俳優又コメディアン・財津一郎氏が14日亡くなられて居たことが報じられた。
数年前、歌手の財津和夫氏のファミリーヒストリーをNHKが制作するにあたって、少々お手伝いをしたことがある。
出来上がった画面を見たら、和夫氏が財津一郎氏と同根の一族だという事を知って、大変驚くとともに喜んでおられたことを思い出す。
共に肥後藩士の御家柄であるが、財津一族は大蔵氏流日田氏だといわれるが、日田から細川家に多くの財津姓の方々が召抱えられた。
多くは阿蘇地方の在地武士で新知開拓をしながら、これを知行に繰り込むという権利を得ていた。
一郎氏の御実家は小倉時代から300石、和夫氏の方は200石共に馬廻りのお宅であった。
一郎氏のお宅は京町台(現京町本丁8番地)、和夫氏のお宅は内坪井に在ったようだ。一郎氏は濟々黌のご出身、なにかのTV番組で熊本に帰えられ懐かしく話をされていたのを思い出す。
一世を風靡したコメディアンは晩年にいたり重厚な演技の俳優となられた。その死は「ヒジョーにさみしい。」
ご冥福をお祈り申し上げる。
最新の画像[もっと見る]
-
■湧水会講演会ご案内 23時間前
-
■慶長十五年八月廿日、幽斎薨す 2日前
-
■細川齊護夫人顕光院様に関する講演並びに展示 2週間前
-
■細川齊護夫人顕光院様に関する講演並びに展示 2週間前
-
■資料製作中 2週間前
-
■あなたの書籍を熊本へ 2週間前
-
■肥後藩国事史料 全10巻揃い 3週間前
-
■「秀吉の聚楽第」と「千利休の聚楽邸」 3週間前
-
■「秀吉の聚楽第」と「千利休の聚楽邸」 3週間前
-
■78×109 分間江戸大絵図 3週間前
心より哀悼の意を表します。