世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

日本人の姿は見かけませんがアングルの故郷のモントーバンも絵になる町並みでした(フランス)

2018-01-28 08:00:00 | 世界の町並み
 ヨーロッパの絵になるような町並みの紹介が続きましたが、今回は絵を描く画家の故郷の一つを紹介します。画家の故郷は、画家が星の数ほど居るので、その故郷も星の数ほどとなりますが、今回はモントーバンを取り上げました。モントーバンは、18世紀から19世紀にかけて活躍しグランド・オダリスクなどを描いたアングルが12歳まで過ごした町です。

 
 モントーバンは、フランスの南西部、トゥールーズから普通列車で40分ほど、ガロンヌ県の県庁資材地ですが人口6万人足らずのこじんまりとした都市です。あまり日本人は見かけないない町ですが、この町にも、絵にしたくなるような風景が点在しています。アングルの他に彫刻家のブールデルの故郷でもあります。アングルはフランス語のつづりでIngresですが、フランス語に疎い筆者はアングル美術館に掲げられた看板を見て認識ができず危うく通り過ぎるところでした。

 
 
 
 アングルの有名な絵は、オダリスクがルーブル、泉がオルセーという風に、ほとんどがこの2つの美術館に展示され、故郷のアングル美術館にはスケッチなどが数点、それにブールデルの彫刻などがありました。また、アングルのアトリエを再現した部屋らしき展示もありました。美術館になっている建物は、司教館を転用したもので、この建物を見るだけでも値打ちがあります。モントーバン駅は、旧市街の西にあり、美術館には駅の北から東に回り込むように流れるタルン川を東に渡った川沿いにあります。この川を渡る橋がPont Vieuxで、石造りの連続アーチ橋ですが、下流の橋から眺めた風景が絵になります。

 
 
 
 
 美術館のあるタルン川の東のエリアには、茶色の町並みが広がり、独特の景観です。この中に、いくつかの教会があり、聖ジャック協会(Eglise Saint-Jacques de Montauban)は、茶色の塔が目立つ、ステンドグラスと祭壇画の美しい教会です。一方、モントーバン大聖堂は、対照的に真っ白の教会で、内部も真っ白でした。天井から下がった真っ赤なテープが印象的でした。

 美術品のレプリカを作る技術には、目を見張るものがあり、原本の保護のため、レプリカが展示されることも珍しくありません。高精細スキャナでオリジナルのデータを取り込んで、場合によってはコンピュータの画像処理で、オリジナルより見栄えがすることもあるようです。ただ、スキャナで取り込んだデータは、見た目の情報で、オリジナルが持つ、膨大な情報の一部でしかありません。陶板美術館では、オリジナルが火災などで失われても、陶板は不滅だと豪語していますが、単に視覚イメージが残されるだけではないでしょうか。ただ、先日に見たTVで、ツタンカーメンの墓所の隣に未発見の部屋があるかもしれないとのこと。壁をスキャンしたデータの解析に基づくもので、視覚イメージにも人間が認識できていない情報が含まれているんですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。