「アルツハイマー病診断、精度90%」、という新聞記事が目に入りました。
アルツハイマー型認知症になることを、恐れる人は、多いかと思います。
ボケたくない、と誰しも思うのではないでしょうか。
年々物忘れ、人の名前が出てこない、などの悲しい現実が、
押し寄せてくるようです。
ある作家が、頭の中に沢山のものを詰め込むと、パンクしてしまうので、
人間に忘れることを与えている・・・と言っていました。
脳脊髄液中のたんぱく質の濃度を調べることで、90%の精度で
アルツハイマー病(AD)が、診断できることが ベルギー・ヘント大など
国際チームの研究で分かり、米医学界専門誌に9日、発表されたそうです。
早期診断にも、役立てる可能性もありそうです。
************************************************
ADは、ベータアミロイドやタウと呼ばれるたんぱく質が、
脳の神経細胞に蓄積して、起きると考えられている。
チームが、脳脊髄液に含まれる、これらの濃度を調べたところ、
ベータアミロイドの低く、タウの仲間全体の濃度と、Pタウ181と
呼ばれるものの濃度が、高いというパターンが、ADの特徴らしい
ことが分かった。
ADと診断された患者の90%から、このパターンが見つかった。
軽い認知障害があり、脳脊髄液を調べてから、5年以内にADを発症
した人についても、全員でこのパターンが見つかった。
また、認知障害がない人の36%にも、このパターンが見つかった
ことから、発症前に予測し、進行を遅らせる薬を早くから、投与できる
可能性があることも分かった。
*** 8月10日・朝日新聞記事より ***
進行を遅らせる薬を早くから、投与できる可能性が実現して、
症状も軽くなりましたら、こんな喜ばしいことはありません・・・・・。