日本共産党 前玉野市議会議員 松田たつおのブログ ニュース

岡山県・玉野市 日本共産党の前市議会議員 松田達雄の活動ニュース

国民健康保険料の引き下げ実現、さらに国保子どもの均等割ゼロを目指し

2021年06月29日 | 市議会
 2021年6月定例議会最終日、本会議での国保料決定議案に反対、子どもの均等割ゼロにする国保条例改正に賛成の討論に登壇した。

日本共産党市議団を代表して2021年6月定例議会に上程された9議案のうち、議案1件に反対、議員提出議案1件に賛成の立場から討論いたします。
 はじめに議案第49号 国民健康保険料の賦課総額の決定について、令和3年度の国民健康保険料(国保料)の保険料率を決定する議案であります。市当局から提出されている「国保料のモデルケース別比較表」によれば、7つのモデルケースの所得・世帯の例では、前年度と比較して、引き下げ幅が大きい世帯では年1万4千円を超え、小さい世帯でも年870円と、いずれも保険料は引き下がり、この7つのモデルケースの単純比較で前年度に比べ1世帯平均で約4,700円の国保料引き下げとなっています。
また、今回の議案に示された賦課総額から導き出された賦課対象総所得額、被保険者数、世帯数を基に、前年度の保険料率と比較した試算では、国保料は総額で約2千8百万円の引き下げ、1世帯当たり平均で年約3,400円の国保料の引き下げとなります。
 国保の加入世帯は約8,600世帯、被保険者数は約13,000人です。
 コロナ禍で市民の暮らし、営業はいっそう厳しく、困難な状況が続いており、国民健康保険料が少しでも引き下げられることは、評価できるもので、国保料引き下げそのものに反対するものではありません。
問題は、高すぎる国保料を市民に押し付けている国保制度の構造的な歪みにあります。国の責任で国保制度を抜本的に改善し、「協会けんぽ」並みの保険料に引き下げることが強く求められており、国保制度の改善を求める立場から本議案に反対するものです。

 次に、議員提出議案第1号 玉野市国民健康保険条例の一部を改正する条例について、賛成の立場から討論します。これは宇野議員、松田、細川議員3名により提出された議案です。
 国保には自営業者や75歳未満の年金生活者、非正規雇用労働者などが加入しています。主に中小企業労働者が加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)の保険料と比べて、国保料は倍近く高く、市民の負担限度を超える高い保険料になっています。とりわけ、国保の均等割は、子どもが生まれ、家族が増えるほど負担が重くなる、人頭税と同じようなもので、子育て世帯を直撃し、少子化対策にも逆行する制度となっています。
政府は、自治体からの強い要望を受けて、2022年度から小学校に入る前までの未就学児の均等割額を半額にする軽減制度を実施することにしましたが、学校に通い始め、お金がかかるようになると途端に均等割が跳ね上がると言う、極めて不十分なものです。しかも、この法律は後期高齢者、75歳以上の窓口負担2倍化と抱き合わせておこなわれており、この高齢者窓口負担2倍化も許されないものです。
 この議員提出議案は、子ども一人にかかる均等割27,100円をゼロ歳児から18歳未満まで子どもの均等割をゼロ円にする条例です。子ども2人の子育て世帯で、年間54,200円の軽減となり、子育て世帯に寄り添った大きな支援策となります。
 この軽減制度の対象になる世帯数は約450世帯、約770名の子どもに賦課する均等割がゼロ円となります。必要な財源は年間約2千万円です。いまの市国保会計は、2021年度末で約8億1千万円の基金と黒字・繰越金を保有する見込みであり、昨年度だけでも、実質単年度収支・黒字額は9千3百万円に上る見込みです。
本市の国保会計は2012年度に国保料を1世帯平均で約7千円ほど引き下げて以降、2020年度までの9年間、保険料の値上げをすることなく、ほぼ毎年黒字額を計上し、この9年間で約3億6千万円の基金・繰越金を積み増ししています。
今回の子どもの均等割ゼロにする条例において、必要な財源、年約2千万円を投入しても、国保会計への影響は微々たるものであり、コロナ禍で苦しむ子育て世帯への支援のための必要な軽減施策と考えます。
以上、議員提出議案第1号に対する賛成討論とします。

 上記の議員提出議案、国保条例改正議案は賛成4名、反対14名で否決された。

今年度の国保料は一世帯当たり平均3,400円程度引き下げられることに

玉野市議会・厚生委員会の審査・協議

2021年06月23日 | 市議会
 6月22日(火)から6月議会・厚生委員会が開催された。午前10時から、最初に市民病院関係の事項を協議・議論した。
新たに約4千万円を投入して新病院建設支援のためにコンサルタント業者に委託する費用の説明を受けた。病院建設費の抑制に向け、費用等をチェックするなどの仕事を委託する。理事会・監事の意見を踏まえての措置である。私は、もっと早くから公平公正な費用抑制等の行政運営、執行のためのチェック体制の確立が求められており、遅すぎるきらいもあるが、やむを得ないとの意見を述べた。
 同時に、理事会の会議録(全文筆記)を作成し、議会に示す必要があること、かつて「新病院在り方検討部会」では、要点筆記のみの会議録では不透明な点も多く、議会の常任委員会と同様に会議録作成が求められる。
 また、コロナワクチン接種では市民病院(玉野医療センター)の果たしている役割は大きく、医療関係者の皆様のご尽力に感謝するものですが、8月以降はどのように推進するのか、市長が発言している、「10月末までに12歳以上の市民へのワクチン接種は完了する。」ために、市として、どのように進め、その中での市民病院の役割についても精査・検討する必要があることを主張した。
 23日(水)の最終の健康増進課の審議の際に、市民病院の事務方のトップである本部長の出席を求め、安全・迅速なワクチン接種の向けた協議を求めた。厚生委員会として、そのように取り扱うこととなった。市民に説明責任を果たすうえでも、司令塔とも言える市長・市幹部の一致した具体的な方向がまだ見えていないと感じている。

高すぎる国保料、子どもの均等割免除条例を議員提案

2021年06月19日 | 市議会
  雨の日の庭

6月18日(金)、6月議会の本会議での一般質問、議案質疑は終わり、来週22日(火)から2日間、付託された議案の審査などのため各常任委員会が開催される。
 この日、議案質疑のあと、3名の議員(宇野議員、細川・松田議員)によって、「18歳未満の子どもの均等割額を免除する」ための、国保条例一部改正を求める議員提出議案が提出された。発議者の一人として、私が趣旨説明のため登壇した。
 国保料は、所得のない子どもに対しても、1人当たり27,100円(令和3年度の市保険料率案、軽減措置の適用がない場合)の均等割額が加算されるため、世帯に属する子どもの人数により、負担が増加する。
 コロナ禍によって影響を受けている自営業者、フリーランス、小規模事業所で働く労働者などが国保に加入している場合が多く、子育て世帯を支援するため、この子どもにかかる均等割を免除する条例案である。
 国保会計は、令和2年度決算見込みで、単年度で約9千2百万円の黒字、基金と黒字繰越金を合わせれば約8億1千万円を保有する見込みである。
 18歳未満の子どものいる世帯は450世帯、約770名の子どもが対象であり、試算すれば必要な財源は2千1百万円程度ある。昨年度の黒字分9千万円を充てれば、4年間分に匹敵する。国保会計への影響は僅かである。
 この改正条例は、22日から始まる厚生委員会で審議されることになる。すでに国においても、来年の令和4年度から小学校入学前の子どもの均等割を半額にすることを決めており、この流れを加速し、子育て世帯応援の施策をいっそう充実させることが求められている状況である。
 市当局の提案を(中には愚策もあり)受け身で審査するだけでなく、議会側が積極的に市民にプラスとなり、財政運営上でも大きな負担とならない施策、条例等を議員提出議案として、提案していくことが、ますます重要になっていると思っている。





2021年6月議会 一般質問の質問項目

2021年06月11日 | 市議会
2021年6月定例議会は10日((木)に開会され、15日(火)午前10時から一般質問が始まる。

一般質問の発言通告締め切りは11日(金)正午までだが、

昨日の本会議終了後に9番目の質問者として発言通告書を提出した。

質問項目は大きく3点

⑴  新型コロナ対策について

⑵ 市スポーツ振興財団の不詳事件について

⑶ 渋川観光駐車場の通年有料化は廃止し、市民が気軽に憩える国立公園に

以上3項目について質問する予定である。

 私の質問は、6月17日(木)の午前10時からの予定である。


 


玉野市議会 2021年6月定例議会の日程

2021年06月08日 | 市議会
2021年6月定例議会の日程(予定)

6月10日(木) 午前10時より6月議会開 本会議 市長議案提出など

6月15日(火)~18日(金)、21日(月) 5日間いずれも午前10時開会 一般質問 

  一般質問最終日に議案質疑、法人の経営状況報告への質疑

6月22日(火)~23日(水) 各常任委員会の開催 付託議案の審査 午前10時開会

6月28日(月) 議会最終日 午前10時開会 本会議 
         委員会報告に対する質疑、各議案の討論、採決

 

無料法律相談のご案内

2021年06月08日 | おしらせ

 無料法律相談のご案内

日時 6月19日(土) 午前1時より
場所 玉野民主商工会事務所 1階 (民商事務所 宇野2-26-1 ☎31-0132)

弁護士が相談に応じます (秘密厳守)

 相続、不動産問題、交通事故、多重債務・サラ金、借地借家、
労働問題、行政問題など、法律に関するご相談はお気軽に。
相談は先着順で、受付時間は2時で締め切ります。
法律相談は相談者数によりますが、3時以降も実施します。

なお当日は共産党市議団による市政・生活相談も行っています。

国保料は僅かの保険料引き下げで答申

2021年06月02日 | 玉野市政
昨日6月1日、午前10時より厚生委員会が正午まで開催された。

国民健康保険料の令和3年度の保険料率について、5月20日の国保運営協議会の

答申に関する報告などが協議された。

 令和2年度の国保会計決算見込みで約9千2百万円の黒字で、基金と黒字繰越分を合わせて

約8億円をため込んでいることになる。

 こうした状況下で令和3年度の国保料は僅かではあるが、保険料は引き下げられる予定。

 6月議会に条例案として提案されるが、コロナ禍のもと市民の国保料負担が

少しでも軽減されることは望ましいが、引き下げは私の試算では一世帯年平均で3千余円。

国保料は異常に高く、市民の負担限度を超える高すぎる保険料である。

1世帯平均で1万円引き下げても年間約8千万円ほど、ため込んだ8億円の1割程度である。

これまで保険料率を高く設定してきたことで、平成24年に一度保険料を引き下げ、

以後、令和2年度まで8年間、値上げも、引き下げもせず同じ保険料率を続け、

8億円も市民・被保険者から保険料を取りすぎてきた。

もっと国保料を軽減する市民に寄り添った制度への転換が求められる。

私は、子育て世代の18歳以下の子ども被保険者均等割1人当たり27,100円の

負担をゼロにすべきと意見を述べた。

 その後、健康増進課よりコロナワクチンの接種状況と今後の取り組みなどが報告され、

協議した。予約状況では一部医療機関では8月予約もあるようだが、市民病院等による

日曜日の接種取り組みなどにより、ワクチン接種が全体として早まっている。

 今後、65歳未満の市民への接種では、一定の年齢層で振り分け、スムーズに

接種予約ができるよう検討しているとのこと。

 午後1時からは議会改革特別委員会が開催された。