goo blog サービス終了のお知らせ 

Motoharu Radio Show #008

2009年06月03日 | Motoharu Radio Show

2009/06/02 OnAir - 1st Week
James Morrison:Nothing Ever Hurt Like You
Rilo Kiley:Portions for Foxes
Elvis Costello:Alison
Glenn Tilbrook & The Fluffers:Black Sheep
Glenn Tilbrook & The Fluffers:Relentless Pursuit
JET:Look What You've Done
Joni Mitchell:Help Me
Diana Krall:You're Getting to Be a Habit with Me
Peggy Lee:You're Getting to Be a Habit with Me
Joss Stone:Bad Habit
佐野元春:月夜を往け
Stevie Wonder:Lately
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・JUNE(6月)の語源
ローマ神話のジュピターの妻ジュノーの名前がもとになっているそうだ。ジュノーは結婚生活の守護神だということ。6月はジューン・ブライドといって結婚の季節だが、こんなところに理由があったのかと元春は納得したそうだ。

・Nothing Ever Hurt Like You
1曲目はジェームス・モリソンの2008年のアルバム『Songs For You, Truths For Me』から「Nothing Ever Hurt Like You」。

・Portions for Foxes
ライロ・カイリーの2005年のアルバム『More Adventurous』から「Portions for Foxes」。ライロ・カイリーはアメリカ、ロサンゼルスで結成されたバンド。エルヴィス・コステロが絶賛したことで知られる。コステロは昨年リリースされたバンドのメイン・ヴォーカル、ジェニー・ルイスのアルバム『Acid Tongue』に参加しているそうだ。

・Alison
「Alison」はエルヴィス・コステロの1977年のファースト・アルバム『My Ain Is True』に収録された曲。

・3PICKS!
「Motoharu Radio Show」では毎月番組推薦盤3枚のCDをピックアップしている。今月6月の「3PICKS!」はグレン・ティルブルック『Pandemonium Ensues』、デレク・トラックス『Already Free』、そしてランディ・ニューマン『Harps and Angels』。どのレコードも心に響くよいソングライティングと素晴らしいサウンドがあると元春。この中から今週はグレン・ティルブルック。

・グレン・ティルブルック
'80年代に活躍したイギリスのバンド、スクィーズの元メンバー。グレン・ティルブルック&ザ・フラファーズはレコーディングやライヴで一緒に活動しているメンバーと結成した新しいバンド。ベース、ドラムス、キーボード、女性一人を含む4人編成。今回のアルバム『Pandemonium Ensues』はほとんどスタジオで一発録音したということだそうだ。俳優のジョニー・デップがナレーションでゲスト参加。ジョニー・デップはスクィーズのファンだったとかで実現したという。そのアルバムの中から「Black Sheep」と「Relentless Pursuit」の2曲。

・ついやってしまう、あなただけの癖は?
今週のテーマ。「癖」、「習慣」、英語でいうと「Habit」。
リスナーから、人を待ってるときに何か落ち着かなくて身体を揺らしてしまうというコメント。
「僕も時々あります。僕なんか全身揺れてるときがありますからね」と元春。

・Look What You've Done
ジェットの「Look What You've Done」。「自分のやったこと見てごらん」と歌ってるそうだ。

・GreenPeople
環境問題に取り組むユースたちを紹介するレポート「GreenPeople」。毎週このコーナーでは環境を巡る社会活動を通じて様々なアクションを起こしている人たちを紹介。このコーナーの協力はNHKの環境特集番組「SAVE THE FUTURE」。
http://www.nhk.or.jp/savethefuture/mamoribito/index.html

今週のグループは「Live with E」。2002年、滋賀県で発足した立命館大学の環境サークル。現在メンバー10人。大学内の環境意識を高めるため、今年春に「リユース・マーケット」と題し、卒業生から不要になった家具を譲り受け、新入生や留学生に安値で提供している。学園祭などではゴミの分別を促すナビゲーターを組織、学生たちにゴミへの関心を呼びかけている。
http://www.nhk.or.jp/savethefuture/mamoribito/movie/motoharu1.html

・Help Me
ジョニ・ミッチェルの「Help Me」は唯一ベスト10入りしたシングル。1973年、全米チャート7位。アルバム『Court And Spark』に収録されている。

・You're Getting to Be a Habit with Me
ダイアナ・クラールは2001年最優秀ジャズ・ヴォーカル部門でグラミー賞を穫っているシンガー。エルヴィス・コステロの奥さんとしても知られている。
「You're Getting to Be a Habit with Me」は「だんだんあなたが癖になってしまうわ」と歌われるジャズのスタンダード・ナンバー。ペギー・リーも歌っている。

・Bad Habit
ジョス・ストーンの「Bad Habit」は2007年のアルバム『Intoroducing Joss Stone』収録曲。

・ライター
元春は以前タバコを吸っていたとき、スタジオに入って仕事をして、ウチに戻ってポケットを探ると、100円ライターがごっそりと出てくることがあったらしい。知らないうちにバンド・メンバーのライターをどんどんポケットに入れていたのだとか。随分あとになってバンド・メンバーから指摘されて恥ずかしい思いをしたのだそうだ。

・月夜を往け
6月3日というと、2004年に東京青山にあるレストラン 'CAY(カイ)' で、元春の新レーベル「DaisyMusic」設立プレスパーティーを開催した日。リスナーからお祝いコメントと、その新レーベル第一弾となったシングル「月夜を往け」にリクエストが殺到した。

・Lately
最後の曲はスティービー・ワンダーの「Lately」。1980年のアルバム『Hotter Than July』に収録されている。

・ついやってしまう、あなただけの癖は?
面白いので来週もこのテーマを続けるそうだ。
「番組ではウェブサイトを用意しています。是非、ご覧になって曲へのリクエスト、そして番組へのメッセージを送ってください。待ってます」と元春。
http://www.moto.co.jp/MRS/