もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

弁当&牛肉のソテー

2013-03-31 20:06:10 | 料理
今日の昼食です。



唐揚げ
春雨の酢の物
茄子のあんかけ





卵焼き
牛肉のアスパラ巻き
プチトマト





煮物
 レンコン
 ニンジン
 タケノコ
 菜の花
 カボチャ
 干ししいたけ





おにぎり
 梅干し
 カツオブシ
 サケ

孫達とお花見に行こうとお弁当を作りました。
目的地は王子動物園、パンダがいて桜もすごくきれいなのです。
ところが、桜満開の時期と土日が重なってるからでしょう、延々と続く駐車場に入ろうとする車の列・列・列
予測すべきでしたね
なので、どこかお弁当を食べられるところへ行って先に食事にしようということになって。
山のほうにある公園にいきました。

桜は少しだけでしたが、広い芝生と遊具があって、孫は夫をお供に滑り台に夢中。
結局ここが気に入ったので動物園はパス(笑)
かえってよかったかも。
動物園はきっとすごい人でしたでしょうから。
でも、外から見ただけでも桜はすごかった~

デザートはイチゴでしたが写真はなし。
ちょっと酸っぱいイチゴでした・・・




今日の夕食です。



・牛肉のソテー
   牛薄切り肉
   生シイタケ
   菜の花
    塩
   塩、コショウ、酒

お弁当の残りが少しあったのでそれに追加して。
シンプルに塩・コショウで炒めただけ。
たまにはいいですね。
写真は2人前です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お惣菜&鯖の干物

2013-03-30 20:39:57 | 料理
今日の昼食はスーパーで買ったおにぎり&鯖寿司&中華惣菜でした。
今日も山へ行って、前回より長い3時間歩きました。
午前中スーパーでたくさん買い物をする必要があったので、お昼もお惣菜を買いました。
毎週山へ行くのが習慣になるならお弁当を作らなくちゃね。




今日の夕食です。



・鯖の干物
   サバの干物
   ダイコン

臭みもなく美味しい干物でした。
大根おろしにおしょうゆをかけません。
干物なのでそれでちょうどいいみたい。





・キンピラ
   ゴボウ
   タカノツメ
   ごま油、だしの素、砂糖、酒、酢、しょうゆ





・ヒジキの煮物
   ヒジキ
   アゲ
   梅干し
   砂糖、酒、みりん、しょうゆ、だし汁

今日は茶色オンリーでしたね・・・・





・とろろ汁
   長いも
    酢
   卵
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん
   青海苔

ここでやっと緑が(笑)

こんな食生活が体にいいとは思うのですが、数日続けると飢餓状態に、油のね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー(残り)&青椒肉絲

2013-03-29 20:05:03 | 料理
今日の昼食は昨日のカレーの残りでした。




今日の夕食です。



・青椒肉絲
   牛もも肉
    しょうゆ、酒、片栗粉
   ピーマン
   パプリカ
   タケノコ
   ニンニク
   オイスターソース、中華だし、酒、しょうゆ、コショウ

いつもは薄切りを使うのですが、今日は豪華にもも肉の塊を切って。
豪華と言うけど20%オフだったから買ったんだけどね~(笑)
写真は2人前です。





・鶏胸肉の淡雪
   鶏むね肉
    塩、酒、片栗粉
   生シイタケ
   長ネギ
   ニンニク
   卵白
   中華だし、酒、塩、コショウ

味は美味しかった。
美味しかったけど、思った姿になってなくて
水分が多すぎたわ・・・・
まとわりつく感じに仕上げたかったのに、水を入れすぎてしまった。
メニュー名、何て書いたらいいのか分からなくて「淡雪」な~んてきれいな名前をつけたけど、見た目はそうじゃなかったわ
写真は2人前です。





・スープ
   ワカメ
   長ネギ
   ゴマ
   中華だし、紹興酒、塩、コショウ、砂糖少々、酢少々

お砂糖とお酢を少し入れたスープ、これが結構好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惣菜弁当&カレー

2013-03-28 20:25:50 | 料理
今日の昼食です。



・惣菜弁当

電気量販店に行って帰ろうとしたら、ありゃ!雨が!!!!
大丈夫だと思って傘を持ってきてない
後で来た夫も傘なし。
しばらくお店で雨宿りしてましたが、止みそうもないのでフードをかぶって近くの大型スーパーへ。
ここで買い物をしてお昼を食べて帰ろうという話になってたのですが、夫がこのお弁当を見て食べたいと。
帰りはバスに乗って・・・と思ったけど、来るまで時間があるし・・・・
やっぱりフードをかぶって歩いて帰りました。
途中でほぼ雨もやんで助かったけど。

ちょっと甘かったけど、美味しいお弁当でした。




今日の夕食です。



・カレー
   牛すね肉
    塩、コショウ
   タマネギ
   ニンジン
   セロリ
   ニンニク
   赤ワイン、ブイヨン、ベイリーフ
   カレールー、カレー粉、ガラムマサラ、クミン、ターメリック、一味、蜂蜜、塩、コショウ
   ナス
   カボチャ
   パプリカ
   マッシュルーム
   菜の花
    塩、オリーブオイル

トッピングの野菜は塩とオリーブオイルを入れたお湯で茹でました。
カレーにはタマネギ・ニンジン・セロリ・ニンニクのみじん切りをお肉を焼いた後の焦げをこそげるように炒めました。
久しぶりのカレー、国民食だな・・・・と思います。





・サラダ
   プリーツレタス
   プチトマト
   長いも
    酢
   スカモルツッァビアンカ
   ドレッシング

茶色のは昨日大阪のデパートに行ったときに買ったチーズ、スカモルツァ。
カチョカバロとどう違うのかしらね?
スカモルツァのほうが脂っぽくなくて私は好きかな?
スカモルツァ・アフミカータというスモークされたのがもっと好き。
でもそれは1800円もしたので諦め(笑)
油を引かない卵焼き器(テフロン加工の)で焼いてトッピング。
美味しかった~~~~~~~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ蕎麦&海老のすり身パン粉揚げ

2013-03-27 20:21:36 | 料理
今日の昼食です。



・とろろ蕎麦
   長いも
    酢
    塩、酢
   卵黄
   青海苔
   海苔
   冷凍蕎麦
   しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ
   ワサビ

卵黄が割れて絵面が汚くなってしまいました
これって、すぐお腹いっぱいになりますよね。
でもすぐお腹がすく(笑)




今日の夕食です。



・海老のすり身パン粉揚げ
   エビのすり身(残り)
   マッシュルーム
   卵
   パン粉
   キャベツ
   ケチャップ、マヨネーズ、レモン汁、塩、コショウ、タバスコ

昨日のエビのすり身、少ししか使ってないので十分の量でした。
写真は2人前です。





・野菜の揚げびたし
   ナス
   カボチャ
   パプリカ
   しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ、タカノツメ

夏によくする揚げびたしですが、ナスを買ったので食べたくなって。
カボチャは初めてかも?予想以上に美味しかった。
写真は2人前です。

あとは、菜の花、アゲのお味噌汁でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゅうめん&牛肉の柳川&ビーフン&茄子と椎茸の海老すり身はさみ揚げ

2013-03-26 20:08:36 | 料理
昨日の昼食です。



・にゅうめん
   エビ
    塩
   干ししいたけ
    戻し汁、砂糖、しょうゆ
   ミツバ
   素麺
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん
   ユズ果汁

にゅうめんはお素麺を茹でて洗って又温めて・・・・と面倒であまりしたことがなかったのです。
試しにおだしの中に直接お素麺を入れて茹でてみました。
粉っぽくとかにおいとかぬめりとか、やっぱりな・・・・と思うかと心配でしたが、問題なく。
これならもっと前からそうしとけばよかった




昨日の夕食です。



・牛肉の柳川
   牛薄切り
   ゴボウ
   青ネギ
   卵
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖
   粉山椒

ゴボウと山芋を頂いたので何がいいかな?と考えて、まずはゴボウを柳川に。
いつもよりゴボウたっぷりです。
美味しかった~

コンデジにしてから日ごとに悩みが深くなってます。
ホワイトバランスをいろいろ変えてみるのですが、思った色にならなくて
マイカラーと言ってその環境で白をカメラに覚えさせることをしてみるのですが、うまくいきません。
編集してるのですが、気に入りません。
外光が入る場所がいいのですが、場所的にも、そもそも夜写すんですからね、どうしたもんか・・・・と悩んでるうちに、カメラの修理が出来たと電話が。
やったね!





・小松菜のナッツ和え
   小松菜
    塩
   ミックスナッツ、だししょうゆ、みりん

おつまみ用かな?のミックスナッツ(アーモンド・ピーナッツ・カシューナッツ)を潰して、小松菜と和えてみました。
これがね~超美味しかった
ゴマ和えより好きかも?
ナッツに塩味があるので、だししょうゆにしました。

あとは、生シイタケ・アゲ・青ネギのお味噌汁でした。




今日の昼食です。



・ビーフン
   豚背ロース
    しょうゆ、酒
   ニンジン
   タケノコ
   干ししいたけ
   ニラ
   ニンニク
   ケンミンのビーフン
   干ししいたけの戻し汁
   レモン汁

夫がビーフンを見て「おっ!」と。
好きなんですよね~
今日はエビもなくちょっと寂しかったけど、味はいつも通り。




今日の夕食です。



・茄子と椎茸の海老すり身はさみ揚げ
   ナス
   生シイタケ
   菜の花
   エビ
    塩
    塩、卵白、酒、ヤマイモ、片栗粉
   天ぷら粉
   しょうゆ、酒、みりん、カツオブシ、片栗粉

天つゆにとろみをつけて。
ナスもシイタケもおいしかったけど、一番は菜の花(笑)
写真は2人前です。





・アゲのネギ味噌
   アゲ
   青ネギ、味噌、みりん

アゲがパリパリしてておつまみに最適。
日本酒がほしい~となるでしょうが、私はこれもで(笑)
写真は2人前です。





・鯛めし
   タイ
    塩
   白米、もち米
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、タイのあら
   木の芽

タイは塩をして30分ほど放置。
ざっと洗って水気を拭き、骨を削ぎ取ります。
あらを焼いてだし汁の中で上身と共に煮ます。
途中で身は取り出し、あらでタイのだしが出るようにしばらく煮ます。
洗ったお米にだし汁と水で水加減します。
炊く時は身も入れて。

あとは、ワカメ・木の芽のお吸い物でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華風焼きそば&鶏手羽先の唐揚げ

2013-03-24 20:11:22 | 料理
今日の昼食です。



・中華風焼きそば
   豚バラ肉
   ナスのオイル漬け
   ニラ
   菜の花
    塩
   生シイタケ
   蒸し麺
   ナスのオイル、オイスターソース、酒、コショウ

ナスのオイル漬けのオイルはニンニクもタカノツメも入ってて美味しいオイル、捨てることないですよね。
野菜室や冷蔵庫にある野菜を思いつくまま入れて。
塩は不要でした。
ナスとオイスターソースの塩気だけでよかったみたいです。




今日の夕食です。



・手羽先の唐揚げ
   手羽中
   水、しょうゆ、砂糖、酒、たっぷり白コショウ
   ゴマ
   キャベツ

数日前、突然手羽先の唐揚げを食べたくなって夫に大阪まで行かない?と打診したけど・・・・
面倒だって
仕方ないので自分で作りましょう。
手羽中は160℃でじっくり揚げて、180℃に上げて2度揚げします。
写真は2人前です。





・カボチャの煮物
   カボチャ
   だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ

昨日の大根鍋の残りがあったんだけど、それだけでは昨日同様野菜が足りないな・・・・と。
とりあえず買ってた(笑)カボチャがあったので煮物に。
写真は2人前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食(うどん)&鰤の照り焼き

2013-03-23 20:16:53 | 料理
今日の昼食です。



・外食

今日午前中に夫と山へ行ってきました。
5年ぶり?いやそれ以上ぶり?でした。
坐骨神経痛が心配でゆっくりゆっくり歩いたら、意外としんどくも痛くもならずにすみました。
さて、筋肉痛になるのは明日ではなく明後日か?(笑)
今までならお弁当を持って4時間ほど歩くのですが、今日は久しぶりというので1時間半ほど。
ちょうどお昼頃帰ってきたのでいつも行くスーパーにあるおうどん屋さんで昼食です。




今日の夕食です。



・鰤の照り焼き
   ブリ
   しょうゆ、酒、みりん

特に書くこともないですね。





・大根鍋
   ダイコン
   豚バラ肉
   アゲ
   ダイコンの葉
    塩
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん
   ユズ果汁、一味

今期最後の大根鍋か?
と言っても、冬にそう何度もするわけではないのですけど。
薄味でじっくり煮て、おつゆも頂きます。
煮物とお汁の一人二役。
写真は2人前です。
半分残った・・・





   ナスのオイル漬け
   生シイタケ
   プチトマト
   コショウ

名前は何て書いたらいいのか。
お魚と大根鍋でいいかと思ったけど、量より野菜が少ないから気になって何か作れないかと思案。
ナスのオリーブ漬けがあったのでそれを使ってオリジナルのメニューを考えました。
生シイタケは焼いて。
軸も小さく切って載せます、もったいないからね。
その上にナス、トマト。
塩気はナスの塩気だけ。
最後にブラックペッパーを降りかけて。

味は・・・・複雑。
美味しかったけど、何て表現したらいいのかわからない味。
まずトマトの酸味、噛むごとにいろんな味が混じって、最後は焼いたシイタケの香りと味わい。
白ワインが欲しくなった(笑)
写真は2人前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花のオムレツ&スペアリブ

2013-03-22 20:00:44 | 料理
今日の昼食です。



・菜の花のオムレツ
   菜の花
    塩
   ベーコン
   タマネギ
   生シイタケ
    塩、コショウ
   卵
    生クリーム、塩、コショウ、パルメザンチーズ

・パン

茹でた菜の花がたくさんあるのでオムレツにたっぷり入れました。
スペインオムレツのように巻かないオムレツです。
パンはジャガイモのフォカッチャと小さいのはトマトとバジリコのフォカッチャ。
ジャガイモのフォカッチャがおいしい~~~~~~~~
これでは足りなくて今日買ってきたエピも。
ジャガイモのフォカッチャは昨日近くのスーパーで買ったものですが、∞のパンとエピは今日出かけた大阪で買ったもの。
美味しそうなパンを見ると制御できない私
おやつで食べたフォカッチャのクリームパンも絶品でした。
これを買いに大阪まで出かけようかな?と思うほど。

なぜ大阪へ行ったか、それは一眼レフカメラの修理のため。
機能はまったく問題ないのですが、グリップのラバーが外れてきて自分で修理したらよりひどくなってしまって・・・
最初から持っていけばよかったわ
しばらくコンパクトデジカメで撮ることになります。




今日の夕食です。



・スペアリブ
   スペアリブ
    塩、コショウ
   赤ワイン、ケチャップ、しょうゆ、アンズジャム、砂糖、ニンニク

アメリカ産のスペアリブなので脂身がない。
私達のような年になるとこれのほうがいいですね。
体によくないけど食べたい・・・・という罪悪感を持たずに食べられるから(笑)
写真は2人前です。





・サラダ
   ベビーリーフ
   プチトマト
   レンコン
    塩、酢
   生シイタケ
   菜の花
    塩
   ナス
    塩
    たっぷりオリーブオイル、ニンニク、タカノツメ、ベイリーフ
   ドレッシング

いろいろな具材のサラダです。
ナスはそれだけで塩味が効いてるのにドレッシングをかけたので少し塩辛かった・・・・
写真は2人前です。

あとは、夫だけ一昨日のお味噌汁の残りでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食(バイキング)&鯛茶漬け

2013-03-21 19:30:22 | 料理
今日の昼食です。





・外食(バイキング)

神戸に出かけて野菜中心メニューの1000円バイキングに行ってきました。
私が食べたものを。
写真はこれだけですが、他に野菜カレー、炊き込みご飯、春巻き、鯖の塩焼き(夫だけ)、野菜の掻き揚げ、最後にコーヒー。
これだけ食べて1000円はお得です。
たまに塩辛いものがありましたが、概ね美味しかったです。
いや~お昼からお腹一杯です




今日の夕食です。



・鯛茶漬け
   タイ
    酒
   ミツバ
   あられ
   ワサビ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん

お昼に思いっきり食べたので、夕食はお茶漬けでいいよね?と言ってはみたものの、本当にお茶漬けだけではね・・・・
なので、鯛茶漬けにしました。
私は1杯で我慢しました(笑)





・エリンギのぽん酢和え
   エリンギ
   ぽん酢、一味

エリンギは丸ごとアルミホイルで包み、魚焼き器で焼きました。
それなりに美味しかったけど、やっぱり肉厚のシイタケには及びませんでした。
写真は2人前です。

あとは、昨日の鮭の南蛮漬けの残りと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きうどん&鮭の南蛮漬け

2013-03-20 19:50:31 | 料理
今日の昼食です。



・焼きうどん
   豚バラ肉
   小松菜
   ニンジン
   生シイタケ
    塩、コショウ
   冷凍うどん
   しょうゆ
   カツオブシ
   一味

前にしたのがほとんど記憶にないほどの焼きうどん。
おしょうゆ味にしました。
キャベツを使わず、小松菜で。
思いがけずこれが美味しかった。
これならまた近々やってもいいな~
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・鮭の南蛮漬け
   サケ
    塩、コショウ、小麦粉
   タマネギ
   タカノツメ
   だし汁、酢、砂糖、みりん、しょうゆ
   菜の花
    塩

最近は南蛮漬けといったらサケになってしまってますね・・・
食べやすいというのと当たりはずれがないからかも。
背の青いお魚は時には私にとっては「臭い」と感じるときがあるのです。





・海老とアボカドのオーロラソース和え
   エビ
    塩、酒、酢
   アボカド
    レモン汁
   マヨネーズ、ケチャップ、タバスコ、塩、コショウ

この大きさのエビなら、塩・酒・酢が入ったお湯に殻つきのまま入れて、再沸騰したら火を止めて放置。
殻を剥いても茹で汁につけておくとしっとりとしたエビになります。
タバスコは多いかな?と思うくらい入れてもOKです。
(でもこの加減って人によるかもね・・・)
写真は2人前です。

あとは、ワカメのお味噌汁でした。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当&焼き魚&スモークサーモンのクリームパスタ&牛肉のタタキ

2013-03-19 19:45:38 | 料理
昨日の昼食です。



・弁当
   青ネギ入りだし巻き卵
   ゴマ味噌酢
   コンニャクのおかか和え
   プチトマト
   梅干しのおにぎり

夫から野球の時間が長いのでお弁当を作ってと言われ。
これは夫用です。
母と私も同じようにお弁当を食べました。




昨日の夕食です。



・焼き魚
   つぼ鯛の干物

つぼ鯛というのは関西ではほとんど見当たらないお魚です。
皮を見るとホッケのような・・
美味しかったですが、高い(笑)





・がんもどき
   豆腐  
    塩、卵、片栗粉
   ゴボウ
   ニンジン
   ヒジキ
   生シイタケ
   ミツバ
   ショウガ、しょうゆ

ミツバは家のもの。
白いスミレを圧倒して今ではグランドカバー状態(笑)
この日買ったお豆腐は絹こしと木綿の間のようで、これががんもどきにちょうど良かった。
写真は2人前です。

あとは、ジャガイモ・タマネギ・アゲのお味噌汁でした。




今日の昼食です。



・スモークサーモンのクリームパスタ
   スモークサーモン
   タマネギ
   マッシュルーム
   ニンニク
   ブイヨン、生クリーム、白コショウ
   生フェットチーネ
   パセリ

塩は入れてないのに少し塩辛かった。
サーモンの量が多すぎたのかもね。

カメラを持って帰るのを忘れた
仕方ないので昼食はコンパクトデジカメで。




今日の夕食です。



・牛肉のタタキ
   牛もも肉
    塩、コショウ
   添付のソース
   タマネギ
   ぽん酢

30%引きだというもも肉、釣られて買ってしまった(笑)
でも非常においしいお肉でした。
噛むごとに甘くお肉の味がしっかり。
パックに入ってたローストビーフ用のソースをかけて焼きました。
ロ-ストビーフにしようかタタキにしようか悩みながら決められず塩コショウして表面を焼いてソースをかけてトースターで焼きました。
結果、ぽん酢で食べたのでタタキでしたが(笑)
写真は2人前です。





・サラダ
   ベビーリーフ
   プチトマト
   レンコン
    塩、酢
   ドレッシング

サラダに根菜を入れるの、好きです。
今日は野菜室にあったレンコンを。
写真は2人前です。

あとはお弁当のゴマ味噌酢の残りと。
お汁系はサボりました


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き&豚肉のソテー・牛蒡ソース

2013-03-17 19:51:38 | 料理
今日の昼食は先日のお好み焼きの残り、冷凍してたものを食べました。




今日の夕食です。



・豚肉のソテー・牛蒡ソース
   豚肩ロース肉
    塩、コショウ
   ゴボウ
   ニンニク
   タカノツメ
   白ワイン、ブイヨン、塩、コショウ、生クリーム
   レンコン
   青ネギ

うちの定番中の定番、食欲がないときでも食べられるかも?と思えるほど二人とも大好きなメニューです。





・サラダ
   ミックスビーンズ
   プチトマト
   キュウリ
   ドレッシングビネガー、バルサミコ酢、塩、コショウ、ニンニク、E.V.オリーブオイル
   プリーツレタス

このドレッシングがゴマドレッシングと双璧で好き。
今日のようにお豆でもシーフードでも美味しい~

あとは、小松菜、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏丼&鯛と帆立のトマトソース

2013-03-16 19:58:54 | 料理
今日の昼食です。



・鶏丼
   鶏もも肉
   生シイタケ
   長ネギ
   シシトウ
   しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々、水
   塩漬け山椒

親子丼やカツ丼の味付けはたまに失敗するけど、鶏丼は失敗した記憶がないくらい。
今日は長ネギを蛇腹に切ってみました。
見た目は崩れたけど食べるときはこの方がよかったわ。




今日の夕食です。



・鯛と帆立のトマトソース
   タイ
   ホタテ
    塩、コショウ
   ニンニク
   タマネギ
   プチトマト
   ドライトマト
   ケイパー
   ドライトマトの戻し汁、白ワイン
   塩、コショウ
   パセリ

このメニュー用にお魚を買おうかな?と思ったのですが、中華風刺身のタイが少しとホタテが結構残ってたのでそれを使うことにしました。
タイとホタテをニンニクオイルで炒めて一旦取り出します。
同じフライパンでタマネギを炒め、トマト・ドライトマト・ケイパーを入れて炒め、戻し汁・白ワインを入れて少し煮詰め、塩・コショウで味を調え、タイ・ホタテを戻し絡めてパセリを入れて出来上がり。
このソースが美味しくて、夫は飲み干しました。





・タケノコのグラタン
   タケノコ
    塩、コショウ
   ハム
   ジャガイモ
   卵、生クリーム、塩、コショウ
   モッツァレラスライスチーズ

これ、意外と美味しいのです。
タケノコのさくっと感、ジャガイモのもちっと感、ハムの香り、それがとっても合ってます。
タケノコは塩コショウで炒めます。
ジャガイモはスライスして水でさらさないで。
タケノコ、卵液、ジャガイモ、ハム、タケノコ・・・・と繰り返します。
それを電子レンジ600Wで7分、オーブン180℃で5分。
オーブンはトースターを使いました。
なので時間は倍くらいかな?
2人前で、卵1個に生クリーム(脂肪分35%)を80cc。
ワインのお供に最適。
と言っても、ビールも飲まなかったけど 





・スープ
   カボチャ
   タマネギ
   バター
   ブイヨン
   牛乳
   生クリーム
   白コショウ

ミキサーがあればスープは楽々。
ミキサーとフードプロセッサーは買って大満足です。     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモコ&中華風刺身

2013-03-15 20:08:51 | 料理
今日の昼食です。



・ロコモコ
   ハンバーグ(冷凍)
   卵
    塩、コショウ
   デミグラスソース、トマトペースト、トンカツソース、赤ワイン、塩、コショウ
    砂糖少々、酢少々、水
   プリーツレタス
   トマト
   ドレッシング

ハワイでロコモコなるものを食べたことはないのですが、見る限りこんな風?
ソースがもっと美味しければいいのだけど・・・・
ま、それなりに、でした




今日の夕食です。



・中華風刺身
   タイ
   プリーツレタス
   ダイコン
   ニンジン
   長ネギ
   糸切り唐辛子
   ミックスナッツ
   ごま油、しょうゆ

香菜があればもっとそれらしくなります。
ごま油を煙が出るくらいまで温めて長ネギにかけます。
ごま油の癖もあまり感じないですよ。
がががーーーーっと混ぜて食べます。
ナッツは必須ですね。
写真は2人前です。





・帆立のブロッコリードレッシング
   ホタテ
    塩、酒
   ワカメ
   ダイコンの葉
    塩
   ブロッコリー、塩、酒、砂糖、レモン汁、ドレッシングビネガー、E.V.オリーブオイル

昨日の昼食の柔らかく茹でたブロッコリーが残ってます。
サラダなどで食べるには柔らかすぎ、どうしたものか・・・・・と。
すり潰してドレッシングにしたら?
レモン汁だけでは物足りなくて(1/2個しかなかったので)ドレッシングビネガーも入れたらその方が良かった。
ちょっと変わったメニューになりました。

あとは、夫だけ昨日のお味噌汁の残りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする