今年はいちょうの色付きが遅いと言われています。
いちょう祭りになっても日当たりの良いところはまだ緑色。
いちょう祭りは日が決まっているので、いちょうの具合に関係なく開催です。

この日は雨上がりだったが、いちょう祭りには、お客さんがちょぼちょぼ来ていた。
晴れていたら、そりゃすごかったでしょう。
雨で濡れていたことを考えれば、それでもお客さんが来ているということは、さすがに都心ということ。

外苑のいちょう並木に面したお店が、健康ハンバーグ屋(シェイクシャック)さんに変わって長蛇の行列。
以前もオープンカフェだったけど、お客さんがいなくて2年ほどで撤去した店舗場所です。このオープン人気が一段落したらどうなるんでしょうか?
新しもの好きですねーーー若い人は。
いちょう並木の青山通り側のカフェ・セランはいつも満員ですが、、、、。
シェイクシャック
セラン
シェイクシャックはハンバーガーとホットドックしかないファーストフード店。良い材料を使っているがウリですが、メニューがすごく少ないのが特徴。
セランはキハチグループだったんですね。料理店としても最高ランクのキハチがプロデュースしていて、軽食屋さんとしても完璧です。
かたやNYで最近急激に人気が出たファーストフード店じゃ、バックボーンがちょっと違います。
お店の外観は似ているけど、違ったバックボーンのお店が並んで、通りを行く人のチョイスが増えたというべきかな。

これは早朝ジョギングの途中です。
朝は散歩の人と中国人の観光客しかいなかった。中国人の情報網のすごさ、のほほんと暮らしている日本の若者よりも日本を知っている可能性がある、、、と私は感じている。

もう一度、神宮外苑のいちょう祭りに戻って、チキンマンのチキンを1/4食べる。
これがチキンの皮がパリパリに焼けていて、まるで北京ダックのように美味しかった。概してチキンの皮はグニグニして大っ嫌いなんですが、ここの鳥皮は絶品だーーー。

こんなにチキンを焼いても、この日は売れないだろうなー。
雨上がりじゃ客足はしれている。
シェイクシャックは大行列だったので、若い皆さんはいちょう祭りの食べ物より、新規オープン店のハンバーガーの方がお好きと見た。
いちょう祭りじゃSNSに出しても弱いけど、NYの繁盛店シェイクシャックが日本上陸して、そこにオープン早々に行ったというと、結構なニュースバリューになるということか。
所詮ハンバーガーだもの健康志向でもない。

脂が全て抜け落ちたチキンですよーーー。
独特なお味です。
神宮外苑のいちょう祭りは12月6日まで。