sun_moonの 体に優しい健康料理

旬の野菜・素材を使った健康レシピを毎日紹介します。

7月30日「親子でクッキングスクール」

2018年07月31日 21時27分27秒 | 日記
7月30日は、親子でハンバーグを作る
石神井交流交流センターで、
30名の親子でハンバーグ他を作りました。


参加者は、
小1年~小6年の男女のお子さんと、パパ又はママで
親子で仲良く作る姿は、ほほえましい、とても楽しそうでした。


お料理を作るのが好きなお子様から、初めて包丁を使ったお子様から、
パパ、ママが見守る中、一生懸命、作りました。


作った献立は
デミグラソースつきハンバーグ、ポテトサラダ(コーンとりんご入り)、
玉ねぎのもちたもち、ふわふわ卵のコーンスープ、おにぎり、フルーツゼリーの
6品でした。




試食タイムでは、笑顔 笑顔、美味しい、おいしい・・・等 皆満足でした。



参加した皆様 ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日「焼きなが芋としめじの酢いんげんそえ」

2018年07月26日 11時34分46秒 | 日記
7月26日
今日のレシピは
焼きなが芋としめじのいんげんそえ




焼きなが芋としめじのいんげんそえは
なが芋をわ切りにし焼いて、しめじを炒めいんげんをそえます。


「材料(4人分)」
なが芋     1/2本
しめじ    1パック
いんげん   4本
オリーブ油  大さじ1半
塩こしょう  少々
塩      少々


「下準備」
: なが芋は、皮をむきわ切りに切ります。
: しめじは、軸を切り食べ易い長さに切ります。
: いんげんは、塩を入れさっと茹で3㎝位の長さに切っておきます。


「作り方」
1 フライパンに、オリーブ油を熱し長いもの両面を中火で焼きます。
2 しめじを加え、一緒に炒め、塩こしょうで味をつけ調えます。
3 お皿に盛り、いんげんをそえます。


「一口メモ」
なが芋は、
・ビタミンB群、C、カリウム、食物繊維等バランスよく含んでいる、

しめじは 
健康食材で、消失のよいスタミナ食です。
・不足しがちな必要アミノ酸を多く含みます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日「ブルーベリーとコーン入り蒸しパン」

2018年07月22日 15時18分05秒 | 日記
7月22日
今日のレシピは
ブルーベリーとコーン入り蒸しパン




基本のきじの むしぱん
「材料 (5個分)」
小麦粉(薄力粉)   100g
ベーキングパウダー 小さじ1強
砂糖        大さじ2
卵         1個
牛乳        120CC
ブルーベリー    適宜
コーン       少々
バター       少々
カップ       5個         1個分は62Kcal 塩分は0g
蒸し器


「下準備」きじを作ります。
: 薄力粉をはかり、ベーキングパウダーを入れ、ふるいでこします。
: ボウルに卵を割り、砂糖と牛乳を加えかき回し薄力粉を入れ混ぜ、
きじを作ります。
: 蒸し器、アルミカップを準備しておきます。


「作り方」
1 アルミカップの底にバターを少々ぬり、きじを流し、ブルーベリーとコーンをのせ、蒸し器に入れます。
2 蓋をして蒸気が出て15分蒸し、竹串を刺し何もついてこなければ
出来上がりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日「むしぱん」

2018年07月21日 09時46分02秒 | 日記
7月21日
今日のレシピは
むしぱん




基本のきじの むしぱん

「材料 (5個分)」
小麦粉(薄力粉)   100g
ベーキングパウダー 小さじ1強
砂糖        大さじ2
卵         1個
牛乳        120CC
バター       少々
カップ       5個         
蒸し器


「下準備」きじを作ります。
: 薄力粉をはかり、ベーキングパウダーを入れ、ふるいでこします。
: ボウルに卵を割り、砂糖と牛乳を加えかき回し薄力粉を入れ混ぜ、
  きじを作ります。
: 蒸し器、アルミカップを準備しておきます。


「作り方」
1 アルミカップの底にバターを少々ぬり、きじを流し蒸し器に入れます。
2 蓋をして蒸気が出て15分蒸し、竹串を刺し何もついてこなければ
出来上がりです。


「一口メモ」
・ 薄力粉は
  たんぱく質の含有量により、薄力粉、中力粉、強力粉に分かれます。
  たんぱく質の量が少なく、粉が細かく手触りがいいです。
 
・ べーキングパウダー
  パンなどをふくまらせる粉として使います。
  粉と混ぜ合わせることで、ふっくらと焼けます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日「ポテトサラダ(コーン、りんご入り」

2018年07月17日 22時08分37秒 | 日記
7月17日
今日のレシピは
ポテトサラダ(コーン、りんご入り)



ポテトサラダ(コーン入コーン入り)は
定番のポテトサラダにコーン(とうもろこし)とりんごを入れ
サラダを作ります。


「材料(4人分)」
じゃがいも  4個
にんじん   1/3本
きゅうり   1本
玉ねぎ    1/2個
りんご    1/4個
コーン    大さじ4
マヨネーズ  大さじ3
塩      少々
砂糖     小さじ1
酢      小さじ1


「下準備」
: じゃがいもは、丸のまま茹でて皮をむきマッシャーでつぶしておきます。
: きゅうり、玉ねぎはうす切りにし、塩でもみ絞っておきます。
: にんじんは、いちょう切りさっと茹でて、りんごはいちょう切りに、
コーンを準備しておきます。


「作り方」
1 ボウルにじゃがいも、きゅうり、玉ねぎ、にんじん、りんご、マヨネーズを入れよく混ぜます。
2 隠し味の、砂糖、酢を加え混ぜ味を調え、コーンも混ぜます。
3 お皿に盛り、完成です。


「ポイント」
・ コーンは、今の時期、とうもろこしを使います。
・ 隠し味に、砂糖と酢を入れるとまろやかになります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする