お粥というと、どうしても病人食や離乳食といった印象を持ってしまいがち、
毎日の食事にはあまり活用されていません。
お粥の効用を調べてみました。
[ご飯に比べて、病気等で弱った胃にもやさしく消化吸収に優れて、
エネルギー源となって体力を回復するのに役立ちます]とありました。
消化吸収の良い白粥、
栄養のバランスを補う具たくさん粥、
つやつや美肌、元気パワーの元、と嬉しい効果が一杯、バリエーションも豊富です。
朝食の健康メニューの一つに、体にやさしいお粥を 、いかが。
私は、病気をしてから玄米食にしました。
時には、お粥にしたり中の具をいろいろ変えて楽しんで食べております。
冬の温熱性の食材
: ニラ=新陳代謝をよくして手足の冷えを改善し滋養溢れたスタミナ野菜。
: かぼちゃ=カロチン、ビタミン類も豊富で、皮膚を丈夫にして肌荒れを防ぐ。
: 長ネギ: 体を温め、発汗を促す作用にも優れており、血行をよくする。
: カブ=根には消化を促すジァスターゼが多く、葉にはビタミンAやカルシウムが豊富。
玄米レシピ
昆布入り玄米粥
昆布の旨みが玄米粥にほのかに香ります。
昆布入り煎りゴマ入り玄米粥
材料
:玄米ごはん3杯、昆布5㎝、塩少々、
作り方
1 米ご飯に昆布をサイコロに切り、塩少々水を入れてゆっくり煮ます。
2 途中、水を足して昆布が柔らかくなったら、
3 出来上がりです。
4 アツアツのうちに昆布もそのまま食べましょう。
うんちく
: 昆布はカロリーが低く、ミネラル、ビタミン類、食物繊維を多く含みます。
: 昆布の栄養がお粥に丸ごと入っています。
玄米ご飯のおいしい炊き方は、1月21日のブログにあります。
1月31日
今日のお料理レシピは
小松菜と煎りゴマ入りジュース
今が旬の小松菜に、いりゴマを入れジュースにしました。
材料(4人分)
小松菜40g、ヨーグルト大2、牛乳1.1/2、グラニュー糖(又はちみつ大1.1/2、
煎りごま大2、バナナ2本、
小松菜と煎りゴマ入りジュース
作り方
1 小松菜は、よく洗いざく切りにしておきます。
2 ジューサーにバナナ、小松菜、ヨーグルト、牛乳、煎りごま、グラニュー糖を入れてかけます。
3 グラスに盛り出来上がりです。
うんちく
: 小松菜の繊維が残るので、ちよっと長くジューサーにかけましょう。
: 煎りごまの香りが小松菜の生臭さをおさえます。
: 朝一杯のジュースを、材料を変えて(リンゴ、人参、みかん等)
ほかの材料は入れたほうが飲みやすくなります。
毎日の食事にはあまり活用されていません。
お粥の効用を調べてみました。
[ご飯に比べて、病気等で弱った胃にもやさしく消化吸収に優れて、
エネルギー源となって体力を回復するのに役立ちます]とありました。
消化吸収の良い白粥、
栄養のバランスを補う具たくさん粥、
つやつや美肌、元気パワーの元、と嬉しい効果が一杯、バリエーションも豊富です。
朝食の健康メニューの一つに、体にやさしいお粥を 、いかが。
私は、病気をしてから玄米食にしました。
時には、お粥にしたり中の具をいろいろ変えて楽しんで食べております。
冬の温熱性の食材
: ニラ=新陳代謝をよくして手足の冷えを改善し滋養溢れたスタミナ野菜。
: かぼちゃ=カロチン、ビタミン類も豊富で、皮膚を丈夫にして肌荒れを防ぐ。
: 長ネギ: 体を温め、発汗を促す作用にも優れており、血行をよくする。
: カブ=根には消化を促すジァスターゼが多く、葉にはビタミンAやカルシウムが豊富。
玄米レシピ
昆布入り玄米粥
昆布の旨みが玄米粥にほのかに香ります。
昆布入り煎りゴマ入り玄米粥
材料
:玄米ごはん3杯、昆布5㎝、塩少々、
作り方
1 米ご飯に昆布をサイコロに切り、塩少々水を入れてゆっくり煮ます。
2 途中、水を足して昆布が柔らかくなったら、
3 出来上がりです。
4 アツアツのうちに昆布もそのまま食べましょう。
うんちく
: 昆布はカロリーが低く、ミネラル、ビタミン類、食物繊維を多く含みます。
: 昆布の栄養がお粥に丸ごと入っています。
玄米ご飯のおいしい炊き方は、1月21日のブログにあります。
1月31日
今日のお料理レシピは
小松菜と煎りゴマ入りジュース
今が旬の小松菜に、いりゴマを入れジュースにしました。
材料(4人分)
小松菜40g、ヨーグルト大2、牛乳1.1/2、グラニュー糖(又はちみつ大1.1/2、
煎りごま大2、バナナ2本、
小松菜と煎りゴマ入りジュース
作り方
1 小松菜は、よく洗いざく切りにしておきます。
2 ジューサーにバナナ、小松菜、ヨーグルト、牛乳、煎りごま、グラニュー糖を入れてかけます。
3 グラスに盛り出来上がりです。
うんちく
: 小松菜の繊維が残るので、ちよっと長くジューサーにかけましょう。
: 煎りごまの香りが小松菜の生臭さをおさえます。
: 朝一杯のジュースを、材料を変えて(リンゴ、人参、みかん等)
ほかの材料は入れたほうが飲みやすくなります。