gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1287 S.T.A.L.K.E.R.のMOD Lost World Originプレイ日記

2014-07-02 10:10:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
Spectrum Projectの進行不能の件、猫さんから情報をいただき、最新版1.07をダウンした。

バージョン1.07紹介に、以下のような一節があった。

>-彼の救出の後、ボーランドのATPに固定されたバグを-ボーランドからの対話と実験室のX5の固定到達不能をラボX14への切り替え時のクラッシュを修正-

どうやらこれに該当しているのではないかと思われる。 この1.07で再度Spectrum Projectをやってみるつもりでいる。

最新版1.07

http://ap-pro.ru/forum/36-10331-1#643919

猫さん、有難うございました。
---------------------------
■エロゲ爺さんの無盧愚まとめ 

某所で「膨大な記事から必要な情報を見つけ出すのが、ほぼ不可能 」というメッセージを見た。

確かに自分で自分の書いた記事から必要な情報を探すのも一苦労なので、他人様が探すのは更に大変と思う。 無盧愚ページの情報をわかりやすい一覧に纏めるのが最良なのだろうが、その膨大な手間と時間を考えるととても手を出す気になれない。

せめてテキストだけでも一つのファイルに纏めれば、少しは検索が楽になるかも。

というわけでこのbubulog.txt(ブーブーログ)。 少しでも皆さんのゾーンライフにお役に立つならば、望外の幸せでありんす。

http://ux.getuploader.com/hal800/

これで一人でもゾーン人口が増えれば嬉しいな・・・

---------------------------

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Lost World Origin プレイ日記その3
--------------------------------------
前回の日記ではこのLost World Originをけなしまくった所からである。

■Cordon
いくらけなしても、それでプレイがしやすくなるわけではない。 ひたすら願うことは、このMODがこれから先面白くなってくれることだけである。

驚いたことに、このLost World Originでは、死体を探ってもその名前や派閥が全く表示されない。 だから敵がどのような存在なのかが、全くわからないのである。  ここまで不親切なMODは、あまり見たことがない。



しかも、武器名などが間違っていて、spas12を買うと、それは実際にはsayga12-kである。 まあ、saygaの方が装弾がマガジン式で早いので良いのではあるが。

MODは善意の無償行為で作製されるものなので、本来はユーザーから罵られる筋合いはない。 しかし、このMODはあまりに使いにくい(しかもバグも多い)ので、ついつい愚痴をこぼしてしまうのである。 制作者様ごめんなさい。

悪口はこの位にしてゲームに戻る。

Sidorovichのnight starアーティファクトは、ATPのとある建物にあった。 2階から屋根裏に登ると、奥にアーティファクトの光りが見えた。





これを取ってSidorovichの所に戻ると、新しいタスクが2つ出る。 一つは「orestesと検問所の南で会い、彼と新人を連れてSidorovichの所に戻る」というもので、もう一つは「Agropromに行き、調査せよ」というものである。

orestesタスクはともかく、Agropromの方は何を調査するのかが、タスク欄にも書いてないので、非常に漠然としている。 このMODのタスク説明は、概ねこのようなもので、RoSより更にわかりにくい。

もう一つ気がついたのは、現状では寝袋は入手できない。 入手出来ないのではなく、そもそもないらしい。 睡眠はベッドでというこのようだが、このルーキーキャンプにはベッドはない模様である。

タスク受注後にオートセーブが行われるが、その後Sidorovichのバンカーのドアが閉まり、外へ出られなくなる。 これはバグではなく時間制限の仕様なのだろうが、これはあまりにもひどい。 

これを防ぐにはタスクの話しの後、直ちに外へ出ることである。 朝迄待てばドアは開けられるようになるが、寝袋もないこのMODで、その間*<>*として待たねばならない。 

まだある。 Sidorovichから食料を買っても、インベントリには入っていない。??? これは腐ってしまったのか、それとも他の原因があるのか。 いずれにしても、食料も持って歩けないのでは、ゲームを進めることもできないではないか。 

それとも食物を食べなくても体力は維持できるのか。 それだとリアル指向とは相反することになるが? ちょっと信じられない位ひどいMODである。

幸いオートセーブ直前のデータがあり、そこでタスクは受けているので、そこから再開して事なきを得た。 しかし、この有様ではこの先まともにプレイ出来るのか、非常に不安である。

ともあれ、検問所南に向かってみよう。 しかしここでエネルギー切れ。 身動き出来なくなった。 そりゃあ喰うものを喰わずに動いたら、ガス欠でストップするわさ。(・∀・)

(注 これはJPローダーとは関係なく、スクリプト上の放射線汚染によるものだった。 現在は該当箇所をコメント扱いにして、続行中である。)

食物が持てない件だが、その原因は日本語環境のようだ。 jpローダーを通さず英語版で起動して進めて見た所、正常に食物を購入して所持することが出来た。 なぜそうなるかは不明だが、これはWinter of Deathの時の状態とやや似ている。

Winter of Deathの時は、本体バージョン1.0006でないと日本語が表示できないが、しかしそれでは進行がメチャクチャになりゲームにならない。 1.0004だと進行は正常だが日本語が表示できないという、あちら立てればこちらが立たないという困った状態で、結局プレイは断念した。 

尚、このMODは全てロシア語である。 そのため日本語環境ではダメ文字CTDが頻発、そちらの意味でも続行不可能だった。

今回のLost World Originではそこまでひどくはないが、やはり日本語環境だと動作に不安が残る。 食物を購入したり、或いは日本語版で動作がおかしい時は、面唐ナはあるが英語版に切り換えてやるしかないだろう。

ともあれ、これで「一応」Lost World Originが続行できるので、ほっと一安心。

悪態をついて、作者賛ごめんなさ~い。m(__)m

マップはSOCのもの以外にCOPやCSのものもあり、ここで止めるのはもったいなさ過ぎる。 なんとかだましだましでもプレイを続けたい。

現在のタスクは、「orestesと検問所の南で会い、彼と新人を連れてSidorovichの所に戻る」というもので、もう一つは「Agropromに行き、調査せよ」というものである。

まずは検問所南に行こう。 そこには一人のストーカーが待っていた。




orestesである。 彼をSidorovichの所迄militaryに見つからないように案内するのだ。 militaryはゲーム開始直後は友好関係の緑印だったが、gaikinの死以後は敵対関係の赤印になっている。

東側の柵沿いに、なるべくmilitaryの基地から離れた位置を保ち、彼をルーキーキャンプまでガイドした。 ルーキーキャンプではこの位置にorestesを案内すれば、「Sidorovichと話せ」となる。 いきなりSidorovichのバンカーに連れ込んでも、タスク更新にはならない。




そしてorestesと話した後にSidorovichと話すと、報酬を貰い、タスク終了となる。 次はAgropromでの仕事である。

そろそろ夜も更けてきた。 一眠りしたいのだが、このMODでは寝る時はどうするのだろう? 寝袋はないしベッドもない。 夜も寝ずに働けということなのか。 

どこか寝る所はないか、ATPや北の検問所を探してみよう。

ATPはこのような所である。




Lost Alphaとほぼ同じだが、同じモデル(build1935)を使っているからだろう。 これはF.O.T.O.G.R.A.Fも同様で、このあたりはLost Alphaへの対抗意識か、或いは単に珍しいデータが解禁になったから使って見たということか。

高架橋はこんな状態である。 他の場所と同様に、荒れ果て荒廃しつくしている。




このLost World Originでは一体に人が少ない。 どこへ行っても無人か、或いはほんの数名がいるだけである。 その分荒廃感や孤独感が良く出ていて、侘びしさが募るのだ。

Cordon北のGarbageへの移動ャCント検問所である。




バニラよりも数段ショボイ建物で、しかも中に入ることはできないし、無論無人である。 Garbageへは単にゲートから進むだけである。

■Garbage
先へ進むとキリル文字の文字化けメッセージが出て、食物がなくなっている。 またかよ、おい・・・ なんで日本語環境だと食物の腐敗?が早まるのだろう?

これは絶対におかしい。 もしかして、jpローダーを通すと食料の賞味期間が短くなるのか? そんな話しはこれまで一度も聞いたことがないが?


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Lost World Origin プレイ日記その4に続く。