赤松林の定番のようなキノコ「アミタケ」である。
生えてるときは黄色なのだが、火が入るととたんに、鮮やかな、濃い紫(赤紫か?)に変わる。この特徴は、見分けに便利だ。
水煮を冷凍しておいた物を、時々解凍して楽しんでるのだ。
煮て良し・炒めて良し・うどんなら最高・そして「茹でておろしあえ」が旨い。
信州の名物「野沢菜漬け」。
つまみに良いのよ。その他、葉をご飯に巻いて食べるのが、旨い。
本日はビーフシチューにした。
肉がすぐ柔らかくなるように、僕は「厚めのカルビ」を使う。
しかし、おこちゃまは、ご飯にかけて、あたかも「カレー」のように食べる。
いかん!違うんでないか?と思いつつ、旨いならいっか!と思う。
シチューはご飯と別じゃないの?
和洋折衷・脈絡無し!
だが、(酒の後のキノコ汁の1杯が旨いんだな・・よって俺のため)ムラサキシメジとシモフリシメジのお吸い物である。
もうね~~たまりませんわ!
開華・純米吟醸である。栃木県佐野市の、県でもっとも古い歴史を持つ蔵元である。我がT市から15分位だな。
どうも、新春に呑んだ「ひやおろし」のべとつく甘さの印象が残っていて、それほど期待はしなかった。
これは、飲み口もスッキリで、及第点の酒に仕上がっていた。
その分。個性の点で、中庸でもある。
五橋「特別純米」・山口県岩国の酒である。
どちらかと言えば、甘口に属するが、品のある仕上がり。
水が柔らかいのかもしれない。
料理を選ばない、バランスがあります。
日置桜・特別純米。鳥取県・鳥取市の酒である。
みごとな辛口。そして酸味である。
最初の1杯の旨さは、じょうずに表現できないな。
最初は日置・・その後「中庸な酒」と暫く楽しむのがいいね。