gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1315 S.T.A.L.K.E.R.のMOD Omegaプレイ日記

2014-07-29 08:34:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Omega プレイ日記その11
--------------------------------------
Pripyatトンネル大操車場にて、先へ進むドアを見つけた所からである。

■Pripyatトンネル
この先はバニラとほぼ同じである。 下水道風のトンネルを道なりに進むと、前方にハシゴが見える。




これが東Pripyat(COPでのPripyat)への出口である。

■東Pripyat(COPでのPripyat)
ハシゴを登って出た所はバニラと同じ東Pripyat南東部である。 近くにはCOPでのmilitary基地(コインランドリー)もある。

このPripyatでは、まずDegtyarev捜索がメインである。 これが結構面唐轤オい。

military基地(コインランドリー)に入ろうとしたら、いきなり銃撃を受けた。 ここは今はMonolithの根拠地になっていたのだ。

「かく移りゆく浮き世の栄華」・・・

walkthroughより
「 どこDegtyareva東部プリピャチを見つけるには?
そのdruzhbanuラボX-8とDegtyarevのskrsvaetsyaその家のジュビリーの下の生活。 あなたはズールーを満たした場合に活性化する、唯一のエレベーターでそこに着くことができます。

この建物に近いズールーを見つけ、変異体をかわす手助けする必要があります。 彼と話。 彼はエレベーターにあなたを導き、それをオンにします。 ただ、エレベーターに移動??し、実験室のX-8への移行を活性化した。 」

となると、Zuluを見つけなければならない。 これはX-8のあるビルの位置である。

■ジュビリー
バニラではこのビルでMonolithと渡り合いながら6階に上がり、そこにある発電機のスイッチを入れてエレベーターに乗り、地下に降りてX-8に入るという段取りになっている。




しかしこのOmegaではビルに入ると、非常に特徴的なストーカーがいた。 一度見たら絶対に忘れられないという、この上もなく特徴的な人物なのだ。

Zuluさんめっけ!




この顔はどこにいようとやたら目立つ。 まず間違いようはないのだ。 まずは彼を助けて話しを聞こう。 暫くMonolithとゾンビ退治につき合ってから、ようやく話しをすることが出来た。

ZuluにDegtyarevのことを聞くと、Degtyarevは前の秘密の実験室X-8にいるとのことだ。 そして彼はガウスガンを持っているという。 Zuluはそこまで案内してくれることになった。

ついたところは先程のビル、つまりX-8へ入るためのビルである。 Zuluはエレベーターの前で「このエレベーターを起動したから、それで地下へ行け」と言って去っていった。




さて、皆様お立ち会い、この後には又々懐かしい人物が出て来るのだよ。 お楽しみに・・・

■X-8
マップ移動となり、怪談を降りると・・・ おっと間違えた、主人公を降りるとは思わなかったもので・・・

怪談「誰が主人公を降りると言った、誰がっ!」

出たっ!

Vano ザ「能天気」である。 Vanoと話すとDegtyarevの所へ案内してくれるというので、彼について行く。




しかし・・・ やはり能天気は能天気である。 彼はエレベーターシャフトでこんな移動の仕方を見せてくれた。




階段もハシゴも使わず階上に登るとは、能天気以外の誰がなしえようか。 能天気ではない怪談氏には、そんな暴宗教テロ団体指導者のような技は不可能である。 地道にハシゴを登り、ドアにジャンプするしか方法はないのだ。

ところでこのX-8の構造は、COPのX-8というよりNSのVarlabに近い。 近いというよりそのものである。 

NSではあの松戸菜園試験Mapleがいる部屋に入ると、VanoとDegtyarevが待っていた。




Degtyarevってこんなにイケメンだったのか! Halさんは完全に負けているではないか! いや、完全と迄はいかないぞ、ほんの少しだけだ、負けてるのは。 白髪の数では俺の方が上だからな。




はい、I Degtyarev-- 主要なgosbezopastnosti.(Degtyarevはウクライナ軍特殊部隊を除隊した後、パイロットと共同でJupiterにてメカニック業を開業した。 以上Winter of Deathより) (注 カッコ内は私の余計で勝手な注釈である。)

というようなやりとりがあり、怪談が人を探している件を話すと、Cardanのガウスライフルの件はGarikに聞けと言うのである。 Garikは学校付近にいるらしい。

? GarikならBarの入口にがんばっているじゃないか。 というのはバニラSOCでのお話しで、ここでは違うのだ。

さて、学校なのだが、このOmegaでは建物名が表示されない。 建物名どころか人名さえ表示されない。 されないされないのオンパレードで、非常に使いにくいMODなのだ。 それでもoriginよりは数段ましだが・・・

ともあれ、ここでの話しは終わったようだ。 外に出て学校を探しに行こう。

という所で久しぶりにCTD。 c stack overflowである。 まあこれはS.T.A.L.K.E.R.といわず、ゲームの持病みたいなものでどうしようもない。

学校はこのカーソルの地点である。 ジュビリー(X-8のあるビル)からは北東にあたる。





S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Omega プレイ日記その12に続く。