日本共産党 前玉野市議会議員 松田たつおのブログ ニュース

岡山県・玉野市 日本共産党の前市議会議員 松田達雄の活動ニュース

玉野市民病院の経営問題(Ⅲ)

2010年09月08日 | 玉野市政
玉野市民病院問題で学習懇談会が9月6日午後5時半から開催された。①市民病院の経営問題とは・・・。②市民アンケート結果は。③国の公立病院改革のねらいは。④市民病院の今後のあり方は。⑤市民運動としての今後の取り組みは・・・。などのテーマで学習し話し合われた。
 介護難民、医療難民をつくらない、地域で安心して誰もが医療、介護を受けられる玉野市のまちづくりのためにも、いま、安易に目先のことだけで、市民病院の病床削減に走ることは、大きな間違いとなる。
 地域医療と玉野市民病院を守り、充実させるための、新たな住民運動が求められている。

市民病院の赤字問題とは、平成20年度決算では、当期純損失3億4千万円。平成4年度以降、単年度純損失を計上し続けた結果、平成20年度末で繰越欠損金は24億4千万円を計上したことを、「危機的な状況にある」と市監査委員による決算審査意見書に記述している。
 この帳面上の累積欠損金(赤字)の数値は、それだけ(24億円も)お金が足らなくて、資金ショートして、経営破綻に陥るほどの大問題なのか、というとそうではない。現金支出を伴わない経費として、「減価償却費」があり、この累積減価償却以下の純損失(欠損金)であれば、病院経営上は、大きな問題はなく、収支での現金不足は発生しない。
 市民病院の年間の減価償却費は1億から1億3千万円程度であり、毎年の純損失との関係では、これまで何とか資金不足を出さず、やり繰りしてきたと言える。しかし、平成20年度になって単年度純損失が3億4千万円、減価償却費1億3700万円となり、現金不足が発生し、20年度に水道会計から2億円を借入れることになった。
 もともと一般会計から病院事業への繰出金が他の自治体病院にと比較して極端に少ない状況のもとでの欠損金計上である。
 しかも、不採算部門をもつ公立病院に対して、国からの地方交付税措置に対する市民病移転への繰入金の推移をみるならば、平成18年度は3千2百万円、19年度は2千6百万円と、交付税で措置された金額よりも、繰入金のほうが少なく計上されている。
 この分は一般会計がピンハネしていることになる。
 平成20年度決算実績でも、交付税措置額1億5千5百万円万円に対して、繰入金額は1億8千万円で、その差額は2千5百万円程度の純繰入金にしか過ぎない。
 


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。