gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1297 S.T.A.L.K.E.R.のMOD Lost World Originプレイ日記

2014-07-11 08:23:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Lost World Origin プレイ日記その13
--------------------------------------
このMODに対して罵詈雑言を投げかけているプレーヤーという所からである。 立腹の余り、Fangとどこまで話したかさえ、忘れてしもた。

まあ、Spectrum Projectが継続できるようになったので、もうLost World Originなどは不要だろう。

■Bar
Fangとの話では、この後はどうやらYantarでGhostを捜すことになったようだ。 

■Yantar
YantarではX-18とx-10、それにX-16も探索は済んでいるので、Ghostと会える筈なのだが、さて?

Ghostはどこにもいない。 念のためX-16にもう一度入ってみた。 呆れたことにあのかすみの状態は今でも続いている。 普通は一度クリアすればその状態は無くなるのだが、このMODは一体どうなっているのだろうか。

全くなんのヒントも説明もなしで、超レアなアイテムを探させるとか、無茶振りというより、理不尽としかいいようのない情況の連続である。

このLost World シリーズはこれで3作目だと思うが、もしかしたらLost World Originの作者は、始めてMODを作る人なのかも知れない。 そう思いたくなる位常識外れの連続なのだ。

或いはこの制作者は自分の考えた通りのプレイしか、プレーヤーに許さないというスタイルなのかも知れない。 Metro 2033もそのスタイルではあるが、Metro 2033の方は内容的に超傑作で超面白いから、まだ許せる。

大概のMODにはなにかしら取り柄があるものだ。 ストーリーが無茶苦茶面白いとか、グラフィックが秀逸だとか、武器などが豊富でシューティングが面白いとか、タスクが豊富で飽きさせないとか、なにかがあるものである。

しかし、このMODはストーリーは面白くないし、グラフィックも平凡、武器も普通、タスクは至って少なく、しかもその内容は非常識としか言いようのないものである。

どういう意図でこのようなMODを作ったのか、それがこちらに伝わってこないのである。

このMODはとにかく使いにくく、ユーザビリティに欠ける。 ライトのバッテリの消耗、AMMOがアイテム欄に入れなければ装弾できない、クイックセーブやロードができない、ミニマップやコンパスがない、地下でのPDAが使用不能、重量制限が厳しすぎる、食料を廃棄してしまう、その他無数と言って良い位使いにくい所がある。

ユーザー側から見ると、これらの使いにくさはプレイの障害にこそなれ、臨場感を上げる為には何一つ役立っていない。 単に煩わしくプレイに集中できず、使い勝手が悪いと感じるだけである。

これほど使いにくいMODは始めてというのが、私の実感である。

Ghostも見つからないのでタスクも進められない。 そのようなわけですっかり嫌気がさし、Lost World Originはここで一旦終了とした。


次回はSpectrum Projectプレイ日記再開編、その10