「ニュー試」 面白い番組

2023年09月22日 08時38分44秒 | つれづれなるままに
NHKはいい番組を作りますね。最近はまってるのが「ニュー試」(土曜日 21:30 Eテレ)。
世界中の有名大学の入試問題を紹介してくれて、「日本の大学の入試はこのままでいいのか?」を問うてますね。既に推薦記事を書いたろうと思ってましたが、書いてなかったです。書くの忘れて感心してたというところです。
単純に難しい知識をどれだけ知ってるかを問うだけの、もうちょっと言えば、「差を見える化する」ための試験に留まってる日本 いいのかな、こんな制度で。 紹介される他国の試験はその人の潜在能力を試してるよね。「知ってる」を問うんじゃなく、何に興味を持ってて、どれだけ関係する知識を整理して考えてるかを見定めようとしてる。おのずと論文形式での回答になりますよね。でもこれがほんとだよな。日頃時事問題にもしっかり首突っ込んでないと答えられないような。
この番組を見てると、日本はドンドン「ガラパゴス化」して行って、世界で通用する人材を輩出できない国になるだろうという確実な実感が湧いてきます。
いろんな分野で国別の比較をやって順位をつけてますが、今の日本 順位が後ろから1割2割のところに位置付けられ、かつ毎年順位を下げてます。 この番組見てると、「当然だよな」と認識できますよ。

  9/16の番組 シンガポール大学編はこちらから。 但し23日までです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そう見えたか、まだまだだな | トップ | 原爆投下の責任 »

コメントを投稿

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事