日本共産党 前玉野市議会議員 松田たつおのブログ ニュース

岡山県・玉野市 日本共産党の前市議会議員 松田達雄の活動ニュース

玉野市・女性議会が開かれる

2014年08月23日 | 市議会
昨日22日(金)、午後1時半から女性議会が開催された。

一般質問には出席された17人の女性議員の方々全員が質問に立ち、

それぞれの分野や立場から、市政運営をただし、具体的な提言・要望を発言された。

私自身は本会議会場の最後部の折りたたみ椅子に座り、他の議員とともに傍聴した。

午後からの時間で約3時間程度という制約のもと、全員に質問・発言をしていただくため、

一人当たり4分程度と大変、短い持ち時間での質問という、申し訳ない条件下の一般質問であったが、、

各女性議員の方々は、ポイントを絞り、大変わかりやすく、まとめられた質問と提言が展開された。

子育て支援、the only oneの美術館開設を、すこやかセンターの栄養士の増員、77歳喜寿の記念品廃止問題、

小児医療の充実、農業振興、人口流失防止で活力ある玉野市をつくるための施策、

遊休施設の有効活用、環境・福祉、子ども劇場の活動から子育て・文化の充実、

公共施設再編整備・市民会館などの整備、消費者教育、高齢者福祉対策、漁業・のり等の地産地消、

ラジオ体操の活発化で子育て支援を、そして、玉野総合医療専門学校4回生の学生議員から、

防災対策について、巨大地震の災害時に学生によるボランティア支援体制を、

などさまざまなテーマでの質問・提言が展開され、3時間があっという間に過ぎ、大変勉強になった。

市長をはじめ各部長から答弁がなされたが、女性議員による女性議会の要望や提言など、

真摯に受けとめて、今後の市政に活かしてほしいと強く願う。

今回の女性議会は14年ぶりとのこと。市議会改革の一環として、議会側からの要請で

開催されたのは今回が初めてである。

この女性議会の模様はケーブルテレビ、インターネットで放映されており、

議場で傍聴された20数名の方々以外に多くの市民が観ていたと思う。

女性議員の皆様には、本当にありがとうございました。

今後も市民に開かれた議会、市民参加の議会を目指し、

さらに、不断に議会改革をすすめていかなければと思う。



厚生委員会協議会が開かれる

2014年08月21日 | 市議会
昨日、玉野市議会・厚生委員会協議会が午前10時より開催された。

市民病院の病院改善協議会の報告など5項目の協議報告事項が審議された。

市民病院では経営改善計画における平成25年度進捗状況も報告された。

私は、経営改善計画の個々の取り組み、進捗状況の評価も重要だが、

収益の中心をなす医師団の団結と、いま一歩、いや半歩の努力、意識改革の前進が最も重要であること、

市長・事業管理者を先頭にした市民病院の経営改革、意識改革への取り組み強化を求めた。

8月末を目途に民間コンサルタントの中間報告をうけ、病床利用の課題等を示し、

具体的改善に取り組む方向が示された。

健康増進課について、「水痘ワクチン・成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種化について」の報告があった。

ここでは、市民の健康づくり、国保被保険者の特定健診受診率やがん検診率が他市と比べて低い問題や、

国保の医療費適正化のための対策など、具体的な幾つかの方策を12月議会を目途に議会に示すよう求めた。

とりわけ、現場の保健師職員などと十分協議し、玉野市として何を重点に取り組み、前進させるべきかなど、

幹部職員、議員が変わろうとも、実効ある施策の方針化を、共通認識にし、持続的、系統的に推進できるよう求めた。

福祉政策課から、「男女共同参画行政の概要」平成25年度実績と26年度計画の報告を受けた。

子育て支援課から、認定こども園についての協議事項として、来年度から1園(サンマリン保育園)に幼稚園部を開設する

認定こども園開設の方向が承認された。

最後に、9月議会に議案として提出される、3つの条例案の説明をうけ、協議した。

「子ども・子育て支援法」の施行に伴う、保育施設・保育事業の運営基準を定める条例案、

家庭的保育事業の設備・運営に関する基準を定める条例案

放課後児童健全育成事業の設備・運営に関する基準を定める条例案について

約1時間ほど説明をうけた。

複雑で分かりにくい条例内容であり、保護者・市民にはほとんど何も知らされていない。

私は、家庭的保育事業では、認可基準のハードルを上げて、より安全・安心、保育の質を落とさない、

他市の先進例にあるよう条例案の市独自の「上乗せ」を要望した。

また、学童保育においても、子ども一人あたりの専用区画面積等の引き上げ等を求めた。

いずれにしても、9月議会に向けて、さらなる検討、市民への広報、取り組みが求められる。

委員会は午後3時前頃までかかり閉会した。

大惨事に広島土砂災害

2014年08月21日 | 日記
大変な土砂災害が発生した。今朝の毎日新聞には「広島土砂災害39人死亡」「局地豪雨7人不明」と

一面トップ記事で報じている。まさか、こんな土砂大災害が起きるとは・・・。

一刻も早い、救援・救助が求められる。亡くなられた方とご家族、被害を受けた方々に、

心からお見舞いを申し上げます。

新聞では、局地的な豪雨、「3時間で最多217ミリ」とある。避難勧告も遅れをとったようだ。

「バックビルディング現象が起きたようだ。」

「広島県には、花崗岩が風化してもろくなった真砂土と呼ばれる地質が広がっている。」との記事。

弱い地盤は、この玉野市でも同じではないだろうか。

温暖化のせいか、ゲリラ豪雨、集中豪雨、局地的豪雨が各地で発生している。

玉野市でも、豪雨、土砂災害への警戒、対策もいっそう強化しなければならないだろう。

この8月下旬から、9月、10月にかけて台風の発生も懸念される。

深夜にかけての警戒、避難勧告のあり方など、市行政の防災対策も

こうした異常気象や局地豪雨に対応した適切な取り組みが強く求められるだろう。







図書館メルカ移転は断念、次は給食センターを民間へ丸投げか?

2014年08月19日 | 市議会
昨日、8月18日(月)午前10時から開かれた玉野市議会・公共施設再編整備特別委員会には黒田市長が出席し、

冒頭で市長から、図書館のメルカ移転については、賃料で折り合いがつかないため、メルカ移転の計画案は白紙・撤回

したい、旨の発言があった。

 宇野商店会や地元宇野地区自治会などからも移転に反対意見も強く、

日本共産党市議団としても、「リスク大きく、財政的メリットなし」と市民に広報していた問題だけに、

私は「賢明な選択」と委員会で発言した。

一委員から、これまで議論や職員の負担等で、ムダな労力を費やしたと、厳しい批判も出された。

その通りである。

敢えてこの失政を厳しく批判しなかったのは、メルカ問題解決と図書館の利便性向上を、という市当局の思いが

今回の提案の発端にあったと考えるからである。

ただ、そのためには、事業者側ともっと協議調整し、市民、地域住民等の理解を得られる計画案が示される必要があったが、

結局、利益追求の民間事業者との折り合いは大変困難であり、図書館移転という問題には課題が多すぎたと言わなければならない。

 市長は、今後、公共施設整備にあたって「完成品を示すのでなく、素案の段階から示して、住民の合意形成が得られるようしたい。」

という主旨の発言をしている。

 ところが、当日午後1時から開かれた総務文教委員会を傍聴したら、

またも、給食センター整備建設では、「はじめに結論ありき」のような、

PFI方式での整備手法を探るため、

民間のコンサルタントに丸投げすることが、市当局から示された。

コンサルへの委託費、約600万円ほどを9月議会の補正予算で提出すると表明された。

しかし、教育委員会・市当局は、公設公営で建設整備した場合の経費・ランニングコトスなど、

自らの努力で示すことができる数値など、現時点で何も示さず、

コンサルの調査結果を待って、整備方向を示すと表明。

さらに、給食センター整備に向けた市民参画、市民参加の協議会等の設置もせず、

市民の意見を聞くためのアンケートなども、西渕共産党市議の強い主張で、やっと

「今後検討したい」と発言するなど、まさに、住民不在、はじめに「民間移譲ありき」のような姿勢である。

 ここにきて舞台は給食センター民間移譲問題へと移された。

市民・保護者の給食センター整備に係る住民参画、住民参加、住民合意形成をどうすすめるのか。

いま、住民不在の手法と整備計画の問題点などを広く市民に知らせていくことが、

当面する運動の大きな一つとなるだろう。そして、市民病院問題も・・・。

ブログ綴って7年に

2014年08月17日 | ことば綴り
このブログを書き始めたのが、2007年8月1日から、この8月でちょうど7年間が経った。

お知らせ記事、議会報告、その時々の思いなどを綴ってきた。

自己満足的に書き綴ってきたが、私の情報発信が幾人かの人のお役に立ったものもあるだろう。

私のブログの案内記事をみて、無料法律相談に来られた方もいた。

これからも、議会のこと、お知らせしたいここと、日々の思いなど、

きるだけ書き続け、情報発信していければと思っているが・・・。

きょう8月17日(日)


向日比・汐入川水門 高潮、雨水対策を

2014年08月12日 | 玉野市政
8月9日、10日に接近した台風11号。玉野市でも高潮、風雨被害が心配されたが、

地元の御崎シーサイド地区と向日比1丁目地区を流れる汐入川周辺地域は、

床下浸水ぎりぎりのところで止まり、事なきを得る。

大潮で満潮時には潮位が高くなるため浸水を心配したが、

幸い、吹き寄せの風も、雨水も強くなく、水門管理の方と一緒に潮の引き始めを

確認し、現場を離れた。

この水門に地域町内会として、排水ポンプ設置を市に要望しているとのこと。

平成23年12月議会で、私もこの向日比1丁目の水門について、排水ポンプ設置等の対策を要望して質問している。

引き続き、ポンプ設置を要望していくことが求められる。


台風11号、接近

2014年08月09日 | 玉野市政
 8月9日(土)、午後6時過ぎ、風が強まっている。

避難所となっている日比市民センターに2度ほど行ったが、近くの明神町の住民の方が

市が準備した土から土のう袋を幾つも作り運んでいた。

 これから明日にかけて台風はこの玉野に最接近する。

台風の進路予想では、玉野の近くを通過するコースとなっている。

今夜の10時39分と明日10日午前9時58分が宇野港の満潮時刻となっている。

特に大潮にかさなっているだけに、高潮への警戒が必要である。

明日にかけて、さらに雨、風が激しくなるだけに、心配である。


市は9日17時に災害対策本部を設置。同時に、「避難準備情報」を発令した。

69回目の夏

2014年08月09日 | 日記

 きょう、8月9日は長崎原爆の日、平和祈念式典は6日の広島に続き、台風11号が接近するなかでおこなわれる、

69回目の「原爆の日」。

きょうの「しんぶん赤旗」では、安倍首相の平和記念式典のあいさつが、昨年のあいさつのコピー、コピペ、使いまわし

と、首相の姿勢を批判する声があがっていることを報じている。

7日付の山陽新聞では、一面に「集団的自衛権撤回を被爆7団体、首相に要望」の見出し記事。

首相の思いはヒロシマの願いとは、大きくかけはなれているからだろう。

 「被爆者を冒とく」「被爆国の首相として伝えるメッセージはなにもないということなのでしょう。」と赤旗の記事は続く。

 広島の碑文は

「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」と刻まれている。

集団的自衛権行使も、特定秘密保護法の強行も、その「過ち」。


玉野市の公共施設整備の課題は

2014年08月07日 | 玉野市政
 メルカへの図書館移転問題等を協議する公共施設再編整備特別委員会の開催日程が、

以前の記事で8月11日としていたが、市当局の都合で8月18日(月) 午前10時より市役所大会議室での開催に変更となった。

市長が出席するため、日程を調整したとのこと。

この図書館問題だけでなく、玉野市の公共施設整備では、急ぐ必要があるのは建物だけでなく機械類も老朽化したなかで

日々子どもたちへの給食配給に稼働している給食センターの建設整備がある。

玉原学校給食センターと東児調理場について、早急な計画策定が求められる。

ただ、この学校給食センター整備ついても、一部議員から民間委託やPFI方式による建設をなどの声が聞かれる。

しっかりと市が建設運営に責任をもち、教育の一環として給食センターを責任をもって運営することが重要である。

また、市民病院の建替え整備も市民の要望が強い施設である。

平成24年度市民意識調査結果でも、「市内の公共施設の整備を検討するうえで優先すべき施設」はの問いに

①市民病院68%、②教育施設58%とあり、各市民センター・市民会館・図書館・総合文化センター・市庁舎

・給食センターの順位で続いているが、その割合は28%から19%程度である。

市民病院についても、多くの自治体病院が抱える医師不足等の原因から、経営が黒字体質に改善されていないなどの問題がある。

現在、コンサルタントに経営分析等の検討・方向性を委託しているが、コンサルの結果は大方予想がつくもので、正直言って、

結果がどう出されようとあまり意味がない。

要は、設置者である市長と事業管理者、さらに収益の中心をなす医師団を先頭にした、「市民のための市民病院」がどうあるべきか、

市民を巻き込んだ市民病院改革にどう踏み出すのか、そのことが問われている。

ヨタヨタとした姿勢が、「民間譲渡の検討を」などと一部議員から、そうした声があがる原因となっている。

早期に黒字体質に経営改革することは、十分可能であると考える。

赤いハイビスカスの花とゴーヤのカーテン

2014年08月07日 | 日記




8月7日(木)、庭に咲いているハイビスカスの花の赤色が、みごとに鮮やかな色彩をみせていたので

つい、デジカメで撮ってみた。

 今年もゴーヤの緑のカーテンが狭い南側の庭に小さく広がった

ゴーヤの実も食べられるほどになっている。

無料法律相談のご案内

2014年08月07日 | おしらせ
無料法律相談のご案内

日時 8月23日(土) 受付午後1時~2時まで
場所 市民会館別館(玉)


弁護士がご相談に応じます。

サラ金・多重債務、交通事故、不動産、相続、労働問題など、

法律に関することならどんなことでもお気軽にご相談下さい。

なお、当日は日本共産党市議団による市政・生活相談もおこなっています。


当日の受付は午後1時からとなっていますが、相談の順番は1時前からの先着順となります。

弁護士の相談は相談者数によりますが、午後3時以降もおこなっています。

(秘密厳守)