今日の朝は、ブログにまとめるために少し調べごとをしようと思っていた・・・・そしたら、昨夜のニュース「解散風」。
安倍氏が自分自身や周辺、お友達内閣の問題などで政権運営に窮し、またまた解散をちらつかせて「フタをしよう」という常套手段。
状況を見てみた。
簡潔に速報していたのが、
★≪産経 2018.4.25 13:02/安倍首相は25日午前、首相官邸で鈴木宗男元衆院議員と面会し、国会の正常化の見通しが立たない状況を念頭に「あらゆる選択肢、あらゆる行動なども頭に・・」と述べた。/自民党の森山裕国対委員長は同日、野党が内閣不信任決議案を提出した場合の対応について「出されれば解散も内閣の一つの選択肢」と、衆院解散・総選挙の可能性に言及。
その他、次を記録。
●林芳正文科大臣恵比寿のキャバクラヨガ通い!元AV女優が経営/知識ラボラトリー 2018/4/24
●「平日昼に公用車でヨガ店」林文科相が認め陳謝/読売 2018年04月25日 10時55分
●自民国対委員長 不信任案提出なら 「衆院解散も」、野党は反発/共同 2018/4/25 12:04
●安倍晋三首相「あらゆる選択肢、行動も頭に取り組む」 鈴木宗男氏との面会で/産経 2018.4.25 13:02
●自民幹部、衆院解散は「一つの選択肢」-野党は反発/ブルームバーグ 2018年4月25日 15:55
●与野党ともに困惑?自民幹部が解散総選挙を示唆するような発言/テレ朝 2018年4月25日 16時53分
●“衆院解散”も...自民幹部が言及 野党をけん制か/fnn 2018年4月25日午後6:35
●働き方法案めぐり応酬 与党、衆院解散に言及 野党、審議拒否崩さず/日経 2018/4/25 17:40
●自民、手詰まり打開へ解散カード=準備不足の野党揺さぶる/時事 2018/04/25-20:59
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●林芳正文科大臣恵比寿のキャバクラヨガ通い!元AV女優が経営
知識ラボラトリー 2018/4/24
この記事は林芳正文科大臣の公用車による元AV女優経営の恵比寿にあるキャバクラヨガ通いのニュースに関しての情報をまとめたモノです。文春オンラインのスクープみたいですがまたしても安倍内閣の閣僚の不祥事が出ました。
●「平日昼に公用車でヨガ店」林文科相が認め陳謝
読売 2018年04月25日 10時55分
林文部科学相は25日午前、平日昼に公用車でヨガ店を訪れていたことを明らかにした上で、「公私のけじめはしっかりとつけていくべきだったと反省している」と陳謝した。
25日発売の週刊文春が報じたことを受け、国会内で記者団に語った。
林氏によると、16日午後、文部科学省から公用車で東京都渋谷区のヨガ店を訪れ、約2時間20分後、待たせていた公用車で国会に戻った。店の利用は健康管理や減量のためだったとしている。平日昼に訪れたことには「大臣は(勤務時間の概念がない)特別職なので曜日や時間は関係ない」と説明した。公用車の利用についても「公務の間の使用で(文科省の公用車運用)ルールにのっとったもの」と述べた。16日以外にも公用車で店を訪れたことがあるという。
|
●自民国対委員長 不信任案提出なら 「衆院解散も」、野党は反発
共同 2018/4/25 12:04
自民党の森山裕国対委員長は25日、野党が安倍内閣不信任決議案を国会提出した場合の安倍晋三首相の対応に関し「(衆院)解散も一つの選択肢だ」と、東京都内で記者団に述べた。前財務事務次官のセクハラ疑惑や加計学園問題などで攻勢を強める野党をけん制する狙いがありそうだ。
立憲民主党の辻元清美国対委員長は「何を言っているのか。困るのは与党だ。そんな余裕はあるのか」と批判。希望の党の泉健太国対委員長も「そういうことに言及する暇があるなら、国会正常化に努力してほしい。何のけん制にもならない」と反発した。
●安倍晋三首相「あらゆる選択肢、行動も頭に取り組む」 鈴木宗男氏との面会で
産経 2018.4.25 13:02
安倍晋三首相は25日午前、首相官邸で鈴木宗男元衆院議員と面会し、国会の正常化の見通しが立たない状況を念頭に「あらゆる選択肢、あらゆる行動なども頭に入れながら、とにかく政治の停滞がないようしっかり取り組んでいきたい」と述べた。面会後に鈴木氏が記者団に明らかにした。
自民党の森山裕国対委員長は同日、野党が内閣不信任決議案を提出した場合の対応について「出されれば解散も内閣の一つの選択肢だろう」と、衆院解散・総選挙の可能性に言及した。
自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長の会談に同席後、東京都内で記者団に語った。両氏の会談で衆院解散が話題にのぼったわけではないとも説明し、「不信任案の提出は野党の権限。われわれがとやかく申し上げる立場にない」と話した。
一方、会談に同席した公明党の大口善徳国対委員長は「衆院解散は首相の専権事項だし、昨年やったばかりだ」と否定的な見方を示した。
政府をめぐる一連の問題を受け、立憲民主党の枝野幸男代表らが内閣不信任決議案提出の可能性を示唆している。
●自民幹部、衆院解散は「一つの選択肢」-野党は反発
ブルームバーグ 2018年4月25日 15:55 延広絵美
野党の審議拒否が続く中、衆参予算委が26日に集中審議開催へ
飯島勲氏は「一日も早く」と連休明けの解散を促す
自民党の森山裕国対委員長が25日、衆院解散の可能性に言及した。立憲民主、民進両党などが審議拒否を続ける中での発言で、野党側は反発している。
森山氏は麻生太郎財務相の辞任などを求めて衆参両院の本会議や委員会を欠席している野党側の姿勢について「国民の理解は得にくい」と述べ、仮に内閣不信任決議案が提出されれば「解散も一つの内閣の選択肢なのだろう」と語った。これに対し、立憲民主党の辻元清美国対委員長は森山氏の発言に「何を言っているのか。困るのは与党ではないか」と語った。NHKが両氏の記者団への発言場面を放映した。
一方、菅義偉官房長官は記者会見で「承知していない」と述べるにとどめた。
福田淳一前財務事務次官による女性記者へのセクハラ疑惑、森友・加計問題を受け、立憲民主、民進両党などは麻生財務相の辞任や柳瀬唯夫・元首相秘書官の証人喚問を要求。20日から国会審議を欠席している。与党は26日に衆参両院の予算委員会を開き、安倍晋三首相や麻生財務相らが出席した集中審議を開催するが、立憲民主などが参加するかどうかは不透明だ。
安倍内閣の支持率は先週末に読売新聞が行った調査で39%、毎日で30%、不支持率は読売で53%、毎日で49%といずれも不支持が支持を上回った。政党支持率は読売の調査で自民党が37%、公明党が2%だったのに対し、立憲民主党が10%、共産党が3%、民進党が2%、希望の党は1%だった。
産経新聞電子版によると、安倍首相は25日午前、官邸で鈴木宗男元衆院議員と面会し、国会正常化の見通しが立たない状況を念頭に、あらゆる選択肢、あらゆる行動なども頭に入れながら、とにかく政治の停滞がないようしっかり取り組んでいきたいと述べたという。
24日に安倍首相と会談した公明党の山口那津男代表は内閣支持率の低下について「謙虚に重く受け止めなければならない」とした上で、「野党の支持率が上がっているわけでもない」と強調。安倍首相に対し「冷静に受け止めた上で与党が国会運営、政府の態勢立て直しに努力しないといけない」との認識を伝えたと記者団に語った。
小泉純一郎政権で首相秘書官を務めた飯島勲内閣官房参与は17日、BSフジの番組で安倍内閣への支持率が低下していることについて「一日も早く解散して安倍総理の政策遂行の姿勢を再度表明し、そして重要課題に安倍内閣として向かい合う姿勢を国民に知らしめてやってもらいたい」と強調。連休明けに解散し、「5月23日告示、6月3日投開票」と具体的な日程にも言及した。
●与野党ともに困惑?自民幹部が解散総選挙を示唆するような発言
テレ朝 2018年4月25日 16時53分
ざっくり言うと
自民党の森山裕国会対策委員長が解散総選挙の可能性を示唆した
内閣不信任案が出されれば、解散も1つの内閣の選択肢だろうと思うと発言
突然の発言に、与党内および野党から困惑の声が上がっている
突然飛び出た”解散” 与野党ともども寝耳に水?
風が吹き始めたということなのか。国会が混乱するなか自民党の幹部が突然、解散総選挙の可能性をカメラの前で口にした。
自民党・森山国対委員長:「内閣不信任案が出されれば、解散も一つの内閣の選択肢なのだろうなと思います」
突然、飛び出した解散の可能性。普段、慎重な森山国対委員長が総理の専権事項である解散を口にするのは異例のことだ。
立憲民主党・辻元国対委員長:「何言っているのかしら?困るのは与党じゃないですか。今ですね。何が言いたいのかしら。脅しかしら」
無所属の会・平野国対委員長:「与党だったら、そう当然言うんでしょう。そういうこと言って野党を牽制(けんせい)しているんじゃないでしょうか」
日本維新の会・馬場幹事長:「国会の都合で大義名分のない解散をするのはいかがかなと。(私自身)この7年間で4回選挙をさせて頂いているんで、後援会の方も『ええ加減にしてくれ』と」
25日午前中に安倍総理と面会していた新党大地代表・鈴木宗男氏は、総理の言葉として、こう話した。
新党大地・鈴木代表:「『あらゆる選択肢、あらゆる行動を頭に入れながら、とにかく政治の停滞がないようしっかり取り組んでいきたい』という強い決意でした」
しかし、自民党二階幹事長は…。
自民党・二階幹事長:「今どうして解散できるんですか。聞いてません。幹事長の知らない解散なんか世の中にあるわけないじゃないか」
森山国対委員長が解散をにおわせてきた原因は、一にも二にも、正常化のめどが立たない国会にある。野党側は、麻生大臣の辞任や柳瀬元総理秘書官の証人喚問など4項目の実現に向け審議拒否を続けているが、高すぎるハードルに与党側も歩み寄ることができない。そんななか、22日に立憲民主党の枝野代表が内閣不信任案についてこう話していた。
立憲民主党・枝野代表:「最も効果的な局面で使わなければならないと思っています」
解散はこの発言を受けての牽制なのか。それとも混乱する国会をリセットするためなのか。与党側は26日、安倍総理が出席する集中審議を野党が欠席しても行う方針だ。
●“衆院解散”も...自民幹部が言及 野党をけん制か
fnn 2018年4月25日午後6:35
自民党幹部が25日、内閣不信任案が出された場合の衆議院の解散に言及するなど、いわゆる「解散風」をあおる発言が相次いでいる。
自民党の森山国対委員長は、「内閣不信任案が出されれば、解散も1つの内閣の選択肢なんだろうと思う」と述べた。
自民党の森山国対委員長の発言は、森友・加計問題や財務省のセクハラ疑惑などで、追及を強める野党をけん制したものとみられている。
また、25日、安倍首相と面会した鈴木宗男元衆院議員は、安倍首相が「あらゆる選択肢、あらゆる行動も頭に入れながら、政治の停滞がないよう取り組む」と語ったと述べていて、永田町に波紋が広がっている。
立憲民主党の辻元国対委員長は、「また恥の上塗り、疑惑隠し解散を安倍政権は打ちたいんですかね。あきれて、ものが言えません」と述べた。
自民党の二階幹事長は「今どうして解散できるんですか。幹事長の知らない解散なんか世の中にあるわけないじゃないか」と述べ、明確に解散を否定し、政府高官も「今解散する必要なんて全くない」と語っているが、別の政府関係者は「選択肢の1つとして解散がないわけではない」と述べている。
●働き方法案めぐり応酬 与党、衆院解散に言及 野党、審議拒否崩さず
日経 2018/4/25 17:40
自民、公明両党は今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案を27日の衆院本会議で審議入りする構えだ。野党6党は麻生太郎財務相の辞任や柳瀬唯夫元首相秘書官の証人喚問が実現しない限り審議拒否する方針を崩さず、内閣不信任決議案の提出もちらつかせる。一方、与党幹部は衆院解散に言及するなど野党の動揺を誘っており、応酬は激しくなっている。
●自民、手詰まり打開へ解散カード=準備不足の野党揺さぶる
時事 2018/04/25-20:59
野党の審議拒否で国会の混乱が長引く中、自民党は25日、衆院解散・総選挙の可能性をちらつかせて手詰まり状態の打開を図った。折しも野党陣営は、民進、希望両党による新党結成などで離合集散の途上。自民党側は、野党の選挙準備や共闘構築は進んでいないとみて、揺さぶりをかけた格好だ。これに対し、立憲民主党など6野党は安倍政権の退陣を求めて抗戦する構えだ。
与野党対立、一段と激化=自民、「解散」でけん制-26日に衆参予算委
この日はまず、自民党の森山裕国対委員長が朝の与党幹事長・国対委員長会談後、「内閣不信任決議案が提出されれば解散も一つの選択肢だ」と発言し、波紋が広がった。
この後、安倍晋三首相は鈴木宗男元衆院議員と首相官邸で面会。鈴木氏によると、森山氏の「解散」発言が話題となり、首相は「国民の理解を得るためにはあらゆる選択肢を考えて対応したい」と語ったという。
| Trackback ( )
|
 |
|
|
|
|