goo

裏ロジック 数学編

2.1 真理は数学に
 あるとしたら、数学
  数学に真理を求めたのは、私にとって重大な決意だった。その時には、就職とか、将来の生活は考えていなかった。
 考えることが基本
  数学科は考えていればよかったし、四方さんに会って、考える意味・姿勢を習得できた。そして、多様体に出会った。
 社会を見る
  多様体は未来の社会を体現している。抽象化しても肝心なものが残り、動き方が明確になります。社会が見えた。
 居場所ができた
  多様体は豊富なものを含んでいた。無限次元空間に私の居場所ができたことで、本当の自由を手に入れることができた。

2.2 トポロジーの考え
 幾何学を感じる
  数学とは、空間の中でインバリアントを見つけて、空間を再構成するものです。同時に、そのイメージを感じるものです。
 いつもゼロから考えた
  数学の一番の強みはゼロから考えて、作り上げられることです。素直に考えれば、答が空間イメージが出てきます。
 複雑性で救われた
  複雑性はトポロジーの考えを社会に当てはめたもの。複雑で空間を割れば、簡単になるのに、簡単で割るから複雑になる。
 数学の手法化
  現実的な方法として、五次元シートを作った。{ローカル、グローバル}×{Think、Act}で四次元。それに中核を加えて五次元。

2.3 数学は先駆け
 規則のはじまり
  平面での体系が空間をつくる。経験から理論への方向ができました。その上で、成り立つルールを競って、探し出した。
 算数から数学へ
  ルールを変えれば、空間は変わる。新しい数学がつくられる。物理などの束縛されない、数学の独立性と先行性が発揮されてきた。
 自然な発想
  組織と同様に、座標軸という制約の中にいたいという気持ちは分かるが、よく考えると、ローカルから発想する方が自然です。
 時空間を創る
  こうして、数学は座標軸などのグローバルでの制約の時を経て、ローカルから全体を創り上げる世界に入り込んだ。

2.4 社会に適用
 多様な発想
  数学者は多様な目で社会を見ている。数学者がいないので、社会は組織に支配され、窮屈なものになってしまった。
 数学思考
  インターネット活用で、個人が武器を持つようになった。リテラシーとしての数学思考を使えば、力を発揮します。
 社会変革を求める
  {ローカル、グローバル} ×{Think、Act}の五次元シートで仕事編で試した。インバリアントを変えると、社会変革はできる。
 生活規範
  デカルトは哲学に当たり、生活規範をつくり、社会の煩わしさから逃れた。それに見習って、生活規範を作る。

2.5 未唯空間の理論
 4つのつなぎ
  4つのステイタスと4つのつなぎ、facilitation, Interpretation, Realization, Empowermentで未唯空間をつくる
 対応する考え
  仕事編でライブラリとコラボレーションがキーになった。未唯空間を補完して、現実化する。
 カバーリング
  トポロジーの基本は関係性です。近傍系から特異点を除いて、カバーリングして、関係を保証する。これは有効な手法です。
 ふつうの理論化
  数式とか、ホメロジーとか連鎖というイメージを目論んだが、難しい。そんなカタチにすること自体が無意味です。

2.6 新しい数学
 自己中心
  エッセイとして、まとめることを生活の中心に置く。自分の時間は自分で使う。これらは自己中心でしかできない。
 7つのジャンル
  自分、数学、社会、歴史、仕事、本・図書館、生活の7つのジャンルと、それらの関係を対象に事例を作り出す。
 考え、感じたこと
  新しい数学を通して、新しい生活についても言及する。存在と無の世界で、何を頼って生きればいいのか。
 電子書籍
  グランド・セオリーとして、カタチにした数学をまとめていく。プレゼンの技術を生かして、電子書籍にしていく。

2.7 具体的課題解決
 ローカルから思考
  デカルト平面全体では、次元に縛られる。空間は同一の次元で拡がっているのではなく、様々な要素が絡み合っている。
 グローバルとの関係
  ローカルから発想して、同じような部分をつなげて、空間を作ることで、「位相」がなりたち、計算が成り立つ。
 アナロジー
  数学で証明されたことは一般的な空間とか、具体的な事象での挙動を保証される。数学はアナロジーから成り立っている。
 無限次元空間
  数学の魅力は、無限の自由度です。無限次元という考え方が理解できれば、社会の制約に縛られずに、どこでも住める。

2.8 社会の基本理念
 書き方
  考え方だけではなく、書き方自体も未唯空間の目的にする。あわせて、カント的な思想そのものもターゲットにする。
 本質を表す言葉
  ニーテェとかデカルトのように、本質を表す言葉を見つけたい。そのために、全面的な見直しをしていく。
 数学の先進性
  数学の先進性を皆に理解してもらいたいが、その前に、トポロジー自体を理解してもらうことです。分かりやすい説明を行う。
 変わってもらう
  人に変わってもらうことは簡単ではない。とりあえずは、効果を信じて、行動して、実感してほしい。一気には変わらない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ヨーゼフ・シ... iPad2の生活環境 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。