ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

天気がよかったので野良仕事に出た

2020-04-19 13:29:37 | 畑仕事

天気が良いので小平畑行きでした。

夏野菜の仕込みですが、コロナウイルス騒ぎと、昨日のような大雨でまだ2/3ぐらいの種植えです。

トマトやインゲン豆、ナス、キュウリ枝豆がまだ仕込んでいない。

ヨゴレ仕事なのでボロ・ジーンズとヤッケスタイル。

マスクは街に出る時はマストです。

マスク2枚を洗って交互に使い回し。

安倍マスク早く支給してくれ。

何だかんだスピードが遅いな〜〜〜。

遅いのは政治家だけじゃなく、民間企業もえらく決断が遅いので、他国企業に仕事を持って行かれている、、、と言う話です。

まーーーマスク二枚も遅いし、10万円給付もいつになるかわからないぐらいだ。

いつから、日本は決断できない国民になったんだ!

新緑が瑞々しくて、私はこの季節が一番好きです。

プラムの実でしょうか。

小さいのがいっぱいなっていた。

プラムは桜や梅と同じでバラ科でしょう。

りんごも、桃も、梅干しも、梨も、みんなバラ科です。

確かこれは柿だと思った。

この辺一帯は●●さんの土地だと思ったが。

秋になると多摩湖遊歩道に面した●●家の玄関で柿を売っている。

それが美味しくて安いのだ。

500円で大きな柿が5個〜10個ザルに入れて、遊歩道においてある。

無人販売ですが、その家の方がいる時に買っていたら、「この柿が美味しいくて、楽しみにしています!」と言ったら、、、おまけに倍くらい「持って行きなさい」といただいてきた。

そうそう、昔よく走っていた頃、花小金井近くの遊歩道にはブロッコリー農家があって、そこにも無人販売所があって、買おうとしたら無くなっていた。

ランニングの途中だったので、行きに大きなブロッコリーを持って走れないので、帰りに買おうとしたのだ。

そしたら、帰りに無人販売所に立ち寄ったら、ブロッコリーがなくなっていた、、、。

「あーぁ仕方ない」と諦めていたら、ちょうど無人販売所の農家さんが来たので、「ここのブロッコリー美味しくて大好きですよー」って話しかけた。

私・・・・・・「でも、ブロッコリーがなくなっているので、こんど買いにきまーす」

農家の人・・・「あぁ、ちょっと待ってろけ」

15分ぐらい待っていると、、、

私・・・・・・「あらまー、大きなブロッコリーを1輪車にのせて、、、」

農家の人・・・「どれでも好きなブロッコリーを持ってけ」

私・・・・・・「わぁ大きいの選んでいいの、、、」

農家の人・・・「あんたが最初に選んで持っていけ、、、」

自分が作った作物を、美味しいと褒められたので、嬉しくてもう一度畑に行ってブロッコリーを取ってきてくれた。

だから、農家の前にある直売場は大好きなんだな。

天気がよかったのでテントウ虫さんも日向ぼっこ。

多摩湖遊歩道に咲いていた、色んな色の花。

あまりみない花です。

和名は矢車菊だそうです。

ヤグルマソウとは違います。

グーグルの画像検索が便利です。

帰り道に青梅街道沿いのシャットレーゼに立ちより、デザートを買った。

シャットレーゼが満員だった。

元々ケーキ屋さんだが、アイスクリームの種類が半端じゃない。

ものすごい種類のアイスクリームと、ロットの大きさ。

それに、今日気がついたのだが、お店の端に樽が置いてあって、ワイン樽からビンに直接入れていた。

お客さんがそれを待っていたから、もしかしてビンを持って行くと、樽ワインをその場で詰めて売ってくれるのかも知れない。

シャトレーゼは確か、、、甲府が発祥で日本のワインの大産地だから

シャトレーゼは面白い商品展開している。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハリー・ポッター賢者の石*読書 | トップ | 氷点*読書 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

畑仕事」カテゴリの最新記事