日本共産党 前玉野市議会議員 松田たつおのブログ ニュース

岡山県・玉野市 日本共産党の前市議会議員 松田達雄の活動ニュース

「グラッ─」ときたら、大地震にそなえて

2010年01月21日 | 日記
 先日、市内の飲食店で昼食を食べていた時、店主の方との雑談で、阪神・淡路大震、ハイチ大地震のことが話題になりました。その会話のなかで店主の方が、子どものときの南海地震の体験を話してくれました。
 「グラッ─」ときた時、すぐに表に飛び出した。その直後に家が崩れた。もし、飛び出すのが少しでも遅かったら、倒壊した家屋の下敷きになっていたかもしれない、と、いまでもその時の恐怖を鮮明に覚えているそうです。店主の方の生家は茶屋町で干拓地のなかにあり、倒壊は地盤の影響があったのかも知れません。改めてもっと詳しく、体験談を聞いておく必要があると思いました。
 この南海地震は、ウィキペディア(Wikipedia)によると、1946年12月に発生した「昭和南海地震」であり、震源地は和歌山県潮岬沖、マグニチュード8.0の大地震。紀伊半島、四国、九州の太平洋側を中心に大きな被害を及ぼした。死者・行方不明者1,443人、家屋全壊11,591戸、半壊23,487戸、流失1,451戸、焼失2,598戸と記録されています。ちょうど私の生まれた1946年11月の1ヵ月後に発生。母の故郷の那智勝浦、下里町でも大きな被害があったことと思います。
 店主の方の家も全壊か、半壊の戸数に数えられているのでしょう。この地震では岡山県で南部の干拓地を中心に死者52名などの被害を記録しています。
 阪神・淡路大震災は、今年1月15日で15周年。ウィキペティアによると、木造家屋の下敷きで約5.000人が即死、家具の転倒で圧死約600人と記載しています。死者7千人近い被害のうち、約8割の方が「グラッ─」ときた時に被害にあっています。この時にどう対処すればいいのか、家具の転倒防止対策を含め、この時に被害を最小限にする対策が強く求められます。玉野市でも自主防災組織が各地で作られていますが、この時の、「グラッ─」ときた時の適切なそなえ、準備を意識的に住民のみなさんに啓発していくことが大切だと思います。
 1946年当時ではなかった塩田跡の埋立地に町ができ、軟弱地盤に多くの家屋・建物が建設されているだけに、「グラッ─」きたときの、その瞬間に対応する、よりいっそうの対策が求められているのではないでしょうか。

課題と目標を明確に─

2010年01月19日 | 日記
ブログのカレンダーをみると、最後に書き込んだのが1月11日。もう1週間以上もプログへの書き込みが滞っている。すでに7日間が過ぎ去った。
 12日(火)には民主玉野を三井門前配布、農業委員会が1時半から開催。
 13日(水)は、日本共産党25回大会のCS放送を午前中かけて聴く。
 14日(木)は、午前中は労組会議に出席。午後より産業振興ビルでの宇野港開港100周年の     記念講演に出席。夜は会議
 15日(金)は、午前中は倉敷にある南部水道企業団への視察。夜は配達者の新年会。
 16日(土)は、午前中に日本共産党25回大会閉会での志位委員長の結語等をCS放送で聴く。
       午後より新しい宣伝カーが準備完了、到着する。
 17日(日)は、午前11時より宣伝カーの走り初め、街頭宣伝に出る。
       午後3時より統一行動。
 18日(月)は、12時から会議・食事会、午後宣伝カー運行1時間。

 この間に、市民からの要求相談に社会福祉事務所、社会福祉協議会等に出向く。
確か宮沢賢治の詩の一節に「なにもやっても間に合わない」という言葉があったと思うが、やるべきことが山積しているが、できることは限られている。
 課題と目標を明確にして、無理せず、焦らず、着実に前進させよう。しかも、できるだけ楽しく、愉快に・・・。

玉野市の財政状況は─3

2010年01月11日 | 玉野市政
 玉野市の実質公債費比率は9.9%で、岡山県下15市のなかでは最も低い(良い)数値となっている。
 これまで見てきた財政指標から、玉野市の借金は少なく、その借金返済に充てる負担割合も全国都市、県下都市のなかでは少ない、比較的良い状況であるが、経常収支比率が全国都市平均の91.65%に対して、玉野市は98.4%と悪く、財政構造の弾力性が失われていると、判断できる。「税収や交付税の98.4%が人件費、扶助費、借金(地方債)の返済に消え」てしまう。「新しい行政課題や住民ニーズが持ち上がっても、対応する余裕がなくなって」しまう傾向にある、「弾力性を欠く」状況と言わなければならない。
 この経常収支比率について、平成19年4月に策定した「みんなで築くたまのプラン」(玉野市総合計画)では、施策の目標として平成23年には92.5%にする数値目標が掲げられている。
 市税収入は不況の影響でいっそう落ち込み、扶助費は増大する傾向にあり、経常収支比率の改善は大変厳しい状況にあると思われるが、市民負担を増大させず、経常経費(人件費・補助費、維持修繕費、物件費、公債費など)を市民の目線で見直し、引き続き、事務事業・行政の無駄を排して、財政健全化を図る必要がある。


 

うたごえ喫茶─玉野市

2010年01月11日 | 行事
         「うたごえ喫茶」 

 1月10日(日)は消防出初式のあと、マリンホテルで開かれた12時からの成人式式典に出席。午後7時から、年に2回開催されている「うたごえ喫茶」にも参加しました。宇野にある「喫茶ボヘミアン」を借り切って、39人の参加者で盛大に「うたごえ喫茶」が開催されました。老若男女の参加ですが、どちらかといえば熟年、高齢者の方の参加が多く、アコーディオン奏者2人、ギター奏者2人で、なつかしい歌が次々と歌われていました。岡山市、玉島からの参加者の方もおられ、約2時間、楽しい一時を過ごしました。

玉野市消防出初式

2010年01月11日 | 行事
 1月10日午前9時30分より玉野市民会館において、平成22年玉野市消防出初式が挙行されました。消防長の式辞のなかで、21年中の火災現況は34件、前年に比べ4件減少。一方、救急出動状況は、出動件数2623件で前年より144件増。うち搬送人員は2534人で前年より141人増。玉野市民の26人に1人の割合で救急搬送している、との説明報告がありました。
 消防職員119名、消防団18分団・消防団員588名による消防・防災体制が確保されています。玉野市の消防は、市内4地域に配備した消防出張所により、現場到着時間が県下消防本部のなかでは最も到着時間が短い消防・救急体制となっています。
 2010年も大きな災害もなく、無事平穏な1年であるよう願うものです。

玉野市の財政状況は─2

2010年01月10日 | 玉野市政
 玉野市の場合、将来負担比率84.1である。夕張市が全国都市のワースト1であり、1164.0という高い数値である。県下15市では井原市53.9%で626位ともっとも良い数値であり、玉野市が507位である。つまり、全国783都市中、数値の良いほうから276位に位置する。
 この将来負担比率は、地方債残高(借金残高)などから基金(積立金等)などを控除し、将来負担すべき実質的な負債の規模を示した指標であり、全国都市平均値よりは良い数値である。
 DSR1(デッド・サービス・レシオ(債務返済比率)という指標がある。この指標の同書による説明では「フロー面からの地方自治体の元利支払い能力を見る指標」で、「毎年度経常的に入ってくる一般財源(経常一般財源)から、人件費、扶助費、公債費など経常的に支出する経費(経常的経費充当一般財源)を引いて求めた自治体の自由に使える財源の余裕分が、実際に元利償還に充てた一般財源の何倍あるか、という倍率で表している」、「家計で言えば、住宅ローンの返済額に対して可処分所得が何倍あるかにたとえられ、数字が大きいほど財政に余裕があることを示している。」
 玉野市は0.85で県下都市では最も「財政に余裕がない」数値であり、全国都市中では714位と下位に位置している。

以下は次回に。

玉野市の財政状況は─1

2010年01月10日 | 玉野市政
 昨年09年12月に「日本経済新聞出版社」が発売し、玉野市議会が購入した「全国都市財政年報」(全国783都市・23特別区)/2008年度決算)の指標分析は全国都市と玉野市の財政比較が記載されている。
①08年の玉野市の財政力指数は0.702で783都市中の374位で、05年度の451位より良くなっている。
②財政構造の弾力性を示す経常収支比率は98.4%で、783都市中の703位と弾力性は極めて悪い数値であり、改善が求められる。
③公債費負担比率は13.2%で、137位である。「一般財源の総額に占める、地方債の償還および利子に充てられた一般財源の割合で」あり、借金の返済に係る負担割合は良い方である。
 続きは次回に
 

もう1週間が過ぎ

2010年01月08日 | 日記
 
 元旦からもう1週間が過ぎた。
 今日は市議会・議会報編集会議が午前10時から開かれ、そのあと、会派代表者会議、午後から市民相談で岡山の弁護士事務所に行く。
 昨日、議会事務局より「全国都市財政年報/2008年度決算」(日本経済新聞出版社/09年12月発行)と、「岡山県自治体財政白書」(自治研究センター岡山/09年4月発行)の2冊の財政関係の書籍を借りてきた。早急にこの財政指標を検討してみようと思っている。
 9日(土)は、午前9時半より「9条の会」による署名活動、
 10日(日)は、午前中に出初式、成人式と諸行事が続く。
 体調を整え、本格的に始動しなければ・・・。
 13日から日本共産党25回大会が開かれる。
 
 

新年に向けて

2010年01月01日 | 日記
 新年明けましておめでとうございます
 
 旧年中はあたたかいご支援、ご協力ありがとうございました
 心からお御礼申し上げます
 新しい年が皆様にとって幸多き年でありますよう願っています

  2010年元旦

 新年早々から朝5時起きで掲示板の新春ポスター張り替えに1時間ばかり単車で走ってきました。押しピンを押す指先が痛いほど冷たく、寒気きびしい正月の朝です。西空の神登山の上に満月、月明かりに照らされた新春の朝です。
 岡山市でも年越「派遣村」が開設されています。雇用情勢は一段ときびしく、
格差と貧困の広がりも深刻です。長く続いた悪政が庶民の暮らし、福祉を犠牲に異常な大企業中心の政治をおこなってきたことが、少子高齢化問題、雇用悪化をはじめ将来不安を大きくしています。
 今年は7月に参議院選挙がたたかわれます。国の政治を変えなければ、地方政治だけでは大きな限界があります。本当に安心して暮らせる、希望のもてる社会へ、政治を大きく変革するため、今年もがんばります。
 引き続きご指導、お力添えをよろしくお願いいたします。