もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

牛肉とほうれん草のあんかけ焼きそば&鯛の竜田揚げ

2014-01-31 20:28:39 | 料理
今日の昼食です。



・牛肉とほうれん草のあんかけ焼きそば
   牛肉
   タケノコ
   パプリカ
   ほうれん草
   ニンニク
   オイスターソース、中華だし、酒、しょうゆ、塩、砂糖少々、片栗粉
   中華麺

小松菜だと思ってたらほうれん草だった。
これにはほうれん草は柔らかすぎました。
本当はターサイがいいな、と思ったけど小松菜(と思ってた)が残ってるからそれでいいかって・・・・




今日の夕食です。



・鯛の竜田揚げ
   タイ
    しょうゆ、酒、みりん、ショウガ
    片栗粉

冷凍庫にタイの上身(お腹のほう)があったので、蒸そうかな?と思ったけど結局竜田揚げに。
やっぱりカロリーのあるほうを選ぶ私(笑)
タイを竜田揚げにしたのは初めてだったけど美味しかった。





・酢の物
   キュウリ
    塩
   ワカメ
   ショウガ
   だし汁、酢、砂糖、塩

チリメンジャコがあったはず・・・・と見てもない・・・・
寂しげな酢の物になってしまったわ。
ま、一人だとこんなものよね。

あとは、ダイコンと青ネギのお味噌汁でした。

夫は明日帰ってきます、お昼を頑張らなくちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&外食&ソース焼きそば&鶏肉とキャベツのトマト煮&外食&レタス包み&鮪のとろろ丼&鰤の照り焼き

2014-01-30 19:48:57 | 料理
しばらくのご無沙汰でした。
27日(月)は朝から京都へ行き帰って来たのは夜中12時半、28日(火)は午前中に母の家へ行って今日のお昼過ぎに帰って来ました。
本来ならたくさんたくさんUPする・したい写真があったはずなんですが、諸々事情で(笑)写真が少ないです。
そこんところはおいおい・・・・・



さて、27日(月)は上にも書いたように家を9時半に出て京都へ~~~
友達と京都のお勧めのお店に夕食を食べに行く予定なのですが、せっかく京都へ行くんだもの食事だけで帰るのはもったいない!
まず、京都御苑へロウバイを写しに。
御苑から地下鉄・阪急を乗り継ぎ昼食のお店へ。
高瀬川沿いにある中華料理店を探すも、見つけられず・・・・
時間もあることだし目についたお店へ入りました。
ここも中華、四条通と鴨川の角にあるお店、ここは京都へ来た人なら建物は見たことがあるんじゃないかな?



メニューを見たら高い!
単品でもいいというので炒飯にしました。
お店は大正15年に建てられたものでエレベーターも古式ゆかしい(笑)
写真は一眼を出して写すのも大仰なので写しませんでした。
ま、普通の炒飯

昼食を終えて、歩いて八坂神社のほうへ。
八坂さんのそばの「京都らんぷ美術館」に行ってみたくて。
ん・・・・・・もっと磨くとかお掃除をちゃんとすればそれなりになるのでしょうけどね・・・・
いくつか目を見張るものがありましたけどね。

八坂さんの中を通り抜けて高台寺へ。
途中でお豆のお店があったので節分用のお豆などを買いました。
圓徳院(えんとくいん)と高台寺へ。
圓徳院は期待が大きすぎたからかまあまあ、高台寺は期待以上に良かった~~~

喉が渇いたし疲れたので、高台寺近くの竹内栖鳳さんの屋敷跡のカフェへ。
ここもよかったわ~
(この辺りからずっとデジャブー)
レプリカだけど部屋で闘鶏の絵も見られたし。

ここから便が良くないのでタクシーで山科へ。
お目当てはわらび餅のお店です。
住宅街にある小さな和菓子屋さんでした。
わらび餅と言っても中にこしあんが入ってるわらび餅です。

そこから地下鉄で「東山」へ。
約束の時間まで1時間以上あったので平安神宮へ。
夕方なのでお庭には入れませんでした。

約束のお店は平安神宮からすぐの疎水沿いにありました。
まだ時間が早いので近くを散策してると、漆塗りのお店があってついふらふらと入ってしまいました。
目のお正月をしただけならよかったのに、小鉢から目が離れなくなって・・・
意を決して2Fに上がって意識をそらしたのですが、やっぱり負けてしまいました、買ってしまった
これからその器が出てくるかもしれません、お楽しみに(笑)

夕食はこのお店でした。



一眼とマクロレンズを持って行ったのですが、どちらも重い。
いるかな・・・・と思ったのですが重さに負けてコンデジを持って行きませんでした。
掘りごたつのカウンターで、私はL字の短いほうに座ったのでご主人の作業をしっかり見られました。
焼きネギをすぱすぱ切ってるのを見ると、やっぱりプロの腕とか包丁のすごさを実感。
写真は写せませんでした。
一眼を出して写すたびに立ち上がらなければならないし、雰囲気が壊れそうで諦めました。
このとき少し重くなるだけなんだからやっぱりコンデジを持ってきてたらな・・・・と後悔しました。

・アコヤ貝柱と焼きネギの酢味噌和え(酢味噌和えのことをぬたではなく別の言い方をされましたが覚えられず)

・蕪と蟹の煮物

・お造り(鱒・クエ)

・豚バラ肉と水菜の煮物

・粕汁

・鰤の照り焼き・鶏肉のテリーヌ風

・卵かけご飯

・わらび餅(これは餡なし)

他に1,2品あったような気がするのですが・・・・
材料にこだわって生産者さんから仕入れることも多く、どれも美味しかった~~~
豚バラ肉と水菜の豚肉を口に入れたとたん、思わず美味しい!と言ってしまうほど。
卵もいろんな種類を木の器に並べてくださってて、言うまでもなく有精卵、中には緑っぽい色や青っぽい色のもあって、これは鶏の種類だけでなく餌によるものだとか。
黄身も赤いものから白っぽいものまで。
赤いから美味しいとは限らないそうです。
私は軍鶏の卵にしました。
実は私、卵かけご飯は苦手なんです。
生卵のにおいが嫌なんですよね・・・・
でも、全然嫌なにおいもなく美味しく頂ました~
京都在住の友達はこれがメインディッシュだといつも言ってるそうです(笑)

食事の後ちょっと(?)2次会、夜遅くに帰って来ました。
小旅行気分でしたね~~~~




28日(火)はお昼に妹が母のところへ来るというので3人でキムチ入りソース焼きそばでした。
しゃべりながら作ってわ~っと食べたので写真を忘れた・・・・
おやつには前日買ったわらび餅。




28日の夕食です。



・鶏肉とキャベツのトマト煮
   鶏もも肉
    ニンニク、しょうゆ、みりん
   キャベツ
   トマト

材料はこれだけ。
水もいらないのです。
キャベツとトマトの水分だけで煮ます。
写真は2人前です。
(やっと日常に戻った

あとは、一昨日の餃子の残りを温めなおしでした。




昨日は母と用事でショッピングモールへ。
そこでラーメンを食べました。
一人では絶対ラーメンは食べないからという母の理由で決定。
美味しかったけど、塩辛い!
店員さんの目を盗んで水を足した私(笑)
これも写真忘れました・・・・・




昨日の夕食です。



・レタス包み
   豚ミンチ
   生シイタケ
   タケノコ
   パプリカ
   春雨
   ニンニク
   オイスターソース、中華だし、酒、しょうゆ、砂糖、片栗粉
   レタス

干ししいたけでなく生シイタケを使ったからか、何が違うのかいつもの感じでない・・・・
味は合格だったけど、見ためがね、こんなにぱさっとしてないわ。
いつもは干ししいたけの戻し汁を加えるからかな・・・・
それと、餃子かシュウマイの皮を揚げたものもなし、買うのを忘れたの
餃子の皮が残ってたら良かったんだけど、使い切ったからね。
写真は2人前です。





・蕪とカニカマの煮物
   カブ
   中華だし、塩、酒、片栗粉
   カニカマ
   カブの葉
    塩

京都で食べたカブの煮物の中華風を作ろうと。
これに卵白を入れるつもりが忘れた・・・・
忘れた・・・・という言葉が多い・・・・




今日の昼食です。



・鮪のとろろ丼
   マグロ
    しょうゆ、酒、みりん
   長いも
    酢
    塩、酢、だしの素
   シソ
   海苔
   しょうゆ、ワサビ

長いもは包丁で叩いて食べたとき食感があるように。
マグロが苦手な母もこれなら食べられるのです。
いっこんまさんに頂いた長いも、これで完食、ありがとう~




今日の夕食です。



・鰤の照り焼き
   ブリ
   しょうゆ、酒、みりん

家に帰って来ました~
でもまだ夫は帰って来てないので一人で夕食です。





・大根鍋
   ダイコン
   生シイタケ
   豚バラ肉
   アゲ
   青ネギ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん
   一味
   ぽん酢

ユズ果汁を夫が持って行ったのでぽん酢をかけました。
1週間なら使わないだろうと思ったけど、やっぱりユズ果汁は必需品だわ。

長い長い更新でしたが読んでくださってありがとうございました、疲れたでしょ?(笑)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけうどん&牛肉のおろしぽん酢

2014-01-26 18:59:30 | 料理
今日の昼食です。



・あんかけうどん
   豚バラ肉
   ダイコン
   ニンジン
   シメジ
   スプラウト
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、砂糖少々、片栗粉
   ユズ果汁
   冷凍うどん
   一味

今日から1週間一人暮らし・・・・
途中母の家に泊まりに行きますから完全に一人ってわけではないのですけど
お昼は野菜室や冷凍庫にあるもので。
ユズも皮を全部使ってしまって醜く(笑)残ってたのを絞って使いました。
これで心置きなく捨てられた




今日の夕食です。



・牛肉のおろしぽん酢
   牛薄切り肉
    塩、コショウ
   ダイコン
   シソ
   ぽん酢

一人だと凝った料理をする気になれず。
焼くだけで美味しいこの料理に。
幸い牛肉も冷凍庫にあったしね。





・レンコンのキンピラ
   レンコン
   マッシュルーム
   実エンドウ
   タカノツメ
   ごま油、だしの素、砂糖、酒、酢、しょうゆ

ビールを飲むので一人だとお味噌汁を作る気になれず、省略。
でも、それだと野菜の種類が少なすぎるな・・・・と思って、少し残ってる実エンドウやマッシュルームを、えいやーーーっとばかりに入れてみました(笑)
でも、違和感なく美味しかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き(残り)&餃子

2014-01-25 19:12:59 | 料理
今日の昼食は以前焼いて冷凍してたお好み焼きでした。
夫が明日からしばらく留守にするので向こうで食べられないもの・好きなものを、と考えて、何か作ることも考えたけど、お好み焼きに落ちつきました。




今日の夕食です。



・餃子
   豚ミンチ
   白菜
   キャベツ
   生シイタケ
   タケノコ
   ニラ
   ニンニク
   塩、しょうゆ、酒、ごま油、一味、片栗粉
   餃子の皮
   小麦粉、水
   しょうゆ、レモン汁、酒、砂糖、水
   一味

というわけで、餃子に。
何が食べたい?と聞くと「餃子、お好み、カレー」と言う夫(笑)
本意は面倒だから適当に答えてるんだけど、でもどれもやはり好きなものに違いなく・・・・
今日は白菜が少し残ってたのでそれも加えました。
白菜だけだとうちにしてはあっさりしすぎなので、キャベツを使います。

いつもはぽん酢で食べるのですが、夫が手作りのぽん酢はどうしたらいいのか?と聞くので、作ってみました。私もぽん酢は作ったことがなく、試行錯誤。
持って行く調味料には限界があるので、みりんの代わりにお酒とお砂糖、ユズの代わりにレモン(現地で手に入りやすいと言うので)でやってみました。
味見した時はぽん酢とはかけ離れてて、やっぱりユズ果汁を持っていこうということになり(小さいけど瓶だから持って行きたくなかったのです)なんとか美味しく出来たらな~と思ってます。

ところが、捨てるのはもったいないので餃子に使いました。
食べると、あら不思議!ぽん酢みたい~~~
そのもので味見するよりずっと美味しかった、ほっです。

若い頃は60個も70個も食べられたのに、今では二人で35個くらい。
年を取ったものです(笑)

あとは、炒飯の残りと中華スープの残りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食(蕎麦)&煮込みハンバーグライス

2014-01-24 19:57:26 | 料理
今日の昼食はお蕎麦を食べに行きました。
家からさほど遠くないところに出雲のお蕎麦やさんができたので。
更科ではなく色が黒いお蕎麦のイメージの色(笑)
わんこ蕎麦のように小さな器に入ってるのが3皿で1人前。
私は天ぷら付き、夫はお昼の定食で温かいお蕎麦とおかずがついたものでした。
一口目は美味しいと思うのに、なぜかお蕎麦はすぐ嫌になるのです。
本当はそんなに好きじゃないのかも?




今日の夕食です。



・煮込みハンバーグライス
   煮込みハンバーグ
   マッシュルーム
   イタリアンパセリ

冷凍で残ってた煮込みハンバーグを温めてマッシュルームを加えただけ。





・スプラウトの生ハム巻き
   ブロッコリースプラウト
   生ハム
   ドレッシングビネガー、塩、コショウ、E.V.オリーブオイル、カラシ

生ハムがもっとあると思ってたのに3枚だった・・・・
スプラウトは前から栄養的に素晴らしいと聞いてたけど、香りも味もあまりないので好んで使う食材ではありませんでした。
でも、最近テレビでその良さについてまた見たので生ハムとなら・・・・と作ってみました。
はい、生ハムの味、でした(笑)
写真は2人前です。





・ブロッコリーのチーズ焼き
   ブロッコリー
   塩、コショウ
   溶けるチーズ

上に書いたように生ハムが少なかったので急遽追加で。
アイスバイン煮に茹でてたのに忘れたブロッコリーです。
何に使おうか悩んでるうちに日にちが経ってしまって、でも使えてよかった。
写真は2人前です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐チゲの雑炊&袱紗焼き

2014-01-23 19:37:51 | 料理
今日の昼食です。



・豆腐チゲの雑炊
   豆腐チゲ(残り)
   餅
   ニラ
   卵

チゲの汁を捨てるのはもったいないので雑炊にしました。
きれいに食べ切るのは気持ちいいですね~
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・袱紗焼き
   鶏ミンチ
   生シイタケ
   ニンジン
   ショウガ
   だし汁、酒、みりん、しょうゆ、砂糖
   キヌサヤ
    塩
   卵
    塩

少し甘みのある和風オムレツ?
卵にだし汁を入れたのでゆるく形を整えにくかった。
写真は2人前です。




・揚げだし豆腐
   豆腐
    片栗粉
   しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ
   ダイコン
   青ネギ

つゆに大根おろしを混ぜてカツオブシも食べてしまいます。

あとは、ダイコンの葉、アゲのお味噌汁でした。
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯&豆腐チゲ

2014-01-22 19:44:44 | 料理
今日の昼食です。



・炒飯
   焼き豚
   生シイタケ
   タケノコ
   青ネギ
   卵
   ニンニク
   中華だし、酒、塩、コショウ、しょうゆ

いつも失敗するのですが、ニンニクをみじん切りにしたらすぐフライパンに入れてオイルで炒め始めてしまいます。
本当はたっぷりの油の中で卵をふわふわにして、一旦取り出すやり方をしてるのに。
でも、出来上がりに大差なくてよかった。




今日の夕食です。



・豆腐チゲ
   豆腐
   生シイタケ
   マイタケ
   長ネギ
   コンニャク
   キムチ
   味噌、コチュジャン、ごま油、ニンニク
   中華だし、酒、キムチの汁、しょうゆ

サムギョプサルをしたときの味噌だれが少し残ってたので追加して豆腐チゲにしてみました。
いつもと違ってたけどこれはこれででしたが、夫は豚肉が入ってないのを寂しがったわ(笑)
写真は2人前です。
おつゆも飲んだら体がぽかぽか。





・モヤシ炒め
   豚バラ肉
    ニンニク
   モヤシ
   ニラ
   酒、塩、コショウ

これに豚肉を使う予定だったのでチゲには入れなかったんだけど、両方入れても良かったわね。
写真は2人前です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチ&カキフライ&カレーうどん&鯛の冷しゃぶ風

2014-01-21 20:30:32 | 料理
昨日の昼食です。



・サンドイッチ
   ソーセージ
   サンチュ
   トマト
   ケチャップ、マヨネーズ、塩、コショウ
   パン
    バター

このパンも大阪で求めたものです。
コッペパンのような形で少しライ麦が入ってるのかな?中が少し茶色かったです。
ソーセージはアイスバインを買ったお店で求めたものです。
ピスタチオかな?が入ったものです。
かな?が多いわね
私は4個食べたけど夕食が待ち遠しかった(笑)





・カキフライ
   カキ
    塩
    小麦粉、卵、パン粉
   レタス
   トマト
   卵、赤タマネギ、キュウリ、ケイパー、マヨネーズ、塩、コショウ

赤タマネギを買ったけど1度使ったきりで・・・
タマネギも少なくなってたのでタルタルソースに使ってみました。





・ポテトサラダ
   ジャガイモ
   ニンジン
   タマネギ
   キュウリ
   ハム
   卵
   マヨネーズ、ドレッシングビネガー、塩、コショウ

なんかよく似た材料を使ってるな・・・・
フライ物にはポテトサラダという固定概念強すぎ。

あとは、サトイモ、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。




今日の昼食です。



・カレーうどん
   牛肉
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん、カレールー、カレー粉、片栗粉
   冷凍うどん

やっぱりカレーの残りのカレーうどんより美味しい
でも、カレーが残ったら仕方ないよね~





・鯛の冷しゃぶ風
   タイ
    塩、酒
   ミズナ
   ミックスナッツ
   ごまだれ、ぽん酢、ごま油、一味

タイはさっと茹でました。
水菜のパリパリ感がいいわ。
写真は2人前です。





・豚バラと大根のオイスターソース煮
   豚バラ肉
   ダイコン
    塩
   オイスターソース、水、酒、しょうゆ、片栗粉

CMで豚バラとダイコンのこんな風なのを見て作ってみました。
ダイコンは下湯でしたんだけど、ちょっとやりすぎた・・・・・
写真は2人前です。

あとは、タケノコ、生シイタケ、長ネギ、ピーマンの中華スープでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん(残り)&アイスバインのスープ煮

2014-01-19 19:53:03 | 料理
今日の昼食は一昨日のおでんの残りとヒジキの煮物の残り。
おでんはより味が滲みてダイコンの美味しいこと!




今日の夕食です。



・アイスバインのスープ煮
   アイスバイン
   キャベツ
   ジャガイモ
   タマネギ
   ニンジン
   白ワイン、ブイヨン、塩、コショウ、ベイリーフ

・ジャガイモ入りフォカッチャ

アイスバインは骨付きのハムです。
ブイヨンは少ない目なのにいいスープになりました。
ブロッコリーを茹でてたのに入れるのを忘れました・・・・

奥に見えるのはジャガイモが入ったフォカッチャです。
昨日、大阪に出たとき買ったものです。
これ、大好きなの。





・サラダ
   サンチュ
   トマト
   キュウリ
   ハム
   ドレッシング

ハムは入れるつもりなかったけど賞味期限を3日過ぎてたから待てなくて。
明日使う予定があるんだけど、日にちを知ってしまったら1日でも待つのがね・・・
意外と小心?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼豚の和え麺&鮭の南蛮漬け

2014-01-18 19:51:44 | 料理
今日の昼食です。



・焼豚の和え麺
   焼き豚
   長ネギ
   香菜
   オイスターソース、甜面醤、酒、ごま油、塩、コショウ
   生中華麺

オイスターソース・甜面醤・酒は火を通しておきます。
長ネギは水に晒して。
茹でて水洗いした麺と和えるだけ。
ソースがちょっと多すぎたかな?
この麺には香菜は必須。
香菜がない時はセロリでもOKかな。
甘みのあるソースだから香りの強いものが合うと思います。




今日の夕食です。



・鮭の南蛮漬け
   サケ
    塩、コショウ、小麦粉
   タマネギ
   パプリカ
   シソ
   タカノツメ
   だし汁   400cc
   砂糖    大3
   みりん   50cc
   しょうゆ  80cc
   酢     80cc 

タマネギもパプリカも生です。
沸騰させた漬け汁が温かいうちに野菜を入れると自然に少し火が入って食べるときに丁度いい加減に。
これは昨日作っておいたものです。
漬け汁は少し甘いかな?と思いますが、アジならお砂糖をもう少し控えても。
タカノツメを入れてるのをすっかり忘れて夫が食べてしまい  





・ヒジキの煮物
   ヒジキ
   レンコン
   山菜の水煮
   アゲ
   ごま油、梅干し、だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

山菜の水煮が少し残ってて、気がついたとき使ってしまおう~とヒジキに入れてみました。
苦肉の策(と言うほどでもないか)にしては大成功次回から必ず入れようかと思うほど。
梅干しは大きなものの半分くらい、お砂糖は極力抑えました。
写真は2人前です。

あとは、白菜、生シイタケ、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津飯&おでん

2014-01-17 19:54:54 | 料理
今日の昼食です。



・天津飯
   エビ
    塩
   干ししいたけ
   タケノコ
   春雨
   ニンニク
    塩、コショウ
   卵
    塩、コショウ
   干ししいたけの戻し汁、中華だし、砂糖、酢、酒、しょうゆ、片栗粉
   実エンドウ
    塩

正確には天津飯ではないですね。
天津飯は蟹玉だから。
今日の味付けは自分ながら上出来。
美味しいと思う範囲の中で一番薄味に出来ました。
健康のために薄味にしたほうがいいけど、不味いのはね・・・・




今日の夕食です。



・おでん
   ダイコン
   サトイモ
   コンニャク
   卵
   アゲ
    餅
   厚揚げ
   さつま揚げ3種
   鶏もも肉
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖
   カラシ

今日の夕食も満足でした。
薄味で長く煮たから
ダイコンの芯まで同じ味が滲みてて
写真は2人前です(と言っても、完食ではないけど)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき揚げうどん&サムギョプサル

2014-01-16 19:54:32 | 料理
今日の昼食です。



・かき揚げうどん
   エビ
    塩
   生シイタケ
   レンコン
   実エンドウ
   天ぷら粉、塩、長いも
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々、スダチの絞り汁
   冷凍うどん
   スダチ
   一味

かき揚げの衣にすった長いもを入れました。
そうすると外はカリッ、中はふんわりになると思うのです。
最近はしてなかったのですが、こういう衣も食べるようなメニューにはいいと思います。



今日の夕食です。



・サムギョプサル
   豚バラ肉
    塩、コショウ
   サンチュ
   キムチ
   コチュジャン、味噌、ニンニク、ごま油、蜂蜜

豚肉は250gくらいだったけど買った300g食べられたわーーーー
超~~~~~~美味しい~~~~~~
タレはコチュジャンと味噌を各大1、ごま油小1、すったニンニクと蜂蜜を少し。
これはネットに出てたんだったかな。
このタレも美味しい~~~
タレが!と書くべきね。
写真は2人前です。





・ナムル2種
   大豆モヤシ
    塩
   ゴマ、カムチミ、すりおろしニンニク、酒、塩、ごま油
   ほうれん草
   ゴマ、しょうゆ、みりん、ごま油

お店のをお手本に薄味に仕上げました。
ゴマのお陰か、十分でした。
写真は2人前です。

あとは、生シイタケ、タケノコ、糸寒天のカムチミのスープでした。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライカレー&鰈の煮付け

2014-01-15 19:40:51 | 料理
今日の昼食です。



・ドライカレー
   合い挽きミンチ
   タマネギ
   ニンジン
   パプリカ
   ピーマン
   ニンニク
   カレー粉、塩、コショウ、ウスターソース

家中がカレー粉の香りで満たされて、ちょっと幸せ気分
いろんな香りが幸せをもたらしてくれるけど、カレーの香りもいいですね~




今日の夕食です。



・鰈の煮付け
   カレイ
   ショウガ
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

今日のカレイは子がたっぷり。





・小松菜のゴマ味噌酢
   小松菜
   ニンジン
   ナス
    塩
   長ネギ
   ゴマ、味噌、砂糖、酢、酒、しょうゆ

いつもは使いづらい小松菜やナスのような水分が多い野菜、だめかな・・・と思ったけどでした。
根菜など水分の少ないものが合うと思ってたけどこういうのでもいいと新発見。
頭固いのよね
写真は2人前です。





・蓮根の梅肉和え
   レンコン
    酢、塩
   梅干し、カツオブシ、みりん

レンコンが熱いうちに和えるのがみそかな?

あとは、卵とワカメの味噌汁でした。
写真は2人前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねうどん&カマスの干物&ペンネのポモドーロ&煮込みハンバーグ

2014-01-14 19:46:43 | 料理
昨日の昼食です。



・きつねうどん
   アゲ
    だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ
   エノキダケ
   青ネギ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖
   冷凍うどん
   一味

書くこともないですね。
きつねうどんは大阪人のソウルフード?(笑)
いや、たこ焼きか?




昨日の夕食です。



・カマスの干物
   カマスの干物

買った記憶がないカマスの干物。
癖がなく食べやすいお魚ですね。





・カニカマの和え物
   カニカマ
   カイワレ
   マヨネーズ、しょうゆ、一味

昔々に覚えた簡単料理。
お客さんがいらっしゃったとき、とりあえず出すと間が持つメニュー(笑)
写真は2人前です。





・里芋団子
   サトイモ
    味噌、片栗粉
   青ネギ
   黒ゴマ
   小麦粉

母の家に行く時はできるだけ料理っぽいものを、と心がけています。
一人の時はあまり手をかけた料理をしないと言うので、私が作る時は日ごろ食べないものを・・・と思ってるのですが、この日は簡単なメニューになってしまったので何かいいものはないかな・・・・と考えてました。
写真は2人前です。

あとは、ダイコン、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。




今日の昼食です。



・マッシュルームの生ハム詰め
   マッシュルーム
   生ハム
   マッシュルームのじく
   イタリアンパセリ
   ニンニク
   E.V.オリーブオイル



・焼き野菜のバルサミコソース
   ナス
   ズッキーニ
   パプリカ
   E.V.オリーブオイル
   バルサミコ酢、バルサミコ酢風、赤ワイン、塩、コショウ



・ペンネのポモドーロ
   トマト
   タマネギ
   ニンニク
   トマト水煮缶
   トマトペースト
   白ワイン、ブイヨン、バジリコ、オレガノ、塩、コショウ
   モッツァレラチーズ
   ペンネ
    塩

今日の昼食に夫のお友達3人がいらっしゃいました。
ポモドーロはフレッシュトマトだけで作ろうと思ってたのに、量が少なくて水煮缶を加えたら思ってた味じゃなくなって・・・・
その上、美味しいと思って水牛のモッツァレラにしたら、ん???と思うにおいがして
水牛の半額のいつものにしたらよかった・・・・・(ガーーーン!)




今日の夕食です。



・煮込みハンバーグ
   ハンバーグ(冷凍)
   タマネギ
   ニンニク
   赤ワイン、デミグラスソース、トマト水煮缶、ブイヨン、ベイリーフ、塩、コショウ
   ほうれん草
    バター、塩、コショウ

先日ハンバーガーを作ったときついでにいくつかハンバーグを作って冷凍してました。
それを使ったから短時間に出来ました。
最後ソースにご飯を入れて食べたら最高~





・サラダ
   レタス
   キュウリ
   トマト
   インゲン
    塩
   ドレッシング

野菜室にあったインゲンもサラダにして。
写真は2人前です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ丼&お好み焼き

2014-01-12 20:15:18 | 料理
今日の昼食です。




・カツ丼
   トンカツ(出来合い)
   タマネギ
   エノキダケ
   青ネギ
   卵
   とろろ汁の汁、だしの素、砂糖、酒、しょうゆ
   一味

カツを揚げる時間がなかったので今日は出来合いを買ってきました。
昨日のとろろ汁のおだしが残ってたので味を足して。
出来合いのカツだと量が少なく出来てダイエットにはいいかも?
自分で揚げるとつい量が多くなってしまうのよね



今日の夕食です。



・お好み焼き
   豚バラ肉
   キャベツ
   青ネギ
   キムチ
   蒸し中華麺
    ウスターソース
   小麦粉、卵、長いも、塩、酒、こぶ茶、だしの素
   トンカツソース、マヨネーズ
   カツオブシ、青海苔

キャベツの量が多すぎたかな・・・と思ったけど、切ってしまったから全部放り込みました~
春キャベツだったからすぐにしなっとなったわ。
ダイエット!と叫んでるのに、食べ過ぎた・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする