gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1295 S.T.A.L.K.E.R.のMOD Lost World Originプレイ日記

2014-07-09 08:33:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
Omegaはomega.xdb1をunpackしたデータだけで、omega.xdb1そのものはなくても起動するようになった。 又も猫さんのヘルプである。 有難うございました。

これはAMK NSでもかなりあったエラーで、記述漏れの一種だろう。 character_desc_varjag.xmlの最下段で、すぐ上のをそっくりコピーして、IDだけ変えた。 これでomega.xdb1なしで起動するようになった。 

一々packする手間が省けてありがたや。 これでOmegaはなんとか行けそうなので、奇怪末J始。

所が又もomega.xdb1がないとエラーが出る。

[error]Description : XML node not found in file map_spots.xml
[error]Arguments : alife_presentation_actor

もう原因捜しも疲れたので、当面はomega.xdb1を置き、面唐ナも一々packして使うことにした。


Omegaはomega.xdb1の状態では、/textなどのチェックをやっていないようだ。 故意に/textを除いて起動テストしたが、ロードまで行ってしまった。 恐らくは該当部分迄会話が進んだら、そこで落ちるのだろう。

通常は初期画面に入る前に、文法チェックがあり、/textなどが無いときは、エラーメッセージを出して終了する。 そこで該当部分を修正するわけである。

ところがこのMODでは、omega.xdb1の状態では文法エラーがあるかないかさえもわからない。 随分とひどいMODである。 或いは、展開してあればエラーメッセージも出るのかもしれない。

そういえばこの無盧愚サイトでは、pre /preがきかない。 これまた使いにくいサイトである。


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Lost World Origin プレイ日記その11
--------------------------------------
Barkeepの「アーティファクトeyeを探せ」と、「Fangを助けろ」の2つのタスクが進展しないので、Sakharovタスクの残り一つ、Zatonでscientistsを探せ」をやるため、Zatonに来た所からである。

■Zaton
出た所はZatonの北西部製材所付近である。




このマップも本当に人がいない。 人が少ないさびれた荒寥感が味わえると言えば聞こえはよいが、NPCを配置して会話を設定するのが面唐ネので省略した、というのが実際の所ではないかと、勘ぐりたくなる。

このMODもボリュームは少ないようである。 このあたりでおよそ半分弱位の進行率ではないか。 通常なら最後に配置するはずCOPマップが、もう登場したのだから先は長くはないという予感がする。

しかも一つのマップ当たりのタスク数が異常に少なく、殆どが1つか2つしかないから、余計そんな勘ぐりをしたくなるのである。

このところ短めのMODばかりやっているので、大長編をやりたい気持ちが募ってきている。

DMX版のNS-Joint Pakもダウンロードしてあるのだが、大分前のものなので新しいバージョンかパッチなど、ダウンロードした方が良いかもしれない。 そんなプレイ中のゲームとは直接関係のないことなど考えながらのプレイである。

閑話は休題して、scientistsの場所を探さなければならない。 例によってヒントは全くないので、ここでSakharovのセリフを思いだしてみた。

グループの1つはKaymanovのラジエータを通り抜けました」

これが第2のグループ捜索の、唯一のヒントである。 「Kaymanovのラジエータ」? これはなんのことだろうか。

Zatonには「Kaymanov」などという地名はないし、ラジエーターとはそも何? ラジエートとは放射の意だが、Zatonで放射ならば・・・ 南西隅のアイアンフォレストではむないか。

後は地下迷路だが、ガソリンスタンド脇と、アイアンフォレスト、それと燃え尽きた農家あたりだったか。 これらのどれかにあるかも知れない。

まずはガソリンスタンド脇の穴である。




穴の中は複雑な迷路になっていて、無数の枝分かれする道がある。




しかし残念ながらここは外れらしい。 全く何もなかった。

■Zaton アイアンフォレスト
ここはアイアンフォレストの名の通り、無数の電力線とアンテナが天を摩する勢いでそびえてある。




その南西の隅にある小屋。 





これはCardanのカードキーで入り、巨大ガウスガンと設計図を発見する所である。 しかしそれはバニラでのお話し、このLost World Originでは今までの所は何も目新しいものはない。

そして発見。 ここは上部のキャットウォークに上がり、狭い穴をくぐって隣室に入ると、巨大ガウスガンがある所である。 その貨車の下にscientistsスーツの死体があった。 そして文書取得、これをSakharovに持ち替えればタスク完了となる。




尚、ここにはバニラと同じくグロ肉がいる。 ついでだからキャットウォークに上がって、巨大ガウスガンがあるかどうか見てみよう。

ありました! これぞプロトタイプ巨大ガウスガン。 アイアンフォレストに来てこれを見ないと気が収まらないという、定番中の定番である。

このLost World OriginでのZatonには、北部のRadarへのもの以外には、移動ャCントがない。 つまりこのタスク専用のマップらしい。 もったいない、もっとタスクを増やして楽しめるようにしてくれれば良いものを・・・

どうせここ迄来たのだから、恒例のZaton観光ツアーをしていこう。

■CDAA
ここはバニラでは地下にbloodsuckerの巣があるところである。




■廃棄物処理場
ここもお馴染み廃棄物処理場である。 




ここは廃棄物処理場から森林監視所に続く橋である。 この橋でエンコしている車両から、bloodsucker退治用の毒ガスを入手する所である。




■Skadovsk
これまた定番中の定番、COPでは最初にお世話になる廃船である。 なつかしや・・・ 出来ればShoker SWM_v2.1_VoWCEでここに来たかったのだが・・・




明々と明かりはついているが、中には人っこひとりいない。 CardanもBeardもNitroもSultanも、誰一人としていないのだ。 侘びしさはいや増す。

無人のSkadovskを見ていたら、急に里心がついてきた。 知っている人間がいないというのは、なんとも寂しいものなのである。

そういえばcompassだが、Noahが持っていたはずだ。 勿論それはバニラCOPでの話しで、このMODでも同じということはないだろうが、一応Noahのはしけに行ってみようか。

当然ながらcompassなどはなかった。 「ある軍事基地」とはどこのことなのだろう? Army Warehouseでないとすると、既知のマップでmilitaryの基地があるのは、Agroprom・Cordon位しかないが? ともあれ一旦Yantarに戻ろう。

■Yantar
Sakharovに報告し文書を渡してタスク完了。 しかし次のタスクは出ない。 ならばAgropromに行ってみよう。


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Lost World Origin プレイ日記その12に続く。