goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

赤かぶの酢漬け、男の料理

2018-07-27 21:03:04 | 食・レシピ

小平畑にこっそり赤かぶの種をまきました。

20本ぐらい芽を出して、今では大きくそだっています。

かぶに限らず漬物は大好きです。

このところの猛暑で葉が枯れていますが、自作なので美味しそうに見えます。

親ばかなんでしょう。

枯れた葉をとって洗って茎を食べます。

かぶ本体の表面を皮むき器でちょっと削った。

塩でもんで、水けをきって、酢につけます。

今回は酢の代わりに梅干汁につけました。

酢よりも梅干汁のほうがはるかに酸っぱい!

茎は太い所だけ細かく切りました。

茎とかぶ本体と少しの葉に塩を振りかけました。

実は、これじゃ塩がだいぶ多すぎたようです。

塩分過多になってしまった。

大きなボールの中に赤かぶと塩を入れてしばらく置いておくと、じわーと水分が出てきます。

塩の浸透圧作用でしょう。

塩が多すぎたので、この後すこし水で洗った。

遠心分離機で脱水してこの状態。

白いのが、赤かぶ本体で、茎がいっぱいあります。

それに梅干汁をかけると全体が赤く染まります。

これで、出来上がりです。

ご飯が進みますよ~~~!

赤カブのピクルス(酢漬け)と浅漬

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/dadb3e7186f8c1faf45eaee80d9ffcc4?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする