ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

めとき、ラーメン

2009-09-10 14:50:56 | 食・レシピ

大久保にめとき(目時商店)ありと言われるくらいのラーメン屋さんです。
何度も足を運んだが、ようやく一杯ありつけました。
めときは昼しかやっていないのです。
じゃーん
090910m1_2
お店に近づくと、ぷーんと煮干しの臭いがします。
大きな器に並々と入っています。
麺はケッコウ多いようだ。もしかすると250gぐらいか、、、。
表面に油膜が張っていて、汁はあちちち、、、です。
090910m2
麺はごく普通かな。
汁が絡んで熱い。

090910m3
汁は油膜のせいで食べ終わるまで冷めない。大きなどんぶりにいっぱいだから、とても飲みきれません。
味はけっこう濃いめです。
化学調味料の味がすると言う方がいたけど、私にはわからなかった。

090910m4
チャーシューは原始的な焼豚。
ここの特徴は、原始的なラーメンとでも言いましょうか。クラッシックな東京ラーメンを「こってりタプーリ」させた感じ。

090910m5
細い一方通行に、こんな所にお店があるた、、、とおもいました 。
090910m7
先代は目時商店だったそう。私の生まれた陸軍練兵場跡地のすぐ近くです。
090910m6
これが、めとき独特の会計システム。おつりが130円お皿に乗っかっています。食べ終わったお客さんは、黙って千円札をお皿に載せ、おつりをもらって行きます。
めときは今風のラーメン屋さんではありません。武蔵や家系あたりの正反対に位置します。
昔ながらの美味しいラーメン屋さんで、意表をつくようなものはないけど、ほんわりと路地裏にあります。

めとき<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13006125&amp;user_id=83745"></script>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園内インターバル | トップ | ビルドアップ風25kmLSD »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事