気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

夏バテ予防には・・・

2010-08-27 | 言葉の意味は


暑い日が続いて、暦の上では秋を迎えていますが、9月も暑い日と
なる天気予報ですので、まだまだ、夏バテには気をつけたいものです。

人間の呼吸や消化、体温調節などの機能は、気温や環境などに応じて、
自律神経によって調節されていて、この調節機能が暑さによって狂う
ことで、夏バテになるといわれているそうです。

**************************************************

夏バテ予防には、生活習慣を整え、充分な休養と栄養をとることが
大切で、食欲が無いと、そうめんなどあっさりした麺類で食事を終えて
しまいがちですが、夏バテを悪化させかねません。

体力が落ちている時こそ、良質なたんぱく質を多く含む肉や魚、卵、
大豆製品などの主菜を適度に食べ、これらの食材には、タンパク質の
ほかに、ビタミン類やミネラル類も豊富に含まれており、栄養素の大切な
補給源で、毎食、一品は食べるようにしましょう。

ニンニクやニラ、ネギに含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収をよくして、
疲労回復に働くといわれ、これらの香味野菜には、食欲をアップさせる
作用があります。

お酢や梅干し、かんきつ類などの酸味成分であるクエン酸も、
疲労回復に働いてくれます。


*** 朝日新聞・元気のもと・より抜粋にて ***

暑いとつい、 手が伸びてしまうアイスクリームやジュース類は、
糖質を多く含んでいて、糖質の摂取量が増えると、その代謝のため、
ビタミンB1が大量に使われ、ビタミンB1が不足すると、体内に乳酸などの
疲労物質がたまり、疲れやすくなるそうです。

また、冷たいものばかり食べていると、内臓が冷え機能が低下し、食欲の
低下や、疲労感の要因になるそうですので、暖かい食事も取り入れて、
内臓を冷やさないように、気をつけたいものです。