Go The Distance!

地球が、自然が、人が、好き
走ること(Swim, Bike, Run)が大好き
ウッドキャビンの部屋にようこそ!

機材ドーピング?!

2013-08-17 22:07:10 | バイク


昨日、夕方には納車されたバイクで実際に走ってみたかったのだが、帰宅した時はもう日が暮れていたので…
早起きして、YOMEを始発電車に乗れるように駅まで送った後、5時過ぎにはライドスタート
土日でしっかり走って、ワイヤーの伸びを出しておきたかったので、今日は100㎞かそれ以上は乗りたかった
ただ、今は距離よりも体調優先

そこまで走れる脚があるかどうかの方が問題だ…σ(^◇^;)
いつも通り江ノ島までのアップで決めようと走り出す
ちなみに今日は、本番と同じように、ボトル4本、メットはエアロで走ってみる
重量とヘルメット周りはこれでチェックできるかな

走りはじめてすぐ気付く
カーボンディープリムすっげ~~~~(≧∀≦)
普通回しているだけなのに、あっという間に35オーバー
決戦用ホイールはあくまで決戦用だからね…
普段使いして破損したり、熱で曲がったりしたらシャレにならんし…
でも、これ履いて練習しているとホント、速くなった気がします
いつもの計測地点の江ノ島過ぎても特に痛みもないので、そのまま走ることに
この様子だと熱海まで(130㎞)行けそうだ

気がつくと後ろにローディーがピッタリ
まあ、いつものことだけど

前に出てこられるとドラフティング状態で練習にならないので、後ろに付かれている分にはこちらが気にしなければいいだけ
心拍とケイデンス、これだけ気にしていればいい
いつもの同じような感じで走っていても平坦なれば40オーバーも問題ない
これが機材ドーピングと言わずナント言えばいいのか…

気温が上がっていくが、平塚で27度、小田原あたりで30度手前というところか
とりあえず水も補給食も問題なさそうなのでそのまま止まることなく熱海へ
根府川を上り、いつもの峠でボトルの水をサドルケージから入れ替える



生まれ変わったバイクの印象は…
変速はとても良好
スパスパ入ります
ブレーキもキツくかけると身体が前にもっていかれそうなくらいよく効きます
ただ、フロントの変速はちょっと渋い…
特に、アウターからインナーが入りません
リアを真ん中ぐらいしてからフロント操作してもインナーに落ちず、しばくら後ろのリアをいじくっているとガコンと入る感じです
フロントの調整が必要だな…



それと、ステムまわりですが、ダンシングしたときに違いがわかりました。
フォークとハンドルが一体になったかのように反応します!
とてもイイ!
ただ、今までステムのガタで逃げていた振動がダイレクトにハンドルに伝わってきているような気もするかな
それと、ちょっと気になったのがハンドルを振ってダンシングしていると、毎回ではないのですが、カツンカツンと乾いた音がする
特に走行には問題ないと思いますが月曜日にショップで見てもらおう



熱海到着が8時ぐらい
あんまりゆっくりしていると復路の134号線で”アスファルト照り返し地獄”になるので、そうそうに出発

復路も驚くぐらい順調
というかセーブして走る
そういえば思いっきり走る(K3レベル以上)ことをしてないなぁ…
なんか痛みが再発しそうで
物足りない感はあるけど、爆発させるのは1週間後でいいからな

自宅到着後、ランは封印しておりますので
シャワーを浴びて、ゆっくり昼食
その後、プールへ

土曜日だから混んでいるだろうなぁ…
なんて思ったらいつも通り
ホント、穴場なプールです

今日は距離短めの2500で
その代わり、最後まで集中のイーブンペースで

最新の画像もっと見る

コメントを投稿