もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

牛丼&うどんすき

2016-12-31 19:50:51 | 料理
今日の昼食です。



・牛丼
   牛肉
   タマネギ
   生シイタケ
   ショウガ
   紅ショウガ
   鶏茹で汁、砂糖、酒、しょうゆ

いつのものか、冷凍庫で鶏肉を茹でたときの茹で汁が眠ってたので(笑)使ってしまおうと牛丼のお出汁に使いました。
カツオだしとそう変わらず…ちょっとがっかりでした、もっと美味しくなるかな?と期待したんですけどね。




今日の夕食です。



・うどんすき
   出来合いのうどんすき
   鶏もも肉
   エビ
   焼きアナゴ
   カキ
   ハクサイ
   生シイタケ
   サトイモ
    だし汁、しょうゆ、塩、酒
   菜の花

毎年、大晦日は年越し蕎麦ならぬ年越しうどん。
父の誕生日が12月31日で、年越しのお蕎麦代わりに好きなうどんすきを食べてました。
それが習慣になってしまってます。
もう何十年もですね…
父が亡くなってからもう25年にもなるんですけどね。
今年は私の五十肩のため出来合いのうどんすきを買いました。
母と3人、出来合いは2人前なので冷蔵庫にあるもので足りない分を補ってます。
カキは昨日の残り、やっと完食~



2016年も今日で終わりですね。
この1年、ありがとうございました。
徐々に見ていただく方も増え、感謝です。
世の中にすばらしい料理を載せてられる方が大勢いらっしゃるのに、レシピも書いてない素人料理のここを覗いていただけるのはありがたいです。
また来年もがんばりま~す。
よいお年をお迎えくださいね~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねうどん&牡蠣のソテー

2016-12-30 19:46:16 | 料理
今日の昼食です。



・きつねうどん
   アゲ
    だし汁、砂糖、酒、しょうゆ
   エノキダケ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、砂糖
   冷凍うどん
   一味

お丼いっぱいのおアゲさん、わ~い、です(笑)




今日の夕食です。



・牡蠣のソテー
   カキ
   小麦粉
   ダイコン
   ぽん酢
   一味

昨日、突然カキをたくさん頂きました。
母や息子に分けてもまたたくさん。
何をすれば一番たくさん食べられるか…これですね!
熱々を食べたかったけどホットプレートを出すのは面倒、焼いたフライパンごとテーブルへ(笑)
1,2年に1回くらいいただくんですが、これがスーパーと比べ物にならないくらい美味しい。
ぽん酢、ダイコンおろし、一味で食べたらいくらでも。
それでも少し残ってる…
明日のうどんすきに入れましょうか。
写真は2人前です。





・大根の煮物
   ダイコン
   アゲ
   ユズの皮
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん

薄味でコトコト煮ました。
写真は2人前です。





・とろろ汁
   ナガイモ
    酢
   卵
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん
   青海苔

今日の献立はちょっと変になった。
ダイコンとアゲが重なったし、ダイコンにナガイモって似てるような似てないような…
こういう日もあるわね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライス&トマト鍋

2016-12-29 20:12:33 | 料理
今日の昼食です。



・オムライス
   鶏もも肉
   タマネギ
   生シイタケ
   菜の花
   塩、コショウ、赤ワイン、ケチャップ
   卵
    塩、コショウ
   ケチャップ

むかしお節のことばかり考えてて、お昼をすっかり失念したことがあったわ(笑)
今日はちゃんと作れました。
卵を小さいフライパンで焼いたので、丸っこくなってしまったな~




今日の夕食です。



・トマト鍋
   鶏もも肉
    すりおろしニンニク、しょうゆ、みりん
   トマト
   キャベツ
   水

料理とも言えないメニューだけど極上のお味。
トマト様様です。
土鍋にキャベツ、トマト(3玉)、タレにつけた鶏肉だけを載せて水を少し(1/3カップくらい)入れて蓋をして弱火で煮ます。
キャベツの嵩が減ってきたらタレを入れて再び蓋をして煮るだけ。
味を見て足りなければおしょうゆを足して。
ね?簡単でしょ?
スープまで全部食べちゃいましたよ~
写真は2人前です。





・焼き椎茸
   生シイタケ
   しょうゆ

これも料理とは言えないな…
大きくて、でも安くて、美味しそうな生シイタケを見つけたのでシイタケの美味しさを味わおうと。
トースターで焼いておしょうゆを少し、ちょっと炙って出来上がり~
ね?簡単でしょ?
写真は2人前です、ってか、一人1枚。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチ&ポークソテー

2016-12-28 19:25:29 | 料理
今日の昼食です。



・サンドイッチ
   ハム
   キュウリ
    塩
   トマト
   マヨネーズ、カラシ、コショウ
   パン(2種)

丸いのは2種類のチーズのパン、後はフランスパンです。
いただき物のスモークハムは通常のハムより名前の通りスモーク感がありました。
私はチーズのパン1個食べただけでお腹いっぱい、夫は2個目を少し残しました。
考えられないくらい2人とも少食になりましたーー
昔にホットドック4個も5個も食べてたとは…
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・ポークソテー
   豚肩ロース肉
    塩、コショウ
   赤ワイン、しょうゆ
   パプリカ
   菜の花
    塩、コショウ、水

付け合わせはオリーブオイルで少し炒めて塩、コショウ、水を少し入れて蒸し焼きです。
豚肉は焼いて取り出した後、赤ワインとおしょうゆで簡単にソースを作りました。
これが美味しかった~





・ほうれん草のゴマ和え
   ホウレンソウ
   ゴマ、練りゴマ、しょうゆ、みりん

ホウレンソウはうどんすきのときの残りを冷凍してたものです。
冷凍のほうがシャキシャキ感がある気がするわ、繊維が残るからかな?
写真は2人前です。

あとは夫だけ昨日のお味噌汁でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼&烏賊の旨味炒め&味噌ラーメン&鯛の幽庵焼き

2016-12-27 19:40:13 | 料理
今神戸ではものすごい風です。
台風よりひどいわ。
ヒューヒューと恐ろしい音。
玄関のドアが閉まらなくて肩が痛くなったわ。
みなさまもお怪我のないよう、お気を付けくださいね。



昨日の昼食です。



・親子丼
   鶏もも肉
   タマネギ
   生シイタケ
   卵
   青ネギ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん
   七味

実のところ私はお丼の中ではカツ丼が一番好きなのです、決して犯罪者じゃありません(笑)
女子は親子丼という方多いですよね…
あっさりだからかな。




昨日の夕食です。



・烏賊の旨味炒め
   イカ
    すりおろしニンニク、紹興酒、塩、ハチミツ、片栗粉
   スナップエンドウ
   長ネギ
   ごま油
   中華だし、紹興酒

フライパンにごま油を入れて長ネギを炒めスナップエンドウを入れて少しお水を入れて蒸し焼き、一旦取り出し、ごま油を少し足してイカを炒めてスナップエンドウを戻して、中華だしと紹興酒を入れて出来上がり。
イカの下味の片栗粉でまとまる程度のとろみです。
いつもは夫用に一人分作って母の家で2人分作って写真を撮るのですが、次の揚げ物の関係で全部作って持って行ったのです。
というのも、母の家の揚げ油を年末だから処理してしまったので新しく油を出す気になれなくて。
で、写真は夫用の1人前。





・春巻き
   豚ミンチ
   タケノコ
   干しシイタケ
   ニラ
   春雨
   ニンニク
   ごま油
   干しシイタケの戻し汁、しょうゆ、塩、コショウ、砂糖、紹興酒、片栗粉(水)
   春巻きの皮
   小麦粉、水
   ぽん酢

これも夫用。
午前中に揚げて夜食べるため、母の家でトースターの低いワットで15分温めたけど…皮のパリパリ感50%、がっかりです
今話題のヘルシオではパリッパリになるらしいけど、なにしろ高い!

あとは、ワカメ、長ネギ、ゴマと冷凍してた卵白で中華スープでした。




今日の昼食です。



・味噌ラーメン
   焼き豚
   モヤシ
    塩、コショウ
   青ネギ
   生ラーメン(味噌味)

いつも買うスープ付きの生ラーメンです。
私の好きな豚骨が最近売ってない。
いつもしょうゆと味噌だけ。
しょうゆは美味しくなかったので味噌味に。
味噌味もなかなかです。
2人分だけど添付のスープの素1人分とほんの少しで十分でした。




今日の夕食です。



・鯛の幽庵焼き
   タイ
   しょうゆ、酒、みりん、ユズ果汁、水

今回もお水を加えて冷凍してました。





・豚バラと水菜のさっと煮
   豚ばら肉
   ミズナ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん

お吸い物より少し濃い目のおだしでさっと煮ただけ、あっという間に出来上がります。
これだとミズナをたくさん食べられます。
今回の袋が小さかったけどこの倍あっても二人で完食できたと思うわ。
豚肉はこの半分でもいいくらいだけどね。
写真は2人前です。

あとは、ムカゴ、アゲ、春菊のお味噌汁でした。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨南蛮&ローストチキン

2016-12-25 19:43:07 | 料理
今日の昼食です。



・鴨南蛮
   アイガモ
   長ネギ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、砂糖
   冷凍蕎麦
   粉山椒

冷凍のお蕎麦も2玉残ってたので消化のために。
いつまで整理のメニューが続くのかな…
整理のためにまた何かを買ってるから、なんだかね、数珠繋ぎ、不毛の作業?(笑)




今日の夕食です。



・ローストチキン
   鶏もも肉
    塩、コショウ、すりおろしニンニク、すりおろしタマネギ、ハチミツ、白ワイン
   芽キャベツ
   ペコロス
    塩
   パプリカ
   ステーキソース

ローストチキンというほど大層なものじゃないけど、取り敢えずチキンをオーブンで焼いた。
残ってたステーキソースも合うかどうかわからないけど使ってしまおうと。
不味くはないけど、ん…なお味。
これなら塩コショウしてフライパンで焼いてレモン汁をかけたほうが美味しかったかもね~
写真は2人前です。





・エリンギとインゲンのサラダ
   エリンギ
   インゲン
    塩
   ジェノヴェーゼソース

ジェノヴェーゼソースも冷凍で残ってたものです。
冷凍室が少しずつさっぱりしてきた
写真は2人前です。





・人参のスープ
   ニンジン
   タマネギ
   バター
   ブイヨン
   牛乳
   白コショウ

ニンジンくささがないスープでした。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャプチェ&うどんすき

2016-12-24 21:39:28 | 料理
今日の昼食です。



・チャプチェ
   牛肉切り落とし
   シメジ
   ショウガ
   ごま油
   砂糖、酒、しょうゆ
   ゴマ

   ニンジン
   ニラ
   ショウガ
   ごま油
   砂糖、酒、しょうゆ

   春雨
   ゴマ
   ごま油
   砂糖、酒、しょうゆ

いつか韓国の春雨で作ってみたい。
日本のより太いみたい。
量は結構あったけどすぐお腹が空いたわ、やっぱりお米を食べてないからかな。




今日の夕食です。





・うどんすき
   鶏肉
   エビ
    塩
   サワラ
    塩
    酒、水
   焼きアナゴ
   ユバ
   ハクサイ
   ホウレンソウ
   生シイタケ
   エノキダケ
   サトイモ
    塩
   春菊
   麩
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   冷凍うどん
   青ネギ
   ユズ果汁
   一味

今日は孫たちとクリスマスパーティー。
何が食べたい?と聞くとうどんすきだとか。
ま、クリスマスだからと鶏のローストを食べないといけないって訳じゃないしね。
写真は5人前です。





・コンニャクとしし唐の炒め煮
   コンニャク
   シシトウ
   ごま油
   だしの素、酒、しょうゆ

箸休め的に作ったもの、だけど、コンニャクもシシトウも冷蔵庫整理だった





・クリスマスケーキ

もう長い間、毎年ボランティア関係の方がケーキを作ってくれていただいてます。
徐々に数が増えて今では20個以上作ってられるとかで、いつからか気持ちだけ差し上げています。
材料費位なものですからその労力・手間とお気持ちはありがたく頂戴してます。
美味しいケーキで、孫は1/8をペロリ。
けっこう大きなホールなんですけどね。

みなさまも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉うどん&蟹玉

2016-12-23 20:01:22 | 料理
今日の昼食です。



・肉うどん
   牛肉切り落とし
   長ネギ
   青ネギ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々
   冷凍うどん
   一味

余談ですけど、関東には他人丼ってないのでしょうか?テレビでそう言ってたような。
鶏肉と卵の親子丼(どちらが親で子供かは議論し出したら笑っちゃうけどね~)、それに比べて牛肉と卵は無関係だから他人丼
おもしろい発想ですよね。
シンプルに牛肉とおネギだけのおうどん、美味しいです。




今日の夕食です。



・蟹玉
   カニ身
   タケノコ
   干しシイタケ
   ニラ
   春雨
   ニンニク
    塩、コショウ
   卵
    塩、コショウ
   干しシイタケの戻し汁、砂糖、酢、紹興酒、しょうゆ
   片栗粉、水

蟹玉、好き。
縛りを取ったらいくらでも食べられそう(笑)
写真は2人前です。





・ターサイのソテー
   ターサイ
   ニンニク
   タカノツメ
   ごま油
   水
   中華だし、紹興酒
   塩、コショウ
   片栗粉、水

ごま油の下の水は、じくを炒めて少しのお水を入れて蒸し煮状態にするためです。
最後の片栗粉は全体を絡める程度に。
ターサイのほのかな苦みが好きだな~
写真は2人前です。

あとは、ワカメ、長ネギ、ゴマの中華スープでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリメンジャコの和風パスタ&鯵フライ

2016-12-22 19:04:18 | 料理
今日の昼食です。



・チリメンジャコの和風パスタ
   チリメンジャコ
   生シイタケ
   シソ
   ニンニク
   タカノツメ
   コショウ
   スパゲッティーニ
    塩

今日も冷凍庫整理のメニューです~
少しずつ残ったチリメンジャコが2パック。
なんで2パックなのか管理者ですがわからない(笑)
チリメンジャコの塩気でお塩は不要でした。




今日の夕食です。



・鯵フライ
   アジ
   小麦粉
   玉子
   パン粉
   キャベツ
   レモン
   ウスターソース

12月は忙しい夫、今日も今日とて忘年会。
先日より母の食事を月・火だけでなく木曜日も用意するようになってたので母の家で一緒に食べました。
夫とならアジフライも2枚ですけどね。
でも大きなアジだったから十分だったわ。





・ポテトサラダ
   ジャガイモ
   ニンジン
   タマネギ
    塩
   キュウリ
   ハム
   玉子
   ドレッシングビネガー、マヨネーズ、塩、コショウ

これもハムの消化に役だったわ。
ドレッシングビネガーはジャガイモが茹で上がり水分を飛ばしたら熱いうちに少し振りかけてます。
レモンでもいいですね。

あとは、昨日のお味噌汁の残り、と言っても2日分を作ったから残り物ってこともないような…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島焼き&鶏ササミの磯辺揚げ

2016-12-21 19:37:28 | 料理
今日の昼食です。



・広島焼き
   小麦粉
    塩、昆布だし、
   豚ばら肉
   キャベツ
   青ネギ
   イカフライ
   カツオブシ
   玉子
   トンカツソース
   マヨネーズ

なぜかお好み焼きは夕食だけど広島焼きは昼食にする。
広島焼きだけを夕食にするのは物足りないというかなんというか、考えられないわ。
不思議ね、中身はほぼ同じようなものなのにね。
イカフライはおつまみでよくある外側がかりっとしてるものです。
お昼だから青海苔はパス




今日の夕食です。



・鶏ササミの磯辺揚げ
   鶏ササミ
   シシトウ
   紅ショウガ
   青海苔
   黒ゴマ
   天ぷら粉

紅ショウガのおかげで味付けはなしです。
チクワも美味しいしササミもいいですね。
写真は2人前です。





・蓮根の土佐和え
   レンコン
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん
   カツオブシ

しっかり目の味付けのだし汁でレンコンを煮て、汁気を切ってカツオブシをまぶしたものです。
粉カツオのほうがそれらしかったわね。
袋の中でカツオブシを細かくしたらよかったかな。
写真は2人前です。

あとは、ダイコン、アゲのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん&粕汁鍋&お茶漬け&クラムチャウダー

2016-12-20 20:21:10 | 料理
昨日の昼食です。



・カレーうどん
   牛切り落とし
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、カレールー
   片栗粉、水
   冷凍うどん

寒い冬にはカレーうどんが美味しいですね。
嫌になるほど暑い日にもカレーうどんが美味しいですね。
要はいつでもカレーうどんは美味しいということ(笑)




昨日の夕食です。



・粕汁鍋
   サケ
   ダイコン
   ニンジン
   サトイモ
   生シイタケ
   ヒラタケ
   コンニャク
   青ネギ
   酒粕、酒
   だし汁、白味噌、味噌、しょうゆ

酒粕をいただきました。
通常の板になったものでなくおからみたい。
香りも味もまろやかなものでした。
白味噌が少なくていつもお味噌汁に使ってるお味噌も足して。
最後にちょこっとおしょうゆを~
粕汁鍋なんていうのはないと思うのですが、普通に粕汁ならお椀1杯だけ、それではなかなか酒粕を消化できないのでお鍋風にしてみました。
これでお椀2杯3杯食べられました~
写真は2人前です。
中の具が見えないですね





・揚げだし豆腐
   豆腐
   小麦粉
   青ネギ
   カツオブシ
   しょうゆ

母の家にショウガもチューブのショウガもなかったのでおネギとカツオブシだけ。




今日の昼食です。



・お茶漬け

何んとも寂しい写真(笑)
夫がお昼いらないことを忘れててメニューは一応立ててたんですが、一人分を作る気にならなくて、母からもらったお茶漬けの素ですませました。
ダイコンのお漬物が入ってたんだったかな、よくわからない、でも美味しかったけどね。




今日の夕食です。



・クラムチャウダー
   カキ
   水
   タマネギ
   ニンジン
   ジャガイモ
   マッシュルーム
   パセリ
   バター
   小麦粉
   牛乳
   ブイヨン
   塩、白コショウ
   ベイリーフ

カキのクラムチャウダーです。
カキの下の水はカキを焼いた後のフライパンに水を入れて美味しいエキスも全部こそげてお鍋に入れたから。







・パイ包み焼き
   合挽きミンチ
   タマネギ
   マッシュルーム
   トマト
   塩、コショウ
   白ワイン
   トマトペースト
   ベイリーフ、オレガノ
   パイシート
   卵黄、水

冷凍庫整理の一環。
冷凍のパイシートが1枚半残ってて、それがけっこう場所取りなんですよね…
お菓子を作るのは苦手だし、これくらいしか思いつかなくて。
クラムチャウダーにかぶせて焼いてもよかったけど、それではまた少し残るしね…
中はミートソース風、日曜日に焼いて今日火曜日に食べました。
食べる前に低温に設定したトースターで15分以上焼いてパリッとさせました。
形はよくないけど(パイを伸ばしたとき歪になってしまったので正しく長方形になってないのよね)味は美味しかった~





・サラダ
   レタス
   トマト
   ドレッシング

写すこともないけどねーーー
写真は2人前です。

あとは冷凍庫に残った2切れのフランスパンと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョッキ入りリゾット&鰈の煮つけ

2016-12-18 19:56:16 | 料理
今日の昼食です。



・ニョッキ入りリゾット
   ベーコン
   タマネギ
   ヒラタケ
   アスパラガス
   ニンニク
   ニョッキ
   バター
   白ワイン
   ドライトマトペースト
   塩、コショウ
   パルメザンチーズ

イタリア展で買ったニョッキが少し残ってました。
冷凍してたんだけど、一人分には程遠くどうしようかな…と思いつつ日にちが経ってしまいました。
そうだ!リゾットの具として?具???(笑)入れちゃえって
夫が、あれ?って顔してたわ(笑)




今日の夕食です。



・鰈の煮つけ
   カレイ
   ショウガ
   砂糖、酒、しょうゆ

赤ガレイはお魚の中ではお値段が安いけど食べやすく美味しいですね。





・茄子のしぎ焼き
   ナス
   コンニャク
   シシトウ
   ごま油
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

クワ焼きで使った残りのナスと大丈夫か?と思うほど前のコンニャク(笑)どちらも消費してしまおうと。
写真は2人前です。

食べる直前になってお味噌汁を作ってないことに気が付いた…
お茶でいいと言う夫にありがたやと手をこすり合わせたわ(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜炒飯&蛸とエリンギのハーブパン粉焼き

2016-12-17 19:35:49 | 料理
今日の昼食です。



・山菜炒飯
   ツナ
   山菜水煮
   青ネギ
   ニンニク
   だしの素、塩、コショウ、しょうゆ

簡単&美味しい炒飯。
炒飯というけど完全に和風です。
最後におしょうゆを鍋肌から、香りもいいです。




今日の夕食です。



・蛸とエリンギのハーブパン粉焼き
   タコ
   エリンギ
    塩、コショウ、白ワイン
   パン粉
    ニンニク、パルメザンチーズ、塩、コショウ、レモンバーム、パセリ、バジリコ、コリアンダー
    ローズマリー、タイム、オリーブ油

ハーブパン粉はフライパンに材料全部を入れてカリッとさせて。
タコとエリンギは炒めてパン粉をかけてトースターへ。
パン粉を作ってすぐなら温めるのは不要かも。
バジリコ以下は市販の乾燥ものです。
レモンバームはいただき物です。
野生のミントだと頂いたのですが、ミントの香りとは少し違う気がして、検索してみたんですがもしかしてレモンバームかも?
葉っぱはほとんど見分けがつかない…
たくさんあったので乾燥させて細かくして瓶詰。
ハーブパン粉はフランスパンに少しつけて食べても美味しかった~
写真は2人前です。





・ジャガイモのガレット
   ジャガイモ
    塩、コショウ
   溶けるチーズ
  バター

器の底にバターを少し、その上に水で晒してない薄切りのジャガイモを重ねてチーズを載せてトースターへ。
いつもは細切りにしてフライパンで焼いてるけど、この方が簡単だわ。
写真は2人前です。

あとは母からもらったジャガイモとほうれん草のスープでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソース焼きそば&クワ焼き

2016-12-16 19:54:23 | 料理
今日の昼食です。



・ソース焼きそば
   豚ロース肉
   キャベツ
    塩、コショウ
   蒸し中華麺
   酒
   カツオブシ
   添付の粉末ソース、ウスターソース

今日も夫の昼食は不要、そこでまたまたミュージアムへ。
今回も新聞で見た作家さんのものでしたが、作品には感動したけど残念なことに1作品しか展示されてなくて。
行ったのは尼崎の「尼信会館」という信用金庫が経営してるミュージアムです。
尼崎というと下町のごちゃごちゃしたイメージだったけど、この辺りは寺町でいくつも大きなお寺が連なってました。
イメージ覆ったわ~
意外と早く帰ってこられたので家にあるものでちゃちゃっと。
冷凍してた麺をチンしたんだけど、水分が抜けたから?しっかりした美味しい麺になりました。
ウスターソースにしたけど、私はこのほうが好きだわ。




今日の夕食です。



・クワ焼き
   牛もも肉
    コショウ
   豚しゃぶしゃぶ用肉
    コショウ
    キャベツ、塩
   鶏ササミ
    コショウ
    シソ、梅干し
   アスパラガス+ベーコン
   ナス
    塩
    シソ、味噌、砂糖、みりん
   生シイタケ
   ピーマン
   
   ソース
    すりおろしタマネギ、すりおろしリンゴ、すりおろしニンニク、水、しょうゆ、酒、ハチミツ

昔勤めてたときお店があるショッピングモールにクワ焼きのお店がありました。
クワ焼きというのを知らなくて、そこでは串に刺したお肉や野菜を重しで押さえつけて鉄板で焼いてました。
それをふと思い出してやってみました~
ソースが美味しくできたわ。
残るだろうと思って明日のお昼に予定してたけど、完食
さて、お昼を考えなくちゃ…
写真は2人前です。





・サラダ
   ミズナ
   シソ
   スモークサーモン
   ドレッシング
  
冷凍庫整理、スモークサーモン。
このドレッシングは1週間に1度行くスーパーのガラガラで当たったもので、アマニ油が入ったドレッシングです。
美味しい~~~
これ
いつも和風ゴマドレッシングなんだけどこれもいいわね。
写真は2人前です。

あとは、ワカメのお味噌汁でした。  
  
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&ピッツァ(take out)

2016-12-15 19:03:37 | 料理
今日の昼食は駅近のカレー屋さん。
夫が昼食も夕食もいらないというので、お医者さん→美容院→元町でお買い物とフル回転でした。
カレー屋さんはカウンター席でカメラを撮るのが恥ずかしい雰囲気だったのでパス~
590円だったのに、美味しかった~




今日の夕食です。
元町で美味しそうなイタリアンのお店を見つけて、お持ち帰りもできるというので買って帰りました。





・ピッツァ
   マルゲリータ
   フンギ

母と二人でリゾットでもしようかと思ってたんだけど、ピッツァを買ったのでそれが夕食。
小さいサラダも添えて。
もちろん私は 母は野菜ジュース
フンギというピッツァには燻製のモッツァレラチーズが使われてました。
どちらも予想以上に美味しかった~~~
まわりの生地がもちっとしてて。
お店はここ
元町はあまり行くことなかったけど三ノ宮よりいいかも?
目をつけてるお店があと2軒はあるのよね~
先日の鹿肉のお店も美味しかったし。
写真は2人前ですが、写真以上に食べました

母の家から帰ってきて階段から赤いお月様が見えたので撮ってみました。
一眼のほうが大きく写せたんだけどうまく写せず、これは先日買ったバカチョンコンデジ(笑)
こっちのほうがよく写ってるということは、私の腕がかなり未熟ってことよね………

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする