sun_moonの 体に優しい健康料理

旬の野菜・素材を使った健康レシピを毎日紹介します。

2月25日「大豆と野菜の煮物」

2009年02月25日 10時56分47秒 | 野菜

2月25日
今日のレシピは
大豆と野菜の煮物



大豆と野菜の煮物
食卓に常備しておくと便利です。




         大豆と野菜の煮物 
  

材料(4人分)

 大豆(水煮)    100g
 昆布        10㎝
 人参        1本
 ごぼう       1本
 油揚げ       2枚

 だし汁       1カップ半
 みりん       大さじ3
 醤油        大さじ2
 砂糖        大さじ1
 顆粒だし      小さじ1


作り方

1 水煮大豆は熱湯を通しておく。
2 人参はいちょう切り、ごぼうは皮をそいで薄切りにして水に浸してアクをぬく、
  油揚げは油抜きをして薄切りにしておく。
3 昆布は、細かく切って水に浸しておく。
4 鍋に大豆、人参、ごぼう、油揚げ、だし汁、昆布と汁を入れて火にかける。
5 沸騰したら、味醂を入れて味をふくませ、
  醤油、砂糖を入れて汁がなくなるまで煮詰める。


ポイント

: 昆布を浸した水も煮物に使うと旨みが出ます。
: 油揚げは油抜きをしてから使う。
: ごぼうはアク抜きをしてから使う。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日「ごぼうを食べるのは日本人だけ」

2009年02月22日 11時24分45秒 | 野菜
ごぼうを食用にするのは、日本人だけ。
ごぼうが中国から伝えられたのは、今から数百年前だそうで


中国では種子、茎葉、根を薬用として、解毒、咳止、解熱として使われ。
ヨーロッパでも食用ではなく民間薬として利尿剤として使われていたそうです。


中国産の原種に改良を加えて食用としたのは、日本人のみる目のあかし !
ごぼうには、優れた栄養素が一杯含まれているのです。


ごぼう含まれる食物繊維は、

他の野菜の食物繊維とは比較にならないほど、水分吸収が高いのです。
そのパワーは、白米や肉類の20~30倍
これが、腸内をスッキリさせ、心地良い便通をもたらす秘密なのです。


ごぼうの特有の食物繊維が、がん予防に効果的だそうでいよ。
ごぼうを改めて見直してみましょう。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日「ごぼうのピリ辛サラダ」

2009年02月22日 11時18分09秒 | 野菜
2月22日
今日のレシピは
ごぼうのピリ辛サラダ


ごぼうのピリ辛サラダ

食物繊維がたっぷりのごぼうサラダです。


 
          ごぼうのピリ辛サラダ

材料(4人分)
 
  ごぼう     1本
  人参      1本
  きゅうり    1本

  マヨネーズ   大さじ3
  荒挽きこしょう 少々
  塩       少々
  砂糖      小さじ1
  酢       小さじ1


作り方
1 ごぼうは、皮をそいで5㎝位の長さに切って縦に切っておく。
2 人参もごぼうと同じに切って、きゅうりも同じく切っておく。
3 ごぼうと人参は茹ででおく。
4 ボールに、ごぼうと人参きゅうりを混ぜ合わせてマヨネーズ、塩で和える。
5 隠し味に、砂糖、酢を加えて味を調え、荒挽きこしょうを混ぜ合わせて
  出来上がりです。


ポイント

: ごぼうは柔らかく茹でておく。
: 和える時に、隠し味に砂糖と酢を入れるとまろやかになります。
: 最後に荒挽きこしょうを混ぜ合わせてピリッとさせます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日「ぶり大根のあんかけ」

2009年02月18日 18時07分08秒 | 野菜
2月18日
今日のレシピは
ぶり大根のあんかけ


ぶり大根のあんかけ
大根汁のお粥


 
         ぶり大根のあんかけ

材料(2人分)
  ぶり      2切れ
  大根      1/2本
  ブロッコリー  適宜
  米、水     1/2カップ、2.半カップ
  塩       適宜

  醤油       大さじ1
  みりん      大さじ2
  水        2カップ半
  片栗粉又は葛粉  大さじ2


作り方
1 大根は皮き、面取りをして半分に切っておく。
2 ブロッコリーは茹でておく。
3 鍋に水を入れて大根、米が入れて柔らかくなるまで煮る。
4 別の鍋に、水、ぶり、調味料を入れて煮る、
  沸騰したら大根を加えて味がしみるまで煮て、ぶりと大根を別にして、
5 汁に片栗粉又は葛粉でとろみをつける
   お皿にぶり、大根をのせ、とろみをかけて、ブロッコリーを飾る。


大根汁のお粥
大根を米で柔らかくした後の、
米をお粥にして食べる。


 
         大根汁のお粥


作り方
1 大根を取り出し、塩を入れて再びお粥にする。
2 ゴマ塩をかけて出来上がりです。


ポイント
: 大根を米で柔らかくして、お粥状になった米をお粥にして食べます。
: 大根の栄養丸ごと入って栄養効果は大きいです。
: ぶりの汁に葛粉又は片栗粉でとろみをつけて。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日「キャベツの外葉のベーコン炒め」

2009年02月17日 10時59分12秒 | 野菜
2月17日
今日のレシピは
キャベツの外葉のベーコン炒め


キャベツのベーコン炒め
冬キャベツの外葉はビタミンが一杯です。


 
       キャベツの外葉のベーコン炒め 




材料(4人分)
 
  キャベツ(外葉) 5  
  人参        1本枚
  ベーコン      100g
  ゴマ油       大さじ1
  塩、こしょう    適宜
  顆粒コンソメ    適宜


作り方

1 キャベツはよく洗いざく切りにする。
2 人参はせん切りにして、ベーコンは薄く切っておく。
3 フライパンにごま油をひいてベーコンを炒め、キャベツ、人参を入れて
さっと炒め、コンソメを加えて塩、こしょうで味を調え出来上がりです。


ポイント
: 冬キャベツの外葉の緑の濃い部分を使います。
: ゴマ油でさっと炒めて、キャベツが新内するとおいしくなくなります。
: キャベツに甘味がありますので、塩、こしょうだけで十分です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする