館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

こり、沖縄に行かねば!!

2014-03-07 06:27:49 | 生活雑感

沖縄で旧石器時代の貝器発見 国内初、日本人起源論迫る

朝日新聞デジタル 2月15日(土)10時41分配信


沖縄で旧石器時代の貝器発見 国内初、日本人起源論迫る

一緒に出土した人骨

 日本最古の人骨が密集する沖縄地域のサキタリ洞遺跡(沖縄県南城市)で、約2万年前の旧石器時代の貝製道具(貝器)が国内で初めて見つかった。県立博物館・美術館が15日、発表した。同時に人骨も出土し、骨と道具がそろった国内最古の例となる。骨はあるのに文化遺物が出ないといわれた沖縄旧石器時代の謎を氷解させ、人骨と道具の両面から日本人起源論に迫る成果だ。

【写真】





 出土したのはマルスダレガイ科やクジャクガイなどの貝の破片約40点。道具の証拠となる使用痕が確認できた。同じ地層から人間の歯と足の骨も出た。同じ層の木炭を測った放射性炭素年代をもとに計算すると2万~2万3千年前の値が出た。ツノガイの破片2点はビーズのように使ったとみられ、旧石器時代では国内初の貝製装飾品だという。

 サキタリ洞遺跡の南1・5キロの八重瀬町からは、国内で唯一全身骨格がそろう「港川人」が見つかっている。今回の貝器の時期もほぼ同じで、当時の人類が身近な貝を利用して環境に適応した生活を営んでいた様子がうかがえる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こちらは、毎日新聞!!


<旧石器時代>沖縄で貝器出土 国内初 2万年前の地層から

毎日新聞 2月15日(土)12時4分配信


<旧石器時代>沖縄で貝器出土 国内初 2万年前の地層から

サキタリ洞遺跡から出土した貝器の道具。下辺の曲線部分が加工された箇所=那覇市の沖縄県立博物館・美術館で2014年2月15日午前9時46分、山下恭二撮影

 沖縄県立博物館・美術館(那覇市)は15日、同県南城市のサキタリ洞遺跡で約2万年前の地層から国内初となる旧石器時代の貝器(貝の製品)の破片と人骨が出土したと発表した。見つかった貝器は道具や装身具。石器が出土しない沖縄では日本本土と異なり、貝を道具に利用していたことが判明した。これまでの国内での貝器出土は縄文時代以降で、旧石器時代の文化の多様性を考える上で極めて重要な発見といえる。

【サキタリ洞遺跡から出土した貝器の道具】

 遺物は洞窟内の調査区(約8平方メートル)で2012~13年に確認。出土した木炭の放射性炭素年代から1万9000~1万6000年前(実年代2万3000~2万年前)の地層と分かった。

 出土した貝の破片は39点。遺跡の洞窟は海岸から離れており、全て人為的に持ち込まれたとみられる。うち道具と判明したのは二枚貝のマルスダレガイ科20点、クジャクガイ3点の計23点で、いずれも2~4センチ程度。貝を割って加工し扇形にそろえた物が7点あり、たたいて整形した跡や、何かを削るのに使った線状の傷跡もあった。

 装飾品は細長い筒状をしたツノガイ類の破片2点(1~1.5センチ)。内側に人為的にこすった跡があり、縄文時代の全国各地の類例から、ひもを通すビーズ状の装飾品と判断した。残りの貝の破片は用途不明。人骨は大人の臼歯(2センチ)と舟状骨(4~5センチ)の2点が見つかった。

 これまでの国内最古の貝器は湯倉洞窟遺跡(長野県)など約1万2000~1万年前の物だった。沖縄の旧石器時代遺跡では人骨は出土するが、石器は同じサキタリ洞遺跡で約1万2000年前の物が見つかっただけ。このため沖縄に旧石器文化はないとする見解もあった。

 調査を担当した山崎真治・同館主任は「遺跡のある沖縄南部は石器に使える硬い石材がない。身近な貝を道具に使ったのだろう」と話している。18日~3月16日、同館で展示する。【大森顕浩】

 ◇ことば【サキタリ洞遺跡】

 沖縄県南城市の洞窟内にある遺跡。2009年度から調査を開始し、11年に約1万2000年前の人骨と石器が出土。同一遺跡で人骨と石器がセットで確認された国内最古の例となった。13年には沖縄県内最古となる約8000年前の土器片も見つかっている。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



行って、見てこねばっ!!!!!!

って・・・公開してないか?まだ?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする