もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

お弁当&鶏の唐揚げ

2015-10-31 19:14:05 | 料理
今日は告別式に参列しましたので、昼食はお弁当でした。
とっても豪華でした。
さすがに写真を撮るのは憚られました




今日の夕食です。



・鶏の唐揚げ
   鶏もも肉
   ニンニク、酒、しょうゆ、塩、卵、片栗粉、もち粉

いつもは上新粉を使うのですが、なかったのでもち粉を代用しました。
上新粉ともち粉の違いはよく知らないのですけど、出来上がりは変わらずでした。
写真は2人前です。





・サラダ
   レタス
   プチトマト
   ミックスナッツ
   ドレッシング

以前も書いた気がするのですが、普通のサラダのレタスだと特に美味しいと思わないのですが、この大きく切ったもの(手で割ることもあります)だとレタスが美味しい~~~
ナッツもお勧めですよ~
写真は2人前です。

あとは、夫だけ昨日のお味噌汁の残りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&焼き魚(秋刀魚)

2015-10-30 21:14:07 | 料理
今日の昼食は妹が来たので一緒に外食でした。



まずはビール!(笑)
実は今日行ったお店は初めてなのですが、ドイツ料理のお店なんです。
ご主人はドイツ人のようでした。
いろんな種類のビールがあって、選んだのはすっきりとした味わいのフェルテンブルガー 白ビールと言われてるものです。
美味しかった~



・スープ

これはジャガイモの温かいスープ、あとはカボチャやコーンがありました。
食べてから写真を思い出し、一番きれいだった母のを写しました(笑)







・前菜 2品

コロッケとボイルしたソーセージ。
どれも塩味がちょうどよくて、コロッケは柔らかくて美味しい、ソーセージももちろん美味しい、その上スープが抜群に美味しい。
わざわざスプーンをお願いして全部頂きました。
ザワークラウトの酸味が程よくスープに爽やかさを出してました。







・メイン
   ハンバーグ

・ドイツパン

ハンバーグも柔らかくて美味しい~~~
ソースは家では出せない。
見えないけど、向うにポテトの付け合わせがあります。
それとパンと。
日本人向けにしてあるのでしょうね、プレッツェルも塩辛くない。
私は食べなかったんですが、右端の黒っぽいパンも美味しかったそうです。
パンは4人分です。





・デザート
   焼きリンゴ

アイスクリームと一緒に。
これも美味しかった。

これに飲み物がついて1800円。
お腹いっぱいになりました。
どれも美味しくて、また来ようね、今度はアラカルトで、と話してお店を後にしました。
割と近くにいいお店を見つけました。




今日の夕食です。



・焼き魚(秋刀魚)
・肉じゃが
・お味噌汁(ヒラタケ・ワカメ)

不幸があってお通夜でした。
お食事が出たんですが、すぐに失礼しました。
孫はどうやらお経は怖いお話しのように感じてしまうみたい。
肉じゃがだけ2人前です。
味が薄かったわーーーー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何もなし~

2015-10-29 18:36:48 | 料理
バタバタの1日でした。
お昼は用事で出かけた先で。
慌ただしかったのでカメラも持って行くの忘れたし。
ステーキ丼、と言ってもね、豪華じゃなくリーズナブルでした


夕食は夫はゴルフだったので一人、昨日のサツマイモのコロッケの残りとじゃこおろしと。
写真載せるのも恥ずかしい


ということで、今日はな~~~んにもなしでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根入り鶏団子のあんかけうどん&サツマイモのコロッケ

2015-10-28 19:30:05 | 料理
今日の昼食です。



・蓮根入り鶏団子のあんかけうどん
   鶏ミンチ
    塩、酒、片栗粉
   レンコン
   長ネギ
   カイワレ
   ショウガ
   カボス
   だし汁、薄口しょうゆ、塩、酒、みりん
   片栗粉
   冷凍うどん
   一味

このおうどんが好きなんだな~
レンコンは生でもちょうどいいカリカリ感になります。




今日の夕食です。



・サツマイモのコロッケ
   サツマイモ
   塩
   バター
   牛乳
   ベーコン
   小麦粉、卵、パン粉
   キャベツ

関西ローカルのテレビ番組で、関西圏の主に野菜の産地を訪ねて地域の奥さんにその野菜を使ったメニューを紹介してもらうという、その番組で見たメニューです。
トマト鍋も同じ番組で見たもの、うちの定番になってます~
サツマイモはあく抜きして(短時間水に入れてるだけ)チンします。
それをつぶして、塩、バター、牛乳を入れて、炒めたベーコンも混ぜて形成します。
それをコロッケの衣をつけて。
テレビでは皮を剥いてましたが私は栄養もあるし食感もいいと思ったので皮つき。
とっても美味しい~~~でも、おかずにはならなかったわ(笑)
おかずとおやつの中間かな?
写真は2人前です。





・切り干し大根の煮物
   切り干し大根
   ニンジン
   アゲ
   タカノツメ
   ごま油
   だし汁、砂糖、酒、酢少々、しょうゆ

切り干し大根が少なかったのでニンジンで嵩増し。
写真は2人前です。

あとは、ヒラタケ、ワカメのお味噌汁でした。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり&豆腐のあんかけ&カツ丼&蛸とエリンギのジェノヴェーゼソース和え

2015-10-27 20:00:08 | 料理
昨日の昼食は前日のおからをもって母の家へ。
ご飯に梅干とカツオブシを入れておにぎりにして食べました。




昨日の夕食です。



・豆腐のあんかけ
   豆腐
   生シイタケ
   ニンジン
   タケノコ
   キヌサヤ
    塩
   ショウガ
   ごま油
   だし汁、酒、塩、砂糖、酢
   片栗粉

甘酢というほどでもないくらいの味付けです。





・鶏肉と大根の煮込み
   鶏もも肉
   ダイコン
   だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ

メインがあっさりだったので鶏肉を入れました。
写真は2人前です。

あとは、シメジ、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。




今日の昼食です。



・カツ丼
   トンカツ(出来合い)
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ
   卵
   海苔
   一味

母の家から帰って昼食だったのでカツは出来合いを求めました。
私には卵黄多め、その分夫には卵白多め。
でも本当は卵白のほうが好きなんだけどな…




今日の夕食です。



・蛸とエリンギのジェノヴェーゼソース和え
   タコ
   エリンギ
   ジェノヴェーゼソース(冷凍)
   塩

エリンギを少しのオイルで炒めタコを入れてさっと炒めます。
時間が長いと小さく硬くなりますよね。
冷めてから冷凍してたジェノヴェーゼソースで和えました。
冷めてから和えたから色が飛びにくかったわ。
後ろのパンは塩パン。
めちゃくちゃ美味しい。
これだけでは足りないのでフランスパンも食べたんですけどね。
写真は2人前です。





・野菜のアンチョビ入り天ぷら
   ブロッコリー
   カリフラワー
   マッシュルーム
   パプリカ
   アンチョビー(ペースト)
   天ぷら粉
    塩

これってイタリア料理であったような気がしますが…
アンチョビーのフィレを使うんだけど。
本当は卵白を泡立ててフリッターにしたかったけどわざわざ卵白だけを食べるのも…と思い、天ぷら粉にしました。
そのまま食べるので塩を少し入れて。
アンチョビーも生臭くなったら困るので少しだけ。
これもめちゃくちゃ美味しかった~~~
写真は2人前です。





・ヴィシソワーズ
   ジャガイモ
   タマネギ
   バター
   ブイヨン
   牛乳
   生クリーム
   練乳
   塩、白コショウ

冷製にするつもりはなかったけど、日曜に作って火曜に食べるんだから当然冷蔵保存。
結果ヴィシソワーズに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンピザ&白菜と豚肉の煮込み

2015-10-25 19:22:46 | 料理
今日の昼食です。



・パンピザ
   ベーコン
   タマネギ
   マッシュルーム
    塩、コショウ
   ピーマン
   溶けるチーズ
   ケチャップ
   食パン
   タバスコ

簡単ピザ。
ベーコン・タマネギ・マッシュルームは先に炒めて塩コショウしておきました。




今日の夕食です。



・白菜と豚肉の煮込み
   ハクサイ
   豚ばら肉
   だし汁、薄口しょうゆ、塩、酒、みりん
   ユズ果汁

ハクサイの間に豚肉を挟んでザクザク切ってお鍋いっぱいに。
長く長く炊いてハクサイはとろとろ~~~
写真は2人前です。





・おから
   チクワ
   ゴボウ
   ニンジン
   生シイタケ
   コンニャク
   ショウガ   
   青ネギ
   おから
   ごま油
   だし汁、酒、砂糖、みりん、しょうゆ

毎回書いてると思うけど(笑)子供のころは白和えとともに苦手なメニューでした。
なんででしょうね…
ある程度の年齢になると白和えも身に沁みるようになりますね~
写真は2人前です。

あとは昨日のお味噌汁の残りでした。   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけラーメン&鶏肉のソテー

2015-10-24 19:36:51 | 料理
今日の昼食です。



・あんかけラーメン
   焼き豚
   エビ
    塩
   ハクサイ
   タケノコ
   ニンジン
   生シイタケ
   シシトウ
   香菜
   ニンニク
   生中華麺
   中華だし、酒、塩、コショウ、砂糖少々、酢少々
   片栗粉

すべてと言っていいかな、残り物やある物で作れました。
寒くなるとあんかけはいいですね~と言っても今日は汗ばむほどの気候でしたが(笑)




今日の夕食です。



・鶏肉のソテー
   鶏もも肉
    すりおろしニンニク、塩、オリーブオイル
   カボス

いつもお世話になる器屋さんのブログにこんな感じの料理が載ってました。
それが美味しそうで~~~
鶏肉はマリネして弱火でじっくり焼きました。
少しのお塩だけどカボスの酸味で美味しくいただけました。





・ヒジキの煮物
   ヒジキ
   ニンジン
   アゲ
   梅干し
   ごま油
   だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ

レンコンを入れようと思ったけど高くてやめた~~~
梅干し入りのヒジキはもう家の定番ね。
写真は2人前です。

あとは、シメジ、アゲ、青ネギのお味噌汁と昨日のサラダの残り(アボカド抜き)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食?&ラザニア

2015-10-23 20:07:01 | 料理
今日の昼食は友人のお父様の「お別れ会」に行ってきてそこで。
ホテルで盛大に行われました。
献花の後立食パーティーでした。
美味しいものがいっぱいだったけど広い会場だったしあまりガツガツもできなくて(偲ぶ会だったからね…)
ゆっくり食べてたらすぐお腹いっぱい。




今日の夕食です。



・ラザニア
   ミートソース
   ホワイトソース
    バター
    小麦粉
    牛乳
    塩、白コショウ
   ラザニア
    塩、オリーブオイル
   溶けるチーズ

先日たくさん作って残ったのを冷凍してたミートソースを使ってラザニアにしました。
ラザニアはいつもホワイトソースの量が少なくなってしまうわ。
たま~にしか作らないから忘れちゃうのよね。
写真は2人前です。
余談ですが、うちの電子レンジのオーブンはやっぱり力が弱い。
ガスの1.5倍から2倍くらい時間がかかります
ガスオーブンが欲しいーーーーでも場所がない…





・サラダ
   レタス
   キュウリ
   カブ
   アボカド
   ドレッシング

どなたかに頂いたニンジンのドレッシング、インパクトがないし甘くてドレッシングらしくない。
ドレッシングでなく他の使い方したほうがよさそうだわ。
あれ?このフレーズ前に書いた気がしないでもない…
カブとアボカド、ちょっと変則のサラダでした。
写真は2人前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茸の炊き込みご飯&鯛の中華風刺身

2015-10-22 19:13:07 | 料理
今日の昼食は昨日の炊き込みご飯の残りでした。
お味噌汁も残り物




今日の夕食です。



・鯛の中華風刺身
   タイ
   ダイコン
   香菜
   ミックスナッツ
   韓国糸唐辛子
   しょうゆ
   ごま油

長ネギがあればよかったんだけど、食べる直前になって思い出す始末。
でもダイコンと香菜でも十分美味しかった。
ごま油は食べる直前に煙が出るほど熱くして上からジュッ!
写真は2人前です。





・生春巻き
   エビ
    塩、酒、酢
   レタス
   カイワレ
   キュウリ
   ニンジン
   シソ
   生春巻きの皮
   チリソース
    砂糖、酢

具はいろいろ好きなものをその日の気分で変えてもいいですね。
写真は2人前です。

あとは、生シイタケ、タケノコ、ワカメ、ゴマの中華スープでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん&秋刀魚の塩焼き

2015-10-21 19:36:30 | 料理
今日の昼食です。



・カレーうどん
   牛薄切り肉
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、カレールー、片栗粉
   冷凍うどん

寒くなると美味しいと思うカレーうどん。
暑い夏にも美味しいと思うカレーうどん。
あはは、要は一年中美味しいと思うんだわね。
インド以外でこれだけカレーをよく食べるのは日本じゃないかな?




今日の夕食です。



・秋刀魚の塩焼き
   サンマ
   ダイコン
   カボス

塩焼きと書いたけど塩を振りかけてない…
私はカボスをかけただけでおしょうゆもかけなかった、それでも十分だったわ。





・酢の物
   キュウリ
    塩
   ワカメ
   チリメンジャコ
   ショウガ
   だし汁、酢、砂糖、酒、塩

Keikoさんが○○も冷凍できるの?と書いてたからここでも書きますね。
チリメンジャコも冷凍してます
チリメンジャコは小分けにしなくても袋のまま冷凍しても握ると好きな量取れます。
腐らないかと心配しなくていいから買ったらいつも冷凍。
冷凍のまま合わせ酢に放り込みます~
写真は2人前です。





・茸の炊き込みご飯
   生シイタケ
   シメジ
   マイタケ
   エノキダケ
   ゴボウ
   コンニャク
   鶏もも肉
   アゲ
   オリーブオイル
   だし汁、しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々
   うるち米、もち米

具をオイルで炒めて煮て具と煮汁に分けておきます。
お米はもち米を合わせて洗ってざるに上げておきます。
炊飯器にお米を入れて煮汁を入れて水で水加減を整えて上に具を載せてスイッチオン!
オリーブオイルと書きましたが、オイルはなんでも。
ごま油にすると中華風になるかな?

あとは、厚揚げ、小松菜のお味噌汁でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き(冷凍)&大根鍋&サンドイッチ(市販品)&豚肉の生姜焼き

2015-10-20 19:25:59 | 料理
昨日の昼食です。



・お好み焼き
   お好み焼き(冷凍)
   マヨネーズ
   トンカツソース
   カラシ
   カツオブシ

一昨日も書いたように母の家のディスポーザーから水漏れがあったのでシンクに水を流せず、昼食は冷凍してたお好み焼きをチン。
お皿にラップを敷いて洗い物しなくていいように。
これって震災の時の知恵ということをテレビで見ました。




昨日の夕食です。



・大根鍋
   豚ばら肉
   アゲ
   ダイコン
   カブの葉
    塩
   だし汁、薄口しょうゆ、塩、酒、みりん
   ユズ果汁

これは家で作ってチンできる器に入れて母の家に持って行きました。
この器と取り分ける器は洗うしかなくて。
洗い物はゴミになるものをきれいに取り除き、ティッシュで大まかな汚れをふき取り、洗面台で洗いました。
写真は2人前です。





・カボチャ団子
   カボチャ
    塩、片栗粉
   エビ
    塩
   生シイタケ
   だし汁、塩、酒、片栗粉
   
揚げるとまたカボチャが溶けだすかと焼いてみました。
焼いて食べる前にまたトースターで温めたので焦げた感じになってしまったわ。
これにもお皿にラップを敷いてるのが分かりますか~~~ふふふ。




今日の昼食はやっとディスポーザーの修理(結局新しく交換したんだけどね…)に来てくれたのですがお昼前だったのでコンビニでサンドイッチを買ってきてすませました。
台所の後片付けとお鍋やボールの洗い物(水漏れで汚れてしまったもの)を済ませて、用事で急いで出かけたので写真のことをすっかり忘れてしまってました。
意外やパンが美味しかったです。




今日の夕食です。



・豚肉の生姜焼き
   豚ロース肉
    小麦粉
   すりおろしショウガ、しょうゆ、酒、みりん、砂糖
   キャベツ

ショウガたっぷりで美味しかった。
ご飯が進むメニューですよね。
写真は2人前です。





・ポテトサラダ
   ジャガイモ
   ニンジン
   タマネギ
   キュウリ
   ハム
   卵
   ドレッシングビネガー、マヨネーズ、塩、コショウ
   レタス
   プチトマト

書くこともないですね。
写真は2人前です。

あとは、昨日の大根鍋の残りでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロネーゼ&鶏肉のマスタードクリーム煮

2015-10-18 19:48:11 | 料理
今日の昼食です。



・ボロネーゼ
   合挽きミンチ
   タマネギ
   ニンジン
   セロリ
   ニンニク
   トマト
   赤ワイン、ブイヨン、トマトペースト、ドライトマトペースト(冷凍)、オレガノ、塩、コショウ
   モッツァレラチーズ
   パルメザンチーズ
   スパゲッティーニ
    塩
   パルメザンチーズ
   パセリ

トマトの水煮缶がなかったので抜きで作りましたが、お味はそう変わらず。
モッツァレラチーズは先日前菜で使った残りです。
冷凍してました。
たった2個だったので使ってしまおうと。
たくさん作って小分けにして冷凍しました。




今日の夕食です。



・鶏肉のマスタードクリーム煮
   鶏もも肉
    塩、白コショウ
   白ワイン、生クリーム、粒マスタード
   ブロッコリー
    塩、コショウ
   ペンネ
    塩
   パセリ

最初に食べたからか、それが美味しかったのか、理由はわかりませんがマスタード風味のクリーム煮の付け合わせはペンネと頑なに(笑)
ソースを付けて食べたら美味しいの~





・サラダ
   プチトマト
   キュウリ
   ミックスビーンズ
   ドレッシング

和風のゴマドレッシングなのに何故かイタリアンになる…
野菜を切ってお豆とドレッシングを混ぜて冷蔵庫にしばらく置いておくだけなのに、この美味しさ。
写真は2人前です。





・人参のポタージュ
   ニンジン
   セロリ
   タマネギ
   バター
   ブイヨン
   牛乳、生クリーム
   塩、砂糖少々
   コショウ

セロリが冷凍であったので入れてみたらすっきり味になった気がしたわ。
先日の外食のまねをして最後に黒コショウを。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチュジャンの炒飯&キムチ鍋ラーメン

2015-10-17 20:04:14 | 料理
今日の昼食です。



・コチュジャンの炒飯
   焼き豚
   生シイタケ
   タケノコ
   ニンジン
   卵
   青ネギ
   ニンニク
   中華だし、酒、コチュジャン、しょうゆ

いつもの炒飯にコチュジャンを入れました。
そうするとご飯もコーティングされるのかな?美味しくなります。
コチュジャン&中華だしでお塩は不要でした。
おしょうゆは鍋肌に回しかけ香りだけ。




今日の夕食はまたまた一人。
最近夫はお付き合いでお忙しいみたいで~



・キムチ鍋ラーメン

昨日のキムチ鍋の残りに豚肉を少し足してインスタントラーメンの麺だけを入れて食べました。
一人では美味しくない食事の上にインスタント、母から水漏れしてるという電話があって大急ぎで食べたので輪をかけて美味しくなかった…
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&キムチ鍋

2015-10-16 19:56:42 | 料理
今日は一人だったので神戸の2つのデパートをはしご、探し物を探し探して結局一駅を往復しました~
いい運動になったけど、足が痛いーーーー
時間になったのでデパートでランチでした。



テラス風のお店で。
これはポテトグラタンです。
コーンスープとメインと食べ放題のパンと(結局写真の一つしか食べられなかった)食後の飲み物と。
コーンスープはブロッコリーのペーストと小さな小さなブロッコリーとオリーブオイルと粒黒コショウがトッピングで、とっても美味しかった。
メインも申し分なく、パンも温かくて美味しかった。
涎が出そうなケーキの写真を見て食後に!と意気込んだけどお腹いっぱいでパス(後ろ髪引かれたわ~)
1400円でちょっと高めだけど美味しさから言うと納得。




今日の夕食です。





・キムチ鍋
   豚ばら肉
   大豆モヤシ
    塩
   ゴボウ
   ニラ
   キャベツ
   エノキダケ
   生シイタケ
   レンコン
    酢
   ダイコン
   厚揚げ
   タケノコ
   ブロッコリー
   キムチ
   中華だし、オイスターソース、豆板醤、豆鼓醤、しょうゆ、酒、砂糖少々、酢少々、キムチの汁
   生中華麺

前シーズン(去年から今年にかけての寒い時期ね)しなかったんじゃないかと思うほど久しぶり。
ん~~~~となるほど美味しかった!
野菜はキノコとニラだけ生で後は火を通してます。
タケノコは茹でタケノコだけどね~
コンニャクを入れても美味しいし。
レンコンとブロッコリーはいつもは入れないけど野菜室に残ってたので整理のための消化。
でも、意外と両方とも美味しかった。
それぞれのお宅で入れる具材は違うでしょうけど、うちの必須は大豆モヤシ・ゴボウ・キャベツ・タケノコ・ダイコン・厚揚げです。
キムチは言うまでもなく(笑)
〆はラーメン~~~
写真は2人前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し寿司&湯葉の白菜巻き

2015-10-15 19:59:34 | 料理
今日の昼食は一人だったので昨日の散らし寿司の残りに干しシイタケの煮汁をかけてチンして蒸し寿司に。
普通の散らしと同じくらい、いえもしかしたら蒸し寿司のほうが好きかも。




今日の夕食です。



・湯葉の白菜巻き
   ユバ
   ハクサイ
   鶏ミンチ
    すりおろしショウガ、塩、酒
   ニンジン
   アスパラガス
   だし汁、薄口しょうゆ、塩、酒、みりん
   片栗粉
   シソ

茹でた白菜の水気を絞って広げ、鶏ミンチを薄く伸ばし、ニンジン(少しチンして)・アスパラガスを芯に巻きます。
それをユバでまた巻いておだしで煮ます。
おだしを少し取って片栗粉であんを作って上からかけます。
シソはお寿司に使うつもりで買ったのに忘れたので合わないかな…と思いながらも強行(笑)
夫はお上品すぎると言ってキムチを上に載せて食べてた…げっ
え"-----合うの?と聞いたら「美味しい」って(笑)





・牛蒡の甘辛
   ゴボウ
    酢
   しょうゆ、酒、みりん、砂糖、水
   ゴマ
   一味

一味は写真を撮ってから振りかけました。
お酢を少し入れてゴボウを茹で(軽くね)あと揚げます。
たれを沸騰させて揚げたゴボウを投入。
ゴマと一味をふって出来上がり。
おかずというよりお酒のあてっぽいわ。
写真は2人前です。

あとは、豆腐、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
あ、散らし寿司の残りと栗ご飯をチンして。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする