goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

資本主義の夢

2023年04月28日 | yyy89資本主義の夢


政府や大会社ばかりでなく個人も起業家も勤勉に努力すれば希望がかなうシステムを作り上げることが資本主義の夢でしょう。




拝読ブログ:

マルクス を解説する本を読んで




拝読ブログ:

月刊「理念と経営」​​​​​​寺島実郎先生の見識・時代認識のない政治家のお粗末さ (サルと捏造発言)』



コメント

世界を先導する勢い

2023年04月27日 | yyy89資本主義の夢


世界に認められるためには、松陰が夢見たように、世界を先導する勢いを持たなくてはならない。その目標に向かってインフラ、技術、教育の再生産システムを構築する。政府も会社も投資家も、その能力を持ち寄って、その方向へ急ぐ。それが今日の資本主義が描き得る明日の夢です。




拝読ブログ:

世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)




拝読ブログ:

周恩来も留学、かつてアジア先導した日本の大学を再起せよ



コメント

幸福な平和国家

2023年04月26日 | yyy89資本主義の夢


例えば日本は世界に認められるような幸福な平和国家を目指す。ほかの国の人がうらやむような良い国になろう、とか高邁な理想が必要そうです。




拝読ブログ:

わが歴史グッズの話(52)国会みやげの首相お菓子――2009年「秘密の太郎ちゃん」まんじゅう、再登場




拝読ブログ:

平和は勝ち取る物



コメント

もうすこし大きな目標

2023年04月25日 | yyy89資本主義の夢


それは間違いではありませんが、楽観がいきわたって全国に活気が満ちあふれるには、もうすこし大きな目標が必要でしょう。




拝読ブログ:

給食楽しいね♪(年長)



拝読ブログ:

全国中学 学校対抗の撤廃



コメント

観光立国

2023年04月24日 | yyy89資本主義の夢


今の時代、科学技術立国あるいは観光立国を目指そう、ということになっています。それは実現可能にみえるから将来は楽観できると思うことにしよう、ということです。





拝読ブログ:

日本が本気で観光立国を目指すなら「縦割り排除」を! 辛坊治郎が憤慨



拝読ブログ:

「日本人はヤバい」オーストラリア人が「日本のうなぎ」を食べて「衝撃の感想」を漏らした理由



コメント