赤いハンカチ

夏草やつわものどもが夢のあと

▼児童公園物語

2002年05月29日 | ■日常的なあまりに日常的な弁証法
自転車で10分ほど走ったところに50坪ほどの小さな公営広場がある。入り口に立っていた看板に「この広場は一時開放です」と書かれてあった。この看板がなければ公営なのか、ただの空き地なのかも分からないような場所である。とろこで看板を前にして、はたと困った。私の頭が衰弱してしまったのか。どう読んでも看板の一行が解釈できなかった。「一時」という文字がなにを意味しているのか。「いっとき」なのか「13時」のことか、はたまた「都合により一時お休み」などという場合の、その一時なのか、それが分からない。役所からのたった一行の言葉も読めなくなったとは、私もそうとうに頭がいかれてきたらしい。それとも看板に偽りありか。別に門扉があるわけでもない。道路からそのまま開放されている広場なのだ。腕時計を見ればまもなく13時。いつ通りがかっても人っ子一人見ることはない。昨日などは、すっかり固くなってしまった砂場の中で猫とハトがにらみ合っていた。カメラを構えて近づくと、双方ともにほうほうの体で逃げ出した。そこで今日になって、暇つぶしのくっちゃべりにはちょうど手頃かと、他意もなく役所に電話を入れてみた。すると公園管理事務所なるものが所轄なのでそちらにかけ直せとのこと。言われた通りかけ直す。第一声がそもハイともへいとも区別不可。気を取り直して重々に説明する。まずは、手元の紙なりにかの一行を書き取っていただく。あなたはどう思いますかとたずねると「へい、私にもなにが一時なのか全然分かりません」との正直なお答え。

「担当の者が帰ってきたらお返事さしあげますので、すんません」とのこと。二時間ほど経って事務所より電話があった。現場に急行して見てきたらしい。そこまでせんでよろしかった。何事かを伝えておきたいからこそ、そこに言葉が書かれているのではないか。「一時」とはなにをさして一時なのか具体的なものがあるなら、それを教えてくれと言っているにすぎない。さて「一時」の正当な解釈は次のようなことだった。あそこの広場の土地は役所のものではない。他に地主がいて、たまたま役所が公園として借りている。地主に都合ができて、返してほしいと言われた場合にはすぐ返却しなければならない。したがって永久不変の公園とは言い難し。こうした裏事情を含意させて「一時的」な開放であると住民に知らせておくための文言であるとのこと。合点承知。裏があったとは。こればかりは聞いてみなければ分からない。だが、それは役所の内部事情というもの。住民に関係あるのかい?そったら複雑所有権の契約状態が「一時」の一字で子どもに理解できようか。裏の事情など誰が読みとれる。なんだかよく分からない制限があるようで、無用な恐れを抱かせるだけじゃないか。はっきり言えば、できればここでは遊ばないほうがよろしいですとでも言われているみてぇじゃないか。

「それは読み方次第だと思いますよ。ああした看板を設置するのも地主との規定・約束があるものですから」。それで分かった。住民や子どもに対して広場の使い方を知らせるための看板というよりは、地主へのアリバイ作りということが本音らしい。地主にさえ読めれば、住民には読めなくてもよいわけだ。先日も友人から「君は聞き上手だね」と誉められたばかり。ふんとかああとか、得意の相づちを適当に入れながら黙って聞いていると、どんどん図に乗ってくるのが痛いほどよくわかる。たずねもしないのに地主の名を教えてくれた。「日本道路公団」とのこと。私には、いよいよ話が混乱してきて、返す言葉もなし。最後には「あの看板は、もう十数年、あそこに設置されていますが、そういう意見をいただいたのははじめてですね」と、かえってこちらが叱られてしまう始末。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▼石鹸を手に入れる

2002年05月12日 | ■日常的なあまりに日常的な弁証法

ヤフーのオークションで落札した石鹸が届いた。

中古石鹸が50個、ぎっしりつまっていた。そこで、久しぶりに風呂に入った。

石鹸の危機を感じたのは一週間ほど前のことだった。今日こそ風呂に入るぞと意気込んで風呂場をのぞいてみたら石鹸が見あたらない。家人に聞いてみると、最近は石鹸ではなくボディーシャンプーを使っていたとのこと。

頭髪を洗う際はともかく、ボディシャンプーなど使ったことのない父ちゃんは大いに不安にかられた。それで、この日は風呂をよした。この時点で、すでに風呂なし半月。

次の日とりあえずの分だけでも買っておこうと商店街に出向きコンビニやらドラッグストアに入って探すのだがどこにも石鹸は見あたらないのである。

いつの間にか、世から追放されてしまったのでしょうか。「石鹸はどこにあるのでしょう」と聞けば、そりゃどこからか探し出してくるのだろうが、なにかこうも跡形なく姿を消されると、その名を発することさえ恥ずかしく思われて、聞くのがためらわれてしまったのです。

ああ石鹸、石鹸。石鹸はどこにいった。

香りもよく清潔感あふれる、あのような良い物を、誰が悪者あつかいしこの世から駆逐しようとしているのでしょうか。

私も一週間ほどなら風呂に入らなくても文句は言わないが、それ以上となるとさすがに困るのです。

あわててパソコンの前に座ってネットオークションを開いてみたというわけだった。

どこにでも「同好の士」というものはいるものだ。

見知らぬ幾人かと夜を徹して石鹸を巡って競り合った。

だがこうも石鹸への思慕の念を強くしている人たちがいるということは、やはり街から姿を消してしまったか。

意外な人気の中古石鹸さまさまだった。入札が始まった当初は50個で1000円ほどだった。

それが3日後の終了時間間際には倍の値段になっていた。50円単位でどんどん値が上がっていくのだが、背に腹は替えられない。50個ともなれば、当分は安心して風呂を使えるでしょう。

ここはなんとしてでも自分が落札して風呂にも安心して入れるようにしておきたかった。

さて最終日の夜、モニターとにらめっこ。どこぞの誰かが私より高値を入れることがないように、目を凝らして見張っていたのである。オ

ークションの場合、入札終了間際が一番危険だ。残り時間もわずかになって、最高値を入れたおいた人がもうこれで自分のものとなる、などと気を許していると、さっと値が入って終わってしまうことがある。

対抗して、それ以上の高値を入れようとするのだが、残り1分などとせかされ始めると、あまりにあわただし、こうした時に限ってまた入力ミスが起こったりする。

ばたばたしているうちに1分などはすぐ経ってしまう。再度正しい数字を入れなくては、などとやっているうちに窓が閉まって「終了しました」のつれないデカ文字がながれていく。

かくいう、私もまたこの手法をオークションを勝ち抜くうえでの奥の手としているだし人のことをとやかくは言えないのです。さて、眠たい目をこすりこすりの努力の結果、結局私が見事落札しました。

決着がついたのは早朝の4時。出品者は関西の人でした。

押入の中を整理していたら古い石鹸が山のように見つかったので・・・と落札後、メールが来た。私が購入したのは、そのうち半分。残りの半分は明日またオークションにかけるので、よろしかったらいかがです、と書いてあったが、石鹸をめぐる激しい攻防戦はひどく体力が消耗するようで、しばらく避けておきたいと返信しておいた。

それより早いところ風呂に入りたかった。箱を開けたとたん、部屋中に良い香りがただよった。

3個ほどつまみだし、包装紙を解く。とっかえひっかえの石鹸を思いっきり使って体中をくまなく洗いまくった。

こんなにムキになってアカをこすったのも数年ぶり。

うっへー、アカが川となって流れていく。そして湯船に入った。

二週間ぶりの風呂はゴクラク、ゴクラク。

<2002.05.12記>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従兄弟から電話があった

2002年05月08日 | ■日常的なあまりに日常的な弁証法
GWに入る前の日だったか。母方の従兄弟から電話があった。20年近く会っていない。数年前に離婚して今は身軽な一人暮らしだとのことなりや。誰もいないのだから遠慮はいらない。泊まるつもりで、いつでもよいから遊びに来てくれよ、と熱心に誘ってくる。こっちのヒマさかげんも、すでに誰かから耳に入っているらしく、断る理由が見つからない。私より2歳年上で50代の半ば。田舎で小さな薬局を営んでいる。東京で暮らし始めて以来、彼のところには行ったことはないが自分の育った町でもあるし土地勘もある。駅前だというなら行きさえすればすぐ分かる。電話では近いうちにきっと行くから、などとその気になって返事をするのだが、受話器を置いて数日経つともう、どうでもよくなってしまういつもの性癖。時間は腐るほどあるのだが別途、大義名分でもないかぎり、縁者とはいえこちらから押し掛けていく際の面倒くささが頭をもたげてくる。今更な気もするが・・・困った性分なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▼憲法記念日に思う

2002年05月03日 | ■歴史的なあまりに歴史的な弁証法

今日は憲法記念日。

戦争を否定して、人権を立てようと真正面から歌って世界に冠たるわが憲法も、ここに来て一挙に形骸化がすすんできた。あっという間だったという気もするが、私には戦後半世紀かけて着々と、ここに至ってきたという感じがしてならない。我々こそたいした疑問も抱かず、そのレールに乗せられてきてしまったというのが実際のところのようだ。人は自分が食べるに忙しいから、よほど倫理につながる思想をしっかりしておかなければ、他人に「人権」があることすら容易に忘れる。

「食べる論理」から言えば、他者の存在も自分の都合勝手の範囲でしか理解できなくなる。自分の「食べる論理」を上手に客体化されているものとして国家が幻想されてくる。それにもうひとつ重要なのは、国家に匹敵して普遍化される「科学技術」というものがありそうだ。食べる論理を証明する「テクニック」とも言えるだろう。

このテクニックの享受こそ最大の価値観となり、倫理は後方に追いやられてしまう。食べる論理のテクニック=生きる方法論のふるまいこそ「国家」の価値であり「社会」の存在証明であるというのも、ひとつの思想には違いないだろう。「豊かさ」は個別人間の中にあるのではなく、外在しているものなのか。国家と社会の方に「豊かさ」はあるものなのか。

いずれにしても我々はそのように「社会」から「教育」されてきてしまっている。「人に迷惑かけずに自立せよ」・・・・これが倫理のすべてとなるなら、人と人の関係は先細りである。それに福沢諭吉翁をはじめ、この国では「愛」については誰もまともに話をしてこなかった。テクニックこそ至上のものとなる。食べるに能力のない人間は「社会」にとっても家族にとっても余計者となる。「働かざるもの、食うべからず」は聞こえはよいが、働くことも食うことも各自によって実に千差万別であり相対的な現象なのである。

あたかもここに一律基準があるかのように宣伝している者こそ、世を不要に騒がす真犯人であると、私は見なしている。月数万円で暮らしている人もいれば、100万なければ暮らした気にならないという欲望満載に腹つきだした御仁もいるだろう。どっちが人間的に正当かは言うまでもない。かように働くことも食うことも、人との関係を抜きに語ることができない。近代ニッポンはこれを社会的役割に基づく個人能力だけで説明しようとしてきた。

「人に迷惑かけるな」のかけ声は個人から、信仰と慈善を奪い、他者への想像力を奪ってきた。他人を思いやる気持ちを無化することこそ教育の目標であったかのようではないか。能力が実力ならまだしも弁解も立つ。だが多くの場合、所属集団や出自から個人の食べる分を与えようとする傾向は旧社会からたいして進展はしていないように見えてくる。

問題は、こうした「働く」理屈と個人能力だけが大手を振ってまかり通ってくるならば「勉強しない子ども」「出来ない子ども」は、それだけで「食う分」を与えたくなくなるのも人情となってくる。そればかりでない、腹つきだした御仁どもは相対的に貧しい人々を差別をもって蔑視する、その仕組みをあからさまに作り出そうとさえしてくる。

彼らはいつも偉そうに、収入の多い自分たちこそ「社会のためによく働いているのであり、人のために尽くしている」と主張する。かくして自分たちこそ「正しい人間」であると、手前勝手なテクニックを唯一の教義として子どもたちに押しつけようとする。これが「公教育」である。

親の分に応じて、無条件に子どもを「愛する=食べさせる」だけでは、まだ不足なのだと言う。これでは、本来備(そな)わっている生き物たる自己完結性を説明することができなくなる。我々はいつのまにか「野生」などというものは、すっかりどこかに置き忘れてきてしまったらしい。

誰しもが永遠に一人前にはなれない社会。死ぬまで人格上の不足感にあえぎ苦しむ。「少子化」の加速は、こうした社会意識がすでに現実化してきており、その予感の反映なのである。早晩この国では、子どもの姿は見たくても見られなくなる日がやってくる。それとも何か、子どもを可愛がるに国家公認のテクニックが、どこかに用意されているとでも言うのか。それがガッコであり教育だとでも言うのかな。笑止。

最後に・・・憲法記念日ということで強調しておくのだが、早い話ガッコの果てにあるものは「経済」の効率のことであり。教育の果てには、意外なことに戦争が想起されてくる。学校教育が、表面的には誰にとっても不平不満がなく、ほぼ完璧に施行運営されているように見えている時期というのは、驚くなかれ戦時体制のことだろう。どこの国でも歴史的には見事なほど一致しているのだ。このことが何を意味するか、一度じっくり考えてみるだけの価値はある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする