もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

昔ながらのナポリタン&オムレツ

2017-09-29 18:55:26 | 料理
今日の昼食です。



・ナポリタン
   ベーコン
   タマネギ
   マッシュルーム
   ピーマン
   パルメザンチーズ
   パセリ
   スパゲッティーニ
    塩
   トマトソース
   ケチャップ
   コショウ

昔、喫茶店でナポリタンと言えば茹でたスパゲッティーをケチャップで炒めたものでしたね。
一番 記憶に残ってるのがピーマン。
本当はね、好きじゃなかった。
でも、懐かしい気持ちになってやってみました。
とはいえ、ケチャップでなく冷凍で残ってたトマトソースを使って。
足りない分をケチャップ入れたけどね~
意外と、美味しかった~




今日の夕食です。



・オムレツ
   合挽きミンチ
   タマネギ
   マッシュルーム
    塩、コショウ
   卵
    塩、コショウ

いろんなオムレツがあるけど、やっぱりこれが一番好きかな。
な~んか、お昼と同じような材料になってしまったな…





・柿と生ハムのサラダ
   カキ
   生ハム
   プチトマト
   ブロッコリー
    塩
   ドレッシング

一昨日の生ハムが残ったのでイチヂクを買ってサラダ?前菜にしようと思ったけど…売ってなかった。
どうしようかと思案してたらカキの試食をやってて。
食べたら熟してるのでとろみもあっていいかな?と思った。
中でも赤くなってるのを選んだけど…切ってみたら硬い!
カキとして食べるには甘くて食感もよくていいんだけどね…
でも仕方ない、作るしかないわね。
ドレッシングはブロッコリーとトマト用、でも少しカキにもかかってしまうよね。
食べるとーーーーあら、予想外に美味しかった~
生ハムは美味しい方のは使ってしまったけど(2種類冷凍で残ってて使ってしまったのは見るからに美味しそうな赤い色してた笑)これでも十分美味しかった。
写真は3人前です。

あとは、先日のホワイトシチューの残りに牛乳を足してスープ代わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼&鰆の幽庵漬け

2017-09-28 18:49:19 | 料理
今日の昼食です。



・親子丼
   鶏もも肉
   タマネギ
   生シイタケ
   卵
   カイワレ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、砂糖
   海苔
   粉山椒

書くこともないなーーー




今日の夕食です。



・鰆の幽庵漬け
   サワラ
   しょうゆ、酒、みりん、ユズ果汁、水

これも書くことないな~
定番料理は特別なことがないので仕方ないですね。





・酢の物
   キュウリ
    塩
   ワカメ
   ミョウガ
   ショウガ
   ゴマ
   だし汁、酢、砂糖、塩

は~い、書くこともない三連荘(笑)
写真は3人前です。





・ほうとう
   ダイコン
   ニンジン
   ゴボウ
   生シイタケ
   カボチャ
   アゲ
   青ネギ
   強力粉、薄力粉、塩、水
   味噌

具沢山味噌汁を作ろうと思って、ならほうとうみたいにしてみようと。
鶏肉も豚肉も入ってないけどね。
そもそも、本当のほうとうを食べた記憶が…ん?1度東北旅行であったかな?でもほうとうだと認識して食べてないので記憶が…
私の認識ではカボチャときしめんみたいなのが入った具沢山味噌汁。
タンパク質はアゲだけだったけど、いいお出汁が出てました。
写真は3人前です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チヂミ&豚肉と生ハムとアスパラガスと春巻きの皮(笑)

2017-09-27 18:56:59 | 料理
今日の昼食です。



・チヂミ
   イカ
   生シイタケ
   パプリカ
   長ネギ
   青ネギ
   強力粉、薄力粉、片栗粉、卵、塩、酒、キムチの汁、水
   コチュジャン、砂糖、しょうゆ、酒

キムチはなかったけどキムチの残った汁を入れた。
それだけでもずいぶん違う気がするわ。
たれ、お水を入れたかな…お昼のことなのに、忘れた。
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・豚肉と生ハムとアスパラガスと春巻きの皮
   豚しゃぶしゃぶ用
    コショウ
   生ハム
   アスパラガス
   春巻きの皮

もともと豚肉に生ハムを載せてアスパラを巻いたものをソテーするつもりだったのです。
下ごしらえしたものをパーシャルに入れたら春巻きの皮が目に入った…
春巻きの皮、先日冷凍したらボロボロになったので(それを揚げてトッピング用にしてました)今回はパーシャルに入れてな~んとなく放置状態(笑)
腐ってしまう前に使おうと、外に春巻きの皮を巻いてみました~~~
完全なる行き当たりばったりアイディア料理
外がかりっとしてて美味しかった~
アスパラガスを少し火を入れて巻こうと思ってたのに忘れて生のまま巻いてしまった。
少し焼いて途中チン、それをもう一度焼き色を付けるという二度手間になったけどね。
生ハムでどれだけ塩気が利くのかわからなかったけど、ちょうどよかった。
塩は全然使ってません。





・大根サラダ
   ダイコン
   カイワレ
   プチトマト
   ドレッシング

トマトがいっぱいに見えるけど下にはダイコンがたっぷり。
写真は3人前です。

あとは、豆腐、ワカメのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆モヤシのあんかけ焼きそば&鰤大根

2017-09-26 18:43:28 | 料理
今日の昼食です。



・大豆モヤシのあんかけ焼きそば
   大豆モヤシ
   干し海老
   天ぷら粉、冷水
   中華蒸し麺
   ニンニク
   干しシイタケの戻し汁、中華だし、黒酢、砂糖、紹興酒、しょうゆ、干しシイタケの煮汁、タカノツメ
   片栗粉、水

これは栗原はるみさんと濃い顔の(笑)男性とがやってる料理番組で見たものです。
テレビでは大豆モヤシだけだったんだけど、タンパク質が何もないのは…と妹のお土産の干し海老を入れてみました。
大豆モヤシは茎と豆を分け、豆は揚げます。
中華そばはカリッカリになるまで焼きます。
はるみさんのレシピでは(あはは、またまた適当に覚えてたんだけど)中華だしだったけど干しシイタケの戻し汁と冷凍で甘辛煮した(たぶん手巻き寿司のときのかな)煮汁も使いました。
エビは入れたけど存在感なくて…もっと入れなくちゃいけなかったかな?
珍しい焼きそばになりました。




今日の夕食です。



・鰤大根
   ブリ
   ダイコン
   ユズの皮
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ、塩、ユズ果汁

ブリは脂っ気がなかったし味が濃くなりすぎたしユズはゴリゴリで硬かったし、あはは~失敗作と言えるかな?とはいえ、完食したけど。
写真は3人前です。





・白和え
   コンニャク
   ニンジン
   だし汁、しょうゆ、酒、みりん
   シュンギク
   柿
   ゆべし
   豆腐
    練りゴマ、砂糖、だしの素、塩

これも妹のお土産、ゆべしを入れてみました。
これもまた量が少なくて入ってる感じがしなかった…
たまにもちっとした食感でわかったくらい。
ゆべし(柚餅子)ってご存知でしょうか?
ユズ釜の中に何か入れて(笑)蒸してる(超簡単な書き方だけど)ものです。
冊子を見てるとすごく手間がかかってるみたい。
1度か2度食べたことがあったけど、最近はとんと。
こんなもの。
柿を入れたのでゆべしを遠慮したんだけど、これももっと入れたらよかったわ。
写真は3人前です。

あとは、チンゲンサイとアゲのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物海鮮丼&ホワイトシチュー

2017-09-25 19:13:07 | 料理
今日の昼食です。



・残り物海鮮丼
   漬け海鮮(マグロ、ハマチ、ホタテ、イカ)
   寿司飯
   シソ
   ゴマ
   しょうゆ漬けショウガ
   海苔

何に使ったのかマグロの漬けと先日の手巻き寿司の残りを漬けにしたもの、どちらも冷凍でありました。
それを魚焼き器で焼いて。
寿司飯も手巻き寿司の残りとずっと前にショウガの甘酢漬けを入れた寿司飯が少し冷凍であって、両方をチンしてゴマとショウガとシソを混ぜて。
メインはみな冷凍の残り物。
冷凍庫の整理になったかな。
これがね、意外と美味しかった~




今日の夕食です。



・ホワイトシチュー
   エビ
   ホタテ
   イカ
    コショウ
   ジャガイモ
   タマネギ
   ニンジン
   マッシュルーム
   ブロッコリー
    塩
   ホワイトシチューのルー
   エビの殻、白ワイン
   バター
   小麦粉
   牛乳

母の家にホワイトシチューのルー、未開封で2箱もあるのがずっと気になってました。
賞味期限が来年の1月と2月なので今まで放置してたんだけど、そろそろね…と今日使ってみようと。
が!
とろみがつかない、白くない、それなのにめちゃくちゃ塩辛い!!!!!!
牛乳を入れても白さはあまり改善されないし、よりとろみが消えるし、失敗したな…やっぱり自分でホワイトソースを作ればよかったと大後悔
何とか改善すべく、ホワイトソース(塩抜き)を作って混ぜてみたけど塩辛さはまだある、水を入れるやら残った牛乳を入れるらや、そうすると量はどんどん増えていく…最悪ーーーー
ブロッコリーを入れたりシーフードも塩をしなかったりでなんとか食べられるように。
なので、写真ではスープが少ないでしょ?あはは、あまり沢山食べないようにしたというわけです。
何が失敗の原因だったのかよくわからない、残ったのを、さて、どうするべきか…





・サラダ
   ベビーリーフ
   キュウリ
   プチトマト
   ドレッシング

・パン

田舎パンというの?外をしっかり焼いてて硬くて、中はドイツパンのようにこれもしっかりしてる、そのパンが欲しくて少し足を延ばして買いに行ったら…作ってないと。
代わりに右側の柔らかい半円のパンを買いました。
いつものスーパーのパン屋さんでカンパーニュを買った。
ならここでよかったのにね(笑)
写真は3人前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&煮豚&炒飯&おでん

2017-09-24 19:00:16 | 料理
昨日の昼食です。





・外食

神戸元町に用事で出かけて、夫に食べさせたかった鹿肉のお店に行きました。
あれ?そのお店 閉店したんじゃなかった?と覚えてらっしゃる方も…
方向音痴を自他ともに認める私、ここだ!と確信してたのに違ってた…
以前お話しした時、工事をやっててそれを見て、ありゃお店がなくなったと思ったのでした。
記憶してた場所よりずっと東にあったんですよーーーー

無事見つけて(笑)食事しました。
上はランチ、鹿肉のローストビーフ丼(じゃないわね、ローストディア?ディアじゃないかも?牛肉もお肉になったら名前変わるものね)下は鹿肉のシチュー。
シチューは甘すぎたけど概ね美味しかった。
臭みもないし柔らかいし、栄養満点らしい。




昨日の夕食です。



・煮豚
   豚ばら肉
    塩、コショウ
   砂糖、酒、しょうゆ、水
   コマツナ
   卵

ニンニクも長ネギの青い部分もショウガも、持って帰るのを忘れた…
それでも美味しかった~
圧力鍋で煮たので軟かかったし。
写真は2人前です。





・モヤシのナムル
   大豆モヤシ
    塩
   ゴマ、カムチミ、砂糖、酢少々、酒、しょうゆ、ごま油、ラー油

上にも書いたように、ニンニクがない…
やけくそでラー油を入れてみた(全然違うけど 笑)
それなりに美味しくなったわ。
写真は2人前です。

スープを作ろうと材料を持って帰ってたのに、スープは作らないと思い込んでて…
なんだかなーーー

ところで、土曜日、大豆モヤシのナムルをよく作るな…と改めて今思ったわ。




今日の昼食です。



・炒飯
   煮豚
   干しシイタケ
   タケノコ
   長ネギ
   ニンジン
   青ネギ
   卵
   酒、中華だし
   塩、コショウ
   しょうゆ

残った煮豚を使って炒飯です。




今日の夕食です。



・おでん
   天ぷら
   ダイコン
   ジャガイモ
   サトイモ
   コンニャク
   アゲ・餅
   卵
   鶏もも肉
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、砂糖
   カラシ

久しぶりで行った以前はよく行ってたスーパーで和田八さんの出店を見て、予定になかったけどおでんにしようと。
このスーパーは母の家にいることになってからあまり行くことがなくなって、和田八さんに遭遇することがなくて…
やっぱり美味しい~
ゴボ天とレンコン入り平天と 枝豆入り平天1枚買ったら九条ネギ入り平天を1枚おまけしてくれた~~~
エダマメと九条ネギは季節ものでもう今回が最後だからと。
ありがたや~
写真は3人前です。



これもおまけ。
昨日はお彼岸でしたね。
私の好きなヒガンバナ、土曜日に帰ったら咲いてました。
でも今年は花も小さく曲がって咲いてるのもあって、どうしたのかな、鉢が小さくなってきたのかな…


   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねうどん&ピーマンの肉詰め

2017-09-22 18:47:09 | 料理
今日の昼食です。



・きつねうどん
   アゲ
    だし汁、砂糖、酒、しょうゆ
   生シイタケ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、砂糖
   冷凍うどん
   一味

久しぶりな気がするな~




今日の夕食です。



・ピーマンの肉詰め
   合挽きミンチ
    塩、コショウ
   タマネギ
    塩、コショウ
   卵
   牛乳
   パン粉
   ピーマン
   ケチャップ、ウスターソース、赤ワイン、塩、コショウ、バター

作ったのはいつだったか、覚えてないほど昔。
これも久しぶりで美味しかった~





・サラダ
   ブロッコリー
    塩
   キュウリ
   プチトマト
   卵
   春巻きの皮のチップス
   ドレッシング

ゆで卵、これくらいの茹で加減が好きだな~
ちなみに、熱湯に冷蔵庫から出してすぐの卵を入れて8分茹でる。
卵の大きさや火加減などで違ってくるけど、白身は固まり黄身が固まってるけど水分が残ってる程度で柔らかい。
写真は3人前です。





・カボチャのスープ
   カボチャのペースト
   牛乳
   塩
   パセリ

先日作ったカボチャのペーストに牛乳を足してスープにしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリア&焼き魚

2017-09-21 19:23:57 | 料理
今日の昼食です。



・ドリア
   鶏もも肉
   タマネギ
   マッシュルーム
   ブロッコリー
    塩
   赤ワイン、ケチャップ、塩、コショウ
   バター
   小麦粉
   牛乳
   ブイヨン
   塩、白コショウ
   溶けるチーズ

出来立てのグラタンをうんざり思うこともない(笑)季節になってきました。
とはいえ、食べてると汗が噴き出るけどね。




今日の夕食です。



・焼き魚
   アジの干物

今日のアジは塩加減が優しくて美味しかった。





・肉じゃが
   牛切り落とし
   ジャガイモ
   ニンジン
   タマネギ
   乾燥糸コンニャク
   ショウガ
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

すっごく安い牛肉(グラム280円!)だったけど、多少硬いのは大目に見て肉じゃがでは十分でした。
乾燥コンニャク意外と使いやすい、熱湯に5分つけるだけだからね。
写真は3人前です。





・茶碗蒸し
   鶏ササミ
   エビ
   生シイタケ
   ギンナン
   ミツバ
   卵
    だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん

電子レンジと炊飯器のコンセントが同列(っていうの?どういうのかな?)なので同時に使えません。
これって不便なのよね…
家なら炊飯器を移動できるんだけど、母の家のはコンセントを引き抜きにくい(あはは、早口言葉みたいになったわ)
なので茶碗蒸しが冷めてしまった。
夫はその方がいいらしいけど、私はやっぱり熱々が食べたかったな。





・薩摩芋ご飯
   サツマイモ
   うるち米、もち米
    塩、酒

今年は栗ご飯を諦めなくちゃいけなくなった。
お昼のホワイトソースを作っただけで(バターをケチったのでいつもより力を入れて混ぜないといけなくなった)背中、肩、腕が痛い…
全くね、情けないったらありゃしない。
こんな状態で、まして親指と人差し指を傷めてるので栗の皮を剥くのは無謀の極み。
剥いたクリを使うのは、何か薬品が入ってる気がして躊躇しちゃう。
ということで、サツマイモで代用、って代用にはならないわね、それはそれで美味しいけど、クリにはかなわない。
でも、サツマイモのこと十三里と言ってクリより美味しいと言われてるんだけどね…
サツマイモはそれだけで食べるほうが美味しいわよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの冷製パスタ&肉団子の甘酢あんかけ

2017-09-20 19:17:06 | 料理
今日の昼食です。



・カボチャの冷製パスタ
   カボチャ
   タマネギ
   ブイヨン、練乳
   牛乳、塩
   生ハム
   モッツァレラチーズ
   カッペリーニ
    塩
   パセリ

カボチャをペースト状にしてそれをソースにしました。
濃度は牛乳で調節。
ペーストを作っておくとスープにもできるし便利かな。




今日の夕食です。



・肉団子の甘酢あんかけ
   豚ミンチ
    塩、酒、水
    タケノコ
    干しシイタケ
   タマネギ
   パプリカ
   ニラ
   干しシイタケの戻し汁、砂糖、黒酢、紹興酒、しょうゆ、コショウ
   片栗粉、水

ニラは少し残ってたので入れた。
でも見た目よくなかったかな…
張りついてるのがね…
写真は3人前です。





・小松菜のソテー
   コマツナ
   ニンニク
   オイスターソース、塩、コショウ
   片栗粉、水

ほんの少し片栗粉を、まとめるって感じ。
写真は3人前です。

あとは、生シイタケ、長ネギ、パクチーの残りで中華スープでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり&手巻き寿司

2017-09-19 19:15:17 | 料理
今日の昼食です。



・おにぎり
   梅干し
   カツオブシ、しょうゆ
   塩鮭
   海苔

・コロッケ(市販品)

・ゼンマイの煮物
   ゼンマイ水煮
   アゲ
   タカノツメ
   ごま油
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

いろいろ都合で予定してたものではないものになりました。
午前中お買い物の追加に出かけたのでスーパーでコロッケを買ってすませました。
夫にはお弁当にして、私の病院に送ってもらって病院内で食べる予定だったのですが、少しだけ早く帰ってきたので家でかっ込み(笑)
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・手巻き寿司
   ホタテ
   中トロ
   イカ
   ハマチ
   タイ
   ヒラメ
   アナゴ、干しシイタケの煮汁
   エビ
    塩、酒
   卵
    だし汁、砂糖、塩、酒
   キュウリ
   新香、ゴマ
   カイワレ
   シソ
   干しシイタケ
    戻し汁、砂糖、しょうゆ
   酒(炊飯時用)
   酢、砂糖、塩
   海苔
   ワサビ
   しょうゆ

お寿司にしようとは思ってたんだけど、ふと長く手巻き寿司食べてないな~と思い奮発して。
お昼もご飯に海苔で食べすぎ、夜もいつものお茶わん3杯分くらい食べてお腹きつきつ(笑)
写真は3人前です。

あとは、ワカメ、カイワレのお吸い物でした。
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソース焼きそば&烏賊とセロリの中華炒め

2017-09-18 18:43:31 | 料理
今日の昼食です。



・ソース焼きそば
   豚ばら肉
   キャベツ
   生シイタケ
   ニンジン
   ピーマン
    塩、コショウ
   中華麺3種
    オリーブオイル
   粉末ソース、ウスターソース
   カツオブシ

焼きそば用の蒸し麺が1玉、単に生の中華麺が1玉、冷やし中華用の生麺が1玉、冷凍の在庫。
2玉ならまだしも、1玉ずつというのは使いづらくて、でもいつまでも冷凍で置いとく訳にいかないし…
生麺を茹でて、オリーブオイルをまぶして(引っ付きにくくするため)それと焼きそば用の麺とでソース焼きそばにしました。
粉末のソースとウスターソースを使ったんだけど、生麺がよかったのか何がよかったのか、美味しくできました。
夫曰く、これからも生麺を茹でての方がいいんじゃないかと…
苦肉の策が功を奏したわ。
写真は3人前です。




今日の夕食です。



・烏賊とセロリの中華炒め
   イカ
    塩、酒、片栗粉
   セロリ
   エリンギ
   ニンニク
   中華だし、紹興酒、水、コショウ

このセロリ、私食べられるようになったわ~
すごい進歩!と思ってるのは自分だけ?
今日の中華だしは粉末の貝柱のスープでした。
ずっとあったんだけど、何となくいつも使う中華だしばかりになってた。
このスープの素も美味しい。
写真は3人前です。





・海老とパクチーの春巻き
   エビ
    塩、酒、片栗粉
   パクチー
   春巻きの皮

これも自分では大いなる進歩と思ってるメニュー。
パクチーがだめだったのにOKになったもの。
パクチーは海鮮とよく合う気がするな~
ホタテとパクチーも美味しい。
写真は3人前です。

あとは、全く!合わないけど、キノコのスープとコーンスープが1人前ずつ残ってたので夫と母に
私は 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンピザ&豚肉のピカタ

2017-09-17 18:51:55 | 料理
今日の昼食です。



・パンピザ
   ベーコン
   マッシュルーム
   ピーマン
   モッツァレラチーズ
   溶けるチーズ
   トマト水煮缶
   タマネギ
   ニンニク
   白ワイン、ブイヨン、塩、コショウ、砂糖少々、バジリコ、オレガノ
   食パン

ピッツァの生地を作ったら美味しいのでしょうけど、ほんの少し泡立て器でバターなどを混ぜただけで背中のいつもの痛みに襲われてるので、ピッツァの生地も無理でしょうね…
好きなことが全部痛みに繋がる、へこみます…
ということでパンの登場となったのですが、これでも美味しかったわ。
写真は1枚ですが、夫と私は2枚、母は1枚食べました。

ところで、昨日土曜日と今日のお昼も母の家。
常連さんはあれ?と思われたかな。
台風がやって来てますねーーー
ということで妹は来ても帰れなくなるのでは?と今週はお休みです。
とはいえ、今もって風は強いけど台風らしくない天気なんだけどね(笑)




今日の夕食です。



・豚肉のピカタ
   豚ロース肉
    塩、コショウ
    小麦粉
    卵
   ナス
   オクラ
    塩、コショウ

最近は鶏胸肉のピカタをジェノヴェーゼソースで食べることが多かったんだけど、今日は原点に戻って。





・サラダ
   カブ
   カブの葉
    塩
   ドレッシング

レタス・トマトのサラダばかりでもね…と思ってたんだけど、スーパーでカブを見たのでシンプルにカブだけのサラダです。
葉っぱは塩ゆでして。
写真は2人前です。





・茸のスープ
   生シイタケ
   シメジ
   マイタケ
   エリンギ
   マッシュルーム
   タマネギ
   バター
   ブイヨン、牛乳、コショウ、練乳
   パセリ

スープというよりミルク煮って感じになりました。

今7時を少し過ぎたところなんですが、急に雨が降ってきました。
夕方からひどくなるという予報だったので、夫には夕飯を作ってお昼に渡しておきました。
さっきまでは来れたな、と思ってたけど、急に風雨、やっぱり渡しておいて正解だったわ。

皆様も台風お気をつけてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ丼&鯛の幽庵漬け

2017-09-16 18:42:42 | 料理
今日の昼食です。



・カツ丼
   豚薄切り肉
    塩、コショウ、小麦粉
   小麦粉
   卵
   パン粉
   タマネギ
   シメジ
   ミツバ
   卵
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

今日のカツは薄切り肉を2枚3枚重ねて作りました。
柔らかくて母にはよかったかも、でも夫には物足りなかったでしょう。




今日の夕食です。



・鯛の幽庵漬け
   タイ
   しょうゆ、酒、みりん、ユズ果汁、水

いつ食べても美味しいと思うメニューの一つです。





・竹輪と隠元の煮物
   チクワ
   インゲン
   ニンジン
   タカノツメ
   ごま油
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ
   片栗粉

記憶にあるわけじゃないけど、どこか懐かしい煮物。
テレビで見たんだったかな…あ、これ田舎で食べたようなおかずだな~と懐かしく思ったわ。
写真は3人前です。

あとは、カボチャ、アゲ、キヌサヤのお味噌汁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトとナスのスパゲッティー&カレー

2017-09-15 18:49:04 | 料理
今日の昼食です。



・トマトとナスのスパゲッティ
   ナス
   トマト
   タマネギ
   ニンニク
   白ワイン、トマト水煮缶、塩、コショウ、砂糖少々、乾燥バジリコ、乾燥オレガノ
   スパゲッティーニ
    塩
   パルメザンチーズ

トマトはフレッシュと水煮を使いました。
お砂糖は少し、入れると味がまろやかになる気がするので。




今日の夕食です。



・カレー
   カレー用牛肉
    塩、コショウ
   ジャガイモ
   タマネギ
   ニンジン
   マッシュルーム
   ニンニク
   赤ワイン、ブイヨン、ガラムマサラ、カレールー
   もち麦

今日は一般的なカレー。
カレー粉を切らしてたので入れてないけど、ま、そこそこ美味しかった。
ご飯にもち麦を入れて炊いてます、あまりよく見えないけど。
もち麦はプチプチした食感なのでカレーなどにはよく合うかな。

あとは、レタスとトマトのサラダでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛のだし茶漬け&キムチ鍋

2017-09-14 19:14:10 | 料理
今日の昼食です。



・鯛のだし茶漬け
   タイ
    しょうゆ、酒、みりん、練りゴマ
   海苔
   あられ
   ミツバ
   ワサビ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん

熱いおだしをかけるとタイにほぼ火が通ります。
でも硬くならない程度の火の通り。
お茶漬けでもこれならちょっとご馳走感がありますね。




今日の夕食です。



・キムチ鍋
   豚ロース肉・豚ばら肉・牛薄切り肉
   厚揚げ
   ダイコン
    塩
   ゴボウ
   大豆モヤシ
   キャベツ
   長ネギ
   タケノコ
   生シイタケ
   ニラ
   キムチ
   ごま油
   豆板醤、豆鼓醤、オイスターソース、韓国唐辛子、中華だし、しょうゆ、塩、紹興酒、砂糖、酢少々
   インスタント麺

家ではよくしてたキムチ鍋だけど母にはどうかな…とずっとしていませんでした。
いつもより辛味も味の濃さも控えめ。
美味しい美味しいと食べてくれました。
最後は韓国の「サリ麺」というインスタントラーメンで〆。
スープがついてなくて麺だけのものなんですが、日本の麺よりコシがあって美味しい。
まだ暑いのでテーブルで火を使わないようにしました。
具はお好みでいろいろにしてみてください。
でも、厚揚げ、タケノコ、ゴボウ、ダイコン、大豆モヤシは必須かな…あ、もちろん、キムチは言うまでもなく(笑)
ちなみに、土鍋でゴマ油を温めて、豆板醤、豆鼓醤、オイスターソースを炒めて、スープを入れて味付けをしました。
写真は3人前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする