気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

更年期に起こる症状

2007-09-09 | 言葉の意味は


              ホルモンは血液を通して、体全体をかけめぐり、
             さまざまなところで機能している。
             卵胞ホルモン(エストロゲン)が減少すると、200もの
             障害が現れるといわれる。

         ・ 主な症状  
            のぼせ、ほてり、動悸、多汗、頻脈、むくみ、手足のしびれ、
            膣炎、性交痛、膀胱炎、頻尿、尿失禁、皮ふの乾燥感、しびれ、
            腰痛、関節痛、不眠、肩こり、頭痛、立ちくらみ、めまい、耳鳴り
            疲労感、イライラ、情緒不安、物忘れ、集中力の低下、
                               ・・・・・などがあげられる。


         ・ 後年期の症状は
             「自律神経失調症」の症状と、「精神、神経症」の症状の
             二つに大きく分けることが出来る。


             自律神経失調症は
                 のぼせ、ほてり、多汗、動悸やめまいなどがある。

             精神、神経症は
                 不眠、不安、うつ、頭重感(頭が重い感じ)、イライラ
                 集中力の低下など。


         *** 「魂萠絵え!の女たち」・ 本岡 典子著・文中より ***


          更年期障害、女性特有のものと思われていましたが、最近では
         男性にもあることが、分かってきているようです。
         更年期を迎えた人でも、体に変調をきたすといったことのなく、ほと
         んど気にならない人、寝込むほどの人、日常生活も満足に出来ない
         人など、個人差もかなりあるようです。
         更年期を、「幸年期」の字に置き換えて、乗り切っている人もいるよう
         です。

         乗り切るためには、
           体力も下降気味になりやすいので、適度な運動をすること、
           骨粗鬆症にもなりやすく、カルシウムを取る必要もあるようです。

         更年期を迎えて、落ち込まないように、
           生活を楽しんで、笑うこと、話すことも健康のもとのようです。



  
             玉簾(たますだれ)・またの名は「レインリリー」
               一輪咲き始めました。
               雨の後に、一斉に咲き始めるところから、レインリリー。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                   ウオーキング^お休みしました

  


暦のうえでは「白露」

2007-09-08 | 言葉の意味は


          台風の去った翌日は、快晴になること多く、
                今日も残暑厳しくの暑さとなっています。
             暦のうえでは、今日は「白露」です。

          二十四節気のひとつで、
         「野草に白い露が宿り始め、秋の気配が始まるころ・・・」
         9月8日から秋分の日までの期間。

        ・ 二十四節気(にじゅうしせっき)とは
           1年を太陽通る道に合わせて、24の季節に分けた
           カレンダーを、二十四節気といいます。
           一年間の気候の移り変わりを、分かるようにしたものです。

           秋には   立秋(8月8日ころ)
                   処暑(8月23日ころ)
                   白露(9月8日ころ)
                   秋分(9月23日ころ)
                   寒露(10月9日ころ)
                   霜降(10月24日ころ)・・・があります。


                        *** Yahoo検索より ***


            台風も通り過ぎましたので、徐々に秋を感じる
                 涼しさになってくれるでしょうか。


  
                   通っている病院の庭に、咲いていました。

                                 お花の名前が分かりませんでしたが、ブログ友の
                  は~ふさんが、教えてくださいました。

                ハナトラノオ(花虎の尾)
                      別名・カクトラノオ(角虎の尾)
                珍しい名前ですが、淡い色の綺麗なお花です。
             

    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                    ウオーキング~34分=4,200歩    

  
            


今日はCMソングの日

2007-09-07 | 雑感想


            9月7日は、CMソングの日。
           1951年に、初めてのCMソングを使った、ラジオCMが
           放送されたことに由来する。
           小西六(現在のコニカ)の「さくらフィルム」のものだった。
           歌の中には、社名、商品名は入ってなかったそうです。
           CMソングのタイトルは、「僕はアマチュアカメラマン」でした。

            商品の販売促進のためには、CMの役割は大きいものです。
                最近、私の耳に入ったCMソングは、
                        「た~らこ・・・た~らこ」でした。

 
   
   
           風も少し弱まってから、台所の雨戸を開けてみましたら、
          ガラス戸の枠にピタッと・・・昨夕閉めたときからいたのでしょうか。
          バッタかと思いますが・・・・・。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                  ウオーキング~お休みしました


    

   


「この言葉って、こんな意味だったの!?」

2007-09-06 | 読書


          「この常識ことばわかる?」を書かれた、日向 茂男著より。

          何気なく使っている言葉、耳にする言葉ですが、意味も深く考えず
         に使っていることも多く、知っているようで、知らない私でしたので、
         教えられることも多々有りましたので、書き記してみたいと思います。


         ・ 梲(うだつ)があがらぬ
               いつも下の下隅で、ぱっとしない人。

               「梲(うだつ)は屋根裏と梁(はり)の間にあって、
                  棟木(むなぎ)を支える短い柱をいう。」


         ・ 埒(らち)が明かない
               物事がなかなかはかどらないこと。

               「埒(らち)とは、競技場の周囲の柵。
                  仕切り、囲い、低い垣を意味する。」


                  ・ 猫ばば
               拾ったものを、そのまま自分のものにして、
               知らん顔すること。

               「漢字で書くと、“猫糞”である。
               “ばば”は“糞(ふん)または汚いもの”を指す、
               幼児語である。」


         ・ にべもない
               あまりにも愛想がなくて、そっけなく冷たいこと。

               「にべ」は本来“鮸”と書く、魚の一種で“すずき”の
               仲間である。


         ・ 岡目八目
               当事者よりも第三者のほうが、よく分かる。

               「囲碁からきた言葉である。」


         ・ 二の足を踏む
               ものごとをやろうとしては、どうしようかと考える。

               「“二の足”というのは、二歩目に踏みだす足のこと。」


         ・ 太鼓判を捺す
               けっして間違いないと、保障すること。

               「“太鼓判”とは、太鼓のように大きなハンコのことである。」

  
               カラスウリですが、種を蒔くのが遅かったために、
                    これから、花が咲くかどうかですが・・・・・。
                         少し太めの木の側に、蒔いてみました。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                     ウオーキング~お休みしました

  

  
             


ニラギョウザ・・・

2007-09-05 | 飲食物


            スーパーで、三束=98円也のニラを見て、久しぶりに
           ギョウザを作ってみようと、ひき肉とギョウザの皮も求めて、
           早速作ってみました。
                私のギョウザの具は、とてもシンプルです。
                   ニラのみじん切りと引き肉を、
                   ニンニク、コショウ少々、
                   おしょう油も少し入れて、よくかき混ぜます。
                   手分量の、主婦感覚です・・・。
                            とこんな簡単な具です。

   
                       一袋=24個です


      
               焼き上がり、フライパンの中でバラバラになり、
                 盛り付けたものですので、やき色が不ぞろいですが・・。
                    美味しく、いただきました。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

              ウオーキング~35分=4,300歩    
                    

      

     


「魂萌え!の女たち」を読んで・・・

2007-09-04 | 読書


            本岡 典子著・ルポルタージュ作家。
                何組かの夫婦の姿が書かれている本です。
                   (なにか、心に感じ取れる本でした。)


         *はじめより*
            どんなに幸せな夫婦でも、子供がいても、いなくても、あるいは
           独身であっても、多くの女性たちにとって、家族はやがて解体し
           最後は一人になって、生きていかなくてはならない。
            これからの人生に何が必要で、何をすればよいのか・・・。


         * 夫の浮気を知り、本音で話し合う夫婦の関係を求めて、
                 家出を敢行した主婦のこと・・・を。


            慌しい毎日を、家族との関係の中で過ごしてきたA子は、眠れ
           ぬ夜に、天井のシミを数えて夜を過ごす1人の孤独の意味を、
           本当に理解していなかった。
           孤独を道連れに60に近い女が働いて、一人で生きることの厳し
           さは、たとえ、その家族がどんなに修羅の場であっても、夫という
           存在と、経済力に守られている女には、わかりはしない。
           家を出れば、別れさえすれば・・・、一緒に暮らしているときは、た
           だ、その一念だった。
           それさえも今は、甘いと思い知らされる。

            多くの女たちは、たとえどんなに仲睦まじい夫婦でも、夫が先に
           逝き、最後は妻が一人残される。
           いつかたった一人で死んでいくなら、夫婦で暮らすこれからの短
           い時間、争っている時間はない。お互い、老いと死を共に見据え
           て、手を結ぶ術はないのだろうか。
           A子は、もう一度、夫と暮らすことを、考え始めていた。


          「復縁弁護士」の異名をとる、山田 康子弁護士(神戸)は。
            「夫とすぐにでも離婚したい」、と事務所を訪れる半数以上は
            復縁するという。
            夫婦の関係をもう一度客観的に見つめなおし、心に平静さを
            取り戻せば、半数以上の夫婦は、もう一度やっていけると話す。


                           *** 文中より ***


  
              コリウスです
                   風で種が飛んだのでしょう
                       小石の間から、芽を出してくれました


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                  ウオーキング~お休みしました

    

               
       
         


カラフルな蝶々   ワードでお絵描き

2007-09-03 | ワードでお絵描き


          「その他のテクスチャー」に、写真を挿入して、作成してみました。
            マイピクチャーの中の、「初雪かずら」を使ってみました。
        
          塗りつぶし効果→その他のテクスチャーで初雪かずらを。
          3-Dスタイル→3-Dの設定→光源の明るさ。
          クリップアートの蝶々を、挿入したものです。

          これも、結果的には組み合わせ作品ですが、初めて使った
          ものなどで、こんな風にも出来るということを、実感しました。

   
    


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

               ウオーキング~41分=5,100歩   



      

   

    
          


ラッキョのしょうゆ漬け

2007-09-02 | 飲食物


                    世界陸上大阪、女子マラソンで、
              土佐 礼子さんが、3位の銅メダルに輝きました。


  
                       TV画面より
                    北京オリンピックにも、内定しました。
                   女性の芯の強さ、粘り強さを、みるおもいでした。

                   おめでとうございます     


**********************************************************************

          昨日、JAに野菜を買いに行った折、ラッキョが有りました。
         今頃ラッキョなんて?時期的に珍しいと思いましたけど、今年は
         ラッキョ漬けしていませんでしたので、三袋・3キロ有りましたので
         買うことにしました。
         ラッキョ漬けといっても、我が家のは、ただお醤油に漬け込むだけ
         の、簡単なものです。


        
             皮むきして、洗ったものです。

                   
                    赤唐辛子3本ほど、うまみ調味料パッパッと
                           入れて、漬け込みました。
                     3ヵ月後くらいには、食べられると思います。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                       ウオーキング~お休みしました

                

  


夏バテ解消レシピ

2007-09-01 | 言葉の意味は


          8月も終わってしまいましたけど、暑い夏をのりきれたでしょうか。
         数日、涼しい日が続いていますが、暑さはまた、戻ってくると思いま
         すので、夏バテなさいませんように!!。


        * 夏バテ解消レシピ
            だるい、食欲がない、動きたくない。
            その症状は、夏バテかもしれません。
            だからといって食事をおろそかにすると、スタミナやビタミン、
            ミネラルが不足し、体の機能がますます、低下してしまいます。


         ▲ 夏野菜でビタミン補給&クールダウン
             旬の野菜は、時期に応じた働きをしてくれます。
             トマトやキュウリなどの水分の多い野菜は、水分補給に一役
             かうほか、日焼けによるシミ、ソバカス予防に役立つカロチン
             やビタミンC、カリウムなどを補給。
             スイカやナスなどは、体の熱を冷ます働きがあります。

          ・ トマト     抗酸化作用のあるリコピンが豊富。
          ・ トウモロコシ 炭水化物にビタミン、たんぱく質とバランス良好。
          ・ ゴーヤ    シミを予防するといわれるビタミンCが豊富。
          ・ ナス      ポリフェノールに抗酸化作用あり。
          ・ オクラ     食物繊維が豊富。ネバネバには整腸作用も。
          ・ カボチャ   豊富なβカロチンが、粘膜の健康をサポート。


         ▲ 良質なたんぱく質でスタミナアップ
             筋肉や皮ふ、血液、髪の毛、爪、臓器、神経など、体を作る
             たんぱく質は、生命活動を維持する上で欠かせません。
             不足すると体力が低下して、脳の働きが鈍り、筋肉の疲労も
             取れにくくなります。
             肉や魚、豆腐など消化のよいたんぱく質を、毎日取るように
             しましょう。

          ・ 豚肉     糖質の代謝を高めるビタミンB1が豊富。   
          ・ 卵       脳や体の若さを保ちます。
          ・ あじ      血中コレステロール値を下げるEPA含有。
          ・ うなぎ     消化吸収を助け、体力アップ。
          ・ あさり     カルシウムや鉄を多く含み、貧血を予防。
          ・ 豆腐     消化吸収がよく、低カロリー。


         ▲ 酸っぱい食べ物で疲れをリセット
             疲労の原因は、エネルギーの燃えカスが変化して、酸性物質
             になったもの。
             クエン酸は、“その疲れのもと”を分解して、エネルギーに変え
             る働きがあるため、夏バテにも効果的といわれます。クエン酸
             は酢や梅干、果物など、酸っぱい食品に含まれています。

          ・ 梅干        疲労回復をサポート。抗菌作用も期待できる。
          ・ パイナップル  口に残る酸味がクエン酸。食物繊維も豊富。
          ・ レモン      酸味は多量のクエン酸。ビタミンCも豊富。
          ・ グレープフルーツ  さわやかな香りには、リフレッシュ効果も。
          ・ キウイフルーツ 1個~1個半で、一日に必要なビタミンCが
                      取れます。
          ・ 酢         乳酸を分解し、疲労回復効果が期待できます。


         ▲ “香り”食材を使って、食欲増進
             ネギやしょうが、みょうがなどの香味野菜は、麺類や酢の物、
             冷奴などの薬味に大活躍。
             味を引き立たせるだけではなく、食欲を刺激する働きがある
             ので、暑い日にぴったりです。さらに、胃腸の冷えを防ぐ効果
             もあるといわれているので、冷たい食べ物と合わせて取ると
             よいでしょう。

          ・ ごま      セサミンの働きで、肝臓の機能がアップ。
          ・ とうがらし   辛味成分カプサイシンが血行促進。
          ・ にんにく     匂いのもと、アリシンが食欲を刺激。
          ・ しょうが     発汗や血行を促し、体を温めます。
          ・ みょうが     発汗作用有り。香りには食欲増進効果が。
          ・ 青じそ     食欲をそそる香り。豊富なビタミンを含有。


                         *** class A lifeより ***


         * 抗酸化作用とは
             抗酸化作用のことを知るには、活性酸素というものを
             知る必要があります。
             活性酸素は、ほとんどの病気の原因とさえ言われています。
             酸化とは、物がさびたり、くさったりすること。
             人間の体も酸化します。

             活性酸素は、体内に侵入してきた細菌などを、排除する作用
             も持っています。この活性酸素が、人間の身体を酸化させ、
             動脈硬化などを引き起こし、生活習慣病や老化を招きます。
             この活性酸素を抑えることを、抗酸化作用といいます。

             βカロチン、ビタミンC、ポリフェノールなどが、抗酸化作用が
             あるといわれます。
             具体的には、緑黄野菜、赤ワイン、緑茶、ブルーベリーなどに
             多く含まれています。

                           *** Yahoo検索より ***


  
             庭に咲いているフジバカマ(栽培種)
                   枯れるといい香りを出すといわれますが・・・。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

              ウオーキング~36分=4,500歩