我が家がある町は、昔から古本屋が多かった。しかし、軒並み廃業してから10年以上は過ぎたのではないかと思う。
本を売る人ばかりで、買う人がいなくなった。
古本屋の本棚の前に、売れない本が仰山積まれて、後ろの本が取り出せないときもあった。
あの店もこの店もなくなって、ジーンズを売る店や、携帯電話やアジアン風衣料品店などに変わっている。
なんか寂しいのよね。
で、昨日のブログにコメントをいただいた。
本の新しい可能性を探るべく動画ブログを開設したことに、ご理解をいただけたものと解釈して嬉しかった。
本は本のよさがある。他には換え難い。
私は、本が好きなのだ。本の文化がなくなっていくのに危機感を覚えている。
そこで、今回は、本を補完するする意味で、動画ブログを参考にしてもらえたら、100倍も1000倍も有意義に読めるんじゃないかと思ってはじめたわけ。
でも、まだ新・動画ブログ「野口体操・身体感覚をひらく」を見てくれる人は少ないようだ。
撮影現場をみたら、きっと驚かれるに違いない。
手間隙かけて、フラットな知の共有を実現させているのでありますぞ!
本を売る人ばかりで、買う人がいなくなった。
古本屋の本棚の前に、売れない本が仰山積まれて、後ろの本が取り出せないときもあった。
あの店もこの店もなくなって、ジーンズを売る店や、携帯電話やアジアン風衣料品店などに変わっている。
なんか寂しいのよね。
で、昨日のブログにコメントをいただいた。
本の新しい可能性を探るべく動画ブログを開設したことに、ご理解をいただけたものと解釈して嬉しかった。
本は本のよさがある。他には換え難い。
私は、本が好きなのだ。本の文化がなくなっていくのに危機感を覚えている。
そこで、今回は、本を補完するする意味で、動画ブログを参考にしてもらえたら、100倍も1000倍も有意義に読めるんじゃないかと思ってはじめたわけ。
でも、まだ新・動画ブログ「野口体操・身体感覚をひらく」を見てくれる人は少ないようだ。
撮影現場をみたら、きっと驚かれるに違いない。
手間隙かけて、フラットな知の共有を実現させているのでありますぞ!