ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

南蛮マイル

2005-11-10 17:16:59 | ランニング・大会

久しぶりにタイムトライアル
毎月第2週はマイルのアッタックです。
ロングの調子がいまいちなのでドーカナと思い新品のソーティーを持ち出しましたソールのグリップ、軽さ、履きやすさ全てOK。
400、1609、800、800、800、400,400、400が本日のメニュー。
マイルは90%のスピードに乗せどこまで持つかという感じです。全力で走ったら400も持たないので、ほんのちょっと落としただけです。位置取りも大事で後から上げようと思っても、そうは行かないので最初からターゲットを決めていくと良い。ユルゲンとフランクさんについて3周まで持ったが、残り1周でユルゲンがスパートして消えていった。スピードの落ちはなかったので、ゴールまでフランクさんについていけましたが、時計を見たら8:30ぐらいで止っていた。アバウトですが5分30秒台でしょう。
チョット後ろにミカさん、あきらさんが入ったミカさんのアップは目覚しいダイアンも調子が良さそうでした。
あとのインターバルは適当に流していたが、最後の400は皆さん全力だった。ラスト100mで2人抜いたと思ったら、ゴール間際で抜き返された。
これくらい走れればいいんだが、ロングは自信がない。
大田原フルは4時間完走ねらいかな、ハーフをすぎてから決めます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リフォーム、解体工事 | トップ | 水上勉の随筆 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中距離の練習も充実されていますね。20代の頃は... (松橋の松)
2005-11-13 18:34:22
中距離の練習も充実されていますね。20代の頃は町の陸上協会の人たちと週2回夜に練習をしていて、400m×8本とか、1200m×3本とか、スピード持久力のトレーニングをやっていました。スピード練習は一緒に走る仲間がいるといいですね。私は今のところ、時間走を中心に行っています。
返信する
松橋の松さん (shimo)
2005-11-13 19:47:43
松橋の松さん
スピード持久走は5000mあたりに効きますね。
私は若い頃、短距離が得意だったんで、今でもその傾向があります。
練習してだんだんロングが走れるようになって嬉しいです。チョット練習をサボると全く走れなくなるのも学生時代と一緒。
トラック練習はいかにもやったぞ、、ていうのがいいです。

返信する

コメントを投稿

ランニング・大会」カテゴリの最新記事