ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

お祭りで盆踊り

2013-09-16 21:02:06 | うんちく・小ネタ

鎧神社の大祭が台風直撃でなくなり、鳩の森神社の盆踊りに参加してきたー。

130916h1
花笠音頭は踊ったことないよー。

見よう見まねで飛び跳ねていてキットみっともない踊りだっただろー。

最初、踊る人が少なかったけど、だんだん増えてきて大きな2重の輪になった。

新宿駅から5分ぐらいのところの広場だったので、外人も多くて楽しそうに日本調で踊っていた!

屋台も町内でやっているので、激安だった。かき氷が100円、綿飴50円、焼きそば200円、量も具もしっかりしているから、テキ屋さんの焼きそばの3倍以上のお得感!

東京音頭、炭坑節、ヤスキ節から花笠音頭に変わると、さっそく編笠を配りだして用意周到。傘を振り回したり、表裏ひっくり返したり難しいのなんの~~~~。前に進んで後ろに下がるから人にぶつかってしまう。

130916h4
歌はスピーカーで流れてくるけど、リズムは地元若者たちの息の合った太鼓だった。

男組、女組の連携プレーが素晴らしかった。若者たちの太鼓は頼もしい限り!

130916h2
むろん屋台が安いのでいっぱい食べましたとさ。

ここは代々木なので、知り合いにも会えて楽しかった。

マラニックの会に参加していただいた方にも会えたし、満足満足の夕べだった。

130916h3鳩の森神社の神輿担ぎにも誘われていたが、地元の鎧様の方とかち合い、お断りしていたが、たぶん台風直撃ということで、神輿は鎧様と同じく中止だっただろう。

鎧神社の大祭は、連合渡行は中止になったが、町内個別では神輿を出したところもあったという。

本来は中止だが、神輿を担ぎたい人がいれば、いわば無断で神輿を出したというわけ。

市場神輿と巴講の巨大な神輿たちは350人も担ぎ手が必要なんで、遠くは山梨の甲府からバス仕立てで東京へ向かっていた。台風の予報があったので、向かっている途中に中止と決定したので、どこかのインターで引き返していったそうだ。神輿担ぎは援軍を各地に頼みます。私も南蛮連合の友人にに頼んでいたから朝一番で連絡した。

ただの雨だったら祭りはやりますが、台風で注意報が出ちゃ中止になります。

残念至極の今年のお祭りー。まーそれでも盆踊りを楽しんだからいいけどーーー!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿の屋上ゴーヤ畑で取れました | トップ | 多摩川源流トレイルランニング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事