もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

鴨南蛮ざる&ハンバーググラタン

2014-07-31 19:51:17 | 料理
今日の昼食です。



・鴨南蛮ざる
   カモ
   長ネギ
   めんつゆ、砂糖
   乾燥蕎麦
   粉山椒

こういうのってなんと言えばいいのでしょうね。
温かい鴨南蛮ではなくざる蕎麦でつゆの中にカモが入ってるの。
カモは美味しいですね~~~
いいおだしも出るし。
いつものめんつゆにお砂糖を足して。
鴨南蛮は少し甘味があったほうが美味しいと感じます。
長ネギは焼いてから煮てます。
お蕎麦は2人前です。




今日の夕食です。



・ハンバーググラタン
   煮込みハンバーグ(残り)
   パスタ(いただきもの)
   溶けるチーズ

葉っぱのような形のパスタ、名前も分からず何が入ってるのかもわからず。
黄色いからカボチャ?
今日は数日前より元気になりましたが、手抜き料理。





・サラダ
   レタス
   ズッキーニ
    塩
   ドレッシング

家にある野菜で。
写真は2人前です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔ご飯&牛肉と茄子のオイスター炒め

2014-07-30 19:18:03 | 料理
今日の昼食は一人。
それもあるけど食欲がなく、冷凍ご飯をチンして海苔とお漬物で済ませました。




今日の夕食です。



・牛肉と茄子のオイスター炒め
   牛薄切り肉
    しょうゆ、酒
   ナス
   ピーマン
   オイスターソース、煮豚の煮汁、酒、塩

上に書いたようにちょっと体調が悪くてお買い物にも行けず、家にあるもので。
写真は2人前です。





・エノキダケとシメジのおろしぽん酢和え
   エノキダケ
   シメジ
    酒、塩
   ダイコン
   ぽん酢、一味

テレビで見たのかな?キノコを冷凍すればいいと。
エノキダケとシメジを冷凍してたのでそれを使って。
でもね・・・やり方が正しくないのか、キノコが苦くなる気がします。
やっぱり買ってすぐ使い切るほうが美味しいような。
ちょっと検索してみようかな、って、初めてする前に検索しろよってことですけど

あとは、夫だけ昨日のコーンスープ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケのオープンサンド&鶏の唐揚げネギソース&梅干し入り冷やしそうめん&煮込みハンバーグ

2014-07-29 20:13:38 | 料理
昨日の昼食です。



・コロッケのオープンサンド
   コロッケ
   トマト
   フランスパン
    バター
   ケチャップ、とんかつソース

残ったコロッケでサンドイッチです。
母には食べにくかったわ。
小さく切ったらバラバラに(笑)




昨日の夕食です。



・鶏唐揚げネギソース
   鶏むね肉
    しょうゆ、酒、すりおろしニンニク、ごま油
    片栗粉
   チンゲンサイ
    塩、オリーブオイル
   長ネギ、しょうゆ、酒、砂糖、ごま油

ネギソースの割合はしょうゆ・酒:砂糖=2:1
長ネギのみじん切りはしばらく漬け込んだほうが美味しくなると思います。
このたれにお酢を少し入れても美味しいと思います。
むね肉だけど、しっとりしてました。
つけだれにごま油が入ってるからかも?





・帆立と香菜の炒め物
   ホタテ
    塩、酒、片栗粉
   香菜
   塩、コショウ

ホタテに味がついてるから後の塩は少々。
火を止めてから香菜を混ぜるだけで十分です。
写真は2人前です。

あとは、生シイタケ、タケノコの中華スープでした。




今日の昼食です。



・梅干し入り冷やしそうめん
   鶏ササミ
    塩、酒
   シソ
   しょうゆ、酒、みりん、カツオブシ
   梅干し
   そうめん

めんつゆの中に梅干を入れたものです。
さっぱりしてました。
そうめんは太めの半田そうめんです。




今日の夕食です。



・煮込みハンバーグ
   あいびきミンチ
    塩、コショウ、タマネギ、卵、牛乳、パン粉
   バター、タマネギ、赤ワイン、ブイヨン、グラスドヴィアンド、トマトペースト、デミグラスソース、塩、コショウ
   ジャガイモ
   インゲン
    塩
    バター、塩、コショウ

夏なので、ソースはさらっとしたもの。
でも、コクがあるソースになりました。
なんのおかげかな???





・サラダ
   レタス
   トマト
   ツナ
   ドレッシング

レタスとトマトだけでは寂しいかな?と思って。
写真は2人前です。





・コーンスープ
   トウモロコシ
   ブイヨン、牛乳、練乳、塩、コショウ
   パセリ

ミキサーにかけず煮ただけのスープです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレースパゲッティ&ポテトコロッケ

2014-07-27 19:56:37 | 料理
今日の昼食です。



・カレースパゲッティ
   カレー(残り)
   スパゲッティーニ
    塩
   イタリアンパセリ

ご飯にかけるほど残らなかったけどスパゲッティなら十分でした。
夫はいつもカレーのお皿に残ったルーを舐めるほど(実際には舐めないけど)きれいに食べます。
なんかね、スプーンに少しついたルーは格別に美味しいらしく(笑)
スパゲッティを100g食べたのに足りなくて、少しのご飯をカレーを煮たお鍋に入れてお鍋もきれ~いにしてくれました(すごいとしか言えない、きゃはは)
これは私の分で、胃の調子がよくないので50グラムほど。




今日の夕食です。



・ポテトコロッケ
   牛薄切り肉
   タマネギ
    塩、コショウ
   ジャガイモ
    塩、コショウ、牛乳、バター
   小麦粉、卵+小麦粉、パン粉
   キャベツ

久しぶり~~~
恋するコロッケ(笑)
昔、コロッケが食べたくて涙がにじんだことも
薄切りの牛肉が少し残ってたので細かく切ってミンチの代わりに。
以前なら5個くらい平気で食べたのに、今日は2個半。
咳のお薬の関係で胃が悪くなってるせいもあるけど、年を取ったわね、私も…
胃が悪いと言いながら揚げ物?という非難は、耳日曜(笑)
写真は2人前です。





・焼き茄子
   ナス
   ショウガ

揚げ物だからナスはさっぱりと焼いただけ。
写真は2人前です。

あとは、厚揚げ、ワカメの一昨日のお味噌汁の残りでした。
どうしてもお味噌汁を多めに作ってしまうのよね、自分はのせいであまり飲まないのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャージャー麺&カレーライス

2014-07-26 19:20:02 | 料理
今日の昼食は夫には先日したジャージャー麺、私は冷凍してたお好み焼きでした。
とはいえ、どちらもシェアしましたが。
ジャージャー麺の日はもしかして食べてくるかも?と言われてた日で、言ったとおり食べて帰ってきました。
で、1人分が残ってたので。




今日の夕食です。



・カレーライス
   牛肉
    塩、コショウ
   タマネギ
   セロリ
   ニンニク
   赤ワイン、ブイヨン、ベイリーフ
   カレールー、コショウ、カレー粉、ガラムマサラ、コリアンダー、ターメリック、一味、はちみつ
   マッシュルーム
   ナス
   ズッキーニ
   アスパラガス
    塩

写真ではお肉もマッシュルームもよく写ってませんね。
お肉は20%オフでいつもより少しだけいいお肉を買いました。
そのせいか、今日は特別美味しくできました~





・カプレーゼ
   プチトマト
   モッツァレラチーズ
   バジリコ(自家製)
   塩、コショウ、E.V.オリーブオイル

今日のモッツァレラは初めて買ったメーカーのもの、柔らかさはあまりなく硬いタイプだけど、美味しかった。
なんというのか忘れたけど、笹の葉?で包まれて生クリームを含んだモッツァレラを食べてみたいけど、高い!
写真は2人前です。

暑い夏にはカレーが最適ね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼&鮭の幽庵漬け

2014-07-25 19:42:56 | 料理
今日の昼食です。



・牛丼
   牛薄切り肉
   タマネギ
   長ネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   紅ショウガ
   だし汁、砂糖、しょうゆ、酒、みりん

炒めてから煮るタイプです。
咳のお薬の関係で少し胃を痛めてるので量をいつもの2/3くらいに。




今日の夕食です。



・鮭の幽庵漬け
   サケ
   しょうゆ、酒、みりん、ユズ果汁

今日のは宮城産。
でも、高くなかったです。
たまに行くスーパーのチリのスモークサーモンは美味しくて好きです。





・茄子の味噌しぎ
   ナス
   ピーマン
   だしの素、味噌、砂糖、酒

今日は味噌だけ。
いつもは味噌だけでなくおしょうゆも少し入れるんだけど。
写真は2人前です。

あとは、厚揚げ、ワカメのお味噌汁でした。

暑いですねーーーー言いたくないけど。
こんな日は献立を考えるのが億劫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ご飯&シソ巻きトンカツ

2014-07-24 19:59:27 | 料理
今日の昼食です。



・梅ご飯
   梅干し
   乾燥高菜
   あられ
   
・かきたま汁
   卵
   カイワレ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん

単に混ぜただけのご飯。
さっぱりとして暑い夏、食欲がない時でもOK。




今日の夕食です。



・シソ巻きトンカツ
   豚しゃぶしゃぶ用薄切り肉
   シソ
   塩、コショウ
   小麦粉、卵、パン粉
   キャベツ
    ドレッシング
   トンカツソース、ウスターソース、ゴマ、カラシ、砂糖
   お好みぽん酢(市販名)

とりあえず買った豚のしゃぶしゃぶ用のお肉、それを使ってシソを巻いてトンカツに。
ソースは2種類、作ったのと最近発売された「お好みぽん酢」というもの。
テレビで絶賛してたので買ってみました。
ぽん酢とトンカツソースを混ぜた感じ?
不味くはない…けど、絶賛するほどでも、と二人の意見一致。
ま、好みでしょうけど、こういう場合うちは幸いにも意見一致することが多いです。
食の好みが似てるというのは幸せというか面倒がないというか(笑)
写真は2人前です。





・ゴボウのサラダ
   ゴボウ
    塩、酢
   イタリアンパセリ
   オリーブオイル入りしょうゆ、白ワインビネガー、砂糖、E.V.オリーブオイル

ずいぶん前に頂いたオリーブオイル入りのしょうゆがずっと冷蔵庫の奥で鎮座(笑)
1回使ったのですがおしょうゆの味がきつくて、使う機会も少なくそのままになってました。
今日使ってみてやはりおしょうゆの味ばかりがします。
本来おしょうゆでオリーブオイルが入ってるもの、なのでしょうね。
私は何となく半々のイメージを持ってたので辛く感じてたのでしょう。
それでオリーブオイルを足し、お砂糖も少し足すとまろやかになりました。
写真は2人前です。

あとは昨日のゼリー寄せでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャージャー麺&鯛のワイン蒸し

2014-07-23 19:41:36 | 料理
今日の昼食です。



・ジャージャー麺
   豚ミンチ
   タケノコ
   ニンニク
   長ネギの中心部
   ごま油
   甜麺醤、豆板醤、中華だし、煮豚のたれ、紹興酒、片栗粉
   キュウリ
   長ネギ
   生中華めん
    ごま油

関西はもう梅雨明けしました。
毎日暑いです。
なので、ジャージャー麺の肉みそに豆板醤を少し入れました。
夏は辛いものがよく合います。




今日の夕食です。



・鯛のワイン蒸し
   タイ
    塩、コショウ
   プチトマト
   マッシュルーム
   アスパラガス
   ニンニク
   白ワイン、塩、コショウ
   イタリアンパセリ

・フランスパン

ワインと塩・コショウだけなのに、どうしてこんなに美味しくなるのかな???
作るのも超簡単だし。
いい具合にトマトが崩れて、ソースは飲みほしパンですくって食べました。
写真は2人前です。





・茄子のバルサミコソース
   ナス
    オリーブオイル
   バルサミコ酢、赤ワイン、コショウ、塩・砂糖それぞれ一つまみ

直火で焼いたらやっぱり美味しくできます。
魚焼き器ではこうきれいに焼き色が付きませんね。
色も味の一つ。
バルサミコソースはいつもながら美味しい~~~
写真は2人前です。





・パプリカの冷製スープ
   パプリカ
   ブイヨン、白コショウ、塩
   枝豆
    塩
   ゼラチン

パプリカをブイヨンで煮て、スープと具を分けます。
スープにゼラチンを入れて具を入れて(枝豆は別に塩ゆでしてます)冷やします。
時々かき混ぜながら、少し固まってきたら器に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
ゼラチンを入れてすぐ器にいれたら具が沈んでしまいますので、ある程度固まってから器へ。
味に変わりはないけど、見た目も味の一つ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき揚げ冷やしうどん&プルコギ?

2014-07-22 19:36:35 | 料理
今日の昼食です。



・かき揚げ冷やしうどん
   エビ
    塩
   枝豆
    塩
   生シイタケ
   ゴボウ
   天ぷら粉
   しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ
   冷凍うどん
   ユズ果汁

おそうめんにしようと思ったら、ありゃ、数が足りない。
そういえば、母の家にないかも?と思って以前持って行ったんだっけ。
仕方ないのでおうどんにしました。
でも、おうどんもなかなか、いえ、かえっておうどんのほうが美味しかったかな。
冷たいおうどんはもちもちして食べ応えあります。
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・プルコギ
   牛薄切り肉
   モヤシ
   ニラ
   生シイタケ
   ニンジン
   パプリカ
   焼肉のたれ

先日、有名なお店の焼肉のたれを買いました。
ちょっと高めだけど、甘からず味が濃からずで美味しい。
いつも買っては残ってしまう焼肉のたれだから、今回はそうはしたくないな…と、簡単にたれで炒めるだけにしました。
お肉には少しをもみこみ、あと炒めたときにも足して。
美味しかった~~~
韓国ではこういうのプルコギっていうんだっけ?
お鍋で焼くのもあるけど。
だから、プルコギ?としました
写真は2人前です。





・切り干し大根のはりはり
   切り干し大根
   タカノツメ
   合わせ酢

これも先日かった「いろいろ使えるかんたん酢」で戻した切り干し大根を漬けるだけ。
本当に簡単だった。
写真は2人前です。

あとは、厚揚げ、青ネギのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏丼&焼き魚(鯵)

2014-07-21 19:45:14 | 料理
今日の昼食です。



・鶏丼
   鶏もも肉
   ナス
   生シイタケ
   シシトウ
   しょうゆ、酒、みりん、砂糖、水
   粉山椒

頂いた実山椒がなくなって久しく、粉山椒です。
やっぱり実山椒とは大違い。




今日の夕食です。



・焼き魚
   アジ
   ダイコン
   しょうゆ

安いけど美味しいアジでした。
今が旬なのかな?





・酢の物
   キュウリ
    塩
   ワカメ
   アゲ
   春雨
   だし汁、酢、砂糖、塩

春巻きで戻した春雨が残ってたので。
写真は2人前です。





・レタスの中華ドレッシングかけ
   レタス
   ブロッコリー
    塩
   干しエビ
   松の実
   長ネギ
   青ネギ
   ショウガ
   ごま油、XO醤、干しエビの戻し汁、しょうゆ、酒、酢、ラー油

豪快にレタスは切り分けてません。
がぶっとかぶりつくのもいいかな?と思ったけど、やっぱり食べにくかった(笑)
このドレッシング、適当に作ったけど、美味しかった~~~
写真は2人前です。

あとは、夫だけ昨日のお味噌汁の残りでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビビン麺&押し寿司&惣菜弁当&豚肉のソテー・ゴボウソース

2014-07-20 19:39:27 | 料理
昨日の昼食です。



・ビビン麺
   卵(煮豚の残り)
   キュウリ
   ビビン麺

韓国冷麺と同じ麺の和え麺です。
2玉で添付のソースを1袋入れて混ぜたら、ほんの少し足りないかな?くらいだったのでそれで。
2袋もソースを入れたらどうなってたでしょう。
味はコチュジャンのような感じ。
不味くはないけど、いつもの冷麺のほうが好きかな。




昨日の夕食です。



・押し寿司
   焼きアナゴ
    だし汁、干しシイタケの戻し汁、砂糖、しょうゆ、酒
    片栗粉
   干しシイタケ
    干しシイタケの戻し汁、砂糖、しょうゆ
   エビ
    塩、酢、酒
   海苔
   卵
    だし汁、砂糖、塩、酒、みりん
   キュウリ
    塩
   シソ
   砂糖、塩、酢
   昆布、酒

以前作ったときのほうが上手にできました。
回数を重ねるから上手になるかと言うとそうでもなく。
味付けも適当だからもありますね
アナゴの煮汁を片栗粉でとろみをつけて、上に塗ってます。
写真は2人前です。





・小松菜とチリメンジャコの炒め物
   コマツナ
   生シイタケ
   チリメンジャコ
   だしの素、しょうゆ、酒

お寿司の時の副菜にいつも悩みます。
適当な重さ(なんて書いていいのか、頭に浮かぶのは重さとしか、メインか副かという重要性?そんなイメージ)のものが見つけられず。
で、家にあったものを炒めてみました。
ごま油は中華的になるかとオリーブオイルにしましたが、ごま油でよかったかも、一味も入れたらよかったわ。

あとは、ワカメ、カイワレのお吸い物でした。




今日の昼食は夫にお惣菜弁当を買ってきてもらいました。
というのも、ずいぶん前から咳が止まらなくて、でもお薬で少しずつだけど回復の傾向だったのに昨日の夜からひどくなり、まるで発作のよう。
今朝も5時に目が覚めに咳き込む始末。
咳こむと体力を奪うみたいで、家に帰って(出かける予定があったので土日に母の家へ行くことにしたんです)お昼を作る元気がなくて。
中華と韓国風のお弁当でした。
やっぱり買ったお弁当は味が濃いわ…




今日の夕食です。



・豚肉のソテー・ゴボウソース
   豚ロース肉
    塩、コショウ
   ゴボウ
   ニンニク
   タカノツメ
   白ワイン、ブイヨン、粉クリーム、コショウ
   レンコン
   青ネギ

生クリームを買うのを忘れた、なので、粉のクリームにしました。
一口食べて夫が「今日のはあっさりしてるね」って。
よくわかりますね~
昨日母の家へ行く予定だったので一昨日・昨日とある程度下準備をしてたので、帰宅後少し横になったらしんどさはなくなったので夕食は作れました。





・小茄子の揚げびたし
   ナス
   しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ

小ナスを見て、かわいいしたまにはいいかな?と買ってみましたが、失敗
皮も中身も硬い
味もナスの美味しさがない
このナスがよくなかったのか、それともこういうのが小ナスなのか。
外食の天ぷらで食べたことがあるけど、普通のナスと変わらなかったと思うんだけどね…
写真は2人前です。

あとは、ワカメと青ネギのお味噌汁でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉うどん&レタス包み

2014-07-18 19:49:58 | 料理
今日の昼食です。



・肉うどん
   牛薄切り肉
   エノキダケ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、砂糖
   冷凍うどん
   一味

肉うどんはいつものおうどんより甘みを効かせたほうが美味しいと感じます。
すき焼きをイメージするから?




今日の夕食です。



・レタス包み
   豚ミンチ
   干しシイタケ
   タケノコ
   パプリカ
   ニンニク
   オイスターソース、中華だし、干しシイタケの戻し汁、しょうゆ、砂糖、紹興酒、片栗粉
   レタス
   春巻きの皮

いつもは餃子かシュウマイの皮を揚げるけど、なかったのとちょうど春巻きをして2枚残ったのでそれを使いました。
完食~~~
写真は2人前です。





・春巻き
   豚こま肉
   エビ
    塩
   タケノコ
   青ネギ
   春雨
   ニンニク
   オイスターソース、中華だし、塩、コショウ、砂糖少々、酒、片栗粉
   春巻きの皮
   ぽん酢

いつもは豚ミンチ、いつもはニラも入れる、エビは入れない、あれやこれやいつもと違うけどそれなりに美味しかった(それなり?笑)
中華鍋でたっぷりの油で揚げるんだけど、今日はフライパンで少ない目の油で。
そのせいか、きれいなきつね色にならなくて。
やっぱり油はたっぷりでないといけないですね。
写真は2人前です。
でも3本残した、写真以外に3本あるので明日のお昼用かな?

あとは、夫だけ昨日の中華スープでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やしそうめん&煮豚

2014-07-17 19:33:03 | 料理
今日の昼食は冷やしそうめんでした。
かき揚げにしようと材料を買ってたのですが、おかずの残り物がそこそこあったので(鮭の南蛮漬け、鶏肉のマスタードクリーム)焼き茄子を作ってお昼にしました。
焼き茄子やおそうめんを写してもね…と思い、写真はなしです。




今日の夕食です。



・煮豚
   ブタばら肉
   タマネギ
   ニンジン
   ニンニク
   長ネギの青い部分
   水、しょうゆ、砂糖、酒
   コマツナ
    塩
   卵

甘さを抑えて、お酒をたっぷり使いました。
今日の卵の茹で方、私にとって完璧。
沸騰したお湯に冷蔵庫の卵を入れて8分。
同じ8分でもちょっとした違い(お湯の量とか卵の数、卵の大きさなどかな?)で出来上がりが違います。
お肉は400g弱だったけど完食。
ところで、チャーシューと煮豚の違いって???
タコ糸で縛っただけのような気がするけど(笑)
ラーメン屋さんのチャーシューはたぶん煮豚よね。
チャーシューは焼き豚と言うからきっと煮ないで焼くんだと思う。
でも、見た目今日のはチャーシューね。
写真は2人前です。





・キュウリの中華和え物
   キュウリ
    塩
   韓国唐辛子、水、しょうゆ、砂糖、酢、ごま油、ラー油

お砂糖とお酢は少し、ラー油も少し。
私はこういうお漬物系はへたくそなんです。
ところが!今日のは上出来
これだけ赤いけど、そう辛くないのです。
韓国唐辛子は見た目ほど辛くなくて。
これでティースプーン山盛り1杯。
キュウリは3本、あっという間に食べちゃいました。
キュウリは麺棒でたたいて塩をしてます。
写真は2人前です。

あとは、生シイタケ、甘長シシトウ、卵の中華スープでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイカとズッキーニのペンネ&鮭の南蛮漬け

2014-07-16 19:19:15 | 料理
今日の昼食です。



・ヒイカとズッキーニのペンネ
   ヒイカ
   ズッキーニ
   マッシュルーム
   ベビーリーフ
   ニンニク
   アンチョビー、白ワイン、塩、コショウ
   ペンネ
    塩

ヒイカが安かったので目的もなく買いました。
さて、何にしましょう~
量が少なかったのでパスタに使いました。
ズッキーニもマッシュルームもベビーリーフも半分くらいずつ残ってたもの、野菜は前に買ったんだけど安く仕上がった気分




今日の夕食です。



・鮭の南蛮漬け
   サケ
    塩、コショウ、小麦粉
   タマネギ
   ニンジン
   ミョウガ
   甘長シシトウ
   タカノツメ
   だし汁、砂糖、酢、しょうゆ、みりん

どこだったかな、テレビでやってた南蛮漬けのタレより2回目はお砂糖を減らし、その後はおしょうゆも減らしてうちのちょうどいい加減になりました。
まことに美味しい~と思う鮭の南蛮漬け。





・豚肉と水菜のさっと煮
   豚コマ
   ミズナ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん

いつもは豚バラなんだけど、豚コマがあったのでそれを使いました。
豚バラのほうが甘くて柔らかいけど、こま肉でも十分。
おだしが沸騰してたら、1分くらいでできる料理。
水菜を入れて、再沸騰したら豚肉を入れて、豚肉の色が変わったら出来上がり。
おだしはお吸い物より濃い目にします。
写真は2人前です。

あとは、夫だけコーンスープ。
最近、残り物の汁ものを夫だけに出すことが多いのでメニューに合わないことしばしば


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビカツサンド&お好み焼き&ネギトロ丼&鶏肉のマスタードクリーム

2014-07-15 19:22:55 | 料理
昨日の昼食です。



・エビカツサンド
   エビ
    塩
    塩、酒、卵白、片栗粉
   タマネギ
   マッシュルーム
    塩、コショウ
   パン粉
   卵
   ベビーリーフ
   トマト
   食パン
    バター
   マヨネーズ、ケチャップ、レモン汁、タバスコ、塩、コショウ

夕食にたまにするエビカツをサンドイッチに挟んで。
量が少なくて薄いエビカツになってしまいましたが。

飲み物はアイスコーヒーでした。




昨日の夕食です。



・お好み焼き
   豚ばら肉
   キャベツ
   青ネギ
   小麦粉
    塩、酒、昆布茶、卵、ナガイモ
   キムチ
   トンカツソース
   マヨネーズ
   カツオブシ

青海苔を探したのですが、どうやら切らしてたようです。
今年は母の誕生日を失念してて日にちが過ぎてしまったけどいつも食べたいと言ってたお好み焼きをしました。
あはは、安くついたお誕生日でした。
どこか食べに出かけようか?と聞いてもいつも億劫なのかうんと言いません。
来年はどこかに美味しいものを食べに行きましょう~




今日の昼食です。



・ネギトロ丼
   中トロ
   青ネギ
   シソ
   海苔
   しょうゆ、ワサビ
   酢、砂糖、塩

ちょっと張り込んで中トロを買いました、と言ってもね、見て分かるように量が少ない(笑)
これでおネギをたっぷり混ぜてるんですよね。
白いご飯か寿司飯か迷ったんですが、やっぱり寿司飯にしました。
自分が好きだからだけど




今日の夕食です。



・鶏肉のマスタードクリーム
   鶏もも肉
   ニンニク
   白ワイン、生クリーム、塩、コショウ、粒マスタード
   ブロッコリー
    塩
   ペンネ
    塩

粒マスタードも使い切らないうちに賞味期限をはるかに過ぎて、ダメにしてしまうことが多い食材です。
でも、なくていいわけでもなく、もっと小さな瓶やチューブがあればね。
次は瓶でなくチューブにしましょう、そのほうが少しでも量が少ないですね。





・サラダ
   レタス
   キュウリ
   トマト
   ドレッシング





・冷製コーンスープ
   トウモロコシ
   タマネギ
   バター
   ブイヨン
   牛乳
   塩、白コショウ

冷たくしました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする