10.次の世界
10.1 多くの人が生きられる
10.1.1 多くの人がいる
1.内なる世界
2.お客様の思い
3.多面化
4.多くの人が生きる
10.1.2 個人の分化
1.情報共有係数
2.メッセージ集約
3.コミュニティ化
4.集合知
10.1.3 組織の分化
1.使う試み
2.組織の分化
3.行政の分化
4.国の分化
10.1.4 生きられる
1.発信する
2.市民コミュニティ
3.状況把握
4.意思融合
10.2 歴史哲学
10.2.1 存在の哲学
1.ソクラテス、デカルト、ルソー
2.ベンサム、アダム・スミス、ロック
3.カント、ヘーゲル、ニーチェ
4.フッサール、ハイデガー
10.2.2 情報共有
1.意見を述べる
2.地域
3.ライフスタイル
4.地域インフラ
10.2.3 共有意識
1.組織に依存
2.地球規模課題
3.変革の流れ
4.社会は変えられる
10.2.4 自由な世界
1.大丈夫という錯覚
2.モノつくり
3.企業の意識
4.多様な世界観
10.3 サファイア革命
10.3.1 137億年の歴史
1.137億年の物語
2.中央集権
3.地域主権
4.先の世界
10.3.2 持続可能性
1.サファイア循環
2.依存体質から脱却
3.パートナーの役割
4.政治に参画
10.3.3 資本主義を超える
1.社会保障は破綻
2.資本主義の経過
3.資本主義を凌駕
4.社会の位相化
10.3.4 民主主義を超える
1.ゆっくり革命
2.周縁から変革
3.議論で決定
4.革命を維持
10.4 社会の位相化
10.4.1 状況把握
1.カーシェア
2.コラボ社会
3.企業の回帰
4.マーケティング
10.4.2 地域インフラ
1.地域のあり方
2.グーグル発想
3.いい社会
4.都市のあり方
10.4.3 クラウド
1.統合機能
2.クラウドで共有インフラ
3.アジア支援
4.平和を招く
10.4.4 位相化
1.周縁と中核
2.宇宙を感じる
3.内なる世界で実現
4.世界をつなぐ
10.5 変遷
10.5.1 意思の力
1.宗教
2.カリスマ
3.革命家
4.意思の力
10.5.2 存在の力
1.資本主義と民主主義
2.空間認識の経緯
3.先人の思い
4.ツール活用
10.5.3 環境社会
1.崩壊のロジック
2.歴史のコード
3.生き抜く
4.情報共有
10.5.4 変節点
1.宇宙の歴史
2.人類は試される
3.超コンパクト世界
4.ビッグバン
10.6 個人=超国家
10.6.1 存在と無
1.存在の意味
2.全てを包含
3.宇宙の果て
4.多重宇宙
10.6.2 集合が点
1.要望と企画
2.点が集合
3.個人と全体をつなぐ
4.歴史の変節点
10.6.3 個人と組織
1.国民国家を分化
2.コミュニティを支援
3.コミュニティと超国家
4.個人とコミュニティ
10.6.4 つながる
1.分化状態
2.ポータル
3.地域インフラ
4.シナリオ
10.7 全てを知る
10.7.1 次に進む
1.存在を確認
2.問われれば応える
3.山を下りる
4.次の頂きに向かう
10.7.2 知ること
1.歴史の変節点
2.知ること
3.偶然が示唆
4.先を知る
10.7.3 内なる世界
1.存在と無
2.情報源
3.未唯空間
4.内なる世界
10.7.4 まとめ
1.LL=GGの世界
2.共有意識
3.未唯宇宙
4.位相化
10.8 自己肯定
10.8.1 存在の無
1.孤立と孤独
2.存在の無
3.真理を求める
4.宇宙とつながる
10.8.2 偶然
1.数学・歴史・哲学
2.私のために用意
3.先が見える
4.絶対的存在
10.8.3 役割
1.マルチバース
2.内なる世界
3.近傍系
4.歴史の変節点
10.8.4 生きる
1.大いなる意思
2.時間と偶然
3.全てを知る
4.どうでもいい
10.1 多くの人が生きられる
10.1.1 多くの人がいる
1.内なる世界
2.お客様の思い
3.多面化
4.多くの人が生きる
10.1.2 個人の分化
1.情報共有係数
2.メッセージ集約
3.コミュニティ化
4.集合知
10.1.3 組織の分化
1.使う試み
2.組織の分化
3.行政の分化
4.国の分化
10.1.4 生きられる
1.発信する
2.市民コミュニティ
3.状況把握
4.意思融合
10.2 歴史哲学
10.2.1 存在の哲学
1.ソクラテス、デカルト、ルソー
2.ベンサム、アダム・スミス、ロック
3.カント、ヘーゲル、ニーチェ
4.フッサール、ハイデガー
10.2.2 情報共有
1.意見を述べる
2.地域
3.ライフスタイル
4.地域インフラ
10.2.3 共有意識
1.組織に依存
2.地球規模課題
3.変革の流れ
4.社会は変えられる
10.2.4 自由な世界
1.大丈夫という錯覚
2.モノつくり
3.企業の意識
4.多様な世界観
10.3 サファイア革命
10.3.1 137億年の歴史
1.137億年の物語
2.中央集権
3.地域主権
4.先の世界
10.3.2 持続可能性
1.サファイア循環
2.依存体質から脱却
3.パートナーの役割
4.政治に参画
10.3.3 資本主義を超える
1.社会保障は破綻
2.資本主義の経過
3.資本主義を凌駕
4.社会の位相化
10.3.4 民主主義を超える
1.ゆっくり革命
2.周縁から変革
3.議論で決定
4.革命を維持
10.4 社会の位相化
10.4.1 状況把握
1.カーシェア
2.コラボ社会
3.企業の回帰
4.マーケティング
10.4.2 地域インフラ
1.地域のあり方
2.グーグル発想
3.いい社会
4.都市のあり方
10.4.3 クラウド
1.統合機能
2.クラウドで共有インフラ
3.アジア支援
4.平和を招く
10.4.4 位相化
1.周縁と中核
2.宇宙を感じる
3.内なる世界で実現
4.世界をつなぐ
10.5 変遷
10.5.1 意思の力
1.宗教
2.カリスマ
3.革命家
4.意思の力
10.5.2 存在の力
1.資本主義と民主主義
2.空間認識の経緯
3.先人の思い
4.ツール活用
10.5.3 環境社会
1.崩壊のロジック
2.歴史のコード
3.生き抜く
4.情報共有
10.5.4 変節点
1.宇宙の歴史
2.人類は試される
3.超コンパクト世界
4.ビッグバン
10.6 個人=超国家
10.6.1 存在と無
1.存在の意味
2.全てを包含
3.宇宙の果て
4.多重宇宙
10.6.2 集合が点
1.要望と企画
2.点が集合
3.個人と全体をつなぐ
4.歴史の変節点
10.6.3 個人と組織
1.国民国家を分化
2.コミュニティを支援
3.コミュニティと超国家
4.個人とコミュニティ
10.6.4 つながる
1.分化状態
2.ポータル
3.地域インフラ
4.シナリオ
10.7 全てを知る
10.7.1 次に進む
1.存在を確認
2.問われれば応える
3.山を下りる
4.次の頂きに向かう
10.7.2 知ること
1.歴史の変節点
2.知ること
3.偶然が示唆
4.先を知る
10.7.3 内なる世界
1.存在と無
2.情報源
3.未唯空間
4.内なる世界
10.7.4 まとめ
1.LL=GGの世界
2.共有意識
3.未唯宇宙
4.位相化
10.8 自己肯定
10.8.1 存在の無
1.孤立と孤独
2.存在の無
3.真理を求める
4.宇宙とつながる
10.8.2 偶然
1.数学・歴史・哲学
2.私のために用意
3.先が見える
4.絶対的存在
10.8.3 役割
1.マルチバース
2.内なる世界
3.近傍系
4.歴史の変節点
10.8.4 生きる
1.大いなる意思
2.時間と偶然
3.全てを知る
4.どうでもいい