津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■熊本での佐々介三郎 (ニ)

2016-12-03 06:57:53 | 歴史

   西州方々之大名衆御馳走之覚 (細川藩に係る項を抜粋)
                               五百石                                                           三百石      二百石
 一細川殿御馳走之事、廿八日朝川尻之町奉行瀬戸長兵衛と申仁参、何ニても用事有之候ハヽ申候様ニとの事ニ候、追付郡代高原小衛門・矢野又衛
 門・
横井喜平太と申三人参申様同断、扨拙者御用ニ付肥後へ参ニ付、大木舎人事拙者ニ少由緒有之故兼而舎人ニ御申付候ハ、介三郎参申候ハヽ諸
 事用
事心安申候為ニ候間、舎人家来一人付置申候様ニと被仰付候由、此度舎人於伏見有馬へ湯治之御崎(ママ)申候之此度御供不仕候故、舎人内ニ
 而用達し申候小川十衛門と申者ヲ態とさきへ下し置、則右之趣申越候而拙者ニ付置申候、扨本書ニ申上候通、殿様御存知之仁ニ御座候故末藤新兵
 衛ヲ申付、諸事用事申様ニ□川尻迄御越被□□方々案内被申候、さて熊本□□□□家成程新敷奇麗ナル家を兼而宿ニ被定置、上田左次衛門・進藤
 又一と申歩行之使役弐人馳走人ニ御申付、日夜相詰居申候、尤茶道給仕人等迄付置申候、此御馳走之段末藤迄様々辞退仕候へ共曾以聞入不申
 候、さて廿八日之 立石権平・竹内彦兵衛と申両人之町奉行見廻ニ参候、追付越中殿ゟ為御使者伊藤一平ヲ被下、御懇之御口上ニて、其上桑酒一
 樽并梨子一籠被下候、兼々被仰付候通達而御断申上候而右之被下物ヲハ拝領不仕候而致返納候、扨又有光(吉)清助・大木弥一右衛門・同七衛門・
 和田十
郎兵衛・此四人何も拙者ニ由緒有之段御聞、何ニても用事有之候ハヽ申候様ニ、為其さい/\見廻申候へと被仰付候由ニて、両日之内三度
 迄見廻申候、扨又廿九日之□(朝カ)柏原新左衛門・有吉一郎兵衛、両人見廻被申候、家老衆も何も見廻可申候と被申候へ共、却而御用之妨ニ可成と
 存、何もおしとめ両人のミ見廻申候由被申候、扨々大勢ニこねかへされ一代ニ無之公議ヲ仕候
一薩摩堺迄ハ末藤新衛門并右之上田・進藤送り申候様ニと被仰付候由ニ而送り可申候と申候、様々断申候、とめ申候へ共、曾以聞入不申候故無是非
 同道、道中ノ駄賃・宿々ノ飯銭ハ様々断り申、自此方出し申筈ニ仕候、熊本ニ弐宿分ハ無是非御馳走ヲうけ申候、右之段々被備上覧可被下候、以上
  六月廿九日                     介三郎
  史館衆中様

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 佐々介三郎と大木舎人その他の関係

             
佐々成政===+===宗能
                      |  宗能養子                               細川家臣初代
                      +---備前---+---平馬----+--与三左衛門---勘兵衛 ・・・・・・・・・・・・→細川家家臣佐々家
                              |室・大木兼能女
                                                     |               +----介三郎---・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・→水戸徳川家家臣佐々家
                              | 
                               +-----●      
                                  ‖
    大木駿河守---兼能---兼友---兼憲---+---兼近(舎人) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・→細川家家臣木下家
                                                                 |
                                                               +---直當(有吉清助)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・→細川家家臣有吉家(英貴流)
                              |
                              +---兼賢(弥一右衛門 兄・兼近養子)
                              |
                              +---幸周(七右衛門 分家創設し初代)・・・・・・・・・・・・→細川家家臣木下家(分家) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする