エソ 2007年07月01日 | 銚子で揚った珍しい魚 写真は恐らくエソだと思います。鮮魚としての流通は稀で、多くは産地(四国など)で蒲鉾等に加工されていると思います。美味しい魚ですが、小骨が多いなどの理由で敬遠され、すり潰して蒲鉾に。が、一般的ですが、四国などでは美味しい食べ方が沢山有ると高知から来た延縄船の漁師さんに聞きました。昔は分かりませんが、この魚、銚子では殆ど見掛けません。この日も1尾だけ紛れ込んでいた。という状況です。南の砂地に棲息している魚のようです。本日から7月。銚子の小型底引きは6月~8月まで。大型底引きは7月、8月と資源保護のため禁漁となります。 « わかちば | トップ | メロン »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 私の郷里山口県にも仙崎蒲鉾と云って美味しい蒲鉾... (領家 百合雄) 2007-07-01 23:32:15 私の郷里山口県にも仙崎蒲鉾と云って美味しい蒲鉾があります、原料はエソのすり身をつかっていました(今の事は知りません)、この蒲鉾が日本一美味しいと思っています、酒のつまみにもピッタリです、刺身と同じように醤油にワサビで(完全に手前味噌)昨日の漁業練習船(わかちば)、水産高校の漁業・航海の実習に使用されているのですね。千葉県は漁業が盛んで水産高校が現在でも3校残っている数少ない県です。水産高校を調べてみたら水産高校(学科)の無い県があるのです、岐阜、山梨、埼玉、和歌山、大阪、岡山、広島、佐賀などです、海の無い県はなるほどと思いましたが、その他の県は昔から無かったのかどうか知りません、ただかなりの統廃合があって水産高校が減っていることは確かです。今スーパーの鮮魚コーナーに行くと輸入物があふれています、(マグロ、サケ、ウナギ、エビ、カニ、良く解らない魚等)。私は近海物(地場)を食べたいのですが意外と種類が少ないようです。スーパーの鮮魚コーナーも考えないとその内日本人はマグロとサケしか食べなくなるような気がします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨日の漁業練習船(わかちば)、水産高校の漁業・航海の実習に使用されているのですね。
千葉県は漁業が盛んで水産高校が現在でも3校残っている数少ない県です。
水産高校を調べてみたら水産高校(学科)の無い県があるのです、岐阜、山梨、埼玉、和歌山、大阪、岡山、広島、佐賀などです、海の無い県はなるほどと思いましたが、その他の県は昔から無かったのかどうか知りません、ただかなりの統廃合があって水産高校が減っていることは確かです。
今スーパーの鮮魚コーナーに行くと輸入物があふれています、(マグロ、サケ、ウナギ、エビ、カニ、良く解らない魚等)。
私は近海物(地場)を食べたいのですが意外と種類が少ないようです。
スーパーの鮮魚コーナーも考えないとその内日本人はマグロとサケしか食べなくなるような気がします。