sun_moonの 体に優しい健康料理

旬の野菜・素材を使った健康レシピを毎日紹介します。

3月30日「うつ状態・・どうしたら防げる?」

2010年03月31日 13時53分20秒 | インポート
4月、5月は季節の変わり目で
体の変調を感じる人もいます。


うつ状態の脳の中は

脳の中で精神を安定する、
「セロトニン」
という 
神経伝達物質が不足してきたり、

記憶に関わる
「海馬」
という神経細胞が
新しく生まれる数が減ってきて記憶力が悪くなったり、


ストレスがかかると
ものごとを考えるときに使う

前頭前野」の働きが悪くなります。

うつを防ぐには、どうしたらいい!

: がんばりすぎない。
: ぐっすり眠る。
  (休養、睡眠をたっぷりとり規則正しい生活をする。)
: リズミカルな運動
  (早歩き、水泳、声を出して歌う・・)を継続して行う。
: くよくよしない。
: お日さまに当たる。
: 家の中に閉じこもらず、外に出る楽しみをもつ。
  (サークルに参加したり、友人と会ったり・・)



今日の東京地方は、

寒いですが 曇り晴です。
桜も、
寒くて、今か、今かと遠慮しがちに、3分咲きくらいになりました。
今年は 長く桜を楽しめますねー。



昨日 3月30日 満月でした。
今月は満月が、3月1日、30日と、2回ありました。
昨日、岐阜県の夜空の満月を、20時30分頃カメラで撮りました。


      
友人が撮った満月  私の撮った満月
  月の不思議な エネルギー現象
 30日 20時40分ごろ






→  春 夏 秋 冬のレシピ集 こちら ←   



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日「大根の葉、なす、ちりめんじゃこ、コーンの佃煮風」

2010年03月31日 09時53分24秒 | インポート
3月30日
今日のレシピは
大根葉、なす、ちりめんじゃこ、コーンの佃煮風



大根の葉、なす、ちりめんじゃこ、コーンの佃煮風
大根の葉の緑、コーンの黄、じゃこの白、ナスの紫
彩りよく、栄養が一杯です。




大根の葉、なす、ちりめんじゃこ、コーンの佃煮風

材料(4人分)
  大根の葉     1本分
  長なす      1本
  粒コーン缶    大さじ3
  ちりめんじゃこ  大さじ2
  醤油       大さじ1.半
  顆粒だし     小さじ1
  ごま油      大さじ1


作り方
1 大根の葉は、よく洗い細かく切っておき、なすはサイコロに切っておく。
2 フライパンにごま油を熱し、大根の葉、コーン缶、最後にナスを入れ、
ちりめんじゃこ、顆粒だしを加えて醤油を鍋肌に回し入れ、
水分がなくなるまで佃煮風に炒めて仕上げます。


ポイント
: 大根の葉は、洗った後さっと熱湯を通して炒めると筋が柔らかくなります。
: なすはしんなりするので最後に加えます。
: 大根の緑色と、コーンの黄色、なすの紫色、ジャコの白がきれいです。
: 汁が絡まるように炒めます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日「小松菜・かきなのからし和え2品」

2010年03月30日 10時55分28秒 | インポート



3月3日
今日のレシピは
小松菜のからし和え
かきなのからし和え


小松菜のからし和え
かきなのからし和え

ピリット辛く、食欲が進みます。



小松なの辛子和え  かきなの辛子和え

材料(4人分)
  小松菜     1わ
  かきな     1わ
  洋辛子     各大さじ1半
  だし醤油    各大さじ1半
  削り節     適宜


作り方

1 かきな、小松菜は別々に熱湯で茹で、食べ易い大きさに切っておく。
2 洋辛子とだし醤油を混ぜ合わせ、
3 ボウルにかきなと2を混ぜ合わせ、
  小松菜も別のポウルで辛子タレヲ混ぜ合わせます。
4 お皿にかきなの辛子和えを盛り
  別の皿に小松菜のからし和えを盛り おかかをかけます。


ポイント
: かきなは柔らかく、小松菜は歯ごたえのある感じにできます。
: 茹でる時も、かきなは早めに、小松菜は軸が固いので長めに茹でます。
: 2種類の味を楽しみましょう。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日「 引きこもり&うつ 」

2010年03月29日 13時31分30秒 | インポート
昨日、定例の料理教室日でした。

参加者の中のAさん

2年前に、料理教室に参加しました。
1年半たって元気な姿で昨日の教室に参加しました。

ひきこもりで、外に出るのが嫌だったAさんは、
料理教室に毎月参加するようになってから、
皆でワイワイと楽しくしていたら・・・こんなに元気になりました。と、
皆さまの前で、一言コメントで話してくれました。


料理教室が
うつに、引きこもりに効果ありを実証した例です。

とてもうれしいですね。

ありがとう。


うつ状態は
ひどく気分が落ち込んで憂うつになっている。
生活が楽しめない。
物事に集中できない。
考えがまとまらない。
眠れなくなる。
食欲が落ちる。
疲れやすくなる。
生活のリズムが乱れてくる。


うつ状態になって、外せずに家に閉じこもるようになると、
全体の機能が低下してきます。



何でもいいと思います。
楽しいこと、好きなこと、続けることがいいみたいですね。







    → 春 夏 秋 冬のレシピ集 こちら ←  





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日「ロールキャベツ」

2010年03月29日 13時16分51秒 | インポート
3月29日
今日のレシピは
昨日実習した
ロールキャベツ


ロールキャベツ
ジューシーなひき肉と、
とろけるようなきゃべつの旨みを味わって!




          ロールキャベツ


材料(4人分)
きゃべつ    8枚分
ベーコン    2枚
トマト缶詰1缶(100g)の1/2
固形スープの素、1個
ケチャップ   大さじ2
水       3カップ
バター     15g
塩、コショウ  適宜
小麦粉     適宜

中に入れる具
合いひき肉    250g
玉葱       1個
しいたけきゃべつ人参 適宜
卵        1個
パン粉      1/2カップ
牛乳       1/3カップ
ナツメグ     少々
塩、こしょう   少々


「作り方」

1 キャベツは柔らかめに茹でザルに広げ、熱いうちに塩をふり、冷ましてか 
  ら水気をふき取ります。
2 ベーコンは1㎝幅に切り、玉ねぎは1個はみじん切り、
  カット缶は粗く刻み、汁は残しておきパン粉は牛乳に浸しふやかしておく。
3 フライパンにバター15gを熱し、玉ねぎ、しいたけ、人参、きゃべつを炒め冷ましておきます。
4 ボウルに、合いひき肉、3、パン粉、ナツメグ、塩、こしょう加え粘りがでるまでよく練り合わせ、
  等分に分けます。
5 キャベツを広げ、芯の部分をそぎ落とし厚みをそろえ、水気を拭き取り
  小麦粉をさっとふりかけ、ひき肉を俵形になるように巻いて包み止める。
6 鍋にバターを熱し、ベーコンを炒め、カット缶の汁も加えさっと混ぜ合わせロールキャベツを並べ、
  分量の水とブイヨンを入れる。
  沸騰したら弱火にし、アクをすくいながら30分~40分煮込みます。
7 塩、こしょうで味を調え仕上げます。


「ポイント」

: 詰め物の材料を粘りがでるまでよく練り合わせます。
: 鍋に並べる時に注意、火加減が強いと煮くづれします。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする