sun_moonの 体に優しい健康料理

旬の野菜・素材を使った健康レシピを毎日紹介します。

スープのあれこれ

2008年06月25日 14時25分26秒 | インポート

一口飲めば、美味しくて、体に元気がわいてくる。
スープには、栄養がいっぱい!
体も心も元気になってきます。

スープの素晴らしい点は
スープは茹で汁ごと飲むため、
逃げやすい栄養を無駄なく取れるところです。
鍋一つで出来、
特別なコツもテクニックもなく、あまり失敗しないという料理です。
どんな素材でもスープになる。
夏バテに、疲労回復ストレス解消に、胃に優しく、二日酔いにも,,,
効果てきめん!
おすすめします。

私も、昨日の疲労回復ストレス解消に、
生姜入り手羽先スープを作って飲みました。
今朝は元気に目覚め、疲れはとれました。



6月25日
今日のレシピは
いんげん入り玄米ご飯
生姜と手羽先スープ



いんげん入り玄米ご飯


     いんげん入り玄米ご飯


材料(4杯分)
  玄米1カップ、白米1カップ、十穀米大1、塩少々
  インゲン8本、黒ゴマ塩適量、


作り方
1 玄米、白米は普通にといて5時間くらい浸して、10穀米、塩を入れて
  電気釜で炊く。
2 インゲンは茹でて薄く輪切りにして塩をまぶしておく。
3 玄米ご飯をよく蒸らして、2のいんげんを混ぜてゴマ塩をふる。
 
ポイント
: いんげんは、小さめがよいが、大きい場合は、切り方を工夫する。



 生姜と手羽先スープ
生姜とゴマ油の組み合わせ!



     生姜と手羽先スープ

生姜と手羽先スープ

材料(4人分)
  生姜1かけ、手羽先4本、ネギ1/2、水4カップ、固形スープの素1個
  酒大2、塩こしょう少々、ゴマ油大1、パセリ適量、水4カップ、

作り方
1 生姜は皮をむいてうす切り、ネギはぶつ切り、パセリきみじん切りにして。
2 手羽先は、よく洗っておく。
3 鍋に、ゴマ油を熱して生姜、手羽先、ネギを炒め、水を入れて煮る。
4 煮立ったらアクを除き、固形スープの素を入れて火を弱めて20分から30
  分煮て、酒、塩こしょうで味を調えお皿に盛りパセリを散らす。

ポイント
: 手羽先からコラーゲンが出て汁ごと飲むので元気が出ます。
: 生姜とゴマ油の相性がよく、生姜の香りが食欲をそそります。
: 鶏肉は、部位によって栄養価が違うので、色々かえて作ってみましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスの解消法

2008年06月24日 21時09分16秒 | インポート
ストレスのない生活はあり得ません。
あらゆるストレスは、
血管を収縮させ血液の流れ悪くさせます。
ストレスから、甘いもの、やけ食いしたりすることは
人によってはストレス解消になるかもしれませんが、
度を超すと逆効果!

何も考えずにただ、ボーッとしたり、
いつもより、ゆっくり風呂につかったり、
音楽を聴いて楽しんだり、
方法は何でもいいのです。

出来るだけストレスをため込まないように、
その日のストレスは、
その日のうちに、自分なりの方法でうまく解消 !

ちなみに
今日の私は、ハードなスケジュールだったので、ストレス満杯。
今日中に解消しよう….


6月24日
今日のレシピは
エリンギとサラミのおろしのせ
もう一品ほしい時に!


エリンギとサラミのおろしのせ

 
    エリンギとサラミのおろしのせ


材料(2人分)
エリンギ1パック、サラミ小1本、大根10㎝、
 サラダ油大1、塩こしょう適量、青シソ3枚、インゲン7本位、ポン酢

作り方
1 エリンギは、縦半分に切ってうす切り。
2 サラミは、輪切りにして、インゲンは茹でておく。
3 大根は下ろしておく、シソはせん切りにしておく。
4 フライパンにサラダ油を熱してエリンギ、サラミを炒め塩こしょうをして味を調える。
5 お皿に盛って、
6 おろしをのせ、インゲンを斜めに切って飾り、青シソをおろしの上にのせて出来上がりです。
  ポン酢をかけで食べます。

ポイント
: さっぱりした味、簡単にできる、消化にも良い。
: エリンギは、繊維にそってきる。
: 味付けは塩コショウだけ、ポン酢をかけて召し上がる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動と関心

2008年06月23日 17時36分24秒 | インポート
魂が震えるほどの感動をスピリチュアルといいます。
無理に、理由つけをしたり、翻訳することはなく、
ただ、感動する。

認知症の初期の症状は物忘れではなく、
感動がなくなることです。
若くても、無感動、無関心な人もいますし、
何かを食べて、おいしいねーと言葉に出す若者もいます。
そんな言葉を聞いた時は、こちらもうれしくなります。

感動する心は
お花は、たえず水をやらないと枯れてしまいます。
だから、いつもわくわく、どきどきして感動するこころが大切。
いつもドキドキは 心臓に悪いから、
ときどき、ドキドキがいいようです。



6月23日
今日のレシピは
大豆の昆布とちくわ煮物



 大豆の昆布とちくわの煮物 
  大豆のたんぱく質と、
  昆布のミネラル、食物繊維が豊富!


 
     大豆の昆布とちくわの煮物


材料(4人分)
  水煮大豆1袋、昆布10㎝、ちくわ小3本、だし、さんしょの葉、
  みりん大2、醤油大1.1/2、水1.半カップ、砂糖大1、だしの素
 
作り方
1 水煮大豆はさっと洗って、
2 昆布は、2㎝角にはさみで切って水に浸して、
3 ちくわは、一度熱湯にとおして輪切りにして、
4 鍋に、大豆、昆布、ちくわ、水、味醂を入れて火にかける、
  沸騰したら、醤油、砂糖、顆粒だしを入れて煮詰める。

ポイント
: 水煮大豆を使いましたが、生の大豆はもっとおいしい。
: ちくわはさっと茹でて使う、ちくわの代わりに油揚げ、
  ホタテ等を使っても美味しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は月1回の料理教室でした。

2008年06月22日 21時52分47秒 | インポート
22日、料理教室日、
雨の中を皆さまが参加してくれました。
今回は、若い男女の方の参加があって、
お互い教え、教えられ勉強になった教室になりました。

自分たちで作った試食タイムで、
「これおいしいねー」「美味しいねー」の言葉に
みんなニコニコ、最高の笑顔でした。
 
参加した皆様、ありがとうございました。



  みんなニコニコ 乾杯

 
実習した献立


厚揚げとはんペんの和風ピザ
ビーンズサラダ
ひや汁そうめん&冷やしそうめん
ぶどう酢ジュース錦玉かん
即席つけ


b

しそときゅうりと煎りゴマでみそ味にしたひや汁そうめんは、
特に好評でした。

厚揚げとはんぺんをアレンジした和風ピザも、
こんな食べ方もあるのですね。
早速家で作ってみますとこちらも好評でした。



作り方は


: ごまみそたれのひや汁そうめん⇒6月17日のブログ
: 厚揚げとはんぺんの和風ピザは⇒6月18日のブログ
: ぶどう酢ジュース錦玉かんは⇒6月14日のブログにあります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日 夏至です。

2008年06月21日 16時02分42秒 | インポート
芒種6月5日~夏至6月21日~小暑7月7日
夏至は、
「1年中で一番昼が長く、夜が短い日」
1年で
日の出の時刻が最も早い日は、夏至の1週間前の頃、
日の入り時刻が最も遅い日は、夏至の1週間後の頃です。

夏枯草が枯れて、
鹿が角を落とす頃、
菖蒲、あやめの花が咲き、
蝉が鳴き始めます。


  健康つくりサポーター養成講座にて
 

21日、練馬区健康つくりサポーター養成講座に参加して、
3期生の皆様に、
食のコース マイクッキング料理教室の活動を
仲間の立川さんとお伝えしました。

練馬区は、他区と比べて、健康に関心、熱心な人達が多く
皆さまとても熱心に、聞かれていました。

ヘルスプロモーションの視点からの講師の先生の講演がありました。
その中で 私の印象に残った言葉
「あなたの傍にいるだけで幸せ」
そういわれるような人になりましょう。
それには
* 安心 (いつもあなたのそばにいるから)
* 自信(あなたなら出来る)
* 愛 (人間関係から生まれるエネルギー)

参加した皆様、講師の先生ありがとうございました。


6月21日
今日のレシピは
とおもろこし入り玄米ごはん
大根の茎のちりめんジャこ炒め



とおもろこし入り玄米ごはん

出初めのとうもろこしを玄米ご飯と混ぜて!

 
   とうもろこし入り玄米ごはん

材料(4人分)
  玄米1カップ、白米1カップ、塩少々、10穀米、
  とうもろこし1本、塩少々、

作り方
1 玄米、白米、10穀米を電気釜で炊く。
2 とうもろこしは、茹でて実をほぐしておく。
3 炊いたご飯にとうもろこしを混ぜて、青のりを散らす。

ポイント
: 出初めのとうもろこしは、実が柔らかく甘いです。
  塩を入れて茹でると甘味が出ます。
: 甘味種のスイートコーン、胚芽の部分には、ビタミンB1、B2、Eが含まれ
  て栄養価の高い野菜の一つです。
: 鮮度が重要、新鮮なものを求めましょう。




  大根の茎のちりめんジャこ炒め

大根の茎も栄養たっぷりです。


 
    大根の茎のちりめんジャこ炒め
  

材料
大根の茎1本分、ちりめんじゃこ70g、ゴマ油大1、醤油大1、

作り方
1 大根の茎は葉をそいで、細かく切って、さっと硬めに茹でておく。
2 フライパンに、ゴマ油を熱して、大根の茎を炒める。
3 火が通ったら、ちりめんじゃこを加えて炒め、鍋肌に醤油、だしの素を加
  えて、味を調え出来上がりです。

ポイント
: 醤油は、鍋肌に回して入れ、焦がさないようにする。
: 3㎝未満のちりめんじゃこはイワシやこうなごの稚魚を乾燥させたもので、
  柔らかめのものから、硬めのものまであります。
: 硬めのものでも、炒めると柔らかくなります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする