岩手の頑固親父

恵まれた自然、環境に暮す 老農のつぶやき、ぼやき

田植え休み

2023-05-19 17:20:09 | いなか暮し

 土曜日、会社の休みを利用して 倅が田植えを手伝ってくれた。  
  今日もたくさんの乗客を乗せて、釜石に向かうSL銀河が通る。     
                                                                           6 月11日のラストランが迫る。

今から60、いや70年ほど前の山の小さな小学校、複式学級の3、4年生合わせて25人ほどの教室。
「明日から田植え休みです、お手伝いを・・・」元々勉強より外で遊ぶことが好きな子供たち、
 翌日から父母と田んぼに出て、小さな兄弟がいれば子守りをしたり、田んぼに出て、苗代で父が束ねた苗を少し離れた母のもとに運び、母はその苗を1株1株田んぼに植える。
 苗が足らなくならないように間隔良く田んぼに投げ入れておく、まっすぐに植えれるように張った細縄の移動も手伝い、空いた時間は畔に寝転がって「鉄腕アトム」、そのうち「アトム」も飽きたころ見様見真似で母の真似をしてみる。
 左手で苗を小分けして右手で植える、小さな子供の手ではなかなか難しい、母をそれを見て、いろいろとアドバイス、これが農業後継者育成の第一歩、元々器用な子供たち、数日もしたらそれなりに植えている。

 田植え休み中のある朝、当時どこの農家も便所は別棟にあり、離れた便所までは面倒とばかり「誰も見ていないはず・・」と、窓から小便をしたら、あいにくと母に見つかってしまいひどく叱られた。
 一緒に田んぼに出かけるのも嫌で、朝ご飯を済ませて、近くに住むおばさんの家に行き「おばさんに手伝ってきてといわれた」とうそをついてその日一日はおばさんの手伝いをした。
 思いがけない手伝いに、おばさんは喜んでおやつもいっぱい、夕方、帰りにはお小遣いももらった。家で手伝うよりだいぶ得をした気分。
 昔々、そんな田植え休みが6月の初めころだったと思う、1週間ほど続いた・・・いま、田んぼに子供の姿は見えない。


  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「火防祭・・」 | トップ | 早苗饗(さなぶり)の頃 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いなか暮し」カテゴリの最新記事