goo

構成詳細概要 歴史

 歴史


4.1政治形態


4.1.1 全体主義:全体主義は民主主義が進化したもので、内なる安定と外への拡張を強いる。
 民主主義が進化:国民がナチを選択 国家権力を掌握 全権委任法 地域は中央に直属
 内なる安定:ドイツがなぜ 民族 内なる安定 個人に従属
 拡張を強いる:個人が時代を反映 不満に即対応 独裁は魅力的 限界にすぐ至る
 沈黙の螺旋:小さなことを承認 孤立を恐れる心 黙るように強制 他者は迫害される


4.1.2 共産主義:格差をなくすために生まれた共産主義は組織の論理に陥った。支配は魅力的なもの。
 組織の論理:マルクス資本論 レーニン思想 トロッキーが具現化 スターリンが歪曲
 党組織:国家を経営 地方主権の経済 監視社会 ネット革命
 人民支配:農民の掘り起こし 層別支配 快適を求める市民 中国は分割される
 カリスマ支配:思考と行動 中華思想 中央集権国家 多大な犠牲者


4.1.3 民主主義:民主主義は国民国家から生まれた。国家に権力集中し、国民は国家に依存する
 国民国家:地方と中央 自由を求める市民 戦争がない世界 他形態との戦争
 中央集権の限界:集中して分配 間接的支配 多様な民主主義 新しい民主主義
 アラブの春:ウンマ共同体 ソーシャルツール 格差にジハード 不適合社会
 国民は依存状態:公共図書館 共有ツール 的確な移民政策 与えられた自由は弱い


4.1.4 個人と国家:歴史哲学は個人の自由と国家との関係の推移。国家に依存する歴史が変わる。
 国が自由を保証:アテナイの自由 都市国家とペルシャ 民族というまとまり 国民国家の拠り所
 国の存続優先:日本は海外侵略 フランス革命 自由・平等と博愛 結果として総力戦
 集中が格差を生む:ハイアラキー 不平等がエネルギー 同一目的から格差 資本主義は効率追求
 個は変化できる:民族・家族から離脱 ジンメルの分化論 中間がない構造 個人は変われる


4.2国民国家


4.2.1 中央集権:国民国家は権力集中と国民の依存から成り立つ。集中からの分配から格差が拡大。
 効率的な形態:余力が発生する 国民国家という単位 集中して分配する 自立する地域
 独裁は魅力的:指導者を渇望 要望を即時に実現 素早い決定 求心力を求める
 支配という依存:階層に分断 支援という支配 市民の力を試す 地域の力を削ぐ
 分配は限界:中央と地域の関係 国の借金 健全な地域 エネルギーの分配


4.2.2 組織化:権力集中から戦争に繋がった。国民を主体とする総力戦。拡張は限界に来ている。
 自由を守る:歴史哲学で分析 オリエント専制 フランス革命 国民国家
 戦争と平和:国家の拡張性 総力戦 自由を圧迫 平和を求める
 国民は依存:囲い込み ムスリムの国境 帝国主義 ヘレニズム
 拡張の限界:都市国家 民族国家 地域主体 国民感情


4.2.3 外に対する国家:国家は守るもののために戦争は必然。日本の場合は集団的浅慮でアジアに乗り出した。
 国家の形態:農業国家 遊牧国家 都市国家 観光立国
 国家が守るもの:境界 軍事力 国民からの支持 国家の連携
 戦争は必然:小国の戦い 独自路線 独立戦争 民族浄化
 日本の場合:アジア侵略 集団的浅慮 変則的形態 民族の集団性


4.2.4 国家の役割:国家は方向を持っていない。思考停止状態のまま。国民へのサービスが役割なのに。
 依存する国民:与えられた民主主義 お上の存在 家族制度 内なる意識
 思考停止状態:国民の意識 国としての方向性 安定しない国家 超国家から指令
 サービスが役割:地域を守る 変革への要求 国家を超える意識 市民を守る
 超国家の存在:科学技術の活用 クライシス対応 国家間の争い 国家を超える存在


4.3意識の変化


4.3.1 全体の意識:国民意識のもとは民族意識とか宗教意識。全体の意識から個の意識に変わりつつある。
 民族意識:家族制度を為す 集団化 共有意識を疎外 差別化の意味
 宗教意識:クルアーン 宗派対立 ウンマ共同体 国を超える
 国民意識:メディアの宣撫 国威発揚 教育の役割 日本は変則的
 個の意識:多数決の原理 全体は何も示さない カリスマは現れない 自ら変わる


4.3.2 グローバル化:グローバル化は国家を超え、格差を拡大させている。ただ、日本はローカルのまま。
 国を超える:ヨーロッパの争い アメリカ支配 ロシアは地政学 GAFAが先行
 日本はローカル:廃藩置県で中央集権 徴兵制で強力な陸軍 日清・日露戦争 ローカルのまま拡大
 格差拡大:集中が格差を生む 1%が99%を支配 地域を圧迫 国家間の格差
 ローカルから反発:民主主義の変質 多様な地域 地域はシェア つながる地域


4.3.3 多様化
 地域は多様:国家の論理に対抗 移民問題に対応 地域の時代 家族制度の崩壊
 地域は自立:国家を超える 地域主体 トルコは観光立国 アラブの春その後
 ムスリムという方向:ムハンマドの意識 イスラム社会 生活を守る ウンマ共同体
 グローバルは支援:民族と宗教 レバロン杉 反抗する ジハード


4.3.4 個の意識:個の意識が社会を変える。個が分化し、共有し、穏やかに全体と統合していく。
 位相構造社会:位相という見方 位相で社会を見る 新しいつながり 構造的に変化
 個が分化する:国は集団的浅慮 存在の力で分化 地域起点の循環 個の力を吸収
 個から共有する:電気自動車は公共 地域で雇用 高度サービス化 所有から共有
 緩やかに統合する:集中を否定 地域に自律分散 個の力を集める 社会を再構成


4.4歴史の空間


4.4.1 歴史を知る:歴史を空間として見ると、過去を知るだけでなく、今を知り、先を知ることができる。
 過去を知る:現象から目的を探る 歴史の範囲 個と全体の関係 時空間の解析
 今を知る:国家の形態 家族・教育 様々な考え メディアの機能
 先を知る:カタストロフィー 幸せになるには 自由と平等 シナリオ
 変化を知る:周縁と核 急速な伝播 原因と結果 複雑の克服


4.4.2 位相構造:歴史を位相空間とするなら結果と原因も距離が規定される。多層・多重儺時空間。
 結果と原因:個が存在する意味 歴史の不変 個と全体 平和に至る道
 距離を定義:コロンブス交換 ツールの変革 現象と理論 南北戦争と明治維新
 時間と空間:137億年の物語 時代区分 歴史哲学 時間コード
 多層・多重:階層間 宇宙から見る 未唯空間の現象 個の内なる歴史


4.4.3 階層をなす:市民ー中間の存在ー国家ー超国家の四つの階層。市民と超国家で国家を挟み込む構成。
 市民:市民意識 思考より行動 目指す方向 家族の変革
 中間の存在:地域を動かす 教育と変革 コミュニティ活動 共有意識
 国家:思考停止状態 国家の方向性 企業と行政 企業の変革
 超国家:国民と国家の危機 国家共同体 国家への指令 周縁から核に統合


4.4.4 時空間解析:時空間は連続性と偶発性を持ち、詳細と概要が同一による次元の拡大・圧縮の可能性。
 連続性:周縁から核へ 分岐点は非連続 自由と平等というテーマ 存在の力のエーテル
 偶発性:偶然は必然 揺り戻し 方向を定める 歴史は進んでいく
 詳細と概要の次元:結果から行動 原因の追及 歴史観の展開 循環のシナリオ
 歴史的変化:情報共有 シナリオ変更 宇宙からの視点 存在パラメーター


4.5歴史の哲学


4.5.1 自由を求めて:ヘーゲルの歴史哲学はフランス革命までの自由を求める歴史。格差は拡大した。
 自由の歴史:アテナイの自由 共和制から帝政 キリスト教支配 フランス革命
 自由に反する力:与えられた民主主義 独裁は効率的 衆愚政治 地政学と民族主義
 格差拡大:トレードオフを打破 グローバル化 多様化の動き ローカルから反発
 ムスリム社会:アンチテーゼ クルアーン ウンマ共同体 神とつながる


4.5.2 所有と共有:有限である個が所有はできない。個で生き抜くには共有するしかない。所有から共有。
 作ると使う:ガラパコス 依存している 与えられた自由 平和が武器
 所有する必要性:各自の目的 消費者意識 一方向の流れ 循環させる
 個で生きる:家族の制約 家での平等 女性の自立 存在の意識
 共有する社会:戦争と平和の論理 超国家の判断基準 帝国主義を否定


4.5.3 次の社会:全体では自由と平等はトレードオフ。多数決は強制力。個において平等は成り立つ。
 消費と多数決:消費者から生活者 リーダーなき社会 マーケティング変革 異なる目的を許容
 個の平等:多様性を生かす やれることはやる 新しい公共 都市は実験場 
 平等の定義:地域の自立 レバノン杉 都市国家つくり 新しい経済理論
 高度サービス:ものつくりから観光 観光資源つくり 企業論理から脱却 感染症が示すもの


4.5.4 平等に向かう:フランス革命→総力戦→全体主義と共産主義。個人が目的を持つのが平等の条件。
 フランス革命:自由と平等 博愛というシナリオ 周辺から圧迫 国民国家の自由
 全体主義:資本主義が進化 所有の徹底 イスラム世界観 イスラム世界観
 共産主義の蹉跌:全体の平等を目指す 管理社会 個からアプローチ 失敗の要因
 平等の条件:個人が目的をもつ 個から全体をつくる 個人-中間-全体 超とつながる


4.6組織から個


4.6.1 137億年:宇宙は137億9千万年の歴史を持つ。同等に私の歴史が対峙している。共に有限である。
 カタストロフィ:ビックバン アイスボール ジブラルタル 現人類誕生
 今の遅さの理由:究極的な現象 東海沖大地震 地球規模課題 自分が亡くなる
 人類の変節点:有限の認識 情報共有環境 破壊と創造 インパクト
 私の歴史:意味すること 偶然と必然 最大のエポック 進化を見出す


4.6.2 組織の時代:組織の時代はモノとして対象化するところから始まった。モノつくりに専念した。
 デカルト二元論:モノとして対象化 集中させる 効率化の追求 国に依存
 モノつくり:作って、売る 所有する 徹底的に使う 循環しない
 ピラミッド構成:ヒエラルシー 機能的アプローチ 消費者という底辺 1%と99%
 頂点の幸せ:グローバル化 人口増加 組織の限界 アンバランス


4.6.3 有限に対応:個は有限がゆえに無限の力を得る。個の目的の達成だけを信じて中間の場で動ける。
 逆ピラミッド:個人を生かす 情報共有係数 地域を共有化 グリーン雇用
 個の力は無限:市民が分化 市民から発想 地域と全体 行動より思考
 個の目的を達成:目的の複数化 ピラミッド交差 コミュニティが実体 異なる目的に達する
 中間の場で逆転:意思決定 知識と意識 下位のまとまり 上位の組み合わせ


4.6.4 個の時代:個を生かすには中間の存在が必要になる。ソーシャルでつないで個で生きる。
 個を生かす:個人が原単位 情報共有でつなぐ 未来方程式 哲学が先行
 中間の存在:個をまとめる 安心と安全 実体をなす 国につなげる
 ソーシャル:ソーシャル環境 スマホ端末 コンテンツ保有 双方向通信
 個で生きる:行動より思考 考える環境 知を支援 ライブラリ連携


4.7個とつなぐ


4.7.1 意識改革:個の目的から自立して、全体を超えるものとつながり、個が歴史的な存在となる
 市民の意識:生きる目的 自分の役割 存在理由で行動 自らの枠を超える
 市民の自立:家族制度から解放 女性の自立 男性の独立 新しい意思決定
 地域の多様性:コンパクト化 武器の確認 まとまる場 行政・企業取り込み
 全体を超えるもの:クラウド活用 役割の明確化 周縁の整備 循環の管理運営


4.7.2 組織を変える:組織を内から圧迫し、仕事の意味を変えて企業をサービスするものに組み替える。
 組織を圧迫:組織の内側 家庭制度変革 教育制度変革 仕事の定義見直し
 内から変革:組織内に働き掛け 三段階ロジック 皆で仕事する 社会ライブラリ
 仕事の意味を変える:エネルギー源確保 個の要望に対応 成功体験を展開 スタッフの組替え
 作るからサービス:マーケティング変革 意味あるサービス ソーシャル支援 お互い様の世界


4.7.3 国家改革:超とつながることで中間の存在の国家そのものを超を支えるものに改革する。
 新たな国つくり:超国家から指令 多様な政治形態 地域中心のシナリオ 自由と平等
 フィンランド:南欧に独立要求 独仏に対抗 シスの精神 EUを取り込む
 ギリシャ:甘えで思考停止 EUから出て行け! 移民活用 反転してトップ
 トルコ:イスラム世界 ウンマ共同体 移民の帰還 地中海国家


4.7.4 超国家形成:超国家の形態は地域に適合したものになる。国を超えた思考から国家に指令を出す。
 形成条件:超広域 バーチャル文化圏 地政学を超える 国家への指令
 ヨーロッパ:ユーロ崩壊 多様な国家 東欧は壁でない 英国・ロシア
 地中海沿岸:異なる価値観 イスラムと融合 観光立国 アフリカの時代
 アジア連邦:流動する産業 中国とインドの二軸 複雑な連携 宗教を超えていく


4.8平等な社会


4.8.1 市民×地域:市民主体で地域を動かす。外向きの体制の国家は市民にクラウドでサービスする。
 市民主体:市民社会を構築 政治形態は曖昧 ユニットでの意思 ユニットの積が総意
 市民を生かす:存在理由 個人を生かす 多くの人が共存 生き抜く力
 国家という単位:環境社会の基盤 大きな循環 小さな循環 人類という単位
 国家はクラウド:内なる課題解決 メディアコントロール リソースの配置 社会の位相化


4.8.2 地域×国家:地域と国家は共に個にたいしての中間の存在。国家は500万人規模に分割される。
 共に中間の存在:ソーシャル連携 共同体の意識 ソーシャル革命 地域の自立
 超国家と市民の間:ハメリンナのDr.ヘリ コミュニティリーダー 国家を使う 超国家権限の活用
 国を挟み込む:モノつくり論理 集団性から脱却 全体効率に追い込む 安全・エネルギー
 中国は分割:地域の連合体 1億人単位の地域 中国は超国家に移行 民族問題の解決


4.8.3 地域×超国家:超国家からの指令で中間の存在が個の目的のためにサービスする環境を作り出す。
 地域で実行:境界にこだわらない 企業は国を超える 競合関係 国の基本単位
 地域連合を支える:地域に権限委譲 市民と直結 国家は個別最適 市民の個別参画
 多様性を生かす:地域の価値観 情報共有の単位 他者の世界の中核 ナレッジ集約
 循環を維持:近傍を生成 社会の位相化 国家から支援 国家を挟む


4.8.4 市民×超国家:存在は無であることで超とつながり、個の目的に平等で安定した社会を作り出す。
 新たなつながり:新しい数学で理論化 歴史幻想から逸脱 内の内は外の外 未唯宇宙の未来
 存在の無:存在は無 時間は圧縮 コンパクト空間 ゆっくり進む
 クライシス対応:クライシス多発 時間が拡張 私がいるから 破壊と創生
 私が歴史になる:歴史の分岐点 追い詰める 無常の世界 歴史は


つまりアンコール部分を 卒業セレモニーに当てたということです だから全体のセットリスト関係ないから早めに YouTube に上がると予想します
返却本一冊 予約本2冊に気づいて 明日 図書館へ行きます 久しぶりに図書館でのんびりしようか ネットも 完全 繋がるようになったみたいだし
せーら卒業! 愛を表現した写真集になりそう 2冊買わなければ 愛をもらう そして愛をおくる #早川聖来 #seiratalk
せーらが一気に愛を送ってきた
トレンドの「はせーら」に1週間前の私の Twitter が載ってる ハッシュタグもなく 単なるつぶやきなのに Twitter は新しいものしか載せないと思ってるのに
言葉には句読点、順番も関係ない 浮かぶ時は一緒に一瞬に全てが浮かぶ
昼は ホットとドーナツ カウンター席しか空いてないから なんか落ち着かない #スタバ風景
この配信は日曜日ぐらいと見た。祝花の愛でみたされたせーらも編集で入れてもらいたい #早川聖来
まだ、ひまわりの謎が解けていない 存在の謎レベルかもしれない 答えは1年後かもしれない 生きてはいないだろうけど #早川聖来
 豊田市図書館の4冊
  209『出会いなおしの世界史』ヒストリーリテラシーを高めるレッスン
209『岩波講座 世界歴史21 二つの大戦と帝国主義Ⅱ』二十世紀前半
443.9『時間の終わりまで』物質、生命、心と進化する宇宙
104『目的への抵抗』シリーズ哲学講話


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )