もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

オムライス&肉団子と春雨&残り物&煮魚

2011-03-31 20:06:08 | 料理
昨日の昼食です。



・オムライス
   合い挽きミンチの炒めたもの(ポテトの重ね焼きの残り)
   塩、コショウ、ケチャップ
   卵
    塩、コショウ、牛乳
   ビーフシチューのソース(残り)
    塩、コショウ
   パセリ

見かけは豪華そうだけど、残り物消化メニューです。
シチューは沢山作っておくとこういうときいいよね~




昨日の夕食です。



・肉団子と春雨の鍋物(3人分)
   豚ミンチ(302円)
    塩、コショウ、しょうゆ、酒、ショウガ、片栗粉
   干ししいたけ
   タケノコ(198円)
   白菜(143円)
   生シイタケ(37円)
   春雨
   オイスターソース、しょうゆ、酒、みりん、中華だし
   ネギ

肉団子の中に干ししいたけとタケノコの粗みじんに切ったのを入れて、揚げました。
白菜より春雨のほうがたくさん。
春雨好きなんですよ~
写真は2人前です。





・中華酢の物
   キュウリ(50円)
   パプリカ(40+40円)
    塩
   タカノツメ
   酢、塩、酒、砂糖、中華だし、ごま油

キュウリは中の種を取りました。
そうすると歯ごたえがよくなります。
水っぽさも取れるしね。
これは母が気に入ったみたい。
写真は2人前です。

あとは、豆腐(27円)、アゲ、ネギのお味噌汁と、夫は鯵の南蛮漬けの残り、母と私は肉じゃがの残りを食べました。




今日の昼食は、肉団子、肉じゃが、お味噌汁の全て残り物。
ご飯がちょっと足りないかな?と思ったので、焼き鯖の押寿司を3切れ買ってきました。
最近はちょっとだけのお惣菜品揃え豊富になってますね。
一人暮らしが増えてるのかな・・・・




今日の夕食です。



・煮魚(3人分)
   メバル(1196円)
   ショウガ
   しょうゆ、砂糖、酒、みりん、だし汁

これは夫用の一尾。
あともう一尾を半分にして母と私用にしました。
なのに、夫はこれの半分でいいと
1/2尾残ったのは朝食で食べるそうです。
昔はこれくらいのお魚ペロリだったのにね~





・豆サラダ(3人分)
   スナップエンドウ(189円)
   ソラマメ(350円)
   実エンドウ(298円)
   菜の花(149円)
   アスパラガス(158円)
    塩
   フレンチドレッシング
   トマト

お豆いっぱいの春らしいサラダです。
夫曰く「ボケ防止サラダか?」
エンドウをお箸で取るのを何かで見たらしく(笑)
私はエンドウを食べ始めたら、ついむきになってエンドウばかり摘まんでました
写真は2人前です。

あとは、サトイモ、アゲ、ネギのお味噌汁でした。


ところで、はるみさんにアドバイスいただいてホワイトバランスをいろいろ変えてみたのですが・・・・・
ちょっとやり始めたら頭ウニ。
もうちょっとやったら、溶け出てきたみたいで(笑)
何がいいのかどれが好きなのか、分からなくなってきました。
最初に却下した設定が、別の物を写した時はこれがいいかな?と思う始末
目盛り2補正するとわざとらしさがあって目盛り1にしたら、なんかね、前と変わらない?
赤・ピンク・緑・青の目盛りを同じ数だけ変えるからかな。
でもそれぞれいろいろ変えると無数の補正があることになるし、もうお手上げですわーーーー
プロに写真を見てもらって評価して欲しくなりました。

今までは、食卓の光源をカメラに覚えさせてそれで撮ってました。
詳細な補正はしてなかったので、見た目とあまり変わらないで撮れてました。
明るさはそのつど変えてたのですが・・・
見た目と同じものを撮るのがいいのかどうか、おいしそうに見える色ってあるのでしょうね。
ただ、余り赤い色は好きじゃないし、かといってどんな色がいいのか?って聞かれても明確な意思がないしね・・・・
自然な色でコントラストもあまり強くなく、ってことしか言えなくて。
初めのころは、ホワイトバランスを変えて撮ってみて、見比べて選んでたんだけど、マニュアルで光源を取り込んでからは何も考えずに来てました。
やっぱり一から勉強する必要がありそう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ焼きソバ&鯵の南蛮漬け

2011-03-29 20:11:07 | 料理
今日の昼食です。



・キムチ焼きソバ
   豚肩ロース(147円)
   キャベツ
   大豆モヤシ(14円)
   ニンジン
   生シイタケ(30円)
   ニラ
   キムチ
   焼きソバ麺(93円)
   塩、コショウ、トンカツソース、キムチの汁
   カツオブシ

豚キムチもおいしいけど、キムチ入りの焼きソバもお勧めですよ~
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・鯵の南蛮漬け
   アジ(399円)
    塩
    小麦粉
   タマネギ(45円)
   パプリカ(26+26円)
   レモン
   アスパラガス(90円)
   酢、砂糖、しょうゆ、塩、コショウ、酒、だし汁、タカノツメ、ニンニク
   
新タマネギだったので生のまま使いました。
辛味もなくおいしかったです。





・肉じゃが
   牛肉(245円)
   ジャガイモ(99円)
   タマネギ(45円)
   ニンジン
   ゴボウ(45円)
   シメジ(44円)
   コンニャク(35円)
   砂糖、酒、みりん、しょうゆ、だし汁、片栗粉
   実エンドウ(99円)
    塩

ゴボウが入ってる、ショウガは入ってない、片栗粉でとろみをつけた(これは関係ないかな?)ので、いつもとちょっと違う肉じゃがになりました。
新ジャガなので形が崩れないのが不満(笑)
写真は2人前です。

あとは、カボチャ(20円)、アゲ、ネギのお味噌汁でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん&鯛のアラ炊き

2011-03-28 21:52:21 | 料理
今日の昼食です。



・カレーうどん(3人分)
   牛肉(735円)
   タマネギ
   生シイタケ(87円)
   ネギ
   塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、だし汁、カレールー、カレー粉、ガラムマサラ、片栗粉
 
一人ランチの予定だったのが妹が来るというので母の家で3人でランチです。
カレーうどんを作りました。
女3人おしゃべりに花が咲きました~




今日の夕食です。



・鯛のアラ炊き
   タイ(498円)
   ゴボウ(20円)
   ショウガ
   砂糖、酒、みりん、だし汁、しょうゆ
   シソ(49円)

大きな鯛のお頭があったのでアラ炊きにしました。
鯛のアラ炊きといえば、ゴボウと木の芽ですね。
木の芽はほんのちょっとなのに300円近くしてたので即買うのを中止。
何か青いもの・・・・と考えてたら、家にシソがあるのを思い出しました。
シソが甘辛い味をさっぱりさせてくれてよかったです。
写真は2人前です。





・がんもどき
   豆腐(54円)
    塩、卵、片栗粉
   ゴボウ(19円)
   ニンジン
   生シイタケ(23円)
   ヒジキ
   ミツバ(自家製)
   しょうゆ、ショウガ

久しぶりのような気がします。
外がカリッ、中はふんわり、いつ食べてもおいしい。
写真は2人前です。

あとは、昨日の残りの中華スープを夫だけ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモークサーモンとキャベツのクリームパスタ&豚キムチ

2011-03-27 19:35:44 | 料理
今日の昼食です。



・スモークサーモンとキャベツのクリームパスタ
   スモークサーモン(373円)
   キャベツ
   タマネギ
   シメジ(44円)
   ニンニク
   アンチョビ
   白ワイン、塩、白コショウ、粉クリーム
   パセリ

遠くのスーパーへ行ったら必ず買ってくるスモークサーモン。
切り落としなのですがすごくおいしいのです。
生クリームじゃないのであっさりでしたが、後口がちょっと癖があったかな。
とはいえ、スープも全部飲み干しましたが




今日の夕食です。



・豚キムチ
   豚バラ肉(170円)
    しょうゆ、酒
   大豆モヤシ(44円)
   ニラ(73円)
   キムチ
   オイスターソース、豆鼓醤、豆板醤、酒、中華だし

豚バラはおいしい~
キムチはもっとおいしい~(笑)
昨日おうどんを食べに行った帰りキムチ屋さんで買ってきました。
韓国の方がやってるお店ですので、高いけどとってもおいしいキムチがあります。
たまにしか買わないのですが、豚キムチはここのキムチですると違うような気がします。
写真は2人前です。





・キャベツとクラゲの中華酢の物
   キャベツ
   卵
   キュウリ(25円)
   塩クラゲ(148円)
   酢、砂糖、塩、酒、カラシ、中華だし、ごま油

マッシュポテトに使った卵が残ってましたので、1個追加して薄焼き卵にしました。
カラシを結構利かせて。
写真は2人前です。





豚キムチのおつゆで作ったお楽しみご飯。
前にも書いたかな?これが食べたいために豚キムチをすると言っても過言ではないのですよ~
お腹いっぱいでも、これは入ります

あとは、ササミ(71円)、生シイタケ(43円)、ワカメの中華スープでした。
ササミは塩・酒・片栗粉をまぶしてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食(うどん)&マッシュポテトとミンチの重ね焼き

2011-03-26 19:42:02 | 料理
今日の昼食は外食しました。



これは私の注文したぶっかけ天です。
夫はとろろ丼定食。
二人で1750円でした。
この日、10時にレンジフードクリーニングの方がやってきて、レンジフードを塗装してくれることになってたのです。
前にも書いたように実費だけでいいと。
フードを会社へ持って帰って乾いてから持ってきてくれることになりました。
換気扇のところを養生されたので使えず、今回は外食になりました。
ところが持ってきてくれたら、料金はいらないと!
何度言っても受け取ってくれません。
塗装を全部取ったら錆びてるところもあったので錆び止めもしてくれたそうです。
ありがとう~~~~感謝
いいところに頼んだわ~
何かあれば次回もここに頼みます!




今日の夕食です。



・マッシュポテトとミンチの重ね焼き
   合い挽きミンチ(237円)
   タマネギ
   エリンギ(30円)
    塩、コショウ、ケチャップ
   ジャガイモ
   塩、コショウ、卵、牛乳、練乳
   溶けるチーズ

あっ!パセリを振るのを忘れたわ
新ジャガだったのでこくがないな・・・・と思ったのでちょっとだけ練乳を入れてみました。
コロッケよりカロリーダウンでしょ?
でも、たくさん食べたら一緒かな?
縁のチーズのカリカリになってるところ、おいしいよね~
写真は2人前です。





・ラタトゥイユ
   ナス(74円)
   ズッキーニ(100円)
   パプリカ(43+43円)
   生シイタケ(130円)
   トマト(99円)
   ニンニク
   白ワイン、塩、コショウ、ブイヨンの素

たんぱく質は何も入ってないのに何でしょう?このおいしさ。
残ったら明後日の一人ランチのパスタに和えようと思ってたのに残らず。
写真は2人前です。

あとは、菜の花(67円)、アゲのお味噌汁でした。
お味噌汁は合わなかったな~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラーメン&ビーフシチュー

2011-03-25 19:46:24 | 料理
今日も一人ランチ、それに午前中今日も出かけたので簡単にインスタントラーメンです。



・インスタントラーメン
   インスタントラーメン
   塩豚
   菜の花
   カブの葉
   一味

トッピングはどれも残り物です。
今日はいつもよりちょっとだけおいしかった、なんででしょうね?




今日の夕食です。



・ビーフシチュー
   牛すね肉(2973円)
    塩、コショウ
   タマネギ、ニンジン、セロリ(60円)、赤ワイン、ブイヨン、ベイリーフ
   デミグラスソース、トマトペースト、塩、コショウ
   砂糖、水
   ジャガイモ
   タマネギ
   ニンジン
   生シイタケ(29円)
   ブロッコリー(冷凍)
    野菜ブイヨン
   粉クリーム





・サラダ
   レタス
   トマト(49円)
   キュウリ(29円)
   ハム(95円)
   カブの葉(残り)
   ドレッシング

・フランスパン(273円)

すね肉を500グラム買ってその半分を食べました。
あとは冷凍。
今日のスープは上出来だったわ~
適当に作るからちょっとした差があるんですよね
それが家庭料理の厭きない原因かな?(笑)

フランスパンは初めてのお店でしたが、おいしかったです~
中がモチッとしてました。
サラダとフランスパンは2人前です。
フランスパンは全容が写ってないですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガー&鰈の唐揚げ&惣菜&蒸し塩豚

2011-03-24 20:02:32 | 料理
昨日の昼食です。



・ハンバーガー  
   ハンバーグ(メンチカツの残り)
   レタス
   トマト(49円)
   エリンギ(45円)
    塩、コショウ
   イングリッシュマフィン(280円)
    バター
   メンチカツのソース、ケイパー、マスタード

メンチカツを作ったときハンバーグの種が残ったのでそれを焼いて冷凍してました。
ソースもメンチカツの時のを利用しました。
さすがに2個は多かった~




昨日の夕食です。



・鰈の唐揚げ(3人分)
   カラスカレイ(368円)
   小麦粉
   ぽん酢

煮付けにしようと思ってたからレモンあるいはスダチがなくてさみしい。
でもぽん酢で十分おいしかったです。





・手羽先と蕪の煮物(3人分)
   鶏手羽先(260円)
   カブ(198円)
   タカノツメ
   オイスターソース、砂糖、酒、酢、しょうゆ、だし汁

感じとしてはキンピラの味。
オイスターソースが入ったのでこくが出ました。
写真は2人前です。





・酢の物(3人分)
   キュウリ(66円)
    塩
   ワカメ
   チリメンジャコ(冷凍)
   ショウガ
   酢、砂糖、塩、酒、だしの素   

あとは、厚揚げ(70円)、生シイタケ(頂き物)、ネギのお味噌汁でした。
生シイタケ、消える小人さんに3個いただきました。
たぶん木から作ってるのだと思います。
肉厚のどんこな上、採り立て、すごくおいしかったです。
お味噌汁にしてもったいなかったーーーーー
そのまま焼いて食べたらよかったわ、でも3個だからね、それもちょっとね




今日の昼食です。



・惣菜(1000円)

午前中出かけたのでスーパーで買ったお惣菜です。
お好み焼き2枚(豚玉とネギ焼きぽん酢味)と写ってませんがコロッケ3個。
コロッケは買うつもりなかったのにカレー味があったので買いました。
カレー味は母の好物です。
子供の頃、家のコロッケの半分がカレー味で私は苦手でした。
カレーは好きなのにね。
それが年を取るにしたがって好きになってきました、不思議ですね。




今日の夕食です。



・蒸し塩豚(3人分)
   豚肩ロース(828円)
    塩
   ナス(75円)
   ジャガイモ
   生シイタケ(30円)
   パプリカ(43+43円)
   菜の花(67円)
   キャベツ
   しょうゆ、レモン(17円)
   マヨネーズ、アンチョビー

新聞で塩豚を蒸したのが載ってました。
したことがないのでやってみることに。
記事より時間長く置いてたのでちょっと塩辛くなりました。
でも柔らかくて、おいしかった~
蒸すというのは本当に優れものですね。
野菜も甘みが出ておいしくなる気がします。
新聞ではレモンしょうゆと書いてましたが、テレビで野菜の蒸し物をアンチョビーマヨネーズで紹介してたのを見て、あ!これいいかもと2種類用意しました。
結局マヨネーズのほうがよかったかな。
下に敷いたキャベツは野菜を蒸してその後豚肉を蒸して2度蒸したので、くちゃくちゃになってしまったので食べませんでした。
一度だったらきっとおいしかったと思います、残念。
やっぱり大きな蒸し器ほしい~~~~
写真は2人前です。





・生春巻き
   鶏ササミ(140円)
    塩、酒
   レタス
   キュウリ(29円)
   ニンジン
   シソ(49円)
   生春巻きの皮
   チリソース、砂糖、酢、酒

今日は春雨抜き。
春雨はちょっと使うとき困りますね。
小袋に分けたのを買うんですけど、それでも今日みたいな時は多くて。
半分、と思ってもなかなか半分に分けにくくて、たくさん飛び散ってしまいます(笑)
写真は2人前です。

あとは、ワカメのお味噌汁でした。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏丼&海老の中華炒め

2011-03-22 19:44:42 | 料理
今日の昼食です。



・鶏丼
   鶏もも肉(324円)
   生シイタケ(66円)
   ナス(75円)
   長ネギ
   菜の花(45円)
    塩
   山椒の実(頂き物)
   しょうゆ、酒、みりん、砂糖

いつからか鶏肉に黄色い脂が多くなったような気がします。
昔はこんなに一生懸命取らなくてもよかったような・・・・
この脂が皮だけでなくむにゅっとなるのとにおいがするので取る作業に没頭してしまいます。
シシトウではなく家にあった菜の花で。




今日の夕食です。
昨日の中華スープがあるので中華になるわね。



・海老の中華炒め
   エビ(399円)
    塩
    塩、酒、片栗粉
   タケノコ(398円)
   マイタケ(75円)
   スナップエンドウ(98円)
    塩
   ニンニク、ショウガ、長ネギ
   塩、コショウ、酒、中華だし、片栗粉

牡蠣の解禁は今月まで、最後にぷりっぷりの牡蠣のオイスター炒めにしましょう~と出かけたのに、牡蠣が売ってない。
仕方ないので海老に。
オイスター炒めのつもりだったのに、単に忘れただけ、普通の炒め物になってしまいました~
写真は2人前です。





・炒飯
   焼き豚(149円)
   生シイタケ(29円)
   ザーサイ
   ニンジン
   ニンニク、長ネギ
   卵
   ご飯
   塩、コショウ、酒、中華だし
   ネギ

副菜を何にしよう・・・・・と思案しても、メニューが出てこないときはなかなか出てこないものですね。
今までの献立のメニューをパラパラめくってたら炒飯が目に入って。
そうね、最近してないよね~とそれに決定。
やっぱりアナログ人間だから、ネットでこうしてUPしてるのにノートにつけてるんですよ(笑)

あとは、昨日出すのを忘れたワカメ、長ネギ、ニンニク、ゴマの中華スープでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お惣菜&焼肉

2011-03-21 19:49:39 | 料理
今日は朝からレンジフードのクリーニングに来てもらってました。
長い間お掃除してなかったので5時間かかるって!
お昼はお茶も沸かせないので、スーパーでお惣菜を買ってきました。
巻き寿司&稲荷寿司&お弁当。
そそくさと食べ終った後、写真を撮ってないことに気づきましたが、まあね、撮ることもなかったかな?
3つで1157円でした。




今日の夕食です。



・焼肉
   牛肉(1202円)
    砂糖、味噌、しょうゆ、酒、ニンニク、ゴマ
   キャベツ
   生シイタケ(132円)
   アスパラガス(230円)
   パプリカ(85+85円)
   ナス(75円)
   レンコン(188円)
   厚揚げ(78円)
   コンニャク(35円)
   エビ(71円)
   サンチュ(199円)
   ぽん酢、焼肉のタレ

レンジフードのクリーニング、5時間と言われてたのですが、5時間半にも及びました。
私がお掃除したとき塗装が剥がれて、今日もまたこびりついた油を取ると塗装が一部分取れてしまいました。
塗装材を担当の人が買って来てくれて、後日塗ってくれることになりました。
費用は材料費だけ。
クリーニングなんだから、塗装なんて余分な仕事ですよね。
なんか、悪いわねーーーーー
若くて丁寧で親切な方でよかった~

そんなこんなで簡単に出来るものを。
時々「焼肉食べたいなーーーー」と思ってたので、今日は焼肉というか鉄板焼きというか。
久しぶりで、おいしかったーーーーーー
お肉をサンチュで包んで食べたら、しあわせ~と言いそうだった(笑)

あと、昨日の残りのブロッコリーのあんかけ。
それと、スープを作ってたのに、完全に!忘れてました
明日にまわそう。

今日は写真が1枚だけで、さみしい(ふふふ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメうどん&鰆の味噌漬け

2011-03-20 19:52:07 | 料理
今日の昼食です。



・ワカメうどん
   ワカメ
   エビ(107円)
    塩
    塩、酒、片栗粉
   梅干し
   ネギ
   塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、だし汁
   一味

昼食はいつもメニューを考えてなく結果買い物もしてなく切羽詰って作ることが多いです。
反省しなきゃ、と思うのですが、性懲りもなく今日も切羽詰ったメニュー(笑)
冷蔵庫の中を見渡してこうなりました。
その割にはおいしかった。
でもあっさり過ぎたかな~




今日の夕食です。



・鰆の味噌漬け
   サワラの味噌漬け(478円)

今日のはちょっとにおいが気になりました。





・ブロッコリーのあんかけ
   ブロッコリー(68円)
    塩
   貝柱缶詰(248円)
   ショウガ
   塩、酒、だし汁、貝柱の汁、片栗粉

卵白を使おうと思ったけど、茶碗蒸しだったので止めました。
でもやっぱり使ったほうがよかったわ。
写真は2人前です。





・茶碗蒸し
   鶏ササミ(70円)
   エビ(72円)
    塩
   生シイタケ(66円)
   卵
   塩、しょうゆ、酒、みりん、だし汁
   ミツバ(自家製)

ミツバの盛り付けがへちゃっとなりましたね。
写真を撮るときもなんとも思わず、画像を取り込んでから気がつきました。
ミツバは庭に生えてるものです。
最初はどうしたのだったかしら?買ったミツバを植えたんだったかしら???
結構強いですね、何もしないけどどんどん繁殖してます。
幸いうちは薬剤を何も散布してないし、それより栄養もあげてないので(笑)採ってきて水でさっと洗って安心して食べられます。

で、これがミツバ。
この周りはミツバだらけ(笑)
小さな小さな白い花を咲かせるんですよ。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物オンパレード&牛肉の野菜巻き

2011-03-19 20:46:44 | 料理
今日の昼食は出かけてたので残り物でした。
家の近くの高山植物園へ行ってきたのです。
六甲山高山植物園
残り物は、カワハギの煮魚、エノキダケの梅煮、メンチカツ、ポテトサラダ、見事にオンパレードですね~




今日の夕食です。



・牛肉の野菜巻き
   牛肉(1010円)
   ナス(66円)
    オリーブオイル
   アスパラガス(79円)
    塩
   ゴボウ(35円)
    酢
   しょうゆ、酒、みりん、砂糖

最後に粉山椒をかけようと思ったのに、わすれた。
出来上がってから気が付いた、昨日も野菜を巻いたわね。
発想が貧困だーーーーー
写真は2人前です。





・キャベツの甘酢煮
   キャベツ(25+α円)
   タカノツメ
   砂糖、酒、酢、塩、だしの素、ごま油

これを食べるとなんかね、むふふ~となるのです。
へんね(笑)
写真は2人前です。

あとは、カボチャ(28円)、アゲのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食(中華)&アスパラガス包みメンチカツ

2011-03-18 19:44:05 | 料理
今日、10時にレンジフードクリーニングの見積もりに来られるので昼食の買い物を見積もりが終ってから行くことにしてました。
ちょうど夫の帰るのが1時半頃になるので間に合うでしょう、と思ってたら、待ち合わせて中華を食べに行こうという話がまとまって。
ここの香港焼きそばがめちゃめちゃおいしいのです。
何度も行っては食べられずに帰って来てました。
地図を描いてもらって一人で出発。

ところが目印となるものが見当たりません。
曲がる先に赤鳥居があるというのに赤鳥居のところまで来てしまった!
慌てて曲がってキョロキョロしてると夫の呼ぶ声が。
よかった、迷子になるところでした(笑)

毎回感激します。
おいしい~~~~
写真はちょっとね、写す雰囲気ではないのですよーーーーー
前に写したのがあったけど・・・・すごく前なのでもう保存されてないかもですね。
山盛りで1人前630円。

しかし、私も自分で感心するわ、食べたいとなると30分もかけて歩いていくのですから




今日の夕食です。



・アスパラガス包みメンチカツ
   合い挽きミンチ(406円)
    塩、コショウ
   タマネギ
    塩、コショウ
   牛乳、卵、パン粉、ケチャップ
   アスパラガス(119円)
    塩
   溶けるチーズ
   小麦粉、卵、パン粉
   バター、赤ワイン、ケチャップ、ウスターソース、デミグラスソース、塩、コショウ
   キャベツ(25円)

うちだけなのか、いやそうではないと思うのですが、関西はメンチカツはメジャーではないと思います。
ハンバーグかトンカツ。
何で見たんだったかメンチカツの中にアスパラとチーズが入ってるのを見て、作ってみよう!と思いました。
感想は・・・・普通に焼いたほうが良かったかな?(笑)
衣を付けるの手間だったのにね~
種に包まれて見えなかったのにチーズが溶け出てきました。
元々チーズが少なかったので少ししか入ってなかったからよかったけど。
それか、小麦粉・卵をやめて、小麦粉を溶いたのにパン粉をつけたほうが失敗しなかったかしら?
なんにせよ、メンチカツ、次は忘れるほど先になりそうですね(笑)
写真は2人前です。





・ポテトサラダ
   ジャガイモ
   ニンジン
   タマネギ
   キュウリ(32円)
   ハム(190円)
   卵
   マヨネーズ、ドレッシングビネガー、E.V.オリーブオイル、塩、コショウ
   プチトマト(113円)

夫ご要望のポテトサラダ。
次の日の朝食のトーストに載せて食べたら、簡単サンドイッチです。
写真は2人前です。

あとは、夫だけ昨日のお味噌汁の残りでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きうどん&鰤の照り焼き&生ハムのパスタ&煮魚

2011-03-17 19:54:38 | 料理
昨日の昼食です。



・焼きうどん
   豚バラ肉(103円)
   キャベツ(49円)
   モヤシ(29円)
   ニンジン
   冷凍うどん
   塩、コショウ、しょうゆ、だしの素
   カツオブシ、ネギ

焼きうどんはめったにしないレシピですが、たまに食べるといいですね。
今日はお醤油味にしました。
個人的にはソースが好きなんですが。




昨日の夕食です。



・鰤の照り焼き
   ブリ(440円)
   しょうゆ、酒、みりん





・ほうれん草のゴマ和え(3人分)
   ほうれん草(146円)
   ゴマ、練りゴマ、しょうゆ、みりん





・豚汁(3人分)
   豚バラ肉(103円)
   ダイコン
   ニンジン
   生シイタケ(132円)
   サトイモ(98円)
   ゴポウ(49円)
   コンニャク(30円)
   アゲ
   スナップエンドウ(200円)
    塩
   
この日のメニューは、これぞ和食、というものでしたね。
ちょこっとお酢系のものがあったらよかったですね。




今日の昼食です。



・生ハムのパスタ
   生ハム(1155円)
   プチトマト
   生シイタケ
   菜の花(49円)
   タカノツメ
   スパゲッティーニ
    塩
   白ワイン、ブイヨン、塩、コショウ

以前買った生ハムの賞味期限が1週間ほど過ぎてました。
まあ、大丈夫でしょう~
でも、母も食べるので念のため火を入れることに。
おいしかったです~




今日の夕食です。



・煮魚
   カワハギ(599円)
   ショウガ
   砂糖、酒、みりん、しょうゆ、だし汁 

カワハギを煮るのは覚えてないくらい前ですねーーーー
たまに鍋物に使ったりはしますが。
身が外れやすく食べやすいですね。





・レンコンのキンピラ(3人分)
   レンコン
   タカノツメ
   砂糖、酒、酢、しょうゆ、だし汁、ごま油





・エノキダケの梅煮(3人分)
   エノキダケ(196円)
   梅干し
   酒、塩、しょうゆ、だしの素、カツオブシ
   青海苔

今日は茶色いものばかりになってしまったので、せめてと思ってエノキダケに青海苔をかけました。

あとは、ほうれん草(50円)、アゲのお味噌汁でした。
2日続けて和食となると、脂がほしくなるんですよね(笑)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵焼き&焼き魚

2011-03-15 19:49:36 | 料理
今日の昼食です。



・卵焼き
   卵
   ネギ
   塩、酒、みりん、だし汁

一人ご飯です。
卵を焼いて昨日の残りのスープを温めておしまい。




今日の夕食です。



・焼き魚
   塩鮭(244円)

薄い切り身で見た目しょぼいなーーーと思ったのですが、これがなかなかおいしかった。





・野菜のグラタン
   ナス(66円)
   パプリカ(59+59円)
   生シイタケ(99円)
   ジャガイモ
   菜の花(49円)
   バター、小麦粉、牛乳、ブイヨン、生クリーム、塩、白コショウ
   溶けるチーズ

焼き魚だから和風のグラタンにしようと思ったのですが、生憎白味噌を切らしてました。
ちょうど牛乳もなくなったので買い物に出かけたら、いつものスーパーの直前でお休みだったことに気がついて
あははは~何日も前から告知してたのに、すっかり忘れてました。
別のスーパーに回るのを止めてUターン
なので、普通のグラタンになりました(ほっほっほ)
写真は2人前です。

あとは、ダイコン、アゲ、ネギのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司(残り)&鶏のから揚げ蜂蜜ぽん酢

2011-03-14 20:08:20 | 料理
今日の昼食です。



・散らし寿司
   寿司飯(残り)
   卵
    塩
   海苔

散らし寿司と言うのが恥ずかしい
昨日の寿司飯の残りに薄焼き卵と海苔をかけただけ。
これでは足りなかったのでお茶漬けを食べました。

東日本大震災があってから不謹慎にも食欲が増してるのです。
1日目はさすがに作る気にもなりませんでしたが、ここ数日は暇があったら何かを食べたい!と思って家の中をうろうろしておやつを探してます。
なんでしょうね・・・・
ストレス?
自分で思うのは、生命力かな?と
悲惨な事実を目の当たりにして、食べて生き延びようと本能が思ってるのかな?と。
被災した訳でもないのに、でもたぶん脳はそう思ってないのかもしれないですね。
自分では生命力は弱いほうかな?と思ってたのですが、そうじゃなかったのかも?




今日の夕食です。



・鶏のから揚げ蜂蜜ぽん酢
   鶏もも肉(324円)
    塩、しょうゆ、酒、卵、片栗粉
   片栗粉
   長ネギ、ショウガ、ゴマ、ぽん酢、蜂蜜
   レタス

テレビでやってたものです。
いつもは酢、しょうゆ、砂糖などでタレを作ってたのですが、ぽん酢を使えるのなら簡単ですね。
下に敷いたレタスが口をさっぱりさせてくれていい組み合わせでした。
写真は2人前です。





・蒸し野菜
   パプリカ(59+59円)
   生シイタケ(99円)
   カボチャ(28円)
   レンコン(71円)
   ナス(66円)
   菜の花(50円)
   コチュジャンのタレ

ワカメご飯のときに作ったコチュジャンのタレが残ってたのでそれをつけて食べました。
蒸し野菜にこってりのタレ、よかったです。
菜の花は蒸したら苦味が際立ってびっくりしました~
苦味がほしいときは蒸せばいいのですね。
写真は2人前です。

あとは、鶏スープのときの鶏肉、春雨、ワカメのスープでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする