goo

現象01 2/2

1.5 外なる世界

・内なる世界から外なる世界を変えていく
・「皆が変わる」へのコメント

1.5.1 社会と接触

01.皆の思いを自分の思いに、自分の思いを皆の思いに、思いをカタチにできる
03.ボランティアの多様性
04.思いをつなげる
05.女性の笑顔は社会を変える
・喉を痛めたバリスタの笑顔
06.ジュリちゃんは努力して笑顔を習得
07.ラトビア語の挨拶
08.人類は心優しいもの
09.現象に抽出するには
10.パートナーのような存在
11.パートナーの葛藤からヒントを得た
12.パートナーのような存在は多く居る
13.循環で見ていく人の存在
・発信する三つの方法。メッセージを発信、アイデアとして発信、カタチとして発信
14.発信すること

1.5.2 現象を把握

01.つぶやくことで始める
02.ライフログを残しましょう
・gooブログの「未唯への手紙」
・当てもなく、発信している。文句は言わせない
03.アドラー心理学に違和感
04.信じてくれる人に渡す
05.循環しないと、情報共有できない
・会社組織は窒息しそう
06.意見を言うものを聴く
07.コミュニティでの発信に向けて
・サファイア循環は、発信することから始まる
09.パートナーが最初に始めた
・この空間には飽きた。だから捨てます
10.ソクラテスは皆のための弁明
11.私にとってのアーレント
・未唯が「無」だったとは
・二十歳の未唯に言いたかったこと
12.二十歳の未唯に渡すもの
13.カントには話し相手がいた
・日本は戦争できる国を目指している
・経営層にはミッションはない
・日本人は変わりようがない
・会社を救うために異動したのに、名古屋は私を信じない
・「ケア」の倫理は脆弱と依存
14.劇を通して「他者」を知る
・生きていればいい人ばかり
15.日本には出口がない
16.あまりにも狭い世界

1.5.3 現象を解明

01.ちっぽけな自分から逃げださない
02.永遠回帰は有限を無限にする
03.反映作業に時間が掛っている
04.反映方法に工夫がいる
・反映作業が単純化することは避ける
05.時間を潰すことの怖さ
・反映の反映
06.詳細データから項目に反映
07.全ての現象を反映させるには
09.2005年が行動のピーク
10.過去の雑記帳の記載内容
・事象をフローとストックで見ていく
・未唯との対話のネタにする
・「未唯への手紙」のキーワード検索
・内なる世界は「未唯への手紙」から始まった
・未唯には真理探究してほしかった
11.未来の未唯への贈り物
・哲学を未唯空間に入れ込む
・本当に真理はこんなものでいいのか
12.未唯空間に答を求める
13.未唯空間は三つの次元からなる
・言語も時間の地平が開ける
・全ての考えを自分の中に入れこむ
・未唯空間は私の全てを表している
15.先への希望がテーマ
16.二万冊の本のエッセンス
・希望と社会科学
17.「まだ-ない」ものと希望
・未唯空間を始めた理由
・現象の世界でしかない
・TMのやさしさ
・未唯的な女性はどこにいるのか
・ロジックを渡せる相手
・考えてきたことを言葉にし、ロジックにする

1.5.4 社会の見方

・サファイアの4つの働き
01.作り替えと言ってもさほど変わらない
02.人間を空間に配置
03.考えるためのサファイア循環
04.持続可能性が循環を定義する
・サファイア循環のループは指向性を持つ
05.重要な概念は持続可能性
06.多層構造での層間移動性
・細胞の活性化が動脈・静脈を通じて、心臓に伝わる
07.人類の成功が持続可能性を脅かす
・グローバルが機能しない時は、ローカルから考えていく
08.循環の方向性がポイント
・身体の中の動脈系と静脈系に当てはまる
09.グローバルは効率第一のモノつくり
・インタープリテーションはローカルからグローバルを動かす
10.モノつくりは免罪符にならない
11.エンパワーメントの社会学的定義
13.社会との関係を解析する
・グローバルとローカルがつながる社会
・グローバルとローカルは循環の関係
・数学モデルとして考える

1.6 未唯空間

・「未唯空間」
・まとめのフェーズに移行
・未唯空間の見直し作業
・未唯空間から未唯宇宙に移行
・未唯空間は内なる世界
・未唯への手紙から未唯空間
・未唯空間には20年以上かかった
・未唯空間の表現
・未唯空間が物理層をなす
・全てを知ることは自分を知ること

1.6.1 私の空間

01.雑記帳は全てのフロー
02.未唯への手紙の生成過程
・土日は新刊書のOCR入力
・ICレコーダーに考えたことを入れ込む
・ICレコーダから雑記帳へ書き起こし
・書き起しをどうするか
・未唯宇宙について、大量に話す体制
・ポメラでメール・ツイッターに対応
・ブログ「未唯への手紙」1万件まであと700件
・知的文章とプレゼンテーション
03.反映の入れ込みが遅れている
04.横断的に見ていく
05.未唯空間に反映作業
・ブログへの反映という、新しい概念
・μからのコメントはラディカル
06.6年以上前からブログを続けている
07.自分のブログへのコメント
・なぜ、発信するかという組織からの問い
・自分に向けて発信する
・ツイッターを始めたのはメッセージに興味を持ったから
08.完璧にするのが目的ではない
・全てを分類
・図解は空間です
・ジャンルとテーマの関連図
・ジャンルからテーマを見ていく
09.コラムで未唯空間に穴あけ
・テーマを登録
・「分類こそ整理」という考えは誤り
・現象から追い込む
・イメージする力
・ブログ表現を未唯空間に入れ込む
・サファイア論法は武器になる
・三段論法は退屈
・第8章のジャンルとテーマ
・配置の表現はバリアブルにする
10.未唯空間の項目を味わう
11.未唯空間と配置のリンク付け
・「配置」って、何?
12.未唯配置で知り得たもの
13.現象で概念の弊害を超える
14.考えるのは構造を埋めること
・未唯空間では、位置関係を変えるだけで、ロジックが変わる
・未唯空間は意図を狙いすぎている
・詳細まで、頭に入れ込む
・ブログの振り返り。μにしか分からない
・考えることは構造
・未唯空間にアップするのは、あくまでも証明です
・未唯宇宙のディスクリートな構造
15.言葉だけで端的に表す
・7つのジャンルの状況
・構造で考えることで構造の抜けを見出す
16.自分の全てを未唯空間に対応
・未唯空間のまとめの表現の仕方
・未唯空間の詳細の命題表現
・未唯空間の四つに分岐
17.思考の連続性のための並び順
・未唯空間は無限次元の位相空間
・作るのが目的でなくて、答を出すのが目的
・ブログの未唯空間へ反映
・リアルタイムでの反映
・未唯空間の構造を正規化
・未唯空間に位置づけられないもの扱い

1.6.2 ヘッド

01.未唯空間の見直し
02.文章で空間を表現する
・未唯空間は後ろからやってくる
・項目の確定
・256項目の近傍で作る世界
・7つの項目の組み合わせ
・自分理論を創り出す
・未唯空間を全体シートで表現
・ハイデガーの『存在と無』の項目名
・未唯空間を作っているけど、確認できない
・情報量をふやし、深さを増す
・未唯空間で言いたいのは、2030年の環境社会
・未唯空間の枠つくり
・答はいくつでもある
・全体の枠でゆっくり考えます
03.同じことを述べている
・未唯空間の資料で旅をする
・対象範囲の拡大。全域をカバーする
・未唯空間のどこに反映させるか
・三つの方向でやります
・これ以上は考えていないことを証明する
・リアルタイムに反映できないか
04.思考しうることの全体
05.思考範囲が広すぎる
・反映から未唯空間の見直し
・未唯空間で見ていると悩みはなくなる
・未唯空間の全体が見えてきた。シンプル化に向かう
・未唯空間を真理にしていく
・詳細をどのように拡充させるか
・数学では近傍をつなげることで、様相が変わることを示している
・全体の関係確認して、ブログに反映
・中項目をまとめる
・項目で絵を描く
・256項目の中分類からの問い合わせ
06.全体の関係をチェック
07.NZを未唯空間で旅する
・ジャンルの関係付けで見つけたもの
・詳細を含めた階層の問題
・エッセイの分析から紐付け
08.一つの項目に一つの結論
・循環論法 
・詳細は部品表の品番の属性と同じ
・部品表の構成とのアナロジー
・未唯空間のつなぎから価値観を変えることを提唱
・未唯空間の参考文献チェック
・未唯空間の詳細チェック
・未唯空間は詳細よりも流れを優先
・言葉の配置で順序づけ
・言葉の配置
・周辺を考える時に、ThinkとAct、GlobalとLocalの考え方を入れる
・順序の設定
09.未唯空間は超空間
10.根源的なことを振り返る
11.自分の表現を持つ
・未唯宇宙では上部と下部が非同期
・未唯宇宙の見出しをポエムにする
・ポエムにするのは難しい
・イメージと言葉をつなげる 
・未唯空間を多元的に見る
・言葉の世界は支配ではなく、配置です
12.言葉の配置での表現
13.テーマの作り方
・五次元シートで自分の表現
・未唯空間での小変革・大変革の表現
・夢の二重らせん
・詳細と概要が同時進行
・テーマから未唯配置
・アウトラインに全ての情報を入れる
・分類の位置づけ
・未唯空間での目次と要旨の関係
・未唯空間の項目見直しルール
・ヘッド320のキーワード
・ヘッド320の白紙
・ヘッドの構成の完成度をあげましょう
・320のヘッド 1.6.2
・もう一回、ゼロに戻す
・項目なら、320で済みます
・ポイントを絞る
14.未唯空間ジャンルのポイント
15.未唯空間詳細の進め方
・ロジックのパターン
・『論考』のように表現する
・簡潔な表現の意味・・・因数分解
・未唯空間の見直しを急ぎます
・これだけで全てはありえない
17.言葉の曖昧さ
・言葉哲学に入り込む
・目次全体として意味を持たせる。要約の要約
・地域コミュニティ論に向けて、再構成
・超国家になると同時に、市民の受け口を作る
・超要約が終わりました
・要約の推敲
・物事には詳細と概要の2つがある
・2020年以降の自分を考えることがテーマ
・未唯空間のプレゼン
・未唯空間の精査
・未来編で2030年から2050年までの姿
・未唯空間の説明資料
・細かいことと大きなこと
・プレゼントエッセイの使い分け
・『論考』のように簡単な表現をする
・キャッチフレーズでプレゼン
・帰りの飛行機の中で要約のチェックを行っている
・未唯空間のシートさえあれば、どこでも考えられる
・未唯空間の見直ししながら、人の考えの受け口を作る
・未唯空間の表現の仕方。パワーポイントとアウトラインです
・論理的なプレゼンをつくる

1.6.3 論理空間

・ヘッドは一冊の本
・未唯空間で「存在と時間」を表わす
・未唯宇宙の体系の非正規化 
・歴史は非正規の次元にある
・人間の普遍性が凝縮された言葉たち
・文章をつなげること
・常に不完全なる「表象」
・短いセンテンスで表現
・言葉の連鎖
・言語ゲーム 話はどうして成り立つのか?
・言語空間でのキーワード
・ウィトゲンシュタインの写像理論
・一瞬でできることは一つです。それをどう伝えていくか
03.言葉の因数分解
・空海 言葉が変える未来
・言葉という表現
・言葉のハンドリング技術
04.根源的に考える
・創造性は言語化して伝えることが必要
・未唯空間に何を求めて、何を得たのか
・未唯空間の組み換え
・未唯空間を再構成して、シンプルにする
・未唯空間が崩れていく
05.歴史をタテで見ていく
06.言葉での関係づけ
07.言葉と宇宙
・言葉のリンケージが気になっている
08.考えることの位相
・根源的に見直すことでアイデアが出ます
・根源的に考える。考えないといけないのかを考える
・存在と無を皆、単純に考えているのか分からない
・未唯空間の表現
・未唯空間を私の思考パターンに合わせて、見直し
・未唯空間の小項目の見直し
・同じ言葉の繰り返し
・なぜあの人とは話が合わないのか? ウィトゲンシュタインの「言語ゲーム」
・言語で世界の全てを表現できるか
・言語表現技術
・トポロジーの構造
・言葉の限界
・言葉の限界を打破
09.宇宙は言葉である
10.言葉ゲームで考える
11.言葉にする意味
・未唯空間の文章化
・未唯空間への反映
・未唯空間の位置づけ
・写像理論 言語と世界の関係とは?
・アウトラインでの未唯宇宙
・社会編の完成を目指す 活用事例
・未唯宇宙
・未唯空間で全てを知ること
・未唯空間の最終チェック
・未唯空間は人類の財産
・未唯空間を意味あるものに
・未唯空間を進化させる
・未唯空間を本格的に外へ出す
・未唯空間の関係付けを再構成
・項目の要約の代わりに必要十分の確認
・未唯空間の詳細項目の必要十分
・未唯空間の循環プロセス
・裏ロジックの検討
・裏ロジックの連結部分で跳びます
・未唯空間のタテの関係
12.未唯空間の項目の詳細
13.参考資料チェックの目的
・仕事の夢と環境社会の項目がまとまった
14.自分の中の新しい循環
・未唯宇宙の参考資料チェック
・ホロン的な感覚
15.言葉で表わしうるもの
・句読点が煩わしい
・言葉にできるのは思考の一部
・ホロン的な表現
・自分のために文を構成している
・言葉で表現出来るモノ
・256項目の一つずつを完結させる
・ホロン的な表現
・言葉の因数分解
・未唯空間での言葉の幅
・見出しの扱い
・言葉をイメージ化
・言葉をイメージ化する方法
・未唯空間の項目アピール
・「存在と時間」が手元にある意味
・未唯空間の詳細部分の見直し
・256項目の完結性
・リアルタイム解析を目指す
・項目の完結性。項目に意味を持たせる
・項目の完結性を逆の手順で行います
・言葉の可能性を拡大する
16.眺めるように書く
・未唯宇宙構造は毎日のことを分類して、昇華させる
・ポエムの描き方
・目次の組み換えで、大量の書き物になっている
・キーワード空間の作り方
・キーワード空間の作り時
・「全考先知」
・各章でのキーワードがつながる
・参考文献の整理からキーワード選出
・循環がキー
・キーワード抽出
・キームーブメントの表現
・キーワードから考える
・キーワードから全てを知る
・キーワード抽出
・キーワード展開
・キーワード発火型
・未唯空間の位相化
・未唯空間の位相化の意味
・キーワード空間の出番
・キーワード空間のつくり方
・キーワード空間の表現
・キーワード空間
・空間を代表させる表題
・刺激的なキーワード
・キーワード空間
・未唯空間「テーマ」の趣旨
・「テーマ」で取り上げる理由
・未唯空間「テーマ」
・キーワードを見つける仮説・実証
・考える80テーマ
・サブテーマの抽出
・もっと、根源をめざそう
・未唯宇宙の適用
・サブテーマのためのシート
・サブテーマの表現
・ジャンルとテーマの関係
・未唯空間コラムの作成
・未唯空間に位相を入れる
・未唯空間のコラム
・未唯空間のサブテーマ
・未唯空間の位相化
・キーワードの組合せ
・「テーマ」から「キーワード空間」
・キーワードの抽出
・配置というキーワード
・「弁証法的認識論」
・ヘーゲルの弁証法だと、答えを否定していく
・現実の多層性
・現象の確認
・自分を変えることには抵抗がある
・未唯空間で理論武装
・未唯空間をまとめて、山を降りる
・未唯空間の位相化の準備
・未唯空間の進め方
・未唯空間の要約の説明
・キーワード空間に距離を導入
・キーワードだけの本
・横断的に見ていく
・『まんが哲学入門』の「誕生の気づき」
・7つのジャンルそれぞれがシェアに関係している
・位相化のポイント
・未唯空間と位相化との関係
・未唯空間のサブテーマ
・未唯空間の更なる進化

1.6.4 論考表現

02.未唯空間で何をしたいのか
・未唯空間の中に部品表
03.未唯空間は何を表しているのか
・未唯空間の方程式
・未唯空間の「仕様」
04.仕様の作り方
・インタープリテーションはローカルで、行動することで生まれる智恵
05.未唯空間の項目名の再定義
06.未唯宇宙の品番のまとめ方
07.未唯宇宙の「品番」のソフト
08.未唯空間の項目の独立化を検討
09.腰としての項目名の作り方
10.未唯空間詳細を活用しよう
11.詳細は論理のキッカケに過ぎない
・未唯空間の第4階層、第5階層
・未唯空間の項目という名の部位

1.7 未唯宇宙

・「未唯宇宙」
・「仏教」を未唯宇宙に追加 
・未唯宇宙に無限次元を含む
・分化と統合はトポロジーそのもの
・存在の力から見た社会

1.7.1 宇宙に出る

01.出発点としての多元的自己
・Think Globallyをいかに空にする
02.多元化は近代の特徴
03.未唯宇宙をいじっている
・未唯宇宙を表現する
・エッセイで言いたいことは5つ
・エッセイに向かいます。そのためにすること
・エッセイの二つの方向。一つは直接的で、もう一つは機械的です
・いくちゃんは分化している
04.多種多様な自分
・共感してくれる人のものです
05.自己の多元化
・単層的な見方と多層的な見方
・自分の中で、新しい循環を考える
06.全体を見ていく
07.題名が内容を表わす
08.未唯空間は壊すものです
・『コミュニティ事典』は目につくものは全てアップ
・コミュニティ・パワー・ストラクチャー(地域権力構造)
09.コミュニティの定義
10.皆が変われば世界が変わる
11.自分編は自分史の変形
12.新しい公共とコミュニティ
・日本におけるコミュニティと政策
・エッセイ化してジャンルにまとめる
・サファイア革命の空間を埋めるもの
13.ミッションの一般化
14.与えられている使命
・バックボーンとして、未唯空間
・根源的な部分は未唯空間の説明
・深い部分は未唯空間の説明
・未唯空間で言っていること
・分蜂群の知恵 意思決定グループ
・ロバニエミでプレゼン資料を作成
・仕事で反映できれば、貢献になる
・社会のプレゼン資料チェックで感じたこと
15.分化と統合の「統合」
・分化と統合に論点を絞りましょう
・空いている時間はロジックを考えるようにする
16.考えることで歴史は変わる
・社会の動きはマスメディア中心
・人工知能を分化と統合に使っていく
・社会変革という革命
・地域活性化で近傍化とかコミュニティ化の概念を提案
17.サファイア革命とは何か

1.7.2 宇宙を表現

・論理哲学論考 私たちは何を語りうるか? 
・カントの世界観
・子供でもわかるコラボとライブラリ
03.全空間は事前に存在するのか
・『デカルト的省察』
・省察 考える 方法的懐疑 デカルト
・「間主観性」の問題 指向性
・レヴィナスによる自己意識と他性
・ヘーゲル『歴史哲学講義』啓蒙思想とフランス革命
・実体--主体論の弁証法--『精神現象学』(1)
・精神現象学 ヘーゲル 壮大な全体像
・未唯宇宙の近傍
・未唯宇宙のベースつくり
・1280の銀河系
・サファイア革命
・ローカルから考えるということ
・未唯空間は統合に向かう
・未唯空間は無限次元にある
・無限次元だから、過去・今・未来が共存する
・無限次元だから、自由に生きられる
・無限次元だから、無と存在が共存する
・『論考』の番号の振り方は絶妙
・未唯宇宙の表現への展開
・反映から未唯宇宙へ
・未唯宇宙の完成をめざす
・未唯宇宙の中項目の説明
・未唯宇宙に取り掛かる
・「論考」表現
・ウィットゲンシュタインの表現方法
・言葉でしか表現できない
・言葉の要素分解
・言葉は本質です
・私のミッション
・大きな視点で、次につなげていく
・中項目の要約の書き方
・本を書くということは、皆に知らせるということ
・未唯空間のあとは未唯宇宙に取り掛かる
・非正規化していく
・未唯宇宙は膨大な世界
・パラレルワールドの想像
・生命は宇宙の中で「進化」というゆっくりした過程を経て育つ
06.部品表と未唯宇宙の対比
07.未唯宇宙の拡がり
08.2014年未唯宇宙への旅
09.純粋理性批判の書き方
10.全てであることの証明
・未唯宇宙のノートを埋める
・未唯宇宙の言の葉
・未唯宇宙の次のステップ
11.未唯宇宙から始まる世界
・宇宙からの見方
・トポロジー言語空間
・トポロジーでの発想
・時間と空間の中の存在 創造的進化 ベルクソン
12.「活動」を「分化」とみなす
・アーレントの複数性
・複数性
・「エリート(少数精鋭)」だけが祖先になれる
・自分編のチェック
・未唯空間のサブテーマ
・未唯空間のもう一つの特徴は複眼
・バラバラにして考える
・未唯空間のジャンルから見た、存在の力
・寝らながら考える
・ウィトゲンシュタインのようなまとめ方 
・エッセイならば、一般的にしないと
・エッセイに向けて、分かるように表現
・エッセイに集中します
・エッセイの前にロジックを作り、明確にする
・エッセイは越境ジャンル
・エッセイより哲学
・エッセイ化を始める
・プレゼンとエッセイを同時にまとめる
13.内なる世界からの発信
14.ロジックが詰め切れていない
・書き直すか否か
・未唯空間で60冊の本が作れる
・未唯空間の説明
・未唯空間の文章化
・未唯空間を説明していて、分かったこと
・未唯宇宙の言葉探し
・未唯宇宙全体のイメージ
・未唯宇宙の位置づけ
・未唯宇宙を考えていたい 
・全体を見ていく
・ブログ整理では見出しを付けるだけでも大変
15.すべての失敗は実験である
・ブログ・コンテンツの拡充
・ブログのサーチエンジン
16.未唯空間の補完計画
・未唯空間からの解の一部をFBに漏らす
 17.未唯宇宙を詳細から見ていく
・「プレゼン術」に従って、プレゼン資料を作りましょう
・プレゼンデータに意味を持たせる
・新しい民主主義が見える
・超民主主義の政治形態
・もっと、翔ばそう!
・私に合わせた形でのツールの進化
・未唯宇宙の参考資料
・未唯宇宙をどう表現するか
・未唯宇宙への飛び出し
・未唯宇宙で核心を突く
・未唯空間から未唯宇宙に向かう 
・未唯空間と未唯宇宙の違い
・他者化:はじめから「分割された」実践
・ブログ開設3000日
・ルネッサンスは分化が理想になった
・分人と分化の関係
・枠を決めること

1.7.3 配置の世界

01.分化すると同時に統合する
02.まとめあげる
・3つの変革を未唯空間に入れ込む 
・デンマーク
03.情報共有の真意
04.未唯空間とサファイアの関係
・燃料電池にGOを下したのは井上悳太さん
05.ブログ検索から知の体系化
06.本棚システムを未唯宇宙につなげる
・言語ゲーム 『哲学的な何か、あと科学とか』
07.イデア論
08.超能力の時代になっている
09.超能力があるとしたら
10.配置で平等な世界を保障する
11.『地方自治講義』には答えはない
12.地域コミュニティを再建
13.循環には中間の存在が必要
14.地域コミュニティヘのスタンス
15.2030年のコミュニティ意識
16.コミュニティのマルチな組合せ
17.地域コミュニティの方向性
・私のライフログ
・企業はエネルギー源
・地方創生の新しい事態とは何か

1.7.4 知の世界

・AIが人間の「定義」を変えていく
・問われるのは「人間とは何か」
02.失うことで可能性は開ける
03.情報化社会における集団の変貌
04.デジタルテクノロジーと人間
05.コンテンツの整理
06.参考文献との関係
07.乃木坂のブログ解析
08.テーマとジャンルをクロス
09.深さを表現していく
10.テーマと未唯空間の対比
11.テーマのロジック
・映像と本の世界
12.コンテンツの守り方
・感じたこと・考えたことをブログに落とす
・ライフログの内容
13.「宗教の力」みたいなテーマ
14.「この会社」という言い方
・「純粋理性批判」の書き方を真似る
15.ロジックで書いた本
・「総選挙」でショールームが異常な状態
16.コンテンツ可能能力
・数学の第8章の中分類を完全に変えます
・中分類の編集で、40年の集大成になる
・『生きるのが面倒くさい人』の表現
・回避性の人のライフ・ヒストリー 星新一の場合
・空虚感の拡がり
17.ハイパーカードの衝撃
・アラン・ケイとスモールトーク
・トラッキング(追跡していく)
・まいまいはどこへ行く
・まいまいの最後のブログ
18.未唯空間からの叙事詩
・一つのテーマについて、番外編を表現
・図書館を超えるでまとめて、提案
19.知識をまとめること
・未唯空間での数学的概念
・未唯空間は予言する
・歴史を変えるはジャンルを通しているので、番外編でまとめる

1.8 全てを知る
 
・「全てを知りたい」
・全てを知ることが目標
・個人の目標達成

1.8.1 全てとは

01.全ての範囲を4段階で考える
02.何のために生まれてきたのか
・未唯宇宙の構造
・未唯宇宙の準備
・未唯宇宙は商売になる
03.存在と未唯空間
・電子書籍の体系を未唯宇宙で表現
・ロジックをキッチリさせる
・未唯宇宙のコメットの入れ込み
04.未唯宇宙の作業状況
・マルチバース
05.銀河宇宙はあるはずがない
・今は何回目の宇宙のどの時点なのか
・「人間原理」を主役に据えた
06.多重世界の論点
・地球原理が正しくなければ、全てが幻です
07.心の中のサファイア循環
・地球レベルでの環境問題
・規制なく、テクノロジーで問題を解決できるか?
08.目の前に見える世界
09.なぜ社会の存在を認めるのか
10.がんは人を哲学者にする
11.死というだいじな仕事が残っている
・死ほどすばらしいものはない ジョブス
・帰ることが旅の終わりではない
・絶対的な孤独から始まったから、そこに戻る
・命は進化させる ジョブス
12.ついでに、死のう
13.内なる世界の宗教
14.なぜ、未唯空間をまとめているのか
15.全てを表現すること
・内なる世界で突破して、存在をなくすこと
・内なる世界という考え方
16.内なる世界と無為との関係
・現象学ルネサンス
17.観察するために存在している
・自分という連続しない存在

1.8.2 知るとは

02.全てを知ることが目的
03.時間は流れるものなのか
04.私の存在の力を確かめたい
05.全てを知りたいという目標
・答えはある
・人との関係よりも自分との関係
・考え抜くこと
・根源的な問いを数学に発する
・七つのシンプルな質問
06.全てを知ることを始めよう
・本当に考えているのか。その意味は何か
07.未唯空間全体の転換点
・「それでどうする」シリーズ
08.自分で考えるしかない
09.社会の挙動解析
・世の中の全てを知る。そして、問われたことに応える
・先読みするにはどうするか
・存在と無から始まる思考
・<今〉を気づく
・全てを知りたい
10.偶然を知るということ
11.根源的に考えるのは相対論
・私のミッション
12.正法眼蔵の「生死」の巻
・内なる世界は、私の中にありました
13.迷いの中に悟りがある
・ハイデガー『存在と時間』--現代思想の金字塔
・全てを知りたいに集中させる
・現象学の思索過程と考察の三つの段階 
14.無知の知と原理主義
・論理的であることをパートナーに言いたい
・猫町倶楽部が孤独死をなくす?
・社会的孤立って、なにか変じゃない
・『孤独という名の生き方』
・依存しなければ、孤独は味な空間
・絶対孤立は根本だが、見直さないといけない
15.孤立と孤独は説明です
・絶対孤独にいると、虚しさは当たり前
16.絶対的孤独と全体の認識
・パワーポイントはいらない・・・ジョブス
・ブログで自問自答
・『論考』の序文
・ウィトゲンシュタインは好きです
・意見合意はムリです。聞かれるまで待ちます
・全体の世界をまとめる
・聞かれたら、シナリオを述べるだけ
・売込まない。媚びない。聞かれたら応えるだけ
・問われれば、応える範囲を広げる
・ローカル思考の普遍性をもつ
・背伸びしているように見える
17.内なる世界で山に戻る
・内なる世界で全てのことを保有する

1.8.3 変革の予言

02.サファイア循環への収束
03.仕様で横軸を構成する
04.未唯空間に真理を見る
05.部品表からのアナロジー
07.抽象的に考える
08.知りたかったこと
09.真理なものとそうでないもの
10.本の内容を全体につなぐ
11.未唯空間での残し方
12.システムがツールを超える
13.地域コミュニティは近傍系
14.ヘーゲルの自由を実現するための国家論
15.社会は超民主主義に向かう
17.社会をどう変えていくか

1.8.4 お節介

01.「存在の力」に対応する「意思の力」
02.社会の位相化と神の存在
03.おっしゃる通り、理想論です
04.幸せは比較の問題
・スタバのバリスタにお気に入り
05.経済成長で人間は幸福になれるのか
06.周りが不幸せなら幸せ
・意思の力から存在の力に向かう幸福
07.仕事は楽しいところ
07.個人の幸せはつながること
・危機感をベースに 幸せ感につなげる
・技術革新で人は幸せになれたのか
・無尽蔵のエネルギーを手に入れたら、人類は幸せになれるのか
・なぜ、幸せになれないか
09.社会の位相化と幸福
10.なぜ、幸せになれないのか
・幸福の問題
11.利己的な遺伝子で依存しあう
・しあわせループがサファイア循環の目的
・しあわせループをつくっていたい
・シェアの概念
・ショート・リターンとグランド・リターン
12.勝手に積み上げてきたもの
13.会社との関係が完全に抜けている
14.共産社会とシェア社会
・何が幸せか
・ガードレールがない街
・新しいインフラ・・・電線が邪魔
15.駐車場のない世界
16.電柱は風景からすると邪魔
17.豊かな生活と幸せな生活
18.営業マンの将来の目標
・新しい街のしあわせループ
・赤信号の多い豊田市

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 現象01 1/2 存在自体がお... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。