狭山朝焼け夕焼ラン練習報告

毎週土曜日朝7時から(朝焼けラン)
毎週日曜日夕方4時から(夕焼けラン)
狭山池周回を皆と楽しく走っています。

第1529回 夕焼けラン練習会(つつじマラニック) 2024年5月12日

2024-05-12 | 夕焼けラン
第1529回 夕焼けラン練習会(つつじマラニック) 2024年5月12日

つつじマラニックの写真はこちらです。

ともちゃん 38.5 - ダッキーさんの葛城山ツツジマラニック。金剛駅からラン 葛城山山登り 河内長野までラン アップダウンできつかったー
でも満開のツツジをみたら元気になりました。

きよちゃん 38.5 - 葛城山ツツジマラニック。ラン&山登り&ラン ずっとアップダウンで凄いトレーニングでした。しんどかったけど、満開のツツジを見られてみんなと楽しい一日を過ごせました。ありがとうございました。

みっちゃん つつじマラニック 30.5 5h39m ランのみの計測です。終始アップダウンでかなりキツかったです。特に下山後のランは上りはほぼ歩きになりました  一緒に参加された方々に励まされ何とか銭湯に辿り着きました。自分の弱い部分がハッキリとしたので今後の課題として改善して行きます。参加された皆様ありがとうございました。

mako 38.6 7:51:33 ダッキーさんプレゼンツ。金剛~葛城山~風の湯~花丸に参加しました。走行距離20キロ、長くても30キロとタカをくくっていましたが、山登りもあってフルに匹敵する強度Σ(゚д゚;)でした。

久しぶりのマラニックです。
金剛駅に集合して、そこから電車と思いきやラン( ;∀;)。えっと今日は葛城山でしたが、予定変更ですか?と聞きたくなりました。
金剛駅からひとつ丘を越えて外環を突っ切ると、遠くに見えた葛城山が徐々に近づく。瀧谷不動尊の坂を上り徐々に勾配がきつくなる。
水越峠の手前から細い道に入り、やがて登山道へとつながる。ここからは走らないトレラン?
葛城山の頂上は冷たい風で身体が冷え切ったので、おにぎりを食べて早々に退却しました。
風の湯で汗を流し、河内長野のはなまるでお好み焼きとビール。楽しい一日でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1528回 朝焼けラン練習会... | トップ | 第1530回 朝焼けラン練習会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

夕焼けラン」カテゴリの最新記事