gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1316 S.T.A.L.K.E.R.のMOD Omegaプレイ日記

2014-07-30 08:44:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
BACK STREETS OF TRUTH末?ノこんなエラーが出た。

[error]Arguments : LUA error: ... of chernobyl\gamedata\scripts\dialog_manager.script:393: attempt to compare number with nil

これは少し進んだデータをロードした際に出た。 調べてみると、dialog_manager.scriptそのものが存在しない。 ということは、db*から解凍して使っているということなのだろう。

更に調べると、これはdialog_manager.scriptの問題ではなく、バージョンのミスマッチだった。 私は例のごとく早とちりと思い込みの合わせ技で、1.0004のrusとwwでやっていたのだ。

systrem.ltx の current_server_entity_version を調べると 数値は「7」となっていた。 つまりバージョン1.0005対応ということである。

binをwwの1.0005に入れ替えると、問題なくロードできた。

尚、このcurrent_server_entity_versionの数値は、1.0004では6、1.0005では7、1.0006では8というのが適切だそうだ。


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Omega プレイ日記その12
--------------------------------------
X-8の地下にいるDegtyarevに聞くと、Cardanのガウスライフルの件はGarikに聞けと言われた。 Garikは学校付近にいるらしい、という所からである。

■東Pripyat 学校付近
walkthroughには、「ジュビリーから学校に行く。 入り口の右側には、戸口で、地下に降りる。 ここに地下にとGarikです」とある。

学校は工の字形の建物である。 階段を下ると2人のストーカーがいるが、彼らはGarikではない。 他の場所も探したがGarikは見つからない。

もう一度先程のストーカーの所へ戻って見ると、彼らの陰になっていた部分に入口がある。 そこを入るとGarikがいた。




GarikはCOPのPilotのャ潟Sンモデルを使っているようだ。 100radのむっつりGarikとはまるで異なる。

Garikはガウスガンについて、「私はどこgausskaをあなたに言うつもりであるか。 それに関しては、あなたは、それの前のMonolithが得たとしてももちろん洗濯機のランドリーでそんなにspryatyanaなカードを私に持って来ると約束しなければなりません。」というのだ。

コインランドリーはわかるが、「spryatyanaなカード」というのはまるでわからない。 

多分とてもspryatyanaなもので、絶対的にspryatyanaであり、インドメタシンでもヒンズースクワットでもないspryatyanaそのものなのだろう。 そう書けばはっきりとよくわか・・・ るわけないだろが!

それはともかく、コインランドリーに乗り込んで、そのナントカカードを取ってくれば、ガウスガンの場所を教えてくれるらしい。

GarikにもAlexanderのことを聞き、写真を見せたが、見たことのない人物だと言われた。

そしてガウスガンについては、「私はデパートの地下売り場の柱の1つの後ろにそれを隠しました--それは都市の南部にあります」と教えてくれた。

Garikとの約束を果たすために、Monolithの巣窟であるコインランドリーで、ナントカカードを取ってこなければならない。

ならばコインランドリーに行くのみである。

■コインランドリー
くまなく探したが、カードなどどこにもない。 Monolith達も持っていない。 ここはCOPではヘリで脱出前に待機する所だが、ここにもない。




はて? walkthroughにもそのカードについては、全く触れていない。 

ということは、既にガウスガンのありかを教えて貰ったから、そこへ行ってガウスガンを取ればよい。 つまりGarikとの約束は破ってもよい、ということなのか。 それはあまりにも没義道じゃありませんか?

と正義の味方を演じてもしょうがない。 デパートに行ってみよう。 尚、ここまでの進行状態は、およそ1/4程度のようである。

■デパート
デパートに近づくと、ローデントとコントローラー二重連に襲われる。 コントローラーは一匹ならそれほど浮ュはないが、複数の場合はかなりきつい。 カメハメハが間断なく襲ってくるので、銃を構える暇も、駆け寄ってナイフで一撃する余裕もない。




一旦戦線を離脱して、傷の手当てをするなりリロードするなりして体制を立て直し、改めて仕切り直しをした方がよい。 

対コントローラー戦法としては、駆け寄ってナイフで一撃が最も手っ取り早いが、それは敵が単独の場合であり、複数の場合は遠方からスナイパーで個別撃破、その後ナイフというのがよさそうだ。

その場合でもまともに渡り合えるのは精々2.3匹までで、Miseryのようにコントローラー五重連というのはルール違反である。W

これがデパ地下への入口である。 一見ドアが閉じていて入れないように見えるが、このドアは開けることが出来る。 (SSは既に開けた状態)




中にはお総菜やらトラピストビールやらおつまみ類やらがごまんと売られている。 お勧めはまず、スノークの足の崇ミけである。 さっぱりとした風味なのにコクがある。

こってりしたものが好きな方には、ボアの脇バラ肉のローストがよい。 こんがりと桜色に焼きあがったのを、ふうふうと息を吹きかけながら、ウォッカで流し込むのはゾーンに生きるものの特権である。

極めつけはマガジンのマガジンガー炒めで、1つずつガチャリガチャリと炒める音を聞きながら、上がりを待つのが通だという。

1つずつ食べるのが面唐ネら、「ゼンブ」と発注してごたまぜスープにすればよい。 これがゾーン名物「ストーカースープ」で、テクノバコン売り場で売っている。

デパ地下味巡りをしている場合ではなかった。 早くガウスガンを探さねば。 

ガウスガンは、デパートの地下売り場の柱の1つの後ろにそれを隠したそうなので、まずは地下への入口を見つけなければならない。

このドアから入った所はやたら開けられるドアが多い。




奥へ進むと地下へ降りるハシゴがある。




降りた所はこんな具合である。 これはこのデパートの横手にある階段から下りた所とそっくりなのだが、より荒廃している。




目的のガウスライフルは、この柱の陰にある。





S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Omega プレイ日記その13に続く。