gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1316 S.T.A.L.K.E.R.のMOD Omegaプレイ日記

2014-07-30 08:44:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
BACK STREETS OF TRUTH末?ノこんなエラーが出た。

[error]Arguments : LUA error: ... of chernobyl\gamedata\scripts\dialog_manager.script:393: attempt to compare number with nil

これは少し進んだデータをロードした際に出た。 調べてみると、dialog_manager.scriptそのものが存在しない。 ということは、db*から解凍して使っているということなのだろう。

更に調べると、これはdialog_manager.scriptの問題ではなく、バージョンのミスマッチだった。 私は例のごとく早とちりと思い込みの合わせ技で、1.0004のrusとwwでやっていたのだ。

systrem.ltx の current_server_entity_version を調べると 数値は「7」となっていた。 つまりバージョン1.0005対応ということである。

binをwwの1.0005に入れ替えると、問題なくロードできた。

尚、このcurrent_server_entity_versionの数値は、1.0004では6、1.0005では7、1.0006では8というのが適切だそうだ。


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Omega プレイ日記その12
--------------------------------------
X-8の地下にいるDegtyarevに聞くと、Cardanのガウスライフルの件はGarikに聞けと言われた。 Garikは学校付近にいるらしい、という所からである。

■東Pripyat 学校付近
walkthroughには、「ジュビリーから学校に行く。 入り口の右側には、戸口で、地下に降りる。 ここに地下にとGarikです」とある。

学校は工の字形の建物である。 階段を下ると2人のストーカーがいるが、彼らはGarikではない。 他の場所も探したがGarikは見つからない。

もう一度先程のストーカーの所へ戻って見ると、彼らの陰になっていた部分に入口がある。 そこを入るとGarikがいた。




GarikはCOPのPilotのャ潟Sンモデルを使っているようだ。 100radのむっつりGarikとはまるで異なる。

Garikはガウスガンについて、「私はどこgausskaをあなたに言うつもりであるか。 それに関しては、あなたは、それの前のMonolithが得たとしてももちろん洗濯機のランドリーでそんなにspryatyanaなカードを私に持って来ると約束しなければなりません。」というのだ。

コインランドリーはわかるが、「spryatyanaなカード」というのはまるでわからない。 

多分とてもspryatyanaなもので、絶対的にspryatyanaであり、インドメタシンでもヒンズースクワットでもないspryatyanaそのものなのだろう。 そう書けばはっきりとよくわか・・・ るわけないだろが!

それはともかく、コインランドリーに乗り込んで、そのナントカカードを取ってくれば、ガウスガンの場所を教えてくれるらしい。

GarikにもAlexanderのことを聞き、写真を見せたが、見たことのない人物だと言われた。

そしてガウスガンについては、「私はデパートの地下売り場の柱の1つの後ろにそれを隠しました--それは都市の南部にあります」と教えてくれた。

Garikとの約束を果たすために、Monolithの巣窟であるコインランドリーで、ナントカカードを取ってこなければならない。

ならばコインランドリーに行くのみである。

■コインランドリー
くまなく探したが、カードなどどこにもない。 Monolith達も持っていない。 ここはCOPではヘリで脱出前に待機する所だが、ここにもない。




はて? walkthroughにもそのカードについては、全く触れていない。 

ということは、既にガウスガンのありかを教えて貰ったから、そこへ行ってガウスガンを取ればよい。 つまりGarikとの約束は破ってもよい、ということなのか。 それはあまりにも没義道じゃありませんか?

と正義の味方を演じてもしょうがない。 デパートに行ってみよう。 尚、ここまでの進行状態は、およそ1/4程度のようである。

■デパート
デパートに近づくと、ローデントとコントローラー二重連に襲われる。 コントローラーは一匹ならそれほど浮ュはないが、複数の場合はかなりきつい。 カメハメハが間断なく襲ってくるので、銃を構える暇も、駆け寄ってナイフで一撃する余裕もない。




一旦戦線を離脱して、傷の手当てをするなりリロードするなりして体制を立て直し、改めて仕切り直しをした方がよい。 

対コントローラー戦法としては、駆け寄ってナイフで一撃が最も手っ取り早いが、それは敵が単独の場合であり、複数の場合は遠方からスナイパーで個別撃破、その後ナイフというのがよさそうだ。

その場合でもまともに渡り合えるのは精々2.3匹までで、Miseryのようにコントローラー五重連というのはルール違反である。W

これがデパ地下への入口である。 一見ドアが閉じていて入れないように見えるが、このドアは開けることが出来る。 (SSは既に開けた状態)




中にはお総菜やらトラピストビールやらおつまみ類やらがごまんと売られている。 お勧めはまず、スノークの足の崇ミけである。 さっぱりとした風味なのにコクがある。

こってりしたものが好きな方には、ボアの脇バラ肉のローストがよい。 こんがりと桜色に焼きあがったのを、ふうふうと息を吹きかけながら、ウォッカで流し込むのはゾーンに生きるものの特権である。

極めつけはマガジンのマガジンガー炒めで、1つずつガチャリガチャリと炒める音を聞きながら、上がりを待つのが通だという。

1つずつ食べるのが面唐ネら、「ゼンブ」と発注してごたまぜスープにすればよい。 これがゾーン名物「ストーカースープ」で、テクノバコン売り場で売っている。

デパ地下味巡りをしている場合ではなかった。 早くガウスガンを探さねば。 

ガウスガンは、デパートの地下売り場の柱の1つの後ろにそれを隠したそうなので、まずは地下への入口を見つけなければならない。

このドアから入った所はやたら開けられるドアが多い。




奥へ進むと地下へ降りるハシゴがある。




降りた所はこんな具合である。 これはこのデパートの横手にある階段から下りた所とそっくりなのだが、より荒廃している。




目的のガウスライフルは、この柱の陰にある。





S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Omega プレイ日記その13に続く。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (素talker)
2014-07-30 14:39:03
こんにちは。

マガジンガー炒め。通ですね。種類によってまた風味が違うのがよろしいです。

mod をダウンロードして動いたのはたったの一つ。
その名も Boar Play !
猪で遊びましょ的な奴です。おまけで Dog Play も。

Cordon の近く、Wolf から「Boar の巣を潰してくれ」の指定場所からスタートです。
すぐそばにもう一匹の Boar が寄り添ってきてゴロゴロしてきます。
ずっとついてきてくれて、「あぁ、ひょっとして夫婦だったのかな」と依頼のときはヒャッハーで唐オてしまい、申し訳なく思ったりしました。

攻撃はナイフ。そうです、なぜかナイフ。 Boar とはいうものの手とナイフがあります。
ブヒブヒ言いますけど、人によってはブヒブヒ言うので違いはわずかでしょう。

ただ、村に人がいて、「おーい!」と行くと問答無用で射殺です。
もうひとつの Dog Play 。猪の犬バージョンですね。

とにかく射殺されます。こちらは走れません。使用するのはマウスのクリックだけです。
ちゃんちゃんって感じの mod ですね。
返信する
Unknown (hal)
2014-07-30 17:04:02
通の素talkerさん、こんにちは。

Boar Play ??? それはMODなんですか? Boarをナイフで攻撃するのではなく、Boarがナイフで攻撃するということですか???

???
???
???
なんなんですか、それは? それになんでまたそんなゲテモノを?

question markの大安売りですな。 そのMODもわからんし、それに喜んでいる素talkerさんもわからんです。(・∀・)

こちらはひさしぶりにサブマシンを立ち上げ、Priboi Story2・BACK STREETS OF TRUTHを入れました。

しかし・・・ 全滅です。 Omegaまで起動しません。 gamedataもbinも全く同じで、メインマシンでは問題なく動作するのに、何故? 

一つのMODが起動しないのならわかりますが、全てが起動しないというのは、どういうことなんでしょうね。

BACK STREETS OF TRUTHではこんなエラーが出ます。

[error]Description : Can't open wave file:
[error]Arguments : f:\game\s.t.a.l.k.e.r. - shadow of chernobyl\gamedata\sounds\characters_voice\scenario\video\intro_gsc_wp_l.ogg

このintro_gsc_wp_l.oggというのは、どのMODにも無い音声ファイルなんですよ。 勿論バニラのunpackにもありませんし、メインマシンにもありません。 

更に不可思議な現象が・・・ 上は直接binのJPローダーやXR_3DAから起動した場合です。

しかし・・・ スタートメニューのリンクから起動すると・・・ あぁら不思議、起動してしまいました。 しかもちゃんと日本語になっています。

もうquestion markが足りない・・・ しかし未だ?が必要です。 バージョンはwwの1.0005でメインはOKなのですが、サブマシンでは、1.0004-6いずれでもロードができません。 もう疲れたので、とりあえずはサブマシンは断念し、いずれまた機会を見て再挑戦ということにしました。

しかし、S.T.A.L.K.E.R.のMODというのは、本当に奇妙な動作をしますね。 全くなにもしないのに、いきなり起動不能になったり、それがまた動いたりします。 ついに?が品切れです。

返信する
Unknown (素talker)
2014-07-30 17:58:32
こんにちは。

ロンより天和です。

1。プロットを削除しました。
2。新しい場所を開始します。
3。活発なA-ライフ。
4。イノシシのために遊ぶ。
5。単純インタフェース(スケールの健康とミニマップ)
6。今のFボタンが作動しない、死体や箱が検索されていない。
7。ブロックされた在庫、PDA、PNV、ランタン。
8。パラメータが競合し、質量、速度と攻撃範囲、おおよそイノシシ。目の高さのイノシシのカメラ。

http://www.gigabase.com/getfile/nwJXw981Wl6mjjghmLIVRQBB/Boar-i-Pseudodog-Play-2.0.7z.html

↑猪&犬プレイ for 10005 ~ 10006

やけくそですよ。基本 mod さんが動いてくれないので。localization は無効化してください。落ちますよ。

[error]Arguments : f:\game\s.t.a.l.k.e.r. - shadow of chernobyl\gamedata\sounds\characters_voice\scenario\video\intro_gsc_wp_l.ogg

このエラー、見たことあります。
自分は結局似たようなファイル名を他の場所にコピーしてから、intro_gsc_wp_l.ogg にリネームしてごまかしてました。
どうせイントロだしいいだろって感じで。
返信する
Unknown (hal)
2014-07-30 18:11:17
素talkerさん、こんにちは。

>5。単純インタフェース(スケールの健康とミニマップ)

なんかかなりいい加減なMODのように見えますが。w

[error]Arguments : f:\game\s.t.a.l.k.e.r. - shadow of chernobyl\gamedata\sounds\characters_voice\scenario\video\intro_gsc_wp_l.ogg

これですが、リネームコピーしてやってみましたが、今度は別のエラーが出ました。 バージョンが合わないとかです。 これも1.0004-6まで全て試したのですが、結局だめでした。

全く同じ内容のgamedataとbinでも、環境が異なるとまるで違った動作をしますね。 不思議です。

? ただ今品切れ中です。
返信する
Unknown (Itchy)
2014-07-30 19:55:06
halさん、素talkerさんこんばんわ。

ストーカースープは量が多くて胃もたれしそうだなぁ
それと、いつの間にBoar SimulatorとDog Simulatorが出たんですかね?

と冗談はさておき、先日素talkerさんに紹介していただいたSGM2.2Lost Soulをクリアしたので報告に来た次第です。プレイしてみた感想としてはZATONに向かうまでは本当に辛かったですw

体力バーしか見えないHUD、出血も放射能汚染も表示されず、気づいたら死亡しているということも少なくなく、MISERYをリスペクトした制限重量30キロ、持っているだけで汚染されるアーティファクト(コンテナなし)。どこぞのフロム・ソフトウェアの作品に似た名前通り、何度心を折られかけたか・・・

しかし、ZATONに着いてからは装備も充実してくるので、それ以降はトントン拍子に進めることができました。また、一部、nimble君の武器を買ってもsnagタスクが発生しないなど細かなバグはありましたが、それ以外は特に気になるところもなく、スムーズにクリアすることができました。

素talkerさん、歯ごたえのあるmodを紹介して頂きありがとうございました。楽しくプレイすることができました。でも、やっぱり序盤のお使いの往復が辛いので当面SGM2.2はプレイしないと思いますw
返信する
Unknown (素talker)
2014-07-30 20:53:11
こんばんは。

Itchy さん、Lost Soul クリアおめでとうございます。
凄いですね!ご報告をいただいて「おぉ!?」と驚きました。

SGM 2.2 の序盤は人に薦めておきながら自分も本当に嫌でした。あと無駄に地雷が多いのも。

それでも SGM はやはり人気 mod なのか派生版がとても多いですね。
あの後いろいろ漁っていたら「預言者モノリス」という mod を見つけて、起動してみたら・・・SGM 2.2 だった、ってこともありましたね。

こちらはその最初の面唐ネ部分を省いて ZATON からのスタートです。ショットガンの倍以上の威力を持つライフルを所持していて、初心者向きではありました。

本当に凄いです。misery で ZATON の食肉卸売業に転職した自分にはとても到達し得ない領域です。
返信する
Unknown (hal)
2014-07-30 20:59:23
Itchyさん、こんばんは。

SGM2.2Lost Soulのレメ[ト有難うございます。

私はノーマルSigerous2.2しかやったことはないのですが、Lost Soulはかなりの鬼仕様のようですね。 

みんな途中で心が折れるから「Lost Soul」と命名したそうです。(ウソデス)

Lost World Originは別な意味で心が折れます。 とにかく使いにくいプレイアビリティの低い凶悪作ですよ。 特にマップ上で主人公が向いている方角が表示されないのが面唐ナす。

これはOmegaも同様ですが、Omegaはマップあたりのタスク数が多いのでまだいいです。 originはマップ数は多くても、一つのマップのタスクが一つか二つしかありません。

重量オーバーでアイテムのぶちまけがおこるのですが、このぶちまけ実行の関数が一ケ所ではなく10カ所近くに書かれているという、凄い仕様です。

Omegaの方はKaidanという私立探偵の主人公(わけあり 真の姿はあの人B*** E**)が、Alexanderという人物の捜索依頼を受け、探って行くとそのAlexanderは「あの」S***だった、というストーリーです。 こちらは凶悪ではありますが中々面白いです。
ただ、このOmega、起動可能になるまでが大変ですが。
返信する
Unknown (yasushiyutaro)
2014-08-02 19:01:52
ハル師匠こんばんは
本日はお礼のご報告です。写真屋さんのMODを始めたのですが、普通に起動するもののセーブデータをロードすると100%クラッシュ。ダメもとでエラーログでググってみると師匠のページにヒットしてstalkerのバージョン違いと判明。1.0004にダウングレードしたら無事ロードできるようになりました。本当にこちらのブログは日本のstalkerの駆け込み寺です。助かりました。
返信する
Unknown (hal)
2014-08-02 21:08:11
yasushiyutaroさん、こんばんは。

F.O.T.O.G.R.A.F起動とロード成功、おめでとうございます。

駆け込み寺と言われますと、恥ずかしくて背中に汗が流れます。w S.T.A.L.K.E.R.のMODは、内容的には面白いのですが、MODという性格上検証やfixが行き届いていなものが多いですね。

F.O.T.O.G.R.A.Fは比較的ましな方だと思いますが、AMK系のMODは凄く面白いのにやたらスクリプトエラーが出ます。 NS-Joint Pakでは随分何回もスクリプト書き換えをやりました。

F.O.T.O.G.R.A.Fはどのあたり迄お進みですか? このMODはSP2の作者の作にしては、序盤がかなり地味な展開で、その点で損をしているのではないかと思います。

中盤以降は波瀾万丈の展開で、流石名作SP2の作者のものだけあると、大いに満足いたしました。 バグはAMKのものにしては、比較的少ない方なのであまり心配はいらないでしょう。

エンディングは2種あるようですが、どちらを選んでもこのMODの惹句である「大人のための悲しい物語」に、ふさわしいもの悲しいものでした。 他のエンディングなどあれば、是非教えて下さいね。
返信する

コメントを投稿